X



トップページ仮想通貨
1002コメント262KB

【BEAM】ビーム【MimbleWimble】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:09:49.44ID:VM/wjCtT
MimbleWimbleプロトコルを用いた匿名暗号通貨。
2019年1月3日、メインネット始動。

【公式】
https://www.beam.mw
0397承認済み名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:56:35.61ID:Hrax1P5p
>>396
だよね
BEAMはそれなりに仕込めたけどGRINはまだ高すぎ
ここから半額希望
0402承認済み名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:51:01.27ID:ZrGJYIz1
来てる
0403承認済み名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:14:13.21ID:ycrPkcmS
ようやく初動開始か
1年後なら10ドル余裕
0404承認済み名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:42:29.70ID:6a0t5J3m
冷静にチャート見たらとてもとても買えない
まだ下がる
0414承認済み名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:21:01.30ID:Z4lXvYbM
>>409
イーサは発行枚数約一億枚で一枚18万位いった
当然イーサは超えると思ってる
数年後一枚10万以上にはなるね
次の大きな波を前回と同じレベルで考えてないか?
0417承認済み名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:15:35.34ID:92xO24dp
イーサと性能を比べるのがそもそもおかしい、用途が違いすぎる
>>414が言わんとしてる事は発行枚数と価格の関係
beamが10万以上はお花畑すぎるけど
0421承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:20:29.89ID:+oWU4VZ2
BEAM無風
0422承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:22:18.98ID:85XR50yW
ま、今上がったって知れてるし、取引所少ないからbtcが200万くらいになった時に100倍を目指す銘柄だと思ってる。
0425承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:40:33.90ID:eAbDOUTo
JPY建てだと良い感じのチャートになってるぞ
ジワジワ育って欲しいね
0426承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:25:58.59ID:QSAaMAUQ
0.6ドルまで下がりまーす
0428承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:57:06.95ID:N2QmElf5
有望なのに閑古鳥なので予想しようぜ
1月につけた戻り高値0.0009BTCを超えるのはいつ?
俺は今夏
0429承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:00:56.45ID:tw+YnfYt
その頃は宣伝過多感あったからなぁ
枚数も増えるしかなり長期になるかもしれないと思う
0430承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 10:31:34.03ID:N2QmElf5
長期化か
枚数は増えていくけど枚数が増えてこないと上がらないのもまた事実だしな
アトミックスワップで買ってみたい
0432承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:15:11.70ID:l3PEbS1t
R氏はバブルの後のICOブームに相当入れ込んだせいでかなりの含み損だと思われる

資金が1年以上もロックされるプロジェクトに入れて塩漬けのまま含み損になってるのもあるだろうから焦ってると思うよ
MWにすべてをかけてるようにみえる
そういう時って良い結果にならないけどね
0433承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:27:52.39ID:1N+RBFjB
BTCのおかげで円建てだと含み益あるがBTC建てだとちょっと損してるわ
複雑な気分やで
0435承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:56:44.06ID:SRKPaPtN
BEAMはシードとかプライベートセール勢が0.2〜0.4ドルで買ってて(初期の投資家ほど安くて3段階のプライスだったはず)、
利確売りが今後5年間は続くから、どう考えても暴騰はないだろうねー

Grinは(僅かな利益で)マイニングするか上場後に買ってる一般投資家勢しかいないから、
仕込むならGrinの方が全然将来性ありだと思う

Beamの方が発行額決まってるから〜
とか言ってるやつは、今後5年くらいはBeamの方が高インフレ&Beamの新規発行がなくなる頃にはGrinのインフレも無視できるレベル
ってのがわかってなさそう
0436承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:10:59.32ID:YmEoXp2U
GRINのほうがいいのか
やっちまった
0439承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 05:46:30.05ID:6bWrp59S
他の要素全部無視して発行枚数とインフレ率だけでどっちが良いか語るのはさすがにw
0440承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:41:53.71ID:8Mi/Gldd
増え方で考えたら値上がりはまだまだかかりそうだ
他にすごいファンダがあれば知らん
0442承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:49:09.63ID:4aKer881
アトミックスワップはモナコインなんかも一年以上前に成功してるからどうだろうな
0443承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:48:09.66ID:95+TPUIv
>>438
ICOしてないよw
プレセールとか言ってる奴はマイニング報酬の事を勘違いしてるんだろう
運営に入るマイニング報酬が一部投資家に行くのはホワイトペーパーに書いてある
0444承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:52:59.81ID:YmEoXp2U
で、結局のところBEAMとGRINどっちが有望なんだい?
0445承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:15:30.71ID:wVez/hNi
>>435
流石5chw
まさかこんな嘘で売っちゃった奴いないよね?
0447承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:09:15.24ID:wVez/hNi
>>446
今が高値だとは全く思わんがね
長い目でみれば寧ろ安い
マイニングの損益分岐点が80円位だし
0448承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:46:11.17ID:4/GBgC5p
今は高値感あるわ
だからこそマイナー増えてるんだろうし
0449承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:56:12.89ID:2Vhh+9EG
アトミックスワップって実際どうなのよ?
使う機会あるんかコレ?
0450承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:09:01.91ID:x7BHefr+
>>447
ハッシュは価格と連動してんだから長期的な指標にはならんぞ
半年後に発行枚数倍になるんだから半年後は半値になっても何もおかしくないから安値とは言えないわ
0451承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:16:25.39ID:5XlqZoS+
>>450
時価総額固定で考えてるわけ?
ハッシュレートが上がると、採掘原価が上がるから価格も上がるってことになるんじゃない?
0452承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:18:21.82ID:6UzVJzHt
>>451
マイニングの損益分岐点で価格の底が決まると言われていたが
いざ底にくるとハッシュレートが下がり底が割れると去年BTCで判明しただろ
今のハッシュレートは今の価格を反映しているに過ぎない
0453承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:45:30.66ID:YmEoXp2U
自己解決した
GRINの方が有望だな
0455承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:12:54.08ID:ZiqlglSW
オワタ
0456承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:07:39.75ID:90G7irON
>>443
ICOはしてないけどプライベートセール(最低10万ドル以上の投資家のみ)はしてるから一緒だよ
むしろICOで分散せずに、一部投資家に集中してるのが問題
そして日々マイニングされたBeamのうちの25%(Treasuryの部分)、つまり毎日2万枚以上も0.2ドルで買った投資家(リクルートとかw)に分配されてるんだぞ
そりゃ上がらないで売られ続けるって

ちなみにプライベートセール組のみなさまには今後5年間ずっとマイニングされたBeamのうちの25%が自動的に入り続ける
0.2ドル以上なら利益が出る状態のやつらが今後5年間は売り圧力になるわけだw
その資金がBeamの開発費にも回されているとはいえ、養分になるわかってて投資するのは微妙だよね

しかも日本をダメにしたリクルートへのお布施になってると思うとなおさら…ww
そういう意味では完全にマイニングのみのGrinの方が、安値で仕込んでる投資家がいない分だけ将来的な上昇余地は全然あると思うよ
0458承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:47:38.33ID:b8RiGkOV
>>456
プライベートセールとプレセールは別なんだけどw
供給に対する売り圧には同意する
ただそいつらが常に売ってるかと言われるとそれはないと思うけどな
そんな小口のやり方で売ってる大口投資家なんておらんやろ
売るとしたら運営だと思うけどな、運営費かかってるだろうし
0459承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:48:28.01ID:b8RiGkOV
てかここでGRINの宣伝してないでスレ立ててきたら?
前たてた奴いたけど落ちたんだろうな
0460承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 04:50:44.09ID:o4xYKbNJ
>>456
何でそんな事知ってんの?
プライベートセールの話なんて聞いた事ないんだけど・・・
プレマイン無し、プレセール無しってのがBEAMの売りじゃなかったっけ?>>456
0461承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 06:26:01.11ID:0ahQDnYe
>>456
どこにその情報書いているの?
俺もプレマイン、プレセール無しって書いてたし、しかもプライベート購入者には25%自動的に手に入るとか
0463承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:05:38.54ID:HGFKpZv4
ここにいる人たちの大半はホワイトペーパーも読まず、インフルエンサーに嵌め込まれたのがわかるな
0465承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:27:56.96ID:4k9UtjRA
プライベートとプレを同義で語ってる奴は英語できないの?w
0466承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:26:46.23ID:WCiXeWfN
公式確認したけど
プレセール無し
プライベートセール無し
プレマイン無し

つまり事前に誰かに配布されたり運営が大量に保有したりせず、マイニングのみで通貨が供給される公平な配布方法が売りだって書いてあるし、英語圏も確認したけど公平だよねってなってる

>>456
の書き込みのソースは一切無い
春が来たしまあ可哀相にって扱いで良いと思うよ
0467承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:33:02.19ID:4k9UtjRA
>>456の書き方に語弊があるのは確か
ただマイニング報酬分の一部を投資家に与えるのをプライベートセールと同等に捉えるかどうかは議論がいる
ガチの非中央集権を求めるなら寄付のみで成り立ってるGRIN買えばよろし
開発力の為にはある程度の報酬も必要なんだよ
0468承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:51:02.32ID:HSIjbDzG
Zcashのファウンダー報酬と同じようなマイニングモデル採用なんてローンチ前から散々言われてたじゃん
なんで今更そんな話題でごちゃごちゃ言ってんの?
0469承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:37:57.40ID:o4xYKbNJ
おかしいと思って調べたらすぐ分かったわw
不安になった君達を安心させてやる
>>456はいろいろ間違ってる
まずプライベートセールなんてやってねーから。予め保有していた人はいない
マイニングが始まった時からマイニング報酬の一部をBEAM設立にあたっての投資家に対して支払っていくってだけ
1ブロックあたり(80枚+20枚)に掘れる20%がTreasuryに入る。その20%の内の35%(全体の7%)が投資家達に配られていくって事よ
0470承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:44:14.10ID:o4xYKbNJ
その7%が多いのか少ないのかは知らん
0472承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:53:13.56ID:VnlNbS83
7%はデカいだろ
0473承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:58:19.22ID:o4xYKbNJ
Zcashは10%だぜ?
0474承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:05:17.45ID:MZFXSxgs
>>469
実質プライベートセールだぞ
配当される完全に売り圧になるがら7%はでかいし運営の売り圧もあるからな
grinと比べて価格が重いのはそこだぞ
0476承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:21:04.31ID:omnrPdvM
お前らはそれらを納得した上で買ってるんでしょ?
まさか知らなかったとか言わんよね?
そういうのが嫌な人は最初からGrinなり他の通貨に行ってるしな
0477承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:32:17.12ID:o4xYKbNJ
>>474
実質とかはどうでもいい
予めプライベートセールで0.2ドルで買った大量保有者がいたかの様な>>456の間違った書き込みが問題な訳だから。
しかもその人間に25%も入り続けるとか・・・
7%に関しては公表してある訳だからね
0478承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:34:08.99ID:8prRGGJj
grinは今高値で買う奴は馬鹿だけどな
beamも高いと思うがgrinはもっと無いわ
0479承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:38:24.11ID:nuA0ZaYl
>>456
0.2ドルってどこからでてきたんだ?
日本語はもちろん英語で調べてもでてこないが....
0481承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:55:08.16ID:Ub4D48nv
本来そんな重要な事は買う前に把握してないとおかしいと思うけど…
0482承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:23:54.88ID:nuA0ZaYl
リクルートが27億円の出資だから、最低でも5年後2倍54億円相当の収益を期待していると思う。
仮にリクルートが投資家全体の報酬の半分3.5%受け取っていたとしたら
5年後157,680,000BEAMが発掘される頃には5518800BEAMを受け取っている。
5518800BEAMで54億円相当の収益を得るには平均978円でさばく必要がある。
なので投資家が今売るのは考えにくいが....(他の投資家も同じだと思ってる)
https://mimblewimble.jp/money-supply/
こちらを参考にした。まぁ知らんけど。
0483承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:25:19.06ID:nuA0ZaYl
まぁ開発陣の売り圧は間違いなくあるだろうけどね。
0484承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:27:35.71ID:nuA0ZaYl
そう考えてみると投資家は今の10倍程度見込んでるのかなと思ったりするけど
それが主にBTCが上がってなるものか、主にBeamのBTC比が上がってなるものなのかはわからんね。
0485承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:55:41.32ID:wwtVI2QA
リクルートが設立した投資ファンドの投資枠が27億なだけだったと思うんだけど全額ビームに投資したってソースあるの?
0486承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:24:32.47ID:nuA0ZaYl
>>485
たしかに。間違えた、上の計算意味ないわ。すまん。
投資家から全体どれだけ受け取ったかのソースが見つけられないし
Beamぐらいのレベルなら大体これぐらいの投資を受け取ってて〜っからの
推測するしかないのかな。
0488承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:51:59.33ID:cOTh3xmB
>>481
ここにいる人の大半がインフルエンサーにのせられて買ったんじゃない?
0489承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:59:51.36ID:2gvXIevG
出資合計10億円なら損益分岐点は90円
5億円なら45円
2億円なら18円
1億円なら9円だな
合計5億円未満ならこの価格では半力〜全力で利確するわな
0490承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:03:31.32ID:b8RiGkOV
大企業が投資して3カ月も経たずに利確とか草生える
トレーダーじゃねえんだぞw
0491承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:17:31.47ID:b8gWQtnp
>>490
企業は慈善事業じゃないぞw
2倍以上取れるならリスク分散の観点からも売らないわけがない
勿論全部は売らないと思うがな
0492承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:54:25.09ID:nuA0ZaYl
まーなんにせよインするならもっと様子見てからでいいでしょ。
個人的にはHypeも入って数年は期待できる。
プロトコルがBTCに実装されたらオワコンだけど、数年はないと思う。
ZECのファウンダーもMWを批判してたから技術的に色々懸念点あるんだろうね。
0493承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:21:49.51ID:MJJgg1tl
ltcがMW使うんだっけか
インフルエンサーは一時期凄かったけど落ち着いてきたね
0494承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:53:54.95ID:9lgI6Iao
プライベートセールなかったとか言って必死になってる人がいますけど、
呼び方はともかくtreasury投資に個人でも参加できたのは事実ですねー。

事前登録してた勢ならわかると思うけど、たしか最低10万ドルってのもあってるはずです。
0.2ドルだったかは覚えてないですけど、少なくとも損益分岐点はかなり低かったし、
参加時期だったか貢献度だったかで2-3種類のプライスに分かれていたはずなので、
0.2ドル参入の投資家がいるっていうのもあり得る話じゃないかなあ。
0495承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:01:17.66ID:nuA0ZaYl
>>494
2-3種類のプライスに分かれていたはず
のソースが知りたい。どこにあるの?
探しても見つからなかった。。
0496承認済み名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:23:43.63ID:9lgI6Iao
プライベートセールみたいなものだから検討者しか分からないはずですよー。
SAFT結ぶとこまでいった人じゃなきゃソースは出せないんじゃないかな。
まあtier1投資家への販売価格が安すぎて割りに合わないと思ったから途中で降りたんで詳細は覚えてないです。

運営の透明性が高いと思ってるなら、それこそ投資家へのセール価格や各価格での販売割合を運営に聞いてみたらいいのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況