X



トップページ仮想通貨
1002コメント401KB

【Ripple】リップル総合660【XRP】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:45:33.90ID:j0ui6tzs
★【Ripple/XRPとは?】

・Ripple社公式サイト:https://ripple.com/jp/

・XRP公式サイト:https://ripple.com/jp/xrp/

・wiki:https://ja.wikipedia.org/wiki/Ripple_(%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)

・解説サイト:Ripple総合まとめ http://gtgox.com/

・解説サイト2:仮想通貨リップル研究室 https://cryptopayments.info/


★必読:Ripple/XRPに関する風説:http://gtgox.com/ripple-xrp-myths-debunked/


★仮想通貨情報交換SNS :http://cryptpark.com/groups/ripple/


★XRPが買える販売所・取引所

・ビットバンク:https://bitbank.cc/app/trade/xrp_jpy

・Coincheck:https://coincheck.com/ja/exchange(再開待ち)

・SBIバーチャル・カレンシーズ:https://www.sbivc.co.jp/(まだ一部制限有り)

・GMOコイン:https://coin.z.com/jp/

・ビットトレード:https://lp.bittrade.co.jp/

・QUOINEX(コインエクスチェンジ):https://ja.quoinex.com/

・ビットポイント:https://www.bitpoint.co.jp/


★XRPの保管(ウォレット)について

http://gtgox.com/wallet/

https://hardwarewallet-japan.com/?gclid=EAIaIQobChMIuYvJ__X02wIVzIyPCh2DIgFwEAAYASAAEgKPB_D_BwE


★スレ立てについて

次スレは>>900

荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>950 以降10レスおき
前スレ
【Ripple】リップル総合659【XRP】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1534650288/
0900承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:50:03.16ID:xnL2ykZ9
XRapidなんかを取引所が採用した時点でXRPの送金に単一障害点ができたようなもんだろ
0901承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:50:21.87ID:jq5ZkCHL
>>884
Hyperledgerを改良して仮想通貨持てたとしても
それはリップルの後追いだ。
現状仮想通貨を使っての送金はリップルが先行しちまった。
リップルは今はシェア0%なんだ。100%なんか取らなくていい。
でも稼働はすぐ目の前に迫ってる。
スイフト使わなきゃいけない理由なんかないだろ?
安く早く安全に送金できる方がいいだろ?
リップルがどこの誰だかわからんやつのやってる企業なら
ちょっと使いたくないなって思うのはわかる。
が、リップル社の面子見てごらんよ。
あんな面子集めて詐欺やろうなんて思わんて。
0902承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:51:15.01ID:BtlHeBtv
>>822
なんて書いてあるんだ?
0903承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:51:44.44ID:97tBgnj+
大体お前らアホでしょ?
今のスイフトなんて既得権で社が連盟で吸ってるもんを
なんでリップル社一社が独占できるように成りえるんだよ?
アホウだろ?そんなもんさせるわけねーだろw
0904承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:52:51.65ID:xnL2ykZ9
BittrexがXrapid採用した時点で苦し紛れの採用が始まったと見た
取引所なんかにXrapid採用させた時点でRippleの思想が信じられん
0905承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:53:40.09ID:jq5ZkCHL
>>898
取引所がハッキングされるのは取引所のセキュリティの問題
XRPが盗まれたところで損をするのは取引所
銀行がコインチェックみたいな甘いセキュリティで運用すると思うかい?
だいたいハッキングリスクの話をするならXRPがハッキングされるのも
スイフトのシステムがハッキングされるのもどちらも同じリスクだろ?
でもXRPは匿名通貨でもないから現金をハッキングで失うよりも
捜査はしやすいはずだよ。
0906承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:53:44.35ID:nL7xlzMr
ハードフォークでリスクネイティブとリスクネオに分裂らしい
0907承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:53:58.92ID:SXq9sRI4
>>897
余裕の客観的根拠は?
バリデーターだって自前にしろ外注にしろ費用がかかり続ける
SWIFTがリップル社並みに手数料下げるのは夢のまた夢
0908承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:55:01.83ID:xnL2ykZ9
>>893
swiftが使うのはリナックス・ファウンデーションによるブロックチェーン・ソフト「Hyperledger Fabric v1.0」
そんじょそこらの開発者よりリナックスのほうが確実
0909承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:55:32.18ID:KZYkgGR6
>>903
銀行が高くて危険なSwiftを捨てるだけのことだよ
0910承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:55:50.06ID:5e0DqQ+J
>>903
既得権???あれっスイフトさんはここでは利益出してないもん
次では公開するようにするもんって言うてたのに既得権だったんですか?
でも公式でスイフトさんはそんなこと言ってないから

君が見て送料ぼった既得権って思っただけだよね、うん、世界の皆そう思ってるよ
0911承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:56:27.14ID:m7sKvpR+
おめーらよー
いつもみたいにもっと馬鹿みたいな話しろよー
それでこそリップルスレだろーよー
0912承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:57:26.51ID:97tBgnj+
>>907
銀行なんてその手数料かかるとこで飯くってる事業じゃねーか
送金うんぬんでいうなら銀行通さず個人で暗号通貨で送金すればいいだけでしょ?
手数料がかかるからこういう金融機関は成り立っていけるんだよ
0913承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:58:27.46ID:jq5ZkCHL
>>904
なんで?送金するのに仮想通貨の取引所だとマズイ?
例えば俺の仮想通貨ウォレットから君の仮想通貨ウォレットに送金するのと
俺の銀行口座から君の銀行口座に送金するのとどっちが早くて安い?
米ドルからXRPが買えるアメリカの取引所があって、
受取人のいる国にXRPからその国の法定通貨に換金できる
取引所に送金しようっていうのはとても自然なことだろ?
XRPはウォレットをアクティブにするのに20XRP消費するんだ。
日本人にとって700円程度大した額じゃないけど
途上国から出稼ぎに来た人にとっての700円はでかい。
まして彼らの母国での700円は相当でかい。
だから取引所で換金したいというのも理に適うだろ。
0915承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:59:25.54ID:xnL2ykZ9
>>905
取引所の板通して、その板に銀行からの送金を通すんだから
ハッキングが行われたその瞬間に送られたXRPは盗まれる可能性は高いだろ
そんな危険なことに銀行が加担できるのか?
昔のリップルウォレットのP2P方式の取引所なら良かったんだが
今の取引所に送金を通すのは数万トランザクション発生してる時は危険だ
その部分からシステミック崩壊が起こる
0917承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:00:15.73ID:97tBgnj+
>>910
つーかね、結局お前ががんばったってXRP上るか下がるかで
下がったらお前らは意義を失ってしまうわけでしょ?
投げレベルでこれらは起こると思うぞ
頑張って保持するのも限界訪れるのを実感しとけばいいと思うわ
マネーゲームの副産物だと自覚もできてないアホの末路みたいしな
0918承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:01:19.98ID:5e0DqQ+J
>>904
銀行なんか無くても取引所>リップル送金>取引所で現状でも送金できちゃうんでーす

あれ?銀行もういらないんじゃない?

ってなっちゃってるんだよなぁw
0919承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:01:54.91ID:SXq9sRI4
>>912
銀行自身が払う手数料は当然下げに行くに決まってるだろう
てかコスト削減が不十分すぎるために日本のメガバンクがこぞって大規模リストラにすら踏み切ってるわけだが
0920承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:02:26.64ID:97tBgnj+
>>918
リップルの死亡宣告じゃんw
0921承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:02:35.19ID:5e0DqQ+J
>>917
?俺は頑張ってるつもりはないけど頑張ってるように見えちゃうのかw

私の平均購入価格は0.7円です
0922承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:02:57.58ID:BtlHeBtv
>>911
うんこの話でいいなら
0923承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:04:37.25ID:5e0DqQ+J
>>920
まあ取引所をスポスポいじれる人ばかりでもあるまいし
そういうちょっと頭が弱い可哀想な糞便垂れ流してるような人の尻拭き役を
銀行というもう実際のところ送金ではいらないような無用のうんこにまかせてあげようという優しさ
0924承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:04:47.68ID:97tBgnj+
>>919
新しいSIFTシステムによって銀行自身が以前に比べ手数料が低くなるだろ
0925承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:05:58.04ID:nL7xlzMr
リップル8円固定制再燃してるぜ
0926承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:06:28.60ID:97tBgnj+
>>921
この低値まで持ってる時点で敗北者じゃねーかw
ずっと持っとけよ、記念に名
0927承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:06:48.39ID:nj+wk14p
SWIFT gpiがブロックチェーン技術使っているという大嘘の時点で聞くに値しない
0928承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:07:55.41ID:xnL2ykZ9
まあ、今のxcurrentの100行採用じゃSWIFTの足元にも及ばないし、XRP採用ゼロ行じゃ
話になりません
銀行だって同じ、送る先限られたいつまともに使えるのかわからんシステムを新規導入する
のは躊躇しまくりますお
SWIFTが新システム入れたおかげで普及遅延もいれたら価格は100分の1ぐらいの縮小インパクトがある
0929承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:08:29.22ID:xnL2ykZ9
>>927
.SWIFTが挑む国際ブロックチェーン決済革命 即日海外決済は実現するのか?
http://innovation.mufg.jp/detail/id=193

新たな国際決済サービス開発プロジェクト「SWIFT GPI(Global Payments Innovation:国際決済イノベーション)」の一環
機密性を維持する目的で、リナックス・ファウンデーションによるブロックチェーン・ソフト「Hyperledger Fabric v1.0」
と自社の技術を組み合わせている。
意図するところは、ノストロ・アカウントのリアルタイムな銀行残高調整
0930承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:08:57.17ID:KZYkgGR6
結局Swiftはノストロ口座なんてスットロイ物を前提にしている時点で
p2p指向のXRPとはまるで勝負にならんと思うがね
0931承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:09:43.97ID:jq5ZkCHL
>>915
多分その解釈は違うな。
銀行間の送金には取引所は関係しない。
そして、現状(あくまで現状での話ね)では
XRPは外部からの攻撃にとても強い。
PoWの仮想通貨みたいに51%攻撃もできないしね。
もちろんパスワードの管理とかそういう次元の低いところの
XRP以外でも起こりうるハッキングに関しては最低限の対策をしていることが前提でね。
そういう意味で、君が思っているような心配はXRPには当てはまらないよ。
だからといって買った方がいいとは言わない。
値上がりするまで時間がかかるだろうし、その間別の仮想通貨を取引していた方が儲かるという考え方もある。
ただ、我々リップラーが機会損失を無視してでも今XRPを所有しているのは
いつ価格が吹け上がるかわからないから買っておいて保持しておこうと思ってるからだ。
0932承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:10:14.68ID:5e0DqQ+J
>>926
ビットコインでGOXあったときも同じこと言われたなぁw

2011年まで売る気はないよ
0933承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:10:59.71ID:97tBgnj+
>>930
つーかブロックチェーンじゃないしな
XROはリップル社のポイントマネーなんだからそら速いやろ
ブロックチェーンの利点や堅牢の担保を放棄してんだからそりゃ速いだろ
0934承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:11:51.13ID:97tBgnj+
>>932
まぁがんばれ
0935承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:12:12.24ID:5e0DqQ+J
AMEXとVISAが付いた時点で銀行なんてオール紐づけできたようなもんだ
日本以外の先進国は元々支払いでもカード決済の方が多いんだから
0936承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:12:52.56ID:jq5ZkCHL
>>928
今はね。
でも、インドでもイギリスでも始まっていくよ。
アメリカ、フィリピン、メキシコはもう送金できる。
FIAT建ての取引所がある国とは実質もう送金が始まってると言っても過言じゃない。
スイフトの壁にもう穴は開いている。
XRP価格なんてほぼ底なんだ。
これから上がるしかないよ。
0937承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:13:34.13ID:97tBgnj+
>>936
必死すぎやろ、お前w
0938承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:13:35.77ID:GlLZdV/q
>>906
分裂したらどうなる?
0939承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:15:35.28ID:xnL2ykZ9
送金行は技術の前にネットワーク産業だからつなげる先が多くなければ使えない
技術を広げる前に銀行がXRP使うようにどんどん無限増殖っぽく広がるようなもので
ないとSWIFTにはやっぱりかなわないのよ どんなにあがいたって

今、時点でXrapidの広がり見ても限界あるってわからないならセンスない
無料で配るぐらいしないと
でもコンソーシアムに入るだけで1000万円とかアホかと思う
0940承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:18:07.52ID:m7sKvpR+
朝はおはぎゃーかな
0941承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:18:45.39ID:jq5ZkCHL
>>937
ごめん。まだまだ含み益なんで悲壮感ないよ。w
つか10円くらいまでおちて来たら流石にちょっと焦るかもだけどな。
それは多分ないわ。昨日Bittrexが始まったろ?
これから少しずつ流動性は上がってく。
もちろん右肩あがりではないだろうし、何かの拍子に大きく値を下げることもあると思う。
だけど、長期でみたら伸びる確率の方が大分高いぞ。
0942承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:19:21.03ID:5e0DqQ+J
>>939
加盟金で1万ユーロ取って投票ポイントを億単位で売買してたスイフトさん支持者が
1000万円で高いって言うんだ不思議w
0943承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:19:31.36ID:0JTXvSa7
小難しい話はどうでもよいから、値段上げてくれよ。
せめて100円くらいは。
0944承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:21:02.61ID:xnL2ykZ9
銀行にXcurrentは100行採用、かたやXrapid現時点で0採用って・・・・
この時点でXrapidは明らかに銀行に避けられている

Rippleもそろそろ気づいた方がいいだろう XRPは銀行にとって望まれてなく
用無しだってことを
0945承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:21:43.85ID:BtlHeBtv
>>929
挑む
実現するのか?
プロジェクトの一環
意図するところは

…つまりただの希望じゃねえか
あんなこといいな
できたらいいな
swifterの頭はそんなのばっかなんだよ
0946承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:22:56.80ID:xnL2ykZ9
きっとスイフトから通達が出てるんだよ
XRP採用するところとは取引できないってw
0947承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:23:45.79ID:t7hG4oD4
>>941
そんなピークで処理できなかった人の言うこと聞きにくわ
0948承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:23:46.10ID:Y7q7plbQ
>>939
潜在的な需要がまるで見えてないねw
2016年米大統領選はヒラリーが勝つと思っていたタイプじゃないか?米国メディアも殆どそうだったが

xRapidが本格的に稼働したら完全に潮目が変わるよ
0949承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:24:37.20ID:jq5ZkCHL
>>939
繋げる先なんて通貨ベアごとに一つあればいいんだよ。
JPYでXRPを買える場所が一つと、XRPをFIATに変換できる
取引所なり銀行なりが一つあればいい。
それだけあればノストロ口座を介さずに送金できる。
手数料は爆安だ。しかも即着金
わざわざスイフトで手数料払う必要がない。
xRapidより、もっと小さいところの送金需要が増すのが先かもな。
そしてXRPに十分な流動性と価格が伴ってから銀行間取引に使われる流れだろう。
その方が価格変動リスクも抑えられる。
0950承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:24:59.89ID:5e0DqQ+J
>>944
AMEXやVISAがやったら同じ事だから銀行側は国際送金だけでいいや、でがしょ
どうせ銀行単一では世界の決済対応まで手を広げられないわけだしそこはカードの方に任せるべき
0951承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:25:51.76ID:xnL2ykZ9
>>931
そして、資産の希釈に耐えてるのか?
0952承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:27:25.24ID:xnL2ykZ9
>>948
XrapidによってXRPが採用されても本当に価格は上がるのか?
価格は重要と供給で決まる

価格が上がるには需要する側で仮想通貨をホールドしておかなければなりません

XrapidはXRPの送金需要を高めますが、その中身はフィアット通貨→XRP→フィアット通貨という流れになります
これを板で考えるとフィアット通貨でXRPを買って、XRPを売ってフィアット通貨という流れです

ホールドする時間はほとんどありません

買いと売りの出来高で出来高は増えますが価格は均等する取引です

つまり、売買が拮抗している状態を作り出すだけです

XRPの事を仮想通貨として書いている記事やサイトはそれを本当には理解していないか

もしくはワザとミスリードさせるように書いているので内容を信用してはいけません

誰もブリッジ通貨になると価格が上がる仕組みを説明しきれていません

1000億もあるXRP

ホールドする人が限られてる状況では価格はあがりません 
Xrapidで行って来いの出来高が増えても価格はあがりません

逆に、取引が均等する→価格が安定する→ボラが減る→ボラのある通貨に投資かが移動するというように
投資家が逃げ出す原因になる可能性が高い

あなたの扱ってるXRPは何かわけのわからない価格が上がる信仰によってなりたっているようですが
価格を決めるのは需要と供給しかありません

そして、価格を上げるには需要側がホールドする状態を作り出さないといけないのです

幻想から早く目を覚まそう 
0953承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:29:27.26ID:5e0DqQ+J
>>952
使用ごとに削れるんだから使用が増えるごとにセルフバーンで価格は上がる
ま、上がり過ぎは抑制するだろうが数万円台まで抑制する必要は特にない
0954承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:30:36.26ID:xnL2ykZ9
>>949
いや、それをするための2重にシステムを用意して2つの
送金の選択に手間とコストかけるなら導入見送るね

世界中の銀行はいま楽じゃない
0955承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:30:42.55ID:jq5ZkCHL
>>944
銀行ではまだxRapidが正式に使われてはいないが
マネーグラムやウエスタンユニオンではすでに使われてる。
SBIが使わないわけはないし、サンタンデールも採用するだろう。
1000歩譲ってSBIもサンタンデール銀行も使わなかったとしても
マネーグラムやウエスタンユニオンで送金に使われるんだ。
スイフトの高い送金手数料に嫌気がさした客は送金はマネーグラムや
ウエスタンユニオンでするようになる。
それだけでも十分前進だよ。
そして、そんな状況になって銀行が黙って指をくわえてみてるなんてことはあり得ない。
0956承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:31:00.85ID:KZYkgGR6
>>952
まずブリッジつうかの仕組みを理解できてから書き込もうか
0957承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:31:27.53ID:x13oUlvo
ご覚悟さん以外つまらん
0958承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:32:32.42ID:xnL2ykZ9
>>953
セルフバーンなんて少しだけだぞ
価格に反映されるまで数10年かかるわ
0959承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:34:08.89ID:jq5ZkCHL
>>954
システムなんていらないよ。
例えば俺が10000円分の金をアメリカにいる友人に送るとして
bitbankでXRPを10000円分買って友人のbittrexのアカウントに送る
友人はXRPをUSDに替える。これだけ。
銀行で送金したら手間もコストもかかる。
まずはこんな簡単な送金からXRPの流動性を高める。
0960承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:35:06.43ID:Y7q7plbQ
>>954
楽じゃないからこそ高くて遅いSwiftが要らなくなるんだなこれが
二重システムは過渡期には起こりうるがSwiftは殆ど使われなくなるだろうな
0961承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:35:43.92ID:xnL2ykZ9
>>955
マネーグラムはまだ試験だし、
そのウエスタンユニオンは結局思ったようにコスト削減できないからテスト止まりだぞ
だろうだろう パイロット、パイロットは多いが本採用は思ったほど多くなってない
0962承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:36:08.44ID:xnL2ykZ9
>>956
理解してるわ
0963承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:37:08.35ID:jq5ZkCHL
>>953
セルフバーンは微々たる量だ。
価格上昇にはほとんど貢献しないよ。
0964承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:38:17.05ID:xnL2ykZ9
>>959
いや銀行は既存のSWIFTを新システムのSWIFT GPIに変える
そして、RippleのXcurrentも用意するんだぞ
2重の同様システムの採用はまず稟議が難航するよ
0965承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:39:51.81ID:KZYkgGR6
>>962
送金内容は等価でなければならない
だから送金額が増えれば増えるほど必然的にXRPの価格も上がる
0966承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:42:30.88ID:jq5ZkCHL
>>961
まだベータ版だからね。
近々製品版がリリースされるそうだ。
一箇所でもxRapidの正式版で送金が始まったら
圧倒的な手数料の差ですぐにxRapidが送金業界を席巻するよ。
それにさっきから俺が書いてるけど、アメリカ、メキシコ、フィリピン間では
もう送金できちゃうんだよ。
今月の仕送りからXRP使って送金する奴が出てくる。
今まで銀行が自分たちのところを使ってもらって送金してたのに
客が銀行すっ飛ばして金を送るようになるんだ。
銀行が慌ててxRapidに手を出す未来も遠くないさ。
0967承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:46:00.27ID:xnL2ykZ9
>>965
XRPの価格が上がれば、同じ金額あたりで処理に使うXRPの量は少なくなるだろ
俺は下がると思うぞ
0968承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:47:29.35ID:APM3vojK
しかし、リップルはホンマ価格落ち着いとるな。仮想通貨のハンパネェ動きと聞いて口座作ったけどめっちゃ優しいな。
0969承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:47:54.89ID:jq5ZkCHL
>>951
俺はまだ含み益だから資産は減ってない。
が、この先XRP価格が下落して含み損になったとしても
俺は今の送金の状況を見ているとリップルはある程度の成功をおさめられると踏んでる。
俺なりにXRPはこれくらいに上がるだろうという予想もある。
スイフトgpiやアカマイなんかを勘案してもまだ俺はリップルが成功して
俺の持ってるXRP価格が上がって他の投資をするよりは利益をうむ可能性が高いと思うから持ってる。
どこかで想定外のことが起こってこりゃダメだと思ったら損切るよ。
俺以外の含み損抱えてXRPを持ってるホルダーもおそらく俺と同じ腹づもりじゃないかな?
借金したりして、極限までXRPに突っ込んじゃうと資産の希釈には耐えられないけどな。
大金持ちになりたいとは思うけど、そこまでリスクはとりたくないから
将来得られるであろう利益と、今出して大丈夫な資産のバランスはとってるつもりだ。
0970承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:50:08.31ID:5e0DqQ+J
>>963
それはやり取りが現状〜送金に限ってる場合だな
P2Pが進めば進むほど博打まがいのやり取りは多くなる
プラットフォーム次第では全ての物が数値化されFXのようなことができるようになり
く賢い奴らがbot化、天文学的にバーン量が増える
バイナンスのBNBがそういう状況だろ?
0971承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:52:27.62ID:jq5ZkCHL
>>964
最初はスイフトgpiにしたとして、xCurrentやxRappidを導入しなくてもいいんじゃない?
ただ、スイフトgpi導入したんだけど、今まで銀行使って母国に送金してた出稼ぎ労働者が
仮想通貨取引所でXRPに替えて送金し始めたらいつまでも手数料高いスイフトgpiで頑張り続けられないでしょ。
その時にxCurrentにするかxRapidにするか、それとも送金事業から撤退するか、それを各銀行が決めればいい。
今すぐにリップルが普及するかといえばNO
だけど、長期的にみたら普及する可能性は極めて高い。
0972承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:57:20.62ID:jq5ZkCHL
>>970
ごめん、BNBトークンについては知識がないんだ。
でも、XRPの使用に伴って減ることについていえば
ウォレットのアクチベートに使う20XRPって後々効いて来そうだよね。
ウォレット持てない人は取引所に預けておくしか無くなる。
0973承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:59:30.73ID:iIXsavFh
スイフトの悪あがきというか
今までボリ過ぎだから変えられないってだけだから
数値だけは辻褄合わせても現金どうするかの話はない
今スイフトがやれたのは帳簿だけなんとかなりましたって奴で
実情として何にもそもそもできとらんのだよなぁ

後からうちのトークンがーとか言い出したら本当にアホ扱いだぞ
0974承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:00:54.44ID:jq5ZkCHL
あれ?次スレ作っておこうか?
0975承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:02:06.20ID:KCA9s3GG
上がってきたw
0976承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:02:47.60ID:xnL2ykZ9
>>965
ブリッジ通貨でほんとに送金額が増えれば増えるほどXRPの価格は上がるのか?
板で考えるとフィアット通貨でXRPを買って、XRPを売ってフィアット通貨という流れです

ホールドする時間はほとんどありません

買いと売りの出来高で出来高は増えますが価格は均等する取引

XRPの価格が上がれば、同じ金額あたりで処理に使うXRPの量は少なくなる
XRPの価格が下がれば、同じ金額当たりで処理に使うXRPの量は多くなる

この場合、ブリッジ通貨としての使用は期待ではある程度上がるかもしれない、実際下げる方向へも働きかねないと思う
0978承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:05:26.39ID:xnL2ykZ9
つまり、価格が上がると処理で使うXRPの量は少なくて済む
相反する力がはたらくように感じる
0980承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:07:40.84ID:1BGuBJ6i
車より高速で移動できる便利な移動手段が出来上がりました。
でも今の道路は車が走るのに適した作りをしているし法整備も全くできていない。乗り換えるのも面倒くさいし車でいいよ。
そんな状態だから当分気絶しておけ。
0981承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:07:53.53ID:iIXsavFh
P2Pできる時代に銀行間ネットワーク重視がもう終わった発想だと思う
ネットワークならそれこそ商店から企業まで噛んでるカードの方が上
SNSの方が更に上
0982承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:10:10.10ID:xnL2ykZ9
>>980
気絶している間にもっと素晴らしい解が見つかるかもな
俺は人が投機している板の上を銀行が送金に使うアイデアはアホだと思う
0983承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:10:10.30ID:KCA9s3GG
なんなんだろう、この↓↑↓な動き
何かの合図だとしか思えないw
0985承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:13:45.96ID:xnL2ykZ9
銀行が送金するためのリスクをリップラーが板を作って負っているって
馬鹿の構図だと思わないのか?
0986承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:15:49.87ID:t7hG4oD4
>>984
色々否定しちゃってるぞ、その解だとw
0987承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:16:47.76ID:xnL2ykZ9
リップルはあくまでも投機が無ければ送金に支障をきたすからシステムを細かく明かさない
0988承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:17:51.96ID:Y7q7plbQ
>>979
乙〜

まあなんか今日の色々見てますます握力強まったよ
0989承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:17:52.05ID:jq5ZkCHL
>>976
1億2億の送金ではXRP価格なんて大して動かないでしょ。
今のXRPの時価総額が1兆5000億欠けるくらいかな?
だから今の1XRP35円程度だと1兆5000億円の送金ができる
と考えるのは早計
取引所に出てるのは5%もないだろう。
となると300億円の送金分しか市場に出回ってない。
数秒で取引が完了するにしても1XRP35円ではすぐに限界がくる。
だからXRP価格はもっと高くなきゃいけない。
でも高くしたいと言って高くなるものではない。
だから今のところ銀行よりも取引所で送金しやすい流れを作って
少しずつ流動性を上げる方向にシフトしたんじゃないかな?
1XRP1000円とか10000円とかになれば国家レベルの事業で使うような
送金だってXRPでまかなえるようになるだろう。
まぁ、そうなるのは何年も先の話だろうが。
だけど、そういうこと。
今の価格では高額の送金需要には耐えられない。
なんども言うが時間がかかる。
他の仮想通貨とは少し違った見方で投資しないといけない。
それさえ受け入れられれば悪くない投資だと俺は思う。
が、あくまで投資は自己責任
俺は買った方がいいよとは言わない。
0990承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:18:08.54ID:8qfaEz9X
変な動きしだしたね

やっぱり30円割りそう

俺は全力で買い向かうけど
0991承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:19:40.96ID:jq5ZkCHL
>>988
あざーっす。
moonするその日まで強く握りしまましょう!
0992承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:20:59.56ID:KCA9s3GG
爆上げがきそう
とんでもない爆上げが
0994承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:26:00.31ID:jq5ZkCHL
>>978
そうだよ。
100万送るのに1XRPが1円なら1000000XRP必要
だけど1XRP100円なら10000XRPで済む。
XRPの総数は1000億枚だが、リップル社が凍結している分もあるから
現在出回っている枚数は320億枚程度
その中から市場に流通している枚数はもっと少ない。
送金需要が少ないうちは1XRPあたりの価格が安くても問題ないが
そうでなくなってくると枚数は最大でも1000億枚なので
1XRPあたりの価格が上がる以外にないのだよ。
だから将来的に送金で使われるようになればXRP価格が上がる。
0995承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:26:43.18ID:jq5ZkCHL
>>992
くるといいね。
長期を覚悟してはいるけど、すぐに上がればそれはそれで嬉しい!ww
0996承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:28:50.20ID:KCA9s3GG
国際送金なんてそんな頻繁にないし
毎回使いまわすから何の問題もないでしょう
1XRP=0.1円でも問題ないと思う
0997承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:31:19.53ID:xnL2ykZ9
>>989
1億や2億を3秒で送金するにはXRPを一億円で買い上げて、瞬時にXRPを売って1億に相当するドル
などにして送るからそれなりに上下に動くよ いまなら髭が付くかもしれんが

しかし、どの取引も出来高を上げるがどれも行って来いの取引になるからそれ自体が価格を上げるというと
そうではないと思う
ブリッジ通貨としての出来高は増えるが、どれも同じ額の買いと売りのセット
価格は均衡する働きにしかならない
0998承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:35:20.17ID:jq5ZkCHL
>>996
1XRP0.1円だったら出稼ぎ労働者が10万円を祖国に送るのに
1000000XRP必要なわけで。
100人が同時に送ったら1億XRPだよ。
今流通してるのが320億XRP
送ったXRPはそれぞれの母国の取引所の板に売りに出される。
320億XRPの20%が日本にあったとして64億XRP
市場に出るXRPが10%(10%は多すぎるかもしれない)として6.4億XRP
一気に15%近いXRPがなくなったら大暴騰するよ。
価格の安定を考えたらXRP価格はそれなりに高くないといけない。
0999承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:38:06.24ID:jq5ZkCHL
>>997
行って来いの取引になるとしても、その間XRPを使いたいけど手に入らない状況があれば
価格は高騰する。
送金需要が少なければ価格は上がらない。
が、送金需要が増えればXRP価格は上がらざるを得ない。
1000承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:39:21.23ID:jq5ZkCHL
続きは次スレで
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況