X



トップページ仮想通貨
73コメント24KB

相場が変動し過ぎない、価格が安定する仮想通貨って作れないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:43:21.59ID:nog/+ufu
価格が変動し過ぎると決済に使えないんだが?
安定させろよ開発者
0003承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:45:22.85ID:5vNtEP0O
物価は安定しないけど、
1jpy=1円のアベコイン でいいのでは?
0004承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:47:33.75ID:nog/+ufu
>>2
中央集権的な企業の発行通貨はノーサンキュー

>>3
物価はそれなりに安定しているような……
中央集権国家の発行であることと、個人間のネットを介した国際送金がしにくいからなぁ
非中央集権で相場が安定する仕組みが求められていると思う
0005承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:51:46.58ID:LkeqbIsZ
そんなのビル・ゲイツが鼻ほじりながら画用紙に描いた絵をプリントした物を明日からコレが仮想通貨!価値の担保は俺の資産!言ってくれれば作れる
0006承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:51:56.43ID:nog/+ufu
取引所の相場をユーザーに入力させて、
正確な相場の値に近い数値を入力したユーザーに報酬を与えて、
大量のユーザーが入力するから一種の多数決で不正が無く、
勝手に相場の正確な値が発行数量に反映されるとか
高ければ少量枚数、安ければ大量の枚数が発行されるとか
上手く作れないもんなんかな
0007承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:52:21.78ID:yq5mmtR+
価格が何故動くかという原理がわかってたら、そりゃ無理だと思わない?
どこかが神の立場で、ユーザーには出来ない調整しないと無理。それはすなわち中央集権になる。

賭場を仕切る胴元が居ないとイカサマする奴、借金踏み倒す奴であっという間に賭場が成り立たなくなる。
0008承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:54:24.41ID:yq5mmtR+
とりあえずまずは、仮想通貨は、相場を辞めなきゃならんよな。
0009承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 04:57:48.41ID:nog/+ufu
>>8
それだとただの電子マネーだし
相場はあってもいいんだけど、価格が安定して欲しい
非中央集権で皆の合意で金融政策を行うという仕組みが必要に感じる

ただ発行枚数に上限を決めるとか、上限が無くても一定のペースとかだと
相場が需給で変動しまくる仮想通貨になる
相場に応じて発行枚数が変わって欲しいのよ
その上である程度のネットワークを維持する人と、利用者が緩やかに増える仕組みをだな
0010承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:00:49.17ID:nog/+ufu
結局投機で大きく値上がるという期待と幻想を煽らないと
利用者を増やせんのかね
仮想通貨は難しいな
0011承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:05:00.45ID:izjRUkiT
コインとは別に投資用コインつくるとかどうかな
投資用コインの配当で固定相場コインがコインがもらえるとか
0012承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:15:07.51ID:8HUaZZIg
ストップ高とストップ安導入すればいいんじゃないか
というか規制すれば安定はする 今やってるやつは望まないやつのが多いだろ
0013承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:29:25.27ID:zN2sr8MX
あくまで通貨である以上はストップさせるのはおかしいから難しいだろ。
今の仮想通貨って為替と株の間くらいの位置関係なんだろうけど
そのまま使用出来る前提だと為替に近いからストップさせるのはちょっと違う。

単純にドル円と同じで通常の通貨を持つのと仮想通貨のどっちが価値が高いかだけで移行するものだし。
0014承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:30:06.05ID:tHmoIrGw
>>4
中央集権はイヤだ
価格は安定させろ






これが日本人か……
0015承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:33:44.61ID:KfYvHAsj
ペイパル
ペイジー
ウェブマネー
ナナコ
ポンタ
楽天P
ヤフーP
Tポイント
dポイント
おサイフケータイ
0016承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:36:18.22ID:nog/+ufu
>>14
いや一見無理な事でも技術で解決出来るならそれが良いじゃん
中央集権じゃないと価格が安定しないって発想を疑おうよ
0017承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:38:49.49ID:nog/+ufu
>>12
>>13
投資家保護目的でG20の規制で取引所は値幅制限導入を義務化してくる気がするなー
法定通貨と仮想通貨の取引所だけは値幅制限義務化とか
0018承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:41:27.88ID:OZq63iuY
>>17
>投資家保護目的

wwww ねーよ
教科書読みすぎだろ
0019承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:42:41.70ID:nog/+ufu
>>18
いやー国民が投機に熱中しまくって大損ぶっこいてるのを見ると
さすがに導入してくるかも知れん
0020承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:44:22.92ID:OZq63iuY
自己責任と投資家保護の二枚舌
投資家保護
この言葉が出てきたら要注意なんだよ
狙いは別にある
0021承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:45:44.27ID:nog/+ufu
>>20
法定通貨への影響を抑えるとかかな?
0022承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:46:32.39ID:nog/+ufu
値幅制限入れたら、まぁ結局、海外の値幅制限入れてない取引所が流行るだけか
0023承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:46:50.97ID:5mzPgmNE
ていうか仮想通貨が安定しないんじゃなくて法定通貨が安定しないんだよ
0025承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:51:03.14ID:nog/+ufu
>>23
それはちょっと仮想通貨原理主義的だな
物価を基準にすべきだろう
仮想通貨建ての物価は短期間で二倍の価格になった
BTCは230→110万
1BTCで買えた物が2BTC出さないと買えない
法定通貨の円の場合は230万円の物は230万円のままだ
明らかに安定しないのは仮想通貨だね
0026承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:52:00.22ID:nog/+ufu
仮想通貨は仲介決済業者なしで価格が安定して決済出来るようになるべきだと思う
0027承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:52:42.21ID:OZq63iuY
本当の事をいうと反対される場合、
矛先をかわすのに使われるのが”投資家保護”
まあ刀狩からの伝統だよ
農民のためを思って刀を取り上げるのだと秀吉は言った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況