X



トップページ仮想通貨
1002コメント374KB

儲けたお金の税金・確定申告 25 【本スレ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:25:23.62ID:tBQYX3Vh
仮想通貨の税金や確定申告について話すスレです


【わかりやすい】初心者はまず読もう↓↓↓
めんどくさい?税率高すぎ?仮想通貨の確定申告、税理士に聞いた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/13/news008.html


国税当局による情報
個人課税課情報第4号平成29年12月1日仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報) 国税庁個人課税課
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1524.htm


■ちゃんばばNG■
コテハンの「ちゃんばば(本名・田原実、50歳)」は、
エアプレイヤーの荒らしなので相手をしないでください。
ちゃんばばの本名、住所、顔写真等
http://reocities.com/Tokyo/ginza/2250/prof.html
http://reocities.com/Tokyo/ginza/2250/chan.jpg
↑↑↑
次スレを立てる方はこのテンプレを必ず入れてください。
入れないと荒らされます。


■前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1517145324/l50
儲けたお金の税金・確定申告 24 【本スレ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519439733/
0830承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:54:57.11ID:cU8IBjgi
アメリカ確定申告終わったけど、米国民は全然納税してない
日本でも正直ものがアホを見る事になるな
0832承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:01:29.36ID:GgBlt2HD
明確にガイドラインがあるのにまだ未納ですまそうとしてる奴らいるのか 知らんぞ
0833承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:46.72ID:csY1M0Sq
>>830
なんで納税してないって分かるん?
なんか資料発表あった?
0834承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:15:39.65ID:YF2BLd7q
>>833
予定税徴収額から大幅に少ない申請額|仮想通貨投資家の納税が問題化
http://coinpost.jp/
0835承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:23:34.23ID:csY1M0Sq
>>834
おー、サンキュー。
アメリカなんて税率低そうなのにね。
0836承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:29:24.01ID:csY1M0Sq
と、思ったらアメリカは株と同じ税率で10〜39.8%みたい。
日本よりは低いけど40%近くは痛いね。
0837承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:31:58.86ID:j1D4jg+B
>>835
2017年以外にも仮想通貨取引が活発になりだした時の、何千件もの投資家の取引の記録をIRSは獲得しています。
やっぱバレテソウ
0838承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:33:14.56ID:YF2BLd7q
>>837
まあ1%ぐらいしか結局バレんだろうな
人的リソース的にも技術的にも
0839承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:34:50.39ID:csY1M0Sq
>>837
取り立ての事務処理代を考えるとわりに合わないから目をつむってるのかもw
0840承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:41:19.82ID:YF2BLd7q
日本の取引所に大量に置いてりゃ簡単に調査できるけど海外絡んで来たら10万円未満の口座も一個ずつ精査しないとまず調査すらできんからな
大変だよ
https://i.imgur.com/cI5pBIl.png
0841承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:44:51.10ID:oKco7owg
ほんま海外の記事で大問題になってるよ、全然納税しないから
完全に許されないのに、投資とかしたことない貧困層が手を出すからこうなる
0842承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:09:12.34ID:B6O8iBcL
日本もデータ出てないだけで無申告者山ほどいるだろ
0843承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:57:07.36ID:2CPFqcvf
あんまり税金の集まりが悪いと、政府にとって何のメリットもないから全面禁止でいいやって話になっちゃわないかな
0844承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:38:07.57ID:nHuvoiGc
>>837
何千件しか把握してないのかものすごく少なくない?何百万単位くらい取引者いそうだけど
0845承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:39:54.71ID:vwMOK9Pg
特定口座で分離課税できっちりとりゃいい、分離課税こなきゃ海外移住で
0846承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:46:41.89ID:KkwtjIY0
分離なんてそうそうこねーから
あと5年はかかるやろな。
0847承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 03:00:11.42ID:gZpeZ0I3
そりゃあこんなバカげた税率まともに払ってたら破産するわ。
金持ち達はとっくに租税回避スキーム使って回避してる。

もう国に縛られる時代じゃなくなってるんだよ。
なんだかんだ税率安くして金持ちを集めた国が台頭してくるからな。
それに気づかない限りガンガン富は流出する。

しかし年始あたりはものすごいスレの伸び率だったけどほんとにこのスレ過疎ったよな。
そんだけ死んだやつが多いってことだろうけど。
変動が大きい仮想通貨で損益通算もできずしかも売買ごとに課税で50パーセントの税率とか
国民が舐められるにもほどがあるぞ。
0848承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 03:06:57.43ID:cIYOXyKF
簡単な話ずっとBBに100万預けながら回転しながら何回売買しても年末1000万になってたら原資を引いた900万に対して税金が掛かるんだよね?

その場合500万の年収なら1400万円分の税率で計算されるの?
0849承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:15:01.75ID:6RFnzHYg
>>836
それ住民税に当たる州税含んでないな
アメリカは州によっては日本より税金高い
0850承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:18:27.60ID:6RFnzHYg
>>834
日本と同じく、購入でも交換でも課税だからな
大変すぎて納税してないやつが多い

バレないって意味ではないところがミソ
0851承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:17:49.65ID:cIYOXyKF
購入するだけで税金掛かるの?
0853承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:03:18.39ID:9RqTRK12
>>848
BBなら、売るたびに税金かかってると思うよ
海外のアルトを回転してるならまだしも、円で直接回転したら、年末に0円になってもそれまでのトレードに課税されるから

円にするたびに課税
0854承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:06:05.18ID:9RqTRK12
1年間で10回トレードして
100→120→140→150→160→170→180→190→200→220→50(-170)

こうやってなった場合でも、9回目までの120万利益に課税されるから
最後50万になって大損だけど、BBなら円で直接だろ?
回転すると損しても課税される
0855承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:08:38.00ID:cIYOXyKF
>>854
え?本当に?ガチホ以外選択肢ないじゃん
0856承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:09:46.43ID:cIYOXyKF
BTC建てにしなきゃダメなの?
0857承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:18:28.20ID:sFgfLDdV
>>854
ガイジかな?
0858承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:01:59.03ID:7gdRgm0D
220→50の間に年越してるから合ってるよ
だから年末までに損切るなり税金分確保なりが必要
0859承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:05:42.51ID:5Ttrp921
年末に、いくら儲けたけどって相談してみたいわあ。
0860承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:25:55.16ID:cIYOXyKF
税金分の確保で売るコインも税金がかかるw
0861承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:26:11.16ID:R2E0Sf/s
俺は今年の税金を今年の爆下時に確保して来年その分の税金を来年見繕う破滅パターンだぞ
0862承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:48:47.90ID:Y7BwdAhR
>>858
いや、>>854(>>853)氏は
「年末に0円になっても」とか、
「1年間で10回トレードして (中略)9回目までの120万利益に課税」とか、
途中で年を越してない前提で語ってる。
0863承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:07:17.76ID:xQgLeM9t
結局、コインチェックでアルト売り→JPYに換金と、
ビットレでアルト売り→ビット建て換金では、
同じように税金がかかるってことでOK?
0864承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:46:27.02ID:wu89juOO
>>863
建前上は
0865承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 01:08:20.87ID:mWbEC7Lj
>>863
ビットレは中途半端だが、建前は一緒だな
0866承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 02:18:39.87ID:/BIZoObc
会社作ると結構節税できる。
会計事務所って流石だわw
0867承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:12.98ID:k/p+nS4n
>>866
会社の実態はあるんですか?
普通に外食しても経費?w
0868承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:49:27.82ID:1BedFzjm
法人作っても自分で決算できないならそんなに美味しくもないんじゃ
知らないときは法人税2-3割なら得じゃん!って思ってたけど法人の所得にしたら自分に渡すときに再課税だし、
給与所得控除使えるけど決算料や社会保険料高いし
どうやって節税してる?
0869承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:55:49.73ID:/BIZoObc
>>867
実態?あるぞ
0870承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:56:37.16ID:cs/zH4mO
>>867
経費
>>868
経費で落としまくる
最終個人に金を渡すにしてもいくらで方法あるよ
しかも両建てで利益の移動が簡単
0871承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:56:58.15ID:/BIZoObc
>>868
大して節税できないって思うじゃん?
俺もそう思ってたよ。
簡単に数百万円節税できる。
0873承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:05:31.08ID:1BedFzjm
>>870
>>871
経費は使った分だけだから年間数百万しか積めないよな、個人でも経費はある程度使えるし
個人に渡すって基本的に給与だけじゃ?
良ければざっくりでいいので教えてほしい
0875承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:10:52.01ID:cs/zH4mO
>>873
個人経費でマンション、車、は落とせないし青色申告30万以下一括償却も使えないからそれだけでも法人にするメリットはある
個人に渡す方法はこんなとこには書けない
0876承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:12:19.36ID:/BIZoObc
>>873
税理士とか会計士と話して来いや。
色々なアイデア持ってるぞ
0877承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:13:37.69ID:k/p+nS4n
一年だけ億ったからと言って起業すべきではないと何かに書いてあったなあ。
継続的に稼げるとか起業したかったとかなら別らしいけど。
あとは海外の取引所に仮想通貨のまま置いとくか、日本国籍捨てるか…
0878承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:14:58.65ID:cs/zH4mO
>>873
一個例上げると
個人から法人に資金貸付→経費で色々購入→両建てで調整
0879承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:18:02.40ID:cs/zH4mO
>>877
例えば個人で一億稼いじゃって後から法人化しても両建てで簡単に利益移せるから
0881承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:21:33.93ID:k/p+nS4n
>>879
両建てというのがよくわからないなあ。
億ったら税理士さんに相談しよかな。
0882承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:26:21.27ID:1BedFzjm
>>875>>876>>878
税理士何箇所か試したけど、自分で思いついたり調べたりでできること以外そんなに無かったんだよな
俺が期待しすぎだったのかな
両建てってそんなに上手く行く?
法人は含みでも決算の時に評価額でされたりデメリットもあるしなぁ
30万以下の一括償却の特例も個人でも使えるんじゃ?
0883承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:27:39.42ID:ePPq0aHC
両建てで利益移すってもしかして個人で買って法人で売るとかの事言ってんだろうか
それ机上の空論の代名詞やん
0884承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:28:17.98ID:o2P8NIgC
法人節税は一番重要だが
法人格否認につながる両建てとかと、法人の目的外経費の上積みはオススメせんよ
まともな税務をやれる会計事務所がついてるなら悩まなくても良いけどな

>>873
稼ぐ額が増えれば増えるほど差が出るんだな
0885承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:28:51.65ID:cs/zH4mO
>>882
基本レンジで動いてるしミスっても金が動くだけで何回でもやり直せる
個人でわざわざ青色申告するやついるの?
0886承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:31:03.80ID:/BIZoObc
まあ共済とか簡単に控除増えるし
保険とかごにょごにょすればええで
0887承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:33:41.07ID:1BedFzjm
>>884
一応やってるからそこそこは知ってるけど、明らかに美味しいのって退職金くらいな印象
給与所得控除も大したことないし、社会保険料が地味にでかい
>>885
それ手数料もかかるし当たる前提なら両建てしない方がいいから俺にはいい手には見えんなぁ
>>886
セーフティ共済は入ってる
受け取りの時に金かかるから常に利益出てる場合はいまいちだけど、>>880とかの言うとおり収支が不安定な人ほど法人は美味しい印象
0888承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:34:16.47ID:cs/zH4mO
>>883
個人と法人に2000万ずつ入れて100万ずつとかでやるから全然問題無いよ
>>884
両建ては法人格否定にはならん。全く別人格の法人個人でやってるだけなんだから
経費の上積みを否定するのも理解できん
8割税務調査こないし経費は盛れるだけ盛るべき
0889承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:35:06.55ID:o2P8NIgC
>>882
仮想通貨の知見があるとこなんてほぼないし
FXと外貨取引の両方の知見がないとこは
結構トンチンカンな節税策出して来るか、何も節税策がないかするね
0890承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:36:02.87ID:cs/zH4mO
>>887
両建てで手数料かかるか?bffxは無料だしccも復活するみたいだし
あと国保の方が高くなっちゃう人もいるんでない?
0891承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:36:20.15ID:/BIZoObc
>>882
仮想通貨に詳しい税理士法人とかに相談しないとダメやで
わいはたどり着くまでが大変やったわ
0892承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:36:55.87ID:NWfHTY2p
億ったら法人にしてクルマも経費でイケるの?
法人税って30%だから25%は節税できる?
0893承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:37:02.55ID:1BedFzjm
>>889
一応結構調べたりもしたんだけどなぁ
期待しすぎてたのか思ったほどじゃないなって感じ
FXに至ってはどんだけ頑張っても個人の方が税率低いし
0894承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:37:31.01ID:o2P8NIgC
>>888
来ないと思うならやれば良い

別人格のはずの二人格でヘッジ取引してるからこその否認なんだけどな、サムライさんに確認してないだろ
0895承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:37:58.06ID:cs/zH4mO
>>892
できる
>>893
株為替は法人でやったら損でしょ
0896承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:38:57.58ID:o2P8NIgC
>>893
FXは昔は仮想通貨と同じ税率だったからね。その頃の知見があると良いんだな
両建てでの法人個人移動とかその頃の節税策で税務署に潰された系
0897承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:39:22.61ID:cs/zH4mO
>>894
経費にしてもよっぽど無茶苦茶してないと否認されないわ
両建てが否認される根拠も無いしな
0898承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:39:24.49ID:k/p+nS4n
車はレンタルのほうが節税になるらしい。
知り合いの開業医が毎月17万でベンツ借りてる。
賢いと節税できるから羨ましい。
0899承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:40:09.28ID:1BedFzjm
>>890
両建てって個人も法人も両建てして含み損と含み益にしとくってこと?
それ個人は行けても法人は評価額になるから意味ないんじゃ
>>891
一応トレーダー向けやってるとこなんだけどなぁ
そういうところは仮想通貨の節税でググっても出て来ないようなスキームたくさん持ってるの?
0901承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:42:17.93ID:k/p+nS4n
>>900
へぇ。
いろんな節税対策があるんだなあ。
0902承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:45:21.56ID:cs/zH4mO
>>899
法人個人で同時に逆にポジション持って意図する方向に利益移ったら決済する感じ
おっしゃる通り決算まじかにすべきではない
0903承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:47:02.72ID:1BedFzjm
>>902
それなら口座上は両建てじゃなくて法人買いなら個人売り、って事だよね
>>890の両建て無料ってのは?
0904承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:47:21.77ID:NWfHTY2p
買う前から法人にしないとダメみたいな記事見たことあるけど、含み益出たとこで法人にするの?確率低いけど上手く行けば億れるように買ってるから気になる
0905承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:49:00.23ID:cs/zH4mO
>>903
確かに
言い方が悪かったな
逆になんの手数料がかかるの?スワップ気にするなら日付変わる前に一回決済してしまえばいいしzaifなら-手数料じゃん
0906承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:49:46.11ID:cs/zH4mO
>>904
法人化して法人に譲渡した時に利確したことになる
0907承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:50:34.07ID:/BIZoObc
>>904
12月に近いほど意味なくなるよね普通に考えて
0908承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:51:42.54ID:1BedFzjm
>>905
法人買いで個人売りとかだと方向性分かってる前提だし、外したらやり直しってやる度にスプ分損するんじゃ?
期待値的にあんまり美味しくないように見える
0909承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:45.29ID:cs/zH4mO
>>908
外しても何度でもやり直せるしレンジで5000円幅を繰り返せば良い。100枚でやれば一回50万移せる
法人で並べて個人で食うでもその逆でもスプは殆ど発生しないよ
0910承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:12.70ID:NWfHTY2p
ちなみに目安としていくら越えたら法人にするべきなんですかね?
0911承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:35.80ID:1BedFzjm
>>909
すまん、結局両建てってのは法人買い、個人売りみたいなのか法人も個人もそれぞれ両建てなのかはどっち?
0912承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:08.68ID:cs/zH4mO
>>911
個人買法人売又は個人売法人買
0913承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:02:00.89ID:1BedFzjm
>>912
それだと一度やるごとにスプレッド分は損するようにしか見えないけど、スプレッド無い通過があるの?
法人から個人に
0914承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:03:24.48ID:1BedFzjm
すまん途中で送ってしまった
そもそも取引所でそれぞれ買い、売りするんじゃなくて送金するってことかな
0915承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:03:55.30ID:cs/zH4mO
>>913
例えば今bitflyerで法人で892000に100枚売並べてその瞬間別のpcで個人で892000の指値買すれば殆どスプないと思うけど
0916承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:07:00.36ID:1BedFzjm
>>915
売買所でそれぞれのポジ持つってより取引所で移すってことか、すまん勘違いしてた
0917承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:08:30.07ID:1BedFzjm
>>910
ちなみに利益安定して出せるなら2000万とかでもやればいいと思うよ
それ以下だと決算料もかかるし面倒くさいから俺ならやらないかなぁ
0918承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:21:18.97ID:k/p+nS4n
自宅で少額ディトレ月10回位で法人化や個人事業主になれる?
0919承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:10:20.11ID:TIwunbY8
法人化で節税はその通りだが住宅ローンやら子育てやらで個人の資金需要が大きいや
つはよくよく考えてからにした方がいいぞ
法人の金は自由に使えないからな
役員貸付利息課税リスクあり
役員報酬上げすぎても節税メリットが薄まる
個人所得3000万コンスタントにでるなら法人化検討だわ
0920承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:16:15.13ID:mz1AuBZd
優しい俺様が儲けと税率と手取りを教えてやろう

____100 15.00% _____85.00
____120 15.00% ____102.00
____140 15.00% ____119.00
____160 15.00% ____136.00
____180 15.00% ____153.00
____190 15.00% ____161.50
____200 15.13% ____169.75
____250 16.10% ____209.75
____300 16.75% ____249.75
____400 19.31% ____322.75
____500 21.45% ____392.75
____600 22.88% ____462.75
____700 23.91% ____532.60
____800 25.05% ____599.60
____900 25.93% ____666.60
__1,000 27.64% ____723.60
__1,100 29.04% ____780.60
__1,200 30.20% ____837.60
__1,300 31.18% ____894.60
__1,400 32.03% ____951.60
__1,500 32.76% __1,008.60
__1,600 33.40% __1,065.60
__1,800 34.47% __1,179.60
__2,000 36.02% __1,279.60
__2,500 38.82% __1,529.60
__3,000 40.68% __1,779.60
__3,500 42.01% __2,029.60
__4,000 43.01% __2,279.60
__4,500 44.34% __2,504.60
__5,000 45.41% __2,729.60
__6,000 47.01% __3,179.60
__7,000 48.15% __3,629.60
__8,000 49.01% __4,079.60
__9,000 49.67% __4,529.60
_10,000 50.20% __4,979.60
_12,000 51.00% __5,879.60
_14,000 51.57% __6,779.60
_16,000 52.00% __7,679.60
_18,000 52.34% __8,579.60
_20,000 52.60% __9,479.60
_22,000 52.82% _10,379.60
_24,000 53.00% _11,279.60
_26,000 53.16% _12,179.60
_28,000 53.29% _13,079.60
_30,000 53.40% _13,979.60
_40,000 53.80% _18,479.60
_50,000 54.04% _22,979.60
_60,000 54.20% _27,479.60
_70,000 54.31% _31,979.60
_80,000 54.40% _36,479.60
_90,000 54.47% _40,979.60
100,000 54.52% _45,479.60
0921承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:22:59.13ID:k/p+nS4n
>>920
これに給与年収足すの?
0922承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:38:56.51ID:NWfHTY2p
>>920
ごめん。
なんか絶望感がスゴい
どんだけ高い税率なんだよ……
0923承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:39:42.74ID:NWfHTY2p
>>920
お礼言い忘れた
わざわざありがとうございますm(__)m
0924承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:42:30.22ID:k/p+nS4n
与沢って人は海外移住しちゃったんだっけ。
0925承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:45:34.03ID:k/p+nS4n
そっか!
1000万円くらいの利益なら30%程度かあ。
なら700万円くらいが純利益か。
0926承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:50:10.93ID:qMmwVyho
車欲しいんですけど経費で落とすにはやっぱ法人にするしかないんですか?
0927承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:51:34.88ID:NWfHTY2p
国はなんのリスクもなく儲かるね
0929承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:01:31.65ID:OWM1QBro
>>928
両建て?で個人から法人に利益を移動すればいいのでは?
0930承認済み名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:10:28.36ID:k/p+nS4n
トークン保持で配当が出る場合、配当金も雑所得の対象?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況