>>447
白書読んでないけど価格の安定化を特長とした高性能な決済コインを
目指してるんでしょ?価格の安定化→キャピタルゲインが得られ難い
これで利益出せるのってICOに応募して何らかの不正でICO時よりも上場時の
価格が高かった場合だけじゃね?つまりICO参加者以外うま味は全然ない
構造的に一部の人間しか得しないならそれはもう詐欺じゃね?
自分さえ得すればおーけーな人ですか?
ついでにいうと上でダッチオークションでICOやるとかみたけど
それが要はこのコインが従来の価値よりも高く評価されるインチキの
仕組みの一部な気がする

更にいうとCEOの顔が早稲田の●田っぽくてムカつくし
ジェームズの顔が生理的に受け付けない