>>203
それは新しい要素入れてきてるから今の話とは別の話になっちゃってるね
どうして突然売る人が新規に増えた需要よりも上回る場合の話になったの?
大昔からの常識はマジで江戸時代の役人は少なくともこの程度のことは理解して政策やってたよ

新しい市場で何かをやる場合、必ず買いから入る必要があるから新規参入(例えば外国人流入とかベビーブーム)が起きた場合も必ず需要増大してきた歴史があるけど
外国人だってベビーだって大人になれば売ったりするはずなのに何故か上がる
すぐに手放すからって理由で価格が上がらないじゃこれらの現象に説明つかないでしょ