近畿財務局の3月8日の業務改善命令内容
>2. 資金決済に関する法律第63条の15第1項に基づく報告及び現時点までの立入検査により当社の業務運営状
>  況を確認したところ、当社では、システム障害や、不正出金事案・不正取引事案など多くの問題が発生してい
>  る。しかしながら、経営陣は、その根本原因分析が不十分であり、適切な再発防止策を講じておらず、顧客へ
>  の情報開示についても不適切な状況となっていることから、本日、以下の内容の業務改善命令を発出した。

これに対してテックビューロの3月8日の顧客への情報開示内容は、システム障害と顧客対応についてだけ触れている。
不正出金事案・不正取引事案などについては完全に隠して
システム障害だけが問題であったかのような顧客を騙すような内容となっている。
顧客への適切な情報開示も業務改善命令に含まれているが早速初日から業務改善命令を無視していることが判明した。

3月8日に近畿財務局から受けた業務改善命令を、
3月8日に破った悪質業者テックビューロには業務停止命令を下すべきだろう。

金融庁と近畿財務局に通報しまくって悪質業者を仮想通貨業界から叩き出そう。

金融庁監督局総務課 仮想通貨モニタリングチーム
電話:03-3506-6000(内線:2797、2342)
近畿財務局理財部金融監督第4課
電話:06-6949-6520