トップページ仮想通貨
1002コメント290KB

【ETH】イーサリアム 94【Ethereum】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0613承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:29:42.89ID:lQFRwj1y
墨汁うまいも底で売ったとか言ってるけど
なんで底とわかるのか知りたいわ
予想ほぼ全部外してるくせに
0615承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:39:23.39ID:X1ZtmXk2
>>613
甘めにみても売ったのは最近でしょ?この安値で売った意味がわからん、、、
0616承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:27:18.15ID:Upz522re
底で売る意味がよく分からんのだが
底で買うならともかく
0617承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:35:58.84ID:PuoqZG+q
4万で買って5月に8万で売って
また2.9万で買って3.4万で売りました

今は3万まで落ちるの待機中

やり方間違ってますか?
0618相場操縦 検索
垢版 |
2018/08/18(土) 19:40:51.77ID:/8SYTyJX
ビットコインETFを望む者達よ
受け身ではだめだ

アメリカ司法省が仮想通貨の相場操縦を調査しています
米国の規制だけでは
米国以外で相場操縦が実行できてしまいます
これてはETFは実現しません

顧客保護と相場操縦は水と油 
顧客保護の為にも相場操縦規制を推進しましょう

日本の金融庁にも仮想通貨の相場操縦について
規制するように働きかけましょう

他の金融商品では相場操縦禁止は常識

金融庁 仮想通貨 検索
0619承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:46:32.61ID:ucfmPH3x
>>617
間違ってないけど、そのくらいのボラでいいなら、手数料も税金も安い株でもいいような気がする
株でも2,3倍くらいいく銘柄はいくらでもあるから
0620承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:49:43.04ID:fGm6Jn/U
仮想通貨は100か0かのつもりでやってる
10倍くらい上がってくれること期待してます
0621承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:03:45.34ID:M2qHs4My
イーサがもし証券化したら、イクラも証券化するんかな?
0623承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:10:13.08ID:kxmNZfEB
年末には軽く10万超えてるやろ
目標は27万くらいかな笑
0625承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:44:25.03ID:lC7Rexfl
>>591
こういう解説文みたいなの分かりやすいね。文面に変な偏りないし。
0628承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:58:24.51ID:dZkkHIS9
Lisk、海外でとんでもない情報出てる
これイーサ抜くぞ
0629承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:14:00.37ID:yQ1eJK1X
>>622
当然やってるが
なかなか難しいわ
0630承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:37:07.15ID:k4u9Hu1S
>>623 年末 年末っていう人いるけど 年末までに何があるの?
     クリスマスプレゼントでイーサを贈る人そんなにいないよ。
     お年玉にイーサ?
     ビットコのETF承認でイーサも上がるのか?
     期待できるとすればアップデートくらいかな

     
    
0631承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:27:13.23ID:dv4ZIApr
将来的に価格が上がると思っていても
その時点で割高なら売却するのが普通の投資家だしな
なぜかずっと握っていなくてはいけないみたいな信仰に似た考え方が蔓延してるけど
0632承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:38:18.26ID:rUa0EuTg
また、おわりきている〜〜〜〜〜〜〜〜
障害者たち〜〜〜〜〜〜
ぜいいん、死になさい〜〜〜〜〜〜〜〜
0634承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:58:47.91ID:0tGkZphX
祝!300ドル台突破!

いくぞ!2桁ドル!

よーし!いくぞ!

イーサホルダーガタガタで草!
0635承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:07:00.56ID:0tGkZphX
neo eos ada lisk nem....

Wow!競合がいっぱいだぁ❤

本当にトラストレスでスケールするの?

イーサリアムに必要なオラクル通貨は機能してないぞ
実質、賭け事にしか使われてないし、先が見えない

ヴィタリックも今の価格は高すぎると言ってるなぁ
イーサリアムはまだ実験段階だとも
0636承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:13:15.16ID:t6Dugf5m
イーサなんてビタリックのオナニーだろ
実用性ならlisk の方が上
0638承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:14:51.86ID:KbiPALGf
EOSやTRXもそうだったけどメインネットのローンチ後は
それ目当てで仕込んだトレーダーが一斉に売りに出すから
むしろ価格は下がる
0639承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:15:02.57ID:0tGkZphX
詐欺icoで集めたイーサの売却

詐欺icoへの幻滅でトークン下落でのスマコン通貨への幻滅

icoトークンの証券化でのイザコザを嫌った売却

イーサがここまで価格が上がったのはico熱狂のみ


イーサリアムはビールを飲みすぎた
その時は良かった

だが


ツケを払うときがきた👹
0640承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:20:12.01ID:KbiPALGf
ヴィタリクのもっと下がれっていうのは程度問題で、
もしマイナーが赤字となる水準の価格低下が続くと
撤退するマイナーも出てくる
0641承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:20:25.44ID:t6Dugf5m
>>638
下がったらまた買われるので無問題w
0643承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:22:59.28ID:t6Dugf5m
バーカリアム
アーホリアム
0644承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:26:22.21ID:2eOLt55U
エテリアム
猿みたいなホルダー多いからこれがお似合い。自動翻訳と同じになってわかり易い
0646承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 03:05:05.27ID:0tGkZphX
呼吸を止めて 1秒あなた

真剣な目をしたから

そこから何も聞けなくなるの

イーサで大損

きっと愛するイーサ大切にして

知らずに臆病なのね

落ちた価格も 見ない振り

すれ違いや まわり道を

あと何回 すぎたら

ビットコ買うのだろう
0647承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 05:54:51.28ID:viqmlXZC
>>611
安倍コインやん
0648承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:01:39.51ID:SaliSLXu
意地張らずにeosかadaに変えときましょうよ
今からでも遅くはないですよ
0649承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:33:27.58ID:KbiPALGf
ETHはセリクラが終わったからそろそろ急騰するよ
少なくとも売り時ではない
0650承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:40:20.99ID:CUkYcAW4
安いのが買う理由なら
もうとっくに買ってると思うぞ
0651承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:46:24.70ID:KbiPALGf
日足のMACDとDMIが既に反転している
出来高も史上最高のレベルになっている
ただ安いからとかそういう問題じゃない
0653承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:55:51.82ID:KbiPALGf
ADAはともかくEOSはETHとの互換性がないので
DAppsのEOSへの乗り換えはほとんど起こらない
0654承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:05:40.53ID:KvA8i5hB
>>633
もう織り込み済み。29には下がるぞ。
0656承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:40:03.30ID:lDCR8xFd
セリクラってどうゆう意味ですか?
誰か教えてください。
0657承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:51:24.58ID:CUkYcAW4
PCあるのになぜ調べないのか

謎?
0658承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:17:51.26ID:ykCAYL9w
>>657
調べても理解出来なかったのかも知れないぞ。
ドラコンボールとかで例えて説明してやるといいのかも。
0660承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:24:46.84ID:6FoTT6d+
>>656
敵が強すぎてベジータがヘタれてる状態
0663承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:37:01.30ID:lDCR8xFd
>>662
どれか一つでも通ればラッキーやな笑
0664承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:57:10.45ID:LBZdMhAi
>>655
ガチホすれば投資家なんすかwwwww
ガチホしかしないのは投資じゃなく知的障害者だぞ煽り抜きに真面目にwwwwwwwww
0665承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:03:50.20ID:Fj7WzGK9
💩ガチホに正義の二字を飾るのはやめろ
🐶🐶🤡・・・・・・・・・・
0666承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:30:12.95ID:CUkYcAW4
ETFが承認されない→ビットコイン暴落→ETHも暴落
ETFが承認される→ビットコイン爆上げ→ETHビットコ建てで大暴落

どちらにしろ秋にイーサが下げる未来しか見えないのだが?


上がるとすればアップデートくらいか
0668承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:52:16.08ID:FqnC9AEB
>>667
まーたガチホ豚が極論言ってら
お前こそ上がると思ってるなら全財産ぶっこみ済なんだよな?
0669承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:26:23.39ID:2eOLt55U
何かICO以外に使い道あればなあ
イクラとイーサとでユーザが認識できる機能の差って何?
それがあればイクラの値段まで落ちるシナリオは回避できそうなんだが
0671承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:51:45.15ID:KdNd743m
>>669
ERC721にPlasma絡めたプロダクトが秋からどんどん出てくるんだけどホルダーもあんま知らないんだな
0672承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:00:46.09ID:2eOLt55U
>>670
調べたけどバカにはわからなかった
トークンの一つ一つに固有情報を後から付与できるのがERC20との違いらしいと読めたが、そんな事していったらデータ量が膨大になって、それを世界中のノードで共有して管理する事が現実的でないように思う。
仮に普及したとして大昔に作った固有情報は古すぎて参照できないなんて事が起きると本末転倒になる。
これ普及しそう?
0674承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:10.78ID:KbiPALGf
あらゆる固有物の所有権をイーサリアムのサイドチェーンで
交換できるようになる。LOOMというプロジェクトがそれで、
今は話題になってないけど年内にゲームでの利用が急増する
そしてこれはゲーム以外にも用途が広がる
0676承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:25:48.54ID:2eOLt55U
>>674
サイドチェーンて何か問題が起きたら切り離すというアレだよね
ゲームデータのような最悪消えても仕方ないで済むものならいいけど、
そんな信頼おけないものに、契約情報とかは置けないよね
で、消えても仕方ないで済むならゲーム会社のサーバで十分だし、なんか半端くさいね
0677承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:36:32.07ID:KdNd743m
>>676
サイドチェーンだから信頼が置けないんじゃなくて運用実績がまだないからまずはクリティカルじゃないゲームデータとかから始まるだけ
Plasmaは単なるサイドチェーンじゃなくてステート情報等メインチェーンとガッツリ絡むから社会的認知が広がれば必要とされる場面は腐るほどある
0678承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:43:57.76ID:2eOLt55U
サイドチェーンてメインチェーンのトランザクションを下げるために、信頼性の低いところに情報を追い出すって事じゃないのかよ
メインチェーンとサイドチェーンが運命共同体でサイドチェーンの一部が壊れただけでメインチェーンも全て壊れる一蓮托生なら分ける意味ないじゃん
サイドは何かあったら切り捨てるためにあるんだろ?
0679承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:50:44.33ID:ZIrqBXPX
>>673
約10倍にしかなってなくてワロタ
去年10月から始めて5月で引退した
ずっとイナゴしてただけの素人でも30倍になったってのに
0680承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:48:44.10ID:lDCR8xFd
dAppsするのに今イーサ安いからめちゃ買える
0681承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:50:42.52ID:H8FWZ8qL
メインでイーサ投資してるのなんてごく一部だし10倍になってるんなら充分かと
自分はちょこちょこ買い増してるのもあるけど100マソから500くらいには落ち着いてる。二万台タッチしたらもう50枚くらいは買います予定だけどETF否認でそこまで行くかな?もう織り込み済みかなと思うが
0682承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:00:29.86ID:lDCR8xFd
イーサめちゃ買い増ししたいけどもう資金が無いねんなー 辛い
0683承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:01:27.02ID:KbiPALGf
自分の理解ではゲームのデータ等はサイドチェーンに記録されないはずだが
物品の移動を伴わずに所有権だけを電子的に移転できるようになるのが凄い

同じことはブロックチェーンなしでも出来なくはないが再移転が容易になる
つまり物の所有権をトラストレスで有価証券のように簡単に売り買いできる
従来からの単なるサーバ上の契約書や権利証明書ではこれはなかなか難しい

何を言ってるのかよく分からなければCryptokittiesをプレイしてみればいいと思う
しかもサイドチェーンだからあれとは違っていちいちガスを送る必要はない
0685承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:23:16.05ID:KbiPALGf
物品の移動を伴わない取引はこれまでは金地金や小麦などの
限られた商品だけだったが固有性の高い商品でも可能になる
これには物理的な形のないライセンスの売買も含まれる

「フェラーリ328」や「ジャンプの連載漫画の商品化権」等も
現地訪問や個人情報の開示を必要とせず電子的に購入できる
転売するにはマーケットプレイスでERC721トークンを売るだけ
0686承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:35:33.63ID:2eOLt55U
>>685
そのトークンを売るには、金融庁にトークンを認可してもらってホワイトリストに入れてもらい、かつ認可した取引所でしか売れないから日本ではもうICO以外であってもイーサの使い道が無い
0687承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:03:19.84ID:KdNd743m
>>686
中国では既にERC721みたいなノンファンジブルトークンは有価証券に該当しないってされてるし
世界的に代替不能トークンは有価証券規制の対象外になってる流れだからいずれ日本でも規制から外れると思う
というか現状糞みたいなコインも登録しつつ変動もなくなってるホワイトリスト制自体なくなると思うけど
0688承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:40:51.12ID:hr3KdONB
>>687
それを認めてしまったら、これはICOでなくて物の売買に使ってるだけなんだよって言って、その仕組みを使ってICOと同じ事が出来てしまう
ガクトコインの申請した内容と、金融庁の回答みればわかると思うけど、途中に何かを介すだけではダメだという事
実質的にICO詐欺を許可するのと同じになるからERC721であっても絶望的だ
イーサは金融庁に殺された過去のものという現実を受け入れたくない気持ちはわかるけど
0689承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:48:18.13ID:KbiPALGf
日本の仮想通貨規制は「後進的」(もはやそう言っていい)だから
ERC721トークンの私的な売買にまで許認可が必要になる可能性はあるが、
仮にたかだか日本一国がそうなったとしても世界的な動向に変化はない
中国ですらCryptokittiesは合法だから日本が物笑いの種になるだけだな
0690承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:02:07.96ID:lDCR8xFd
じゃさお前ら一体何のコインがいいって言うわけさー笑
0691承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:19:05.80ID:hr3KdONB
無理矢理イーサの使い道を探してるみたいに見えるけど、今の私的売買で何か困っていて、
イーサを使う事で解決するのかよって事
領収書や契約書と同じくらいトランザクション履歴が公的に認められないといけないけど、
トランザクションが改ざんされてないと、裁判所や公的機関に証明できない。
可能性は少なくても世界の大富豪達が協力して51%抑えれば何でもできるという事だろ
0693承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:51:28.38ID:Q5SgJG7G
デジタルデータとかに所有権がってことで、カードゲームとかポケモンみたいなデータに使えるとかじゃね?
0694承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:54:15.91ID:Uf5ChnP8
イーサリアムチェーンに契約情報が乗ってるとして、契約裏切ったときに動いてくれるのは誰だ?チェーン警察?
0695承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:01:47.43ID:hv6h9ihB
MANGAコインのトップ堀健二を知ってますか?

堀健二「上場はゴールでなくスタート」

堀健二が上場後行った事

・僅かな買いを食い潰す
・コミケで遊ぶ
・突然犬になる
・人の意見を聞かず、ひたすらパンプを待つ
・突然猫になる←new
・アドバイスをしてくれる人をBAN←new



以上
0696承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:01:55.14ID:hr3KdONB
>>694
裁判所にトランザクション履歴を出すくらいしかない。
これは滅多な事が無いと改ざんされないものだから、証明として信用してくださいっていうマヌケな申し出をするしかなくなる。
それが嫌だったら、従来の契約書や領収書も一緒に作らないといけないけど、そうするんだったらイーサいらねえとなる。
0697承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:04:08.99ID:HCCcg2jA
ロシア産が覇権とることはないよ
仮想通貨オタクとか技術者は政治力を甘く見すぎ
0698承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:06:46.11ID:lDCR8xFd
そのうちイーサも決済手段として使われて行くから消えることはない
0699承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:12:53.79ID:KbiPALGf
所有権と物品が切り離されることの威力がご理解頂けないようだが、
そのような分離は商品市場の異次元なレベルでの急拡大をもたらす
身の回りのありとあらゆるものが投資の対象になり資金が流れ込む
インパクトで言えばメルカリやヤフオクなどは全く比較にならない

例えば東京にあるマンションを上海の企業が買ってそれを
ロンドンの投資家に転売するようなことも簡単に出来るようになる
もちろん株式などの証券もERCトークンとしての取引が中心になる
0700承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:13:48.77ID:fZtGAmWh
>>696
それただの契約書データをブロックチェーンに記録してるだけ
スマコンで双務契約を記述する場合一方の債務が履行されることがトリガーになってもう一方の債務が自動的に履行される
例えば金銭の支払いを受けた時点でデジタルデータの所有権が移転するみたいな
契約上同時履行がなされない前提のコントラクトだったら一定の期間内に後の債務が履行されなければ先履行のトランザクションが取り消される等の記述がなされるし
契約時点で自動執行の担保をつけることも可能だから今みたいに裁判所で債務名義を取ってから執行官に強制執行かけるみたいな手間はなくなる
0701承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:49:53.11ID:hr3KdONB
>>700
デジタルデータの所有権、なんていうどうでもいいものに限定した時点で、もう実世界には需要ない
デジタルデータと実資産が結びついてこそ意味があるんだが。
0702承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:51:56.76ID:0tGkZphX
>>699
イーサリアムの時価総額以上の証券が
イーサリアムのトークンとして乗っかってきたら攻撃インセンティブがかなり高くなって攻撃されやすくなるけど

あなたはどう考えてるの?
0703承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:55:34.16ID:0tGkZphX
証券のトークン化はビットコイン上でもダメそうなんだよなぁ

イーサリアムも同じ
0704承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:10:47.36ID:lDCR8xFd
ヴィタリックを信じろって、将来色んな分野に使われとるって
せめてあと5年くらい待たんかいな笑
0705承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:19:30.24ID:KbiPALGf
>>702
イーサリアムがネットワークとしてそこまで普及した場合、
ネットワーク内で過半数を占めることは不可能と言っていい
あと>>700氏はデジタルデータを例示しただけで限定はしてない
0707承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:29:48.29ID:KbiPALGf
例えばカルダノのウロボロス(ランダムでブロック生成者を選ぶ)は
同じPoSとしてはよりセキュリティが高い

セキュリティを重視する企業からはそちらが支持される可能性もある
0708承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:42:16.70ID:2eOLt55U
>>705
デジタルデータに限定しないなら
スマコンでの契約は進んだけど実物が引き渡されないとか、
実物は引き渡したのに後になって契約不成立だとして払い戻しされてしまった場合どうするの?
裁判しかないよね?
その時に、トランザクションの履歴しか残らないよね。
やっぱり裁判所に滅多な事では改ざんされない履歴だから信用してくださいっていうマヌケな事言うしかなくなる
スマコンを実世界で契約に使うのは無理がありすぎる。
0709承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:55:36.37ID:CUkYcAW4
>>708 天才ヴィタリックがなんとかします
0710承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:02:32.57ID:lDCR8xFd
>>709
うむ
0711承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:07:13.94ID:T66u5WzQ
>>673
自分で自身の無能さをひけらかしてどうすんのよ
一時期60倍だったのに今は10倍です
それでもガチホ以外は投機ですって頭わいてるんじゃねえの
0712承認済み名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:33:47.31ID:RLabfVoN
普通に資産の一部を10倍にしましたってなら別にいいじゃん?売買のタイミングはベストだったかどうかなんて中々わかんないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況