>>121
技術的にはすばらしいけど、仕事のシステムとして使う側からしたら
外部の人間が無駄に持っているという事自体がノイズでしかないからね
リップルの技術を使った、安価な送金システムは広がるけど
仮想の通貨として使われることは正直ないと思ってる
それに気がついてない人はリップルが使われれば上がると妄信的に握り続けて沈んでいく

しっかり価格を維持する為に組織で動ける団体が多数参加している非中央集権通貨でないと結局通貨としては成り立たない
この根本的な前提を満たした通貨が出てくるのを待つしかない、現状はただのマルチ