X



トップページ仮想通貨
1002コメント276KB

【Ripple】リップル総合672【XRP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:56:12.86ID:A06ALvLa
★【Ripple/XRPとは?】

・Ripple社公式サイト:http://ripple.com/jp/

・XRP公式サイト:http://ripple.com/jp/xrp/

・wiki:http://ja.wikipedia.org/wiki/Ripple_(%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)

・解説サイト:Ripple総合まとめ http://gtgox.com/

・解説サイト2:仮想通貨リップル研究室 http://cryptopayments.info/


★必読:Ripple/XRPに関する風説:http://gtgox.com/ripple-xrp-myths-debunked/


★仮想通貨情報交換SNS :http://cryptpark.com/groups/ripple/


★XRPが買える販売所・取引所

・ビットバンク:http://bitbank.cc/app/trade/xrp_jpy

・Coincheck:http://coincheck.com/ja/exchange(再開待ち)

・SBIバーチャル・カレンシーズ:http://www.sbivc.co.jp/(まだ一部制限有り)

・GMOコイン:http://coin.z.com/jp/

・ビットトレード:http://lp.bittrade.co.jp/

・QUOINEX(コインエクスチェンジ):http://ja.quoinex.com/

・ビットポイント:http://www.bitpoint.co.jp/


★XRPの保管(ウォレット)について

http://gtgox.com/wallet/

http://hardwarewallet-japan.com/


★スレ立てについて

次スレは>>900

荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>950 以降10レスおき
前スレ
【Ripple】リップル総合671【XRP】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1536222038/l50
0295承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:57:16.32ID:9eeTLFhb
個人用と分けてるって事は個人間送金XRPと企業間送金XRPで完全に分けてやる可能性あるの??そうしたら暴落しそうだけど…
0296承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:57:56.69ID:9eeTLFhb
>>292
あんたは詳しいけど連投があかんよ
0297承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:59:15.90ID:eg/5D6T/
8500万XRPが動かされてる
まじかよ
アジアの大口資産家ついに売るのか
ガクブル...
0298承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:59:26.86ID:NQlLAqw5
>>294
ちなみに、公式には機関投資家専用のXRP購入問い合わせフォームもあるよ
探してみて
0300承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:03:34.08ID:2jlJ1qlk
広辞苑によれば淘汰とは不用のものを除き去ること
環境・条件などに適応するものが現存しそうでないものが死滅する現象
これ現在の出来事で低学歴の僕にも分かるように説明してくれませんか><
0301承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:08:14.21ID:PMMUsr5a
>>296
伝えることは伝えてやったからもう俺の出番は少なくなるだろう
まあ、頑張れという話だ
0302承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:12:14.92ID:TdubekhS
>>297
ビッグマウス
キター♪───O(≧∇≦)O────♪
0304承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:37:04.94ID:UhadRpBy
SAPとSWIFTは提携してるんじゃなくて
SAPがほとんどシステムを管理更新してた
SWIFTがやらかしまくったときに当然対策の更新を打診したのに
何故かSWIFTは丸投げ更新を拒否した結果2年に渡り傷口を広げたどころか
旧システムの対応如何では信用問題になるので全更新をと口を酸っぱくして
SAPは言い続けたがSWIFTはこれを無視

SAP完全にぶちギレ、もうSWIFTのない世の中にしてやるにフェーズチェンジ
0305承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:41:52.01ID:8S9mFDr+
おい噴き上げるぞこれ
0306承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:48:38.49ID:TdubekhS
>>303
ちゃうわ
アホと一緒にしないで ><
0307承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:49:22.08ID:TdubekhS
>>305
新燃岳かな?
0308承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:50:16.10ID:2jlJ1qlk
>>304
つまり淘汰されていくんですね理解しました!
0310承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:56:59.11ID:RdBJ2XGV
36.5円から32円にしたときの2割増しでショートの数が溜まってるんだから
そのショートがはけた時には37円付近になるよ
今の状態でショート集団が勝つには30円付近を割るまでショートをもっと盛り込むしかない
でもトランスファー稼働、SBI稼働、SAP提携、実はなんでもラピッドに行けます公開とニュースが強すぎて
32.5円でショートの数だけが今延々増えてしまってる状態

ショートの連中が諦めてじわじわ上がるかホルダーが諦めてナイアガラからショート吐き出して元に戻るか
ホルダーがさらに買いを集めてショート連中が焼け死につつ昇竜拳するかは皆の握力と資金次第だ
32円破れない時点でショーターの資金は思ったより無いみたいだしここからホルダーが35まで上げればショーターが焼けて40突破
ショーターが28まで落とせればホルダーの表面が崩れてショーターが吐き出しつつ33まで戻る
ホルダーは放置しといてもなんにも害はないけどショーターは何日も耐えられるわけじゃないから仕掛けてくるか逃げるかを
決断しないといけないので胃に穴が開く思いだろうねぇ
0311承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:00:25.86ID:5fgW4kCh
>>297
毎月10億XRP放出されるんだから8500万程度誤差
0312承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:02:45.71ID:UhadRpBy
もっと言うとIBMにはもう根付きの社員と言うものが居ない
何かある度にそれ用の契約社員を揃えるようなシステムになっているため
SAPから手を引かれた場合帳簿監視のシステムをまともに運営できないというのを
誰も方針会議で言うことができていなかった
SAPの社員やエンジニアを引き抜けなかった為GPIの実験が惨めなものになり
か、監視できるから…だけなのはそのせい
失敗を認められず、手数料料金も下げられず、エンジニアからも見放されたのが
SWIFT
0313承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:02:49.63ID:2jlJ1qlk
暇だから大口のフリしていい?俺が何か言うたび過剰に反応してくれよ
0314承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:07:09.67ID:/O6fJwOE
>>301
お前の出番?
もっと来て相場動かしてくれやw
0315承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:20:54.59ID:RdBJ2XGV
SWIFTマンから伝わったのは

SWIFTはもう実用性に耐えうるものではない事

実は現状監視しか行っていないため手数料の変動にまで切り替えを行えていない事

そもそもSWIFTGPIを稼働できている、ということ自体がホラに近い状況であること

GPI同士の銀行を見ても最低手数料が5000〜12000は平気でかかっていること

SAPからIBMに急な丸投げ先転換をしたため扱いきれていない事

SAPは完全にヘソを曲げてしまいSWIFT殺すべしになってしまっていること

SAP経路400万企業はワンクリで送金も決済も秒でできまぁーすウフフを既に実現してしまっていること

SWIFTが一番ぼろ負けしていた中国では銀行が50行以上の銀行と800を超えるATMがアリペイで閉鎖に追い込まれた事

銀行維持のために中国共産党がアリペイを牽制してようやく銀行が維持できてるような状況であること


・・・SWIFT終わってるよね
0316承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:21:01.04ID:9x3I/PFX
上がりそう
0317承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:30:53.32ID:UhadRpBy
国内の銀行でSWIFTを推してた奴等は
立場無くなって会社を去ることになるね
0318承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:38:15.71ID:Iuv6G2RE
価値のインターネットのビジョンはこの人が翻訳してくれてる
http://www.xrpsurfer.com/entry/2018/04/23/085245

これ面白いと思うけどね
こういう価値のインターネットは必要だしSwiftの仕組みではできない
0320承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:04:27.35ID:IxZtIqZS
>>319
ID怖すぎ
0322承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:11:15.90ID:Gsc8nr9J
買い増しし続けたヤツが自殺したって聞いて飛んで来まスタ
0324承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:15:47.58ID:Sk8cZ1Cl
価格下げの時、0までは買い増し機会継続中。
永久に下げつずける事は無し。

手持ち資金、枯渇時半。
果報は寝て待て。
0325承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:23:21.57ID:A06ALvLa
>>319
デマって、聞きましたが
0326承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:23:37.90ID:cakhQvUU
まあ俺もXRP買ってるからリップラーなんだろうけど
Twitter界隈でリップラー公言してる奴って悪い意味で熱すぎるんだよな
暗号通貨のこの地合からして一朝一夕で上がるわけないのにさ
フルマラソンの5分の1地点で既に全力疾走してるイメージ
0328承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:25:43.08ID:A06ALvLa
SWIFT GPIのデモ結果です。

送金額▶︎485,000ドル
送金コスト▶︎70ドル
所要時間▶︎11時間6分

以上。   おっそ、たっか 以上。
0329承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:26:46.62ID:RdBJ2XGV
>>323
11時間かかった上に70ドル抜いて更にこれ銀行毎の手数料別だから5000ぐらいかかるよね
まあ今までは為替で1〜3%を数回食らってたから500ドルは覚悟して送るもんだったから進歩はしている、けど

誰が使うんだこれ
0331承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:29:12.74ID:RdBJ2XGV
125000j送るのに625ドル48時間かかった言うてる人もおるなw

これは酷い
0332承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:34:29.07ID:R/vSxKRu
俺もこれ、、旅行の資金とか色々ぶっこんだから所持金あと3万円しかない...... 年末まで3万円で過ごします....
0334承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:36:19.46ID:RdBJ2XGV
MUFGでも
「円為替取扱手数料:500万円までは2500円、それ以上の場合は送金額の0.05%」とあり

さらに為替手数料という換金レートに上乗せしている隠された手数料があり、それぞれの銀行が毎日独自の為替レートを設定しており

これがまだ画像には記載されていないため

80〜500ドル程度は行く国によって加算される
0335承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:37:42.97ID:UhadRpBy
ウホウホ言ってる原始人相手にガンダムで戦う感じだなこれ
0336承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:38:29.20ID:2jlJ1qlk
まぁ何を言われてもリップルに対しては否定的にswiftに対しては肯定的な意見をなんか根拠のあるような感じで言う言葉遊びの上手さは驚嘆に値するレベルだよな
本当に昨日今日リップルの事知ってここ覗きに来たような奴だったら鵜呑みにするくらいの言い回しではある
0338承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:40:42.35ID:2jlJ1qlk
>>333
それ隣にリップルの場合どんなもんか比較出来るようにできない?
どれほどswiftが高性能なのかしりたい
0339承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:40:51.66ID:UhadRpBy
あれじゃ誰も騙せんよ
むしろ騙したいならひたすら隠すべき
見せたら一目瞭然でゴミなんだから
0340承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:41:06.41ID:8oVQpeG2
Swiftのgpiとやらは実装されてないのか?
これから作りますってこと?そんなんわざわざ宣伝するのはXRPにビビりまくってるとしか
0341承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:41:13.06ID:WkrzyQ6w
スウィフトがいくら叫ぼうと仮想通貨使わないシステムな時点でノストロ口座潰せないから必ず消えるよ。

2ちゃんでいくら工作しようとスウィフトがカスであることにかわりはない。
0343承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:44:34.26ID:WkrzyQ6w
年末から使われるよ
そもそもエックスアールピーにとって国債送金は一歩目に過ぎない。
0344承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:44:37.11ID:0g3eqMC/
Swiftとか大騒ぎしてる2chのコピペだけだからな
仮想通貨は世界規模なんだからツイッターや海外サイトでも同じようにやらんと意味ないよ
0345承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:47:01.00ID:RdBJ2XGV
100万円をユーロに送金した場合の手数料は、比較的安いインターネットバンキングの場合で以下になります。

送金手数料 3,000\
円為替取扱手数料 2,500\
為替手数料 約16,500\
合計 約22,000\

これが手数料隠蔽とか言われてるやつ、為替手数料がとにかくクソ高くて使えない
トランスファーならリップル使ってなくても今でも数千円で終わるから

そもそもSWIFTは仮想通貨以前に足引っ張りの ゴミ
0346承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:53:42.87ID:AJ1FiMdm
XRPとADKとIXTだけ買っておきたい
0347承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:59:09.57ID:xGQrw7hl
swiftマン次の燃料はよ
0349承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:07:43.58ID:Iuv6G2RE
>>138
SWIFT GPIは3500/秒
XRPレジャーは1500/秒
というのは古い数字
SWIFT GPIはブロックチェーン使うのはまだ時期尚早でスケーラビリティー的に
まだ解決すべき問題があると言っている

一方、Rippleはペイメントチャンネルを使うと数万トランザクションになり
VISAさえ超える 詳しくは下
https://ripple.com/insights/ripple-continues-to-bring-internet-of-value-to-life-new-features-increase-transaction-throughput-to-same-level-as-visa/
0351承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:08:18.37ID:AgHKYuVY
今日のSWIFTマン頑張ってたから何か来ると思ったら
ただの前振りだったね…
0352承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:12:15.05ID:VsxBOaAd
SWIFTが思ったよりゴミだった
0353承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:15:37.97ID:if4Jhq+Y
50円すら遠くなったな!
0354承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:16:38.26ID:45PE7f+d
お前らが自殺したと聞いて見に来たけど元気そうじゃん
0355承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:16:55.03ID:VsxBOaAd
XLMの時代だな
0357承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:21:28.95ID:Iuv6G2RE
Swiftなんて昔からいたんだし、ベンチャーが対抗できる位置にいる時点で凄い事なんだよな
30円台なんてバーゲンセールだと思う
Swiftは旧システムと新システムの両方を運営しないといけないから手数料を下げるのも
限界あるだろうし結構追いつめられる
0358承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:22:18.62ID:VsxBOaAd
IBMがステーブルコイン作ろうとしてるしな
XLMの方がXRPより有望やぞ
XLMは通貨量が年々増えていくから価格も安定してるし
0359承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:24:15.62ID:RdBJ2XGV
ほれ土日の間ずっとそのショート抱えとけよw

何日ロールオーバーに耐えられるか勝負しよぅぜぇ〜買い側は現物だから
ロールオーバーねぇけどよw
0360承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:25:22.37ID:1CT094zI
SWIFT相手にならんからステラてw
まだなんにもできてないどころか
IBMは正式なプロジェクトチームも作ってないぞ
0361承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:26:07.83ID:kbEWufX9
で、今の時点で国際送金の何パーセントがリップルになってんの?
予定じゃなくて現在進行形の話で教えてくれw
0362承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:26:37.76ID:RdBJ2XGV
ステラは発表しただけだからなぁ・・・まあGPIも発表しただけで何故かできてないけどw
現状のトランスファーにも勝ててないGPIをそっと出してくるとか頭膿んでるとしか思えない
0363承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:27:47.43ID:RdBJ2XGV
>>361
わからないよ

というのも仮想通貨側はトランザクションで全部追えるけどSWIFTはなぜか金額を明瞭にしていないから
あ、GPIでようやくできるようになるんだっけ?
0364承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:33:16.86ID:1CT094zI
VISAとかのカードは送金言いながら
実際はクレジット扱いで処理したりもしてるから
送金の割合の〜とか言葉遊びにしかならないんだよね

MUFGでもそれで若手にバカにされまくってるだろ
SWIFT通したアホの老人たち
0365承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:33:33.58ID:Iuv6G2RE
>>358
通貨が年々インフレするということはどういうことか
わかるよね ステラは長期的には値段下がるということ
0367承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:35:39.86ID:AgHKYuVY
競走馬
・Ripple・SAP◎
・Stellar・IBM△
・アリペイ△
・SWIFTgpi無印
0368承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:36:22.67ID:7d9c/+4O
何リップル持ってたら
将来億り人になれると思う?
0369承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:37:37.12ID:3nHUeK3H
リップラー自殺のソースどこ?
0371承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:40:39.31ID:RdBJ2XGV
ステラは決済通貨としてインフレしないための自動インフレシステムを組み込んでるから
IBMがー(プロジェクトチームはまだ)
ステラも送金速度速いからー(そりゃ製作者一緒やしな)
ステラは安定するからー(インフレ機能付きやし)
リップルはリップル社が投げるかも!(ステラは開幕でフェイスブックに大半投げて無記名垢でも貰えるガバガバだった)
リップルは会社の売り買いでコントロールされる!(ロックアップって知ってる?)
常にリップルは市場の変動に晒される!(それ通貨全部や、ここ3か月ステラの方が変動しとるがな)

という突っ込みどころ満載な状態なんだわ、おそらく対抗馬がいなくて無理やりステラを立ててる状態なんだけど
ステラよりはアリペイの方がはるかに脅威なんだよ

もっともアリペイはマー引退でなぁ
G1馬の騎手がいきなり外人や武から勝春になるような状況だから
0372承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:41:54.39ID:IxZtIqZS
死んじまったらリップラーではないんだよなぁ。
手放してるのだから…
0373承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:44:49.50ID:RdBJ2XGV
そもそも税金も差分詰みも食らわない月までずっとホールド推奨スタイルがリップラーなわけで
リップラーはお小遣いを無くす可能性はあっても詰むことはないスタイルだから
0374承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:47:37.42ID:hpRD9KxN
>>369
え、なにそれ?
0375承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:52:32.94ID:VsxBOaAd
>>371
ステラも送金速度速いからー(そりゃ製作者一緒やしな)
ステラは安定するからー(インフレ機能付きやし)
同じ速度ならインフレ対策ついてるステラの方がいいのでは?

リップルはリップル社が投げるかも!(ステラは開幕でフェイスブックに大半投げて無記名垢でも貰えるガバガバだった)
リップルは会社の売り買いでコントロールされる!(ロックアップって知ってる?)
ステラの方が十分に分散されている

俺の中では、中央集権のリップル対 非中央集権のステラ
ってイメージ
0377承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:57:37.58ID:1CT094zI
知識に差が有りすぎるんだから
優しくしてあげるのが重要やで
金融庁とか地銀とかなんもわかっとらんバカと
袖の下貰ってるksだから
わかっとらんバカに説明するのが重要
0378承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:00:10.13ID:i6dDL7+2
bb手数料無料延長とか
ほんとクソやなww
0379承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:01:08.34ID:NQlLAqw5
通貨としては、インフレじゃないと溜め込まれて使われなくなるよね
ブリッジ通貨なら問題ないかな
0380承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:01:59.70ID:7iyJ5DDE
>>369
与太話に付き合うのもアホらしいぞ
100パー作り話に決まってる
現物握ったまま自殺するアホいるかよ
0381承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:07:35.66ID:VsxBOaAd
>>376
法定通貨に対するインフレを対策するという意図で書いたんだが違うのか?
発光量を増やして法定通貨に対するインフレを抑えるということだろ?

結局同じ速度なら安定してる方がいいと思うぞ
0382承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:08:39.06ID:8RDIeBvx
>>379
そのために小数点ついてんじゃないの?
0383承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:12:13.20ID:ibdYY7pw
>>375
リップルもビットコもイーサもステラも他も全部、開発チームが舵取りしてんだよ
一般ホルダーの要望ガン無視で仕様決定して突っ走ってるんだよ
じゃあよく言われるリップルは中央集権だからってのは何か?
リップルが総量のうち大部分を所有してることだろう?
でもそれなら他のコインもやはり、ごく少人数が大部分を所有してるわな
0384承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:15:52.34ID:Zl6+R/Vh
リップラー自殺って何のことか知らないけど何十人もいそう
400円から30円だぜ?全財産ぶっこんでたら死にたくもなるわ
0385承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:17:50.94ID:RdBJ2XGV
ビットコインやイーサは開発周りが60%以上持っててリップルは最近50%切ったんだから
文句言われるとこでもないんだけどな保持量に関しては
0386承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:20:36.94ID:Yu9u1QiI
いくら下がっても自殺することはないわな。大逆転があるんだから。
自殺してから1万円になったらどうするんだよ?
0387承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:20:49.25ID:VsxBOaAd
>>383
保有数もあるが、コンセンサスアルゴリズムの違いが大きい
リップルはPoCだが、他はPoWだったりPoSだったりするわな
このコンセンサスアルゴリズムのせいでリップルは中央集権的になっている
0388承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:22:14.74ID:LWxMYTD/
>>384
あれさぁ…文章の書き方からして古くはリカちゃん人形、子供を◯した、って定期的に沸く人っぽくない?
0389承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:23:30.27ID:ebfdxr8M
年内4万どっしり構えろ
0390承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:24:09.54ID:8oVQpeG2
ステラはなあ…
ようやくIBMが使うかも?って段階に来ただけでXRPから周回遅れどころじゃないし
Swiftは話にならんのはよくわかった
0392承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:26:11.94ID:ibdYY7pw
後はリップル社が1企業だから自社の利益追求でどうのこうのってやつだな
役員顔出しで本社所在地でちゃんと活動実態がある法人と、世界のどこかの謎の大量保有者だったら、油断ならないのはどっちだって話だ
ましてやリップルは信頼の証拠として自らロックアップを行なったのにな
0393承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:28:29.70ID:9eeTLFhb
BTCを手放してすぐぶち上がって、ショックで自殺した外人は有名だよね
0394承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:29:31.57ID:2jlJ1qlk
ベルセルク全巻読んでるうちに4万頼むな
0395承認済み名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:30:03.01ID:VsxBOaAd
中央集権か非中央集権かということに関しては、後者の方が分散化されてると言えるんじゃない?
まあどっちがええのかはよくわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況