X



トップページ仮想通貨
1002コメント298KB

【CC】コインチェック 180【Coincheck】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:06:34.09ID:QkDaQ8pK
★2018.2.9 日本円出金再開について
現在、お客様の日本円の資産は金融機関の顧客専用口座にて安全に管理されております。これより当社にて出金に係る業務を再開し、下記の再開日以降、順次出金を再開してまいります。
再開日 : 2018年2月13日
対象通貨 : 日本円

★金融庁からの業務改善命令を改ざんして発表か?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org508198.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org508199.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org508200.jpg

★コインチェックはノミ屋だった?
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180130-00081027/

★ドクター苫米地 「コインチェックの460億円返済は、憲法違反のレベルの誤りである」
http://www.tomabechi.jp/archives/51560371.html
0301承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:47.74ID:MrgFapcb
金が欲しければコインチェック詰めにいこうか
0302承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:16:25.10
>>296
1年くらい前から持ってれば、ピーク時で20倍、いまでも10倍くらいだで?
ふつうに利確
0303承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:07.44ID:GI4VOLHN
ここまでの事態でシャッチョさんは出てこない、大塚も何も答えられない
すげえ会社だ
0304承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:18:48.30ID:MrgFapcb
上げて上げて100分1ぐらいになってから取引開始希望
0305承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:19:39.20
>>299
CCから送金するヤツはいねぇだろ?手数料0.001(千円)とられるし



ああでも利確=課税をきらってBTCのままローカルウォレット移動組がいるかw
0306承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:20:41.27ID:MrgFapcb
ビットコイン300万になってからの3万円になって取引再開希望
0307承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:21:22.51ID:ydfgCa/I
金融庁はまだ常駐してるのかな?
金融庁の監視が緩んだタイミングになんかあったりして
0309承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:23:38.22ID:9NPSgdyP
>>297
会見ってリラクゼーション効果あるよね
放置プレイが一番メンタルと身体に良くない
0310承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:29:06.62ID:PK3Nk7zt
しかしコインチェックのチャット見てたら相変わらず情けないな、中学生かあいつらは
0311承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:29:40.99ID:tltnT4Kl
>>262
てかこれ本当だったんだっけ?
0312承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:30:10.40ID:pGwiu1NX
預り金数千億〜数兆なんだろ。400億しかだされてないなら、まだまだ相当数の難民が取り残されてる
だいたい進展が全く無いのに煽り厨しかいない胸糞板に来るわけがないw
0313承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:35:46.24ID:9B/DUa9m
『会見に出なかった本当の理由』

著者 和田 晃一良
0314承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:37:58.32ID:f7vROCKh
CCは、多数のエンジニアを抱えて、自社のセキュリティもままならないのか
いちばん重要な部分に相応しい人材を持ってこないと、このような大騒ぎになる。

CM多数流す余裕があったなら、セキュリティを中心にテストを繰り返す
べきだったな。
0317承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:41:58.55ID:f7vROCKh
さあさあ、仮想通貨自体得体の知れないヤヴァイ物、ヤーさんとか損させちゃたら
元本保証で脅されかねない。
0318承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:49:39.98ID:0L6GqnvL
アルトコインのセキュリティが心配なら顧客に郵送で返せばいい
0320承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:52:04.17ID:MBCqwYBd
金融庁が登録拒否⇒cc廃業⇒会社解散・清算or破産手続開始の申立て

現在、約5億xemの返還債務を抱えるcc...
0321承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:55:31.94ID:Tg7XlaJC
>>320
5億xemは債務じゃないよ
0322承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:56:24.65ID:Uu7BDsa7
返金された方います?
私の総資産にまだNEMが居るんですけど…
0323承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:02:03.60ID:MBCqwYBd
>>321
Gox裁判⇒BTCは@有体物じゃないしA排他的支配可能性もないから所有権の客体にならない⇒誰も仮想通貨の所有権を取得できない...
0324承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:02:08.35ID:YpHHTcc/
完全に経営判断ミスなのに経営陣変わりそうもないんだよな
リスク大で発生頻度小への投資を抑えるのはリスクマネジメント知ってたら絶対やらないような初歩なのに
今後も使うって奴等はすごいわ
0325承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:02:53.02ID:Tg7XlaJC
>>323
言いたいことが意味不明
0327承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:04:12.28ID:MBCqwYBd
>>321
Gox裁判⇒BTCは(1)有体物じゃないし(2)排他的支配可能性もないから所有権の客体にならない⇒誰も仮想通貨の所有権を取得できない...
0329承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:06:42.06ID:Tg7XlaJC
>>326
預かったものを盗難された補償として1xem88円払うことが決まれば
そのお金は払うまで債務だけどね
0331承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:08:49.72
>>325
「NEMを返せ」の法律構成は

 × 所有権に基づく返還請求ではなく

 ○ (契約上の)債権に基づく、引渡請求

になるって判例理論
0332承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:10:38.82ID:Al8bH0ya
社員 内部リークしろ
0333承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:11:54.77ID:Tg7XlaJC
>>331
わかりやすい
0336承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:15:40.87
>>329
(法的には)違う

・各顧客は「預けたNEMを引き渡せ」という債権を有している(今すでに)
→つまりCC社「NEMを引き渡す」という債務を負ってる

・CC社が債務不履行となると、損害賠償義務を追う。この場合、民法417条が適用され、

  (損害賠償の方法)
  第四一七条 損害賠償は、別段の意思表示がないときは、金銭をもってその額を定める

最終的にはJPYで賠償額が決まる。その賠償額は、民事訴訟法248条で

  (損害額の認定)
  第248条 損害が生じたことが認められる場合において、損害の性質上その額を立証することが
  極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、相当な
  損害額を認定することができる

裁判所が定める権能をもつ
0337承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:18:48.18ID:LPLLqn00
金額や人数からしたら、確かに日本の金融や消費者問題で過去最大の事件なのに静かなもんだわ。
0339承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:20:40.27ID:cg8c3q2I
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00007424-bengocom-soci
「仮想通貨そのものを返せ」コインチェック集団訴訟、第1次提訴…弁護団「戦後最大規模の消費者事件」
2/15(木) 14:58配信
弁護士ドットコム

「戦後最大規模の消費者事件」
0341承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:25:15.46
>>330
仮想通貨に所有権を設定できる、という条文はない※



※我が国は物権法定主義

 第一七五条 物権は、この法律その他の法律に定めるもののほか、創設することができない

だから、所有権の対象を拡げるのであれば法律上の根拠が必要
0342承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:28:00.94ID:Al8bH0ya
集団訴訟か
0343承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:29:51.98ID:4w7pClwy
>329
記者会見での発言でも履行義務が生じるから88円で債務がある
契約書は書面でなくても動画でも効力を有するからな
0344承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:30:04.94ID:MBCqwYBd
>>330
改正資金決済法2条
5 この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。
一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値
(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの

・「仮想通貨」は”財産的価値”⇒自然界の空間の一部を占めない⇒有体物じゃない⇒所有権の客体になるには(1)有体性が必要(Gox裁判例)⇒仮想通貨は所有権の客体にならない...
0346承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:30:28.37ID:LPLLqn00
>>340
出来れば訴訟や内容証明送ってきた面倒なやつ後回しで日本円や仮想通貨返す→返し終わった頃に経営破綻→裁判で買ってもノーマネーでフィニッシュ→着手金と成功報酬だけはキッチリな。
ってのを期待。
0347承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:32:20.38ID:0L6GqnvL
静かなのはこんなこと経験したことがなくて面食らってるからじゃないかな
口座凍結なんてやるとは
0348承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:32:35.99ID:cg8c3q2I
>>339
●7人が原告に。第2次訴訟は2月27日に提起予定
第1次訴訟に原告として名を連ねた利用者は関東・東海地方の7人(個人5人、法人2社)。
2月27日には第2次訴訟の提起を予定しており、原告を広く募集している(参加締め切りは2月22日)。
弁護団設立以降、相談があった約1千人にメールで参加を呼びかける。
今後、訴訟を進めるにあたり、仮想通貨の値下がりに伴う損害賠償請求と、
取引が停止したこと自体を損害と捉えた賠償請求も追加する予定という。
0349承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:33:46.63ID:2lXoT0DC
                、z=ニ三三ニヽ、
               ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ       、ヽ l / ,
              }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi      =     =
              lミ{   ニ == 二   lミ|     ニ=. 麻 そ -=
         .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ     ニ= 生 れ =ニ
              {t! ィ・=  r・=,  !3ln_   =- な で -=
  、、 l | /, ,        `!、 , イ_ _ヘ    l‐':|.|  ヽ ニ  ら も ニ
 .ヽ     ´´,      , Y { r=、__ ` j/ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`.
.ヽ し き 麻 ニ.    /|{/ヽ、`ニニ /| |.|::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 生  =ニ /:.:.::ヽ、  `ー‐´  .| |.|::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/:::.ケケ.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.エ凡.Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.曲.:::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.豆..::ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
0350承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:34:25.36ID:s5eaaQ1P
北尾や大衆経済誌の反応みてりゃよく分かるけど、
既存の金融業界からすると生き残っちゃったCCに対してはグヌヌって感情だろうな
0351承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:36:15.09ID:UTfUyjvi
>>346
とりあえず訴訟起こした奴らのせいで再開が遅れなければいいんだけど。
CCを信じてる訳じゃないけど、訴訟集団と金融庁が邪魔で仕方ない。
0352承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:37:38.49ID:cg8c3q2I
>>339
●弁護団、金融庁に情報公開請求を実施
大塚取締役は補償時期のメドは立っているとしつつ、具体的な時期の明言は避け、
金融庁に提出した報告書についても内容に踏み込んだ説明はしなかった。
このため、弁護団は「報告書の内容が全く不明である」とし、
金融庁に対して2月14日付で情報公開請求をしたことも明らかにした。
0353承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:37:43.33ID:cSVjpF4z
セキュリティしっかりやってて今の状況になったんなら
客も「仕方ないか」になるだろうが
完全にCCの落ち度だからなあ
この後の展開が楽しみだね
0355承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:39:39.65ID:f7vROCKh
ここまで再開長引くと、すぐには出来ないだろうな。

ネム保証、仮想通貨口座ロックの損害保証、仮想通貨の返還、金融庁の認可 
社内セキュリティの見直し、外部接続テスト、コンプライアンスの再整備

和田君もう廃業したほうが楽だよ。
0356承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:39:41.02ID:LPLLqn00
>>351
まん
0357承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:39:45.78ID:w1CPR8d8
はよコインの売買と移動させろやボケ そっちの方が大損こいてるわ
0359承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:41:10.38ID:pGwiu1NX
銀行や証券会社みたいに店舗があるわけでもなし、本社に押し掛けたとしても何の意味も無いし
やれることは返還請求の裁判の準備くらいしかないもんな
実際に倒産しますの発表があれば本社に乱入する暴徒くらい現れるだろうが
0360承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:42:26.97ID:rV3r5PmK
つーかさ
CCユーザの仮想通貨での被害者らさ
いい加減に悟れよ
もうお前らの仮想通貨は返ってこないってことをよ
我先に訴訟を起こすのが最善なんだぞ?
営業やってけるわけないだろ、アホにもほどあるだろ
0361承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:43:07.49ID:/3FWEuZ2
だってさー仮想通貨って履歴残るから盗んでも使えない
盗む意味がないと思ってたら盗まれるしロンダリングできるし
仮想通貨って信用できないって素人は思うよ
0362承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:43:39.13ID:gEZouScc
もう日本円帰ってきたから倒産してもいいよって思ってるやつ結構いるだろうな
0363承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:43:44.75ID:I72vyXr9
ネムとリップルで10万円だから訴訟とか面倒だけど裁判とか起こされたらそのままお父さんか幾らか戻って来るにしても1/10くらいに目減りするんだろうな…
集団訴訟とかマジうざいわ
無能弁護士共タヒねや!
0364承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:45:21.67ID:cSVjpF4z
>>363
少額で面倒くさくてもやった方がいい
結局損するのは自分だぞ
0365承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:46:01.43ID:vdyKNNvy
金融庁の認可のないみなし業者なんか使うほうが悪い

去年さんざん言われてだろ こんな所なんかあったら一発で飛ぶぞと
0366承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:46:46.17ID:rV3r5PmK
>>363
いやいやアホどもなのは間違いないが
そいつらはアホなりに行動起こして少しでも懐暖めようとしてるアホどもだろ?
お前ァらが極致のアホで
未だにCCで仮想通貨での返還とか考えてるシュガーアホよりはマシやと思うぞ?
0367承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:47:33.11ID:I0Jwk6ME
第二次の原告になるかな
時価10万程度だけど
ある意味だからこそ だよな、集団訴訟って
0368承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:48:34.29ID:I72vyXr9
>>364
幾らかでもお金取れたら成功報酬数万円取られるんでしょ?
手元に残るのなんてほんの僅かじゃん

サラ金過払い金請求
交通事故示談金交渉
仮想通貨返還請求 ←いまここ

弁護士ってネタ探して食い物にするイメージだからねぇ…
0369承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:50:34.27ID:xmdXVCkS
ぶっちゃけCCのあの対応で訴訟するなって言う方がキチガイだぞw
ハッキリ言ってこんな会社は潰さないとダメ
和田はトコトンまで追い込まないとアカン
それだけのことしてるぞ
0370承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:52:43.27ID:WhdbhWpB
一応、まじめに会社関係だから話すけど。
聞きたいことありますか?
0371承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:53:03.47ID:UTfUyjvi
>>367
よくわかんねーんだけど、第一次とか二次とか訴訟起こす意味ってなに?
優先して返してもらえるの?
一応表面上はセキュリティが問題で止められてるんだから、訴訟起こした人が返してもらえるのも安全確認後、それはつまり、みんなに返ってくるってことだと思うんだけど。
簡単に言うと訴訟の意味ってなくね?ってこと。
0374承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:54:26.46ID:2lXoT0DC
「不正流出はありましたか?」仮想通貨取引所に質問してみた!高橋洋一氏「検査では違反も見つかるだろう

https://abematimes.com/posts/3705065
0375承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:54:43.70ID:cSVjpF4z
>>368
まあ気持ちはわかる
とりあえず22日までに証拠書類は揃えといて
CCが何も発表しなかったら第2次提訴に加わればいんじゃね
0377承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:55:37.64ID:xmdXVCkS
>>371
機会損失への補償を求める
ネムの補償額が足りない
ネム以外の補償も求める
などなど
どこから意味がないという判断に繋がったのか
何なら慰謝料だって請求できるような事案だぞ
今回の訴訟でそこを求めるかは知らんが
0378承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:55:51.22ID:2lXoT0DC
>嘉悦大学教授の高橋洋一氏は「預り金を出金するのは一番簡単で、当り前の話だ。
また、NEMの流出分である580億円も銀行口座にあって、それを回しても会社に全然影響ないなのであれば、そのことを説明すれば終わりだ。
多い月の取引高が4兆円で、多額の現金もあると報じられてきたし、普通にやっていれば1か月で200、300億円くらいは稼げるようなレベル。しかし普通にやっていないから"楽に対応できる"とも言えないのだろう。
金融機関の不祥事で見られることだが、コインチェック社と取引している人がこの機に乗じてお金を抜いていったり、関係者が業務上横領をしていたり、という最悪のケースもありえる」と持論を展開した。
0379承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:57:31.38ID:2lXoT0DC
>しかし、官僚時代には金融機関の検査を担当したこともあるという高橋氏の見方は少し異なるようだ。「こういうところで不正流出が起きた場合、まともに補償されたことはない。
また、金融庁は書類をたくさん要求するので、その書類作りだけで普通の中小企業は音をあげてしまう」。
さらに「みなし業者」には法令違反がある場合が多いといい、コインチェック社でも違反が見つかる可能性が高いとの見方を示す。
0380承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:58:18.74ID:UTfUyjvi
>>377
フムフム。
それが原因で破産してしまう可能性があるくない?
黙ってれば返ってくるかもしれないコインが、損害賠償が払えず破産、コイン返せませんみたいな。
0382承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:58:59.20ID:2lXoT0DC
「認可と違い、登録というのは結構単純で、普通は2か月くらいで終わる。
コインチェック社がそれもクリアできなかったということは、実は非常に単純なことができていなかったというレベル。
扱っている通貨の匿名性が高からだとも言われているが、それだけではないと思う。
セキュリティ以前の問題のレベルではないか。仮想通貨取引所は、売りも買いも全部相手方の意向に沿って、取引するだけだから分別管理は難しい。
検査官はそういうところを狙っていくので、細かく検査していくと引っかかる可能性は高い。検査を受けたことがない企業はまず間違いなく、なんらかの違反が見つかるだろう。
また、規制を資金決済法ではなく金融商品取引法のレベルに引き上げたら登録は難しいのではないか」。
0383承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:59:24.64ID:qQl8pwis
>>350
1年後に運営したら、生き残ったと認定するよ。
現時点では生き残ったと言えない。

だいたい、BTCの価格を不当に低くして儲けてるやん。
「JPYに換金したい人はどうぞ。但しこの値段(安値)だったらいいですよ」
完全にユーザーとケンカ別れの構図やん。
ユーザーが継続利用するとも思えない。
0384承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:00:40.67ID:2lXoT0DC
また、法整備については「全然できていない。資金決済法には色々な業種が入っていて、プリペイドカードも含まれているが、不正があまり起こらないのは、集めたお金の半分以上は別のところに預けるように決まっているから。
仮想通貨取引所に対しても、そういう規制をかけてくる可能性はある」とし、「仮想通貨は決済に使えばいいと思っていたが、こんなに価格が動くと手数料が高すぎて使えない。本当にギャンブルの世界になっている」と指摘。
「規制をするとICOはやりにくくなるだろう。ただ、ブロックチェーンの技術は行政規制とまったく関係ないので残っていく。用途がすごく多いので、どれだけ日本で取引所が潰れて、仮想通貨がダメになっても必ず残るし、うまく社会に根付いてもらいたいと思っている。
中央銀行が自らやれば、良い社会になったんじゃないかと思う」と話した。
0385承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:02:42.62ID:xmdXVCkS
>>380
君はコインはきちんと管理されててみんなに返ってくるって思ってるんだろ?
じゃあそれは返ってくるよ
だから君は何もしなくていい
その上で、損失への補償をして欲しい人が補償しろって訴訟
補償のお金が足りなくて倒産するかも知れんが、それは返すもん返した後の話
0386承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:03:05.08ID:vj1djouS
集団訴訟wwwwww

戦後最大wwwwww
0388承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:05:09.32ID:UTfUyjvi
>>385
わかったぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
「それは返すもん返した後の話」
ならいいのだぁ(`・ω・´)
0389承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:52.33ID:U0bRnLP2
>>365
まあまあ、せっかくの長期フェスティバル開催ですから、存分に楽しみましょうよーw
0390承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:58.95ID:N5QGpgWb
3月には金融庁から業者不許可で倒産決定してるのに
詐欺破産前提で内容証明送って、弁護士に相談してない頭CC民て大丈夫か?
まあ頭回転してるやつはこんな所書き込まず、行動してるかw

集団訴訟第一陣きたな、次千人が相談中らしいな
金融庁への情報開示請求は妥当
利用者数百万人数千億〜数兆の預金封鎖は、昭和21年以来だろ
0391承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:11:41.69ID:G/Erb/Qa
_________
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| あっ、保障のメドは立っています。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     | /
    |   o|  ワハハハハ 
    |     | \
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
0392承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:11:59.87ID:GEUROI9l
「それは返すもん返した後の話」
ならいいのだけれども、
裁判起こすような奴は欲張って先回りで優先的に自分の権利だけ確保しようと
会社財産の差し押さえにかかって、
結局は返すもんも返せなくなって全員あぼーんじゃないのっていう…
0394承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:12:13.94ID:IplmTNQq
普通は訴訟が起こる前に解決するんだよ
それが出来ない時点でCCの結末がどうなるかは目に見えてる
0396承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:13:49.08ID:OUWOeSOI
>>390
3月までってどこのネタや
0397承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:15:13.69ID:rig4YPs5
CCの幹部たちに生命保険掛けて、受取人を被害者個人にして契約して、
偶然不慮の事故が起きた時は保険金おりるのかな?
0398承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:15:30.32ID:OUWOeSOI
ネム現物で返ってきても利確したことになるって
金融庁からの回答なかったっけ?
0399承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:16:38.43ID:XUB3IkHo
>>398
それは事例も法令もないからわからないって話だったかと

税務署のさじ加減で決まる状態
0400承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:17:06.20ID:DpZMc2zH
>>395
国から許可降りなかったらやれませんって唯一明言したけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況