>>177
確かにxRでは銀行や送金業者はXRPを保有しない、厳密に言えば4秒ほど取引所経由でXRPを保有するけど常時持ってるわけではない。ちなみにこの場合XRPは暴騰すると言われてるいわゆる実需だな。

でも上で言ってる貸し付けは、xCの話でしょ。このパターンでは銀行や送金業者はXRPをRippleIncから供給され常時保有する、この場合、XRPの値段への影響はないと言われてるけど。
で、送金のvolumeが多いメガバンクはたぶんXRPの数が足りなくなる。地方銀行はそもそもこれに入ってないから苦しい。
結果的に貸し付けサービス始めると思う。まあその貸し付けサービスする金融機関が5‰で利益を確保できるかは不明。