>>472
そうなんだね。
でもさ、「確定事項ではないから、詳細についてはお答えできない」は逆に言えば
商品2は確定していないということになるよね。確定してない商品ならその内容は書面に書けないし、
法律に違反していることになるよね。と突っ込めると思うけどね。
あなたの書いた>>467については確かにそういう傾向になると思うから
決済は仮想通貨を含めたデジタル通貨決済が出来て大型店舗などとの提携でポータル的に商品が
購入できるECサイトや実店舗、それに追随する流れでPOSシステムが安く使えることになると思から一般の
小規模の店舗もその流れになっていくかもしれない。
それに仮想通貨のステーブル化がキモでもあると思うよ確かにあなたの書いたように。
であれば会社が認可の下りた仮想通貨交換業者を探し出したにしても殆ど意味はないよね。