経済を知らない人が多いようだね。
BTCの価格変動は一般経済と全く同じなんだよ。
経済ではインフレになると中央銀行が利子を下げて利用者を増やすんだけど
BTCの場合中央銀行の役目を果たしてるのが鯨なんだ。
鯨とは機関投資家やBTCを初期に大量に持っていた人たち。
価格が高くなりすぎると買える人が減るので価格を落として買える人を増やすんです。
で、これがマックスになると誰も買わないし売らない状態が発生します。
相場が死ぬ状態ですが、この時の解決方法は3つだけです。

1.鯨や私たちなどが流動性を一旦制限し、売り買いしないで暫く待つ。
2.鯨などの大口からの再分配(買い支え)。
3.USDTを大量発行する。

今は価格調整中で下落相場です。これは去年のバブルのツケなので仕方ありません。
だから今下がっているし、今の価格より下げるしかないんです。
これはもうどうにもならない大きなうねりなので個人でどうにかなるレベルではありません。
恐らく65万を割って60万くらいになると、買ってもいいかなと思う人が増えて来るはずです。
一旦その価格になればまた相場が活気付いて価格が上がって来ると思います。
そのタイミングは来年2月、ETF承認のタイミングでしょう。
SECもこの辺を十分理解していると思います。