>>933
>>931>>926
収益を上げるトークンはいずれ、株や債券といった分類に扱いされ、そういったのと比べられると思うよ
あとお前ら自身が発言しているけど、将来的に「実需がない」、ほとんどのトークンは無価値になると思うわ
だからわざわざ、実需の無いバブルの主張のようなトークンと比べるのもおかしいんだよ

ってのに対するツッコミだよ
トークンが株や債券といった分類扱いされるってのは現段階の開発段階の技術、法律、使い勝手を基準に考えたものだろ
少なくとも2027年まで今の状況が変わらないとは思わないわ
PCの DOS→windows95 くらいの革命が来ると思う
技術が上がる→使い勝手が良くなる→それに伴ったサービスが生まれる→実需が増える→利益が増える→利益をもとに技術が向上する→使い勝手が良くなる→…
のループに入ると思う