>>703
別に珍しいことじゃない。ASICは到着時期集中させて一斉採掘始めるのがセオリーだから
単に今日にあわせて同着させただけだろ
1台7gh/sの2400台出荷だって、合計1500gh/sでいま1000台近く動いてるな
https://hakaisha.net/articles/581



けどこのZ1がおかしいところは何点かある
@販売まで正規ルートみたいなのがなく、不正期販売なのばっかで怪しすぎた。
A普通この種のハードは同着させたあと数日かけてハッシュが上がるのだが、今回は今日昼から一斉同時に稼働開始した。このタイミングの同期はおかしい
Bツイッター上では中國と日本人以外話題にしてない
C製品が中古だの、故障しそうだの動作不安定だの、マシンエラーで出荷停止しただの怪しい話がたくさんある
Dプールの限られるのがASICなのに、なぜか今回の採掘はプールがぶんさんしすぎてる。
これはASICの動きにしては少々異様である。それともこのASICはソロ対応してるのか?ソロ対応のASICっておかしいぞ

おもうにバッタモン要素があって、世紀販売されなくて、流れルートで少し流通して
残りは開発者や引き取ったファームが一斉販売してる。なんかうごきみるにそんな感じだな

どうも普通にみんなが採掘した感じじゃなくて、正規なしでひきとった業者が販売
あるいはおおっぴらに採掘してオクとかの不正規ルートで売り煽りしてるってとこかね

どうも今回の動きは非常にきな臭いよ。モナコインが対応おそいのも、今日になるまでこのASICがガセかどうか?
いまの暴騰はASICのせいなのか?

そこらへん断定できてなかったってところじゃない?暴騰期待していま入るなり、いまからオクでASIC買うだとかちょっと待ったほうがいいぞ
今回の話はすごくきな臭い