X



トップページ仮想通貨
1002コメント315KB

【暗号通貨】NEM part 89(ネム)【XEM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0515承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:05:47.27ID:s5820a5B
NEM財団による犯行の可能性って見過ごされてるよな
モザイク付与では根本解決に至らないのになぜ勝利宣言できる?
それはハッキングしたのがNEM財団の内部にいて、犯人が今後動かないことを知ってる為

動機はCoincheckのセキュリティの甘さに腹を立てた事
アップデート実装前に相場を落としたかった事
脆弱性はあくまでCCにありNEMのセキュリティは堅牢という演出をしたかった事など
いくつか考えられる
0520承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:08:40.45ID:s5820a5B
かなり早い段階でハードフォークを否定してる事も疑いの1つ
ハードフォークの道を即座に否定する必要があったのか?
イーサリアムがハッキング被害を受けた後、ハードフォークして復活した前例があるにも関わらず
0525承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:10:14.34ID:LGnloLdz
>>508
ドル建来るー上場来るーとかでCCでネム買われまくってCCの在庫が無くなって停止されたんじゃないかっていう思惑で一瞬上がって、違うじゃんズコーーーーってなって下がったw
0526承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:10:35.99ID:yv2eBIgi
なんでCCの怠慢でセキュリティーガバガバだったのにハードフォークしなきゃいけねえんだよw
0527承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:11:02.94ID:sQh50JQ/
変な取り巻きができないように女がわざと性別や年齢を偽ったり、一人称を男っぽくするのはよくあること
むしろ43歳がフェイクでモノホンのJKである可能性の方がよっぽど高い
0528承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:11:30.24ID:s5820a5B
ハッカーにモザイク付与するなんて造作も無い作業が偉業のような語られてる事も怪しい
俺はNEM財団かなり怪しいと思う
事実確認が取れない内からCoinCheckを切り捨てる発言とかさ
演出くさいんだよね全てが
0529承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:11:49.79ID:iSWVHTHf
>>525
あの上昇には犯人関係ないの?
0531承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:12:30.27ID:yv2eBIgi
みなりんとか言うスーパーハッカー気取りの奴くそ胡散臭いし自己顕示欲の塊やな
0532承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:12:39.66ID:E2NrVtuy
>>527
昔nanowalletの使い方youtubeに動画出してた 野太い声の可憐な乙女なんだろうな
0533承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:12:47.89ID:t1JTCssH
馬鹿の尻拭いでハードフォークするのは嫌だろうけど、
ハードフォークが一番ダメージが少ないと思うよ
0535承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:13:01.03ID:s5820a5B
>>526
それがNEMやXEMにとって明るい未来ならやるのが道理だろ?
別にやらないから怪しいとは言ってない
早々にその可能性を切る発言したことが怪しいって事
0540承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:15:40.83ID:BV7HNCiI
>>531
ツイ見てると誰も何も疑わず神のように崇めてるのだが
異常じゃないか?
0541承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:15:55.46ID:s5820a5B
>>531
モザイク発行して犯人のアドレスに付与するだけ
誰でも簡単にできるし現にunkoモザイクとか投げられてるのにやたら偉業扱い
素人ならまだしも財団まで調子のってる始末
0542承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:16:44.39ID:VDu/Zr5p
陰謀論や英雄願望は状況を引っ掻き回すだけで役に立たないからなあ

大人の論理で何とか被害者の救済へ誘導するのが大人ってもんだ
0543承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:17:06.93ID:qC8cu2A5
ツイッターってバカが多いよ
プレゼント企画でだまされてアフィ登録したりアマゾンギフトコード無防備にDMで送ったり。
まあ情弱は搾取されるのみ
0546承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:18:29.95ID:s5820a5B
>>536
その判断をするのが早すぎるって話
モザイク付与では解決してないだろ?
根本的に解決するにはハードフォークするしかないんだよ
それをしないってのはNEN財団の内部犯だから、今後犯人がばら蒔き等をする可能性が無いと知ってる為
ばら蒔きされたら盗まれたNEMは市場に出回るのにね
0547承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:18:47.64ID:iQ+6cBld
財団がHFしないのはCCのお布施が不足してるんだろ?
TheDAOの時を超える実弾はよ
0548承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:18:54.40ID:vi7Vn+AY
名探偵がきていると聞いて…
0550承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:19:58.87ID:E2NrVtuy
ハードフォークはしないっていうのは、NEM財団にそんな権利がないからだけなんだよなぁ…

陰謀論本当好きなw
0551承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:20:20.04ID:UBa5OJZZ
なるほどなんとなく分かった
まず以下の二つのモザイクトークンを発行する

・Aトークン…マーキング用トークン
「このウォレットには盗まれたネムが入ってます」的なタグ付き

・Bトークン…Aトークンの送金手数料トークン
モザイクトークンは送金手数料を別のトークンに指定することができる

ネム財団はトランザクションを監視して犯人のウォレットを特定してAトークンを送り付ける
AトークンはBトークンの送金手数料無しでは消す事も送金する事も出来ない
この時点でそのウォレットは「マーキング」される

このウォレットから取引所に送金したら、そっちにもAトークンを送り付ける
Aトークンが送られた時点で、取引所がそのアカウントでは取引が出来ないように「凍結」する
ネム財団がしてるのはこの「凍結要請」

ここからは仮定の話だが
例えば犯人がネムをばら撒いたとして、ばら撒き先のウォレット全てにAトークンを送り付ける
当然そのウォレットから取引所に送金しても凍結される
その時、ネム財団から
「あんさんの財布にはバラ撒かれた100万ネムが入ってますな?
ほなその100万ネムを1万ネムでCCさんが買い上げますわ、それで凍結解除のBトークンをお売りしますわ」
と交渉する
ユーザーは違法な100万ネムは無理でも、正規の1万ネムが手に入る
断ればウォレットは凍結されたまま
「ネコババはよろしくないですな」
と言われるだけ

うまくいけばCCは全損は逃れる
かも
0552承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:21:33.39ID:ZFb7vjO3
ネムどこまで落ちると思う?
0554承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:21:41.10ID:MAn5tsKn
>>551
話が長いし
凍結はされない出来ないってんだろボケ
0555承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:22:00.84ID:s5820a5B
陰謀論とかじゃなくて、長年NEM追ってる人間として不信感が頂点に達したって話
カタパルトだって去年の7月には、8月に実装って話だったんだよ
秋にマレーシアにNEMのブロックチェーンセンターが間もなく設立されるって話だったのに、1月になって現地に行ってもまだ何も出来上がってない
0556承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:22:32.00ID:Qh7DU0z1
なんにせよ日本の仮想通貨市場は風前の灯
ccが破綻した時点で完全終了
0559承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:22:44.80ID:E2NrVtuy
長年追ってて非中央集権の基礎もわかってないから言われてんねんでw
0561承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:23:53.74ID:t1JTCssH
なんか駄目そうな感じ

Keiji ARIYAMA

一つ質問させてください。
マーキングされた財布から別の財布へ通貨を移動するのは比較的容易と理解していますが、最終的に現金化しようとするのが犯人以外の人物である可能性はないでしょうか。
またその場合、盗難通貨を渡された人に対する救済は予定されているのでしょうか。

Rin, MIZUNASHI (JK17)

基本的に盗難通貨を渡された人は何も問題無いと思います。
但し一般の人が盗難された通貨を手にする為には、勝手に振り込まれるか買い物して振り込まれるしかありません。しかし盗難額が非常に大きい為犯人がその額の1%を他の物に変えるのも相当困難な事だと思います。大きい金額程目立ってしまいます

Keiji ARIYAMA

ありがとうございます。犯人の目的にもよりますけど、一気に現金化する必要がなくて、何年も潜って、時間かけてゆっくり希釈しながら処分するタイプの人物もいるのではと思い質問した次第です。

Rin, MIZUNASHI (JK17)
‏そういう場合は、全てコンピューターに監視させれば良いと思います。その通知を受けて人間が動く事になります。
0563承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:25:27.71ID:CMVfEWjK
これで正式にネム財団が盗まれたネムの使用を抑制できたと発表あれば、仮想通貨を盗むことの無生産性をアピールできるし、仮想通貨全体の安心感とか信頼性って数段アップするんじゃね。ここ最近の規制不安とかぶっ飛ぶぞ。
0564承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:26:08.44ID:yv2eBIgi
>>562
俺はまったくすごいと思わない
お前がすごいと思うんならお前はそれでいいんじゃない
0566承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:29:09.57ID:+Obr4UP/
北朝鮮ってどうやって仮想通貨売買してるの?そんな簡単に売買防ぐとかできるなら北朝鮮もできないようにすると思うんだけど
0567承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:31:22.30ID:s5820a5B
NEM財団の内通者が犯人の可能性だってゼロじゃないと考えておこうな
秘密鍵なんて盗めるか?普通
個人のPCがウィルス感染してたとか噂流れてるが
突拍子もない所より意外と近くに犯人がいる可能性の方が高いんだよ
0568承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:31:49.00ID:E2NrVtuy
モザイク追跡に関しては、ちょっとおっきい出費がかかるけどそんなに難しい事ではないよ
みなりんが凄いのはデバグ 致命的なのを取り除いてるから実績あるよ
0569承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:32:42.92ID:ZFb7vjO3
>>567
流石服部なだけあるわ
0573承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:34:54.00ID:AROYZOBt
ネムに詳しく人に聞きたいんだが
今回のハッキングはコールドウォレットに移して無かったから起きた事なの?
コールドウォレットに移すとハーべスティングの報酬を受け取れなくて
報酬が欲しいからホットウォレットに全ネムを置いていたの?
0575承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:36:16.73ID:+w0wFzyO
>>562
そんなんで追跡できるのかよw
無視すればいいだけだろ
0576承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:36:58.82ID:s5820a5B
>>572
それもあるけどね
内部犯なら500億も抜くか?という疑問
財団の内通者が内部にいた可能性の方が高い
0577承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:37:13.23ID:+w0wFzyO
犯人さん、俺に10億円分送金してくんないかなー
絶対お前らにはかえさんわ
0578承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:37:20.31ID:ZFb7vjO3
80代で待ってるぞネム
0579承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:37:50.78ID:UL6e7OIA
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
0583承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:39:47.61ID:CfVVI1k9
ひとつわからないんだけど
昨日、コインチェックが何かやらかしたかもっていうニュースが
だんだん広まってきてたころ、ネムが一時暴騰してたよね
午後2時〜3時頃かな…他の通貨は軒並下がってた時に

あれって、誰かが猛烈な勢いでネムを買ってたと思うんだけど
結局誰だったのかな?
コインチェックが買いまくってたのかな
0584承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:40:06.73ID:s5820a5B
>>574
CCの内部の単独犯ならいきなり500億も取らないだろう
今回は金目的ではない可能性の方が明らかに高い
ただの愉快犯の可能性もある
動機として一番自然なのがNEM財団となってしまう
本当だったら恐ろしいけど
0585承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:40:52.31ID:yv2eBIgi
CCの役員連中もう表あるけないだろ
億単位で被害受けた奴らなんて何するかわからんしな
豊田商事の例もあるし人生終了だな
0587承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:42:10.67ID:qM131nW2
>>573
おそらく間違いないと思われる。ハーベストやスーパーノードで報酬を得るには24時間ネットに接続しておく必要があるからハッキングのリスクは高まるよ。しかもCCは監視もしていなかったと。そこをハッカーに狙われた。
0588承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:42:14.10ID:XABYflgf
>>576
その推理は流石に草
財団関係者がなんで盗むんだよw
財団は大量のネム保有してて、ネムを広げるのが目的なのに、マイナスイメージを植え付けるようなことするわけないやろ
0589承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:42:19.45ID:IeFAnISg
本当だったら恐ろしいけどといいながらトンデモ陰謀論唱える姿勢嫌いじゃない
0590承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:42:51.53ID:kILTW00H
コインチェック経営陣、しどろもどろの謝罪会見。社長が筆頭株主なのに「株主と相談します」(全文)
http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/26/coincheck-nem_a_23345106/

――御社は昨年の6月に「なりすまし保証」という、なりすまされた場合の不正ログインにかかわる損失を100万円まで保証することをプレスリリースされている。これは実施済なんでしょうか。
大塚氏:それはユーザーさまの例えばIDとか、まずその保証と今回の話はまったくの別物でございます。
そちらの保証はお客さまのIDとかパスワードだったりで、なりすましで入ったものに関しましては、我々が保証させていただくということでこざいまして、本事象とは別の内容になっております。

――これはもう実施済か。
大塚氏:まだでございます。

――そのリリースでは「月内にも始めます」ということで、その後まったくそれについては言及されていないの。当然ユーザーとしては不正ログインで「100万円保証される」と。これは意図的に策を生むように発表されているということか。
大塚氏:いえ、そのようなことはございません。その時点で、見通しとしては、その月中に対応しようとしていたんですけども、それを実際する中で、もう少し検討したほうがいいということが出てきましたので、そちらのほうを言及していた次第でございます。

――その状態で半年以上経ってしまったということか。マルチシグとかコールドウォレットで管理は「難しい」という話があったが、個人の方でもやっておられるような話。まったく難しさがわからない。
それで「顧客保護を第一」「セキュリティのところも万全を期してきた」とか、断言できる理由をもう一度教えていただきたい。
大塚:...。

――あるいは万全を尽くす努力をされて、基本的なことすらできていないとすると、御社はそもそも取引所としての能力がないということになってしまうと思うんですけれども、これはどう解釈したらいいのか図りかねているんですが、教えていただけますか。
(10秒ほど沈黙)
和田氏:弊社といたしましては、万全を期すために最大限、会社のリソースをつかってセキュリティや顧客保護等に務めてきた次第であります。

――務めてきたけれども、それができなかったということか。
和田氏:今回の事象に関して言えば、そのようなことになります。

――月々の出来高と月々の営業収益を基本情報として知りたい。
大塚氏:そちらは基本的な情報に関しましては、株主と確認し次第、公開するかも含めて検討中でございます。

――そこら辺のことがわからないと、投資家の方がどれくらいの支払い余力があるのかわからないと思うが、なぜ公開できないのか。
大塚氏:繰り返しになってしまうのですが、われわれ代表と私、取締役、ないし株主と、そこをどう伝えていくのかというところを検討している最中でございますので、そちらの方を今のところではお伝えできない状況になっております。

――なぜ東証(東京証券取引所)で会見をやることにしたのか。
大塚氏:時間的な場所と、できるところを探した結果、こちらしかなかったというところがございます。

――東証で会見を開くような会社が、出来高も売り上げも営業収益も明かさないって考えられない。
大塚氏:うーん...。

――基本的な情報だと思うが。
和田氏:そこに関しては、公表しないと決定されたわけではなく、現在検討中ということになります。

――データを出すのを社内的に嫌がっている人たちがいるというか。普通、経営者だったら、部下に指示をすれば出せると思うが。
大塚氏:出すかどうかも含めて、株主と合意形成、合意というか認識を合わせるということを今検討しているという状況。

――ということは、株主の発言権がものすごく大きいということか。
大塚氏:いえ、そういうわけではございません。

――先ほどから株主、株主、株主、っていう発言が多い。株主に聞かないと経営判断は一つひとつできないということか。
大塚氏:いえ、そういうわけでは、ございません。

――筆頭株主はどなたか。
大塚氏:筆頭株主は和田晃一良でございます。

――お2人で過半数は持っているのか。
大塚氏:はい。

(会場から苦笑漏れる)
0591承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:43:46.07ID:E2NrVtuy
>>587
全然違うw
ハーベストはコールドウォレットでもできる
なおCCはハーベストを有効化してない
0592承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:43:56.47ID:s5820a5B
>>580
内部犯なら金目的の可能性が高い
次点で愉快犯、セキュリティテロ
内部の人間がわざわざそんな事するとも考えづらい
内通者の場合、NEM財団としてのハッキング対応を世間に知らしめる事が出来る
脆弱性はあくまで取引所にあり、NEMのセキュリティは万全であると
0594承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:45:46.26ID:UTlf9FkW
>>583
4分13秒 コインチェックが我々から3億の$XEMを購入した事があって、盗まれたのは自社分も含まれるか、それともユーザの分のみか、わかない。

NEM財団のVPのJeff McDonaldのインタービュー。まだ視聴中で、面白い点を… https://t.co/sPde9RQIQs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0595承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:46:10.34ID:MAn5tsKn
未だにハーベストしてたと言ってるバカは調べもしないの?
アカウント調べたら分かるだろ見てこいよ
0597承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:46:53.00ID:s5820a5B
>>588
だから、今回の件はあくまで取引所に脆弱性がありNEMには何の問題もない、むしろ被害対応も完璧
みたいな流れになってるだろ
カタパルト延期等で信頼性を失いつつあるNEMにとって大きな恩恵があるんだよ
あくまでレートではなく、提携企業に対するアピールとしてな
0598承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:47:09.33ID:K7MrMwBO
末端の従業員にも不安、怒り憎悪の矛先が向くんやろな
内部告発して自分たちに矛先むかんように努力しろよ

https://www.wantedly.com/companies/Coincheck/employees

魚拓に社員リストのデータ残ってるからな
コインチェック従業員 魚拓

1ページ目
https://web.archive.org/web/20180126121352/https://us.wantedly.com/companies/Coincheck/employees

2ページ目
https://web.archive.org/web/20180126121702/https://us.wantedly.com/companies/Coincheck/employees?

3ページ目
https://web.archive.org/web/20180126125403/https://us.wantedly.com/companies/Coincheck/employees?

https://gb.wantedly.com/companies/Coincheck/employees
https://gb.wantedly.com/companies/Coincheck/employees?
https://gb.wantedly.com/companies/Coincheck/employees?
0599承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:47:34.56ID:9w9FgEb0
俺は全資産ネムだから助からんよ。リスクがあるのは百も承知してたが、浮かれてたんだな。安月給のブラック企業で毎日コツコツネムを買ってたのにこの有り様。
嫌な事あってもccのアプリで残高を眺めて励みにして来た。嫁さんに合わせる顔が無い。旅行くらい連れて行ってやるんだった。
少しでいいからこの糞乞食に恵んでくれ…

ビットコイン
1jo6mctTVimW5qR12cYDMmfKCTpGy7Yue
0602承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:50:18.30ID:K7MrMwBO
必死な従業員が紛れ込んでるなw
0603承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:51:10.33ID:s5820a5B
>>601
秘密鍵が盗まれたから
秘密鍵を盗まれた経緯は不明
ウイルス感染によるハッキング、内部犯という疑いがある
俺はこれに加えてNEM財団の内通者という線もあると考えてる
0604承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:51:57.36ID:IeFAnISg
>>601
ハーベストはしてないけどなぜかコールドウォレットでなくホットウォレットで管理してて
マルチシグも導入してなかったから
0605承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:52:02.77ID:CfVVI1k9
>>594
ほー…
コインチェックがネム財団の指示で3億分のネムを買いまくったってことかね?

よくわからん…
0607承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:53:43.85ID:XABYflgf
>>595
ハーベストしてない、SN運営してないとしたらなんで1つのアドレスに全部突っ込んでたのか謎すぎだよな
こんな桁なら普通複数に分散しないか?
しかもホットウォレットっていう…
何がしたかったんだよってなるよね
0608承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:54:30.44ID:iQ+6cBld
>>590
コインチェック擁護するわけじゃ無いんだけど、和田と大塚で株の過半数持ってることと株主と相談してから方針決めることは別に矛盾しないと思うんだがなんで苦笑漏れるの?
0610承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:54:47.84ID:E2NrVtuy
>>601
>>603を信用すんなよ?w
秘密鍵自体を盗まれたのか、それとも秘密鍵にアクセスするシステムをハックされたのか
それについてもCCはまだ言明してない
それと常にネットに繋がっているホットウォレットだからこそ、簡単に盗まれたっていうのもある
ホットウォレットだと送金やなんかの利便性高いのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況