続き

>>785

・関と昔のバルスの口癖同じ
これはトレード用語として他の人も使うから参考にはならんかな?

・サイトデザインや、IP同じ
サイトデザインはたぶん同じ会社に委託してるんだろうな。
IPが同じってのは気づいてなかった。もし同じなら確実に同一人物だろうけど。

・運営方法がまったく同じ 
金額とか確かに似てる。でもサイト内の使い方は少し違うかな。
バルスの方は先物と個別株で別料金。無限塾は仮想通貨と先物を同じ会員扱い、無限塾は10800円でどっちも見られる。

・大吉がバルスと同ポジ 
これは、大吉がバルスのポイント価格を使ってトレードするとこうなるって宣伝だろうから当然だろ。
大吉って人が実在しない可能性はあると思ってる。

残りはまとめてだけど、バルスがと登場した頃は関はすごいライバル心を出してたよ。
バルスがロスカット狩りにあった次の日の配信ではすごく嬉しそうにロスカット狩りの説明してた記憶がある。
バルスも、塾長はY波動の定義がちゃんとわかっていないって書き込んでた時もあった。
二人が実際に会ってからはお互いに尊重し合うようになったかな。

日経が18900円くらいの時、「例えば今の日経は3波がいくつも重なってるので売りを持ってる。」ような事を関は言ってた。
その時バルスは「今、売りは危険なので底を確認したところで買い勝負しましょう」と。
下目線って意味では同じだけど、やろうとしてる事は違うんだよ。
そもそもその価格の頃が大底だったのでどっちも大間違いではあるのだが、バルスの方が安全かな。