>>227
あってるよ。
Ripple社の戦略としては
黎明期・・・Rippleとザープ(xrp)の知名度と価値をあげる
完了すればxrpの価格はあがる
普及期・・・まずは導入しやすいxCurrentを毎月の放出分xrpの売却益をつかって普及させてく
この間xrpの価値は上がらない、価格はゆっくりと下がる
発展期・・・普及したxCurrentをつかってxRapidを広めていく。
xRapidをどのくらい使えるかはxrpをどれだけもってるかによるためRippleの勝者となってればxrpは取り合い、価格は上がる

いまは普及期でおっしゃるとおり普及しきれば乗り換えが進むと思うし、そのときxrpの価格は急上昇すると思う。
問題は普及期がロックアップ開放にかかる4-5年は続くということと、5年後の技術革新下でもxrpが使われるかがわからんこと、、、量子コンピュータにより可能となったスーパーxrp登場!なんて未来もありえる