X



トップページ仮想通貨
1002コメント631KB

 ■ 仮想通貨の下落理由を書いておく 2 ■ 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/01/21(日) 13:01:36.59ID:THCFALtz
前スレ 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516094794/


仮想通貨の暴落理由をいくつか書いておくよ

1 仮想通貨全部をたした時価総額が1ヶ月くらい前からほとんど変わっていない。
つまり新規のお金が入ってきていないか、出て行く人とはいってきた人が同じくらいで仮想通貨そのものが頭打ち。

2 仮想通貨を買っている人は、仮想通貨自体に価値があると思って買っているのではなく、値上がりするから買っているだけ。
 逆にいえば、値上がりしなくなったのなら、今買っている人にとっては何の魅力もなくなり、リスクの大きさしか残らない。
 つまり、値上がりしなくなるというだけで暴落する。

3 BTC→アルトなどの変換を経験したりと、新規参加者が一通り仮想通貨の知識を吸収して慣れて、
 仮想通貨の危うさや限界を体験したことで夢が見れなくなった。
 天井が見えない状態に起きるバブルは、夢がないと持続しないでしぼむ。その夢が消えつつある。

4 仮想通貨の危険性を政府が認知し始めたため各国で規制が入るようになった。
 イスラム教徒は宗教的に禁止されたのでイスラム圏の人からはほぼ買われることは無くなった。
 中国のマイナー業者が政府からの規制によって廃業においこまれて、ハッシュレートの維持が難しくなり、
 POWシステムそのものが存在が危うくなっている。
 ハッシュレートが低下するとそれだけその通貨の書き換えが容易になるので、信用性が落ちる。つまり通貨の価値が落ちる。
 ディフィカルティの調整はその点では無意味・無力。
 ここからは消費電力の問題、脱税やマネロンの問題、自国通貨の流出問題等、
 国の規制である程度縮小しなければならない状況になってきている。

5 技術的な解決をしようという試みもあるが、ライトニングネットワークはセキュリティリスクが発生し、
 POS移行は新たな既得権の発生もあり、消費電力の根本的解決も不可能。
 DAGも単に効率がいいというだけ。結局は中央集権的な認証をするしかなくなる。その認証権は国家以外に妥当なものがない。
(私企業や特定少数の開発者による管理だと、彼ら自身が通貨発行権を手に入れるのと同じになり、
 法定通貨の枠組みが不安定=国家が不安定となる)
 リップルは銀行間の取引のなかでつかわれる手数料通貨なので、通貨そのものではなく本来それほど値上がりするものではないと理解され始めた。

6 仮想通貨の時価総額が数十兆円規模となっているが、実際に仮想通貨に入ってきたお金はその100分の1もない。
 板の薄い状況で100円から1万円に価格をあげるのは、1000万円もあればできる。実際にコインの価格は大口が自由に操作できる状況にあり、
 そのような操作が行われているのが調査で分かっている。 https://gigazine.net/news/20180116-bitcoin-price-manipulation/
 そのあいだにコインが増えて時価総額自体は見かけ上は1万倍になっているが、実際に入っているお金はそこまで多くはない。
 実はかなり脆弱な市場で暴落に弱い。
 4%の人がビットコインの97%を保持しているので、彼らの価格のつり上げによって参入者をよびこみ、
 自らがもつコインの価値を見かけ上は上げているだけ。
 なので一度下落要因が出ると買い手が少なく、サーキットブレイクも1時間もたたずに解除されるので、加速度的に急落する。
 数時間で価格が10分の1になったビットコネクトみたいなことが普通におきえるので、
 パニックの度合いがFXや株などの他の投資とは別次元。

つづく
0920承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:41:27.34ID:E+YBGQVA
いくらブロックチェーンがすぐれていたとしても
現在ある暗号通貨である必要性はまったくないんだよなぁ

「1万円は食えないし、銀貨で尻は拭けん
つまり法定通貨の価値も、結局は仮想にすぎないので仮想通貨と同じ」って言ってる人は思慮が浅い。
法定通貨は裏付けがある。

法定通貨は、その国の防衛力や価値生産能力や国民からの税金収集システムに裏打ちされているのでその価値には確かな裏打ちがある。
全ての法定通貨をあつめれば、その国と互換できるともいえる裏打ちがある。
だが暗号通貨にはそんな価値はない。せいぜい計算能力で改ざん不能性の価値がある程度。
なので法定通貨と暗号通貨は信用創造という点で同じものだとか、
暗号通貨のほうがむしろ改ざん不能で公平だと言ってる人は視野狭窄過ぎて、
金儲けのために無知を目くらまししているだけ。
そんな暗号通貨が法定通貨と互換性がある状態になって、マネーゲームによって法定通貨と同じ規模にまで資本が注がれて膨らむと、
私企業やコイン枚数決定権を持っている一部の人間が法定通貨の発行権を手にいれるのと同等になってしまう。
それはどんなテロより恐ろしい。
私企業や少数の匿名のマネーゲーム主催者が、自由に偽札を作って儲けられるのと一緒になのだから。
国家のバックボーンである税金のシステムがうまく機能しなくなればその国の運営や防衛自体が不能になる。
国家が強欲で崩壊し、法定通貨自体が意味がなくなる。
0921承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:42:45.46ID:E+YBGQVA
これを防ぐにはある程度の規制が必要だ。
まずは完全匿名で資金の流れを追えないコインはすべて違法にしないといけない。
資金の流れを追えないものは税金システムの崩壊につながり、
その国の価値を税金を払わずにフリーライドする者が増えて国民が苦しくなる。
匿名通貨の使用者は全員がタックスヘイブン使用者になるのと同じだから。
国家というシステムを破壊する。

リバタリアンは国家が消えて何十万の組織が生まれればいいとか短絡的に思っていそうだが、
そんな状態だと世界はすぐに紛争だらけになる。
国家というある程度の大きな規模の枠組みがあるからこそ、オウムや北朝鮮やISに太刀打ちできる。
税回収が不能になり、それぞれのコミュニティが独自に国家運営しだすと、
オウムが麻原コインをつくって、ISがISコインを作り、北朝鮮が刈り上げコインを発行してすぐに人類は滅びる。
0922承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:43:59.93ID:E+YBGQVA
政府が通貨操作権をもっている電子通貨以外は禁止(持ってるだけで違法)にしないとまずい。
各国が仮想通貨を違法とすれば、社会の中で使われることがなくなるので、
せいぜいアングラマネーだけで終わりコインとしての価値はほぼなくなる。
そもそも持ってるだけで逮捕されるものより、
普通に現金で裏で取引したほうが安全なので、アングラ関係者さえ使わない。
逮捕者が出れば使う人もいなくなるので、通貨としての価値も消える。麻薬と同じ。
0923承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:45:30.04ID:E+YBGQVA
仮想通貨を単純化すると、パスワードをかけて大勢で記録保存しているのと変わりがない。
お互いの取引や契約をPCなどに保存するときに、
パスワード付けて記録して勝手に取引内容や契約事項を編集できないようにしよう、
それをみんなで保持すれば、だれかが捏造しても、51%以上を一気に改変しないとそれは少数の捏造だとばれるよねっていうシステム。
それをネットを使って構築し、自動的にやりやすくしただけのものがブロックチェーン。
別に必要ないといえば必要がない。たとえばオークションの取引は現在でも改ざんはできないし、編集してもばれるように。
そこを手数料なく自動化できれば無駄なコストが減らせるかもってだけ。
仮想通貨の場合はそこに強欲を利用した。
ねずみ講的に、最初に入るほど他者の資本を奪えるゲーム性を付け加えたのが仮想通貨。通貨といえど参加者が有限なので、実質的にネズミ講。
本質的に、ブロックチェーンの有用性はネットを使った分散承認によっての改ざん不能性と、その自動化のみなので、
ごく一部の業界でだけ効率化によって手数料の削減ができるってだけなので通貨同等の規模になるような価値はない。
法定通貨のようにその国の防衛力や価値生産能力や国民からの税金収集システムに裏打ちされていないものなので、
法定通貨が裏打ちしているものへのただのりと、
法定通貨の操作権を得体のしれない物もてにいれてしまうという危険性しかない。
そしてこういうものがファンドの金融商品に組み入れられるようになると、交換可能な実体がないので、
ある程度まで行ってはじけてサブプライムローンのような金融ショックも起きえる。
サブプライムも何の等価交換できるうらづけのない「信用」というものでどんどんローンを組ませて、
後からどんどん借りる人がいるうちは金融商品として値上がりだけしていき、
あるところまで資本が膨れてだれも後追いしなくなったら、とたんに誰も買ってくれなくなって価値が急落して、
たくさんのサブプライムをもっていたファンドやレバレッジを聞かせていたところが次々と破綻して、そこと取引のあったところも破綻してと連鎖し、
リーマンショックへとつながった。あれでおおくの市民が不幸になった。
仮想通貨は全く同じ性質がある。そして通貨操作権が付着するぶん、サブプライムの何十倍も危険。
0924承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:47:58.81ID:E+YBGQVA
よく仮想通貨は価値がないとおもってるなら売れよとかいう人いるけど、それただの無知だよ。
仮想通貨はまず悪だと思うが、価値がないわけではない。値上がりするから。
だが値上がりがしないなら価値は無い。ただのゴミデータに過ぎなくなる。これは現在仮想通貨を買っている人だって同じだ。
ねずみ講で儲ける機会がなくなるのが嫌で反論しているに過ぎない。
人間の中には強欲な者がいるので、いつまでかはしらないが値上がりを続ける。もう終わったのかもしれない。
その総量は計量できないので終わってからじゃないと分からない。
バブルとはそういう現象をいう。「バブルは終わってから初めてバブルと分かる」とは投資業界の中でよくいわれることだがまさにその通り。
バブルの時はこれがバブルだと世界のだれにも分からない。バブルじゃないかもしれないって思うからバブルが起きる。

なので仮想通貨は悪だし価値を持つべきではないと思っているバフェットなども、
現在は売りはせず、オプションの利用で5年で値下がりにINできるならするといっているわけ。
オプションは値下がり方向にかけても損失は限定されるので、バブルが続いても損失はたいしたことなく、一方、値下がりすれば大きな利益が出るのでね。
仮想通貨が悪で値下がりすると思っているなら売れと言っている人は投資のど素人ですよと自ら言っているようなもの。
0925承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:49:12.25ID:E+YBGQVA
何度も言ってるがおれは値上がりしようと値下がりしようともうけが出ている。
そしてベストなのは仮想通貨が消滅することだ。
仮想通貨は人々を不幸にする。
0926承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:50:23.31ID:E+YBGQVA
本質的に、ブロックチェーンの有用性はネットを使った分散承認によっての改ざん不能性と、その自動化のみなので、
ごく一部の業界でだけ効率化によって手数料の削減ができるってだけなので通貨同等の規模になるような価値はない。
法定通貨のようにその国の防衛力や価値生産能力や国民からの税金収集システムに裏打ちされていないものなので、
法定通貨が裏打ちしているものへのただのりと、
法定通貨の操作権を得体のしれない物もてにいれてしまうという危険性しかない。
そしてこういうものがファンドの金融商品に組み入れられるようになると、
交換可能な実体がないので、 ある程度まで行ってはじけてサブプライムローンのような金融ショックも起きえる。
サブプライムも何の等価交換できるうらづけのない「信用」というものでどんどんローンを組ませて、
後からどんどん借りる人がいるうちは金融商品として値上がりだけしていき、信用の利用は最高の発明だなとかもてはやされたが
あるところまで資本が膨れてだれも後追いしなくなったら、とたんに誰も買ってくれなくなって価値が急落して、
たくさんのサブプライムをもっていたファンドやレバレッジを聞かせていたところが次々と破綻して、
そこと取引のあったところも破綻してと連鎖し、 リーマンショックへとつながった。あれでおおくの市民が不幸になった。
リストラで一家離散やら、破産で自殺やら、給料が減るとか増えなくて気持ちの余裕がなくなるなどの個人レベルだけの問題じゃなく、
企業は安定しない環境のために内部留保を一層確保しようとし、開発におよびごしで産業の発達が年単位で遅れた。
人々は突然起きる経済的なリスクを目の当たりにして自分の保身に執着するようになり、
信頼ではなく疑いから入り、排外的になって行った。強欲が人類を不幸にした。
仮想通貨は全く同じ性質がある。そして通貨操作権が付着するぶん、サブプライムの何十倍も危険。
0927承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:51:26.07ID:E+YBGQVA
仮想通貨の規模が大きくなると、仮想通貨の操作権(仕様変更権)をもっている者に定通貨操作権が発生することを理解できていない子がいるね。
法定通貨と互換性のある状態なので、仮に仮想通貨の規模が法定通貨と同じ規模になったとすると、
仮想通貨をデフレ方向の仕様変更をすれば、法定通貨にもその半分くらいの影響が出る。出ないわけがなかろう。
そんなことが起きたら大変だ。国家の血液をどこの馬の骨ともわからないねずみ講開発者に握られるわけだから最悪の事態になる。
 
0928承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:52:31.53ID:E+YBGQVA
株も為替も法定通貨もネズミ講っていう愚か者が時々いるけど、どれだけ本質をつかめない人なんだろうかと思う。

ねずみ講ってのは実体のないところから、後から入ってくる人の資金を無限連鎖していくことで、
先に入っていた人がその資金を吸い取っていく悪質なシステム。
なので法律で禁止されている。実体がないのでそこに生産性はなく、悪質な者に資金が流れ、後から入った愚かなものが疲弊して、ひいては社会を疲弊させるのでね。
仮想通貨はブロックチェーンという昔からあった考え方を利用し、ネットをつかってそのねずみ講をていよくしたもの。

一方、株や為替(法定通貨)は実態がある。等価交換できるものが存在する。
株ならその会社の純資産、法定通貨ならその国そのもの。
株を買うという事はその会社(とその会社が持つすべての資産)の一部を買うという事。PBRという指標があるとおり。
法定通貨を手に入れることも、その国にある価値の一部を手に入れるという事。
日本全体のすべての資産のうちから一部(たとえばジュース一つだってそう)を、その通貨で交換できる。
裏付けとなるものがある。

仮想通貨は、ネットとプログラミングを使って構築されたその法定通貨を手に入れるねずみ講ゲームであり、
法定通貨が担保している物をフリーライドしてかすめ取る偽札だよ。
偽札はそれが偽だと断定されるまで法定通貨のようにふるまうのと一緒。
実態はただの紙で偽だけど、物が買えてしまう。偽札でもそれが偽だとわかるまでは値が付いてしまう。
悪質なものが構築した物品で既存の価値にフリーライドしている。 
0929承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:54:12.13ID:E+YBGQVA
仮想通貨の規模が大きくなると、仮想通貨の操作権(仕様変更権)をもっている者に定通貨操作権が発生することを理解できていない子がいるね。
法定通貨と互換性のある状態なので、仮に仮想通貨の規模が法定通貨と同じ規模になったとすると、
仮想通貨をデフレ方向の仕様変更をすれば、法定通貨にもその半分くらいの影響が出る。
そんなことが起きたら大変だ。
国家の血液をどこの馬の骨ともわからないねずみ講開発者に握られるわけだから最悪の事態になる。

各国政府が問題視してるのは、脱税やテロリストなどの反社会的組織や北朝鮮のロンダリングだけじゃない。
もし仮想通貨の規模が法定通貨のように大きくなると、
通貨操作権を身元不明の個人や1企業が手に入れてしまうのと同等だと、政府はようやく気が付いた。
通貨を増やしたり減らしたりすることで、政府は景気調整をしているわけで、もし通貨操作権が何者かにとられると国自体が危うくなる。
(だからこそ偽札は厳しく取り締まられている)
他にも、政府は通過の操作によって他国に金融制裁をしたり、援助をして世界の中でうまくやっているわけだ。
アメリカの経済と軍事力で裏打ちされたドルの力によって、
アメリカは世界で威張って優位に外交ができているわけだ。
だが、もし通貨と同等のものが氾濫するとそれができなくなる。
国の経済基盤だけじゃなく国の世界の中の立場さえ壊れて不安定になる。
なので急に規制規制言い出した。
全ての仮想通貨はプログラムを更新するだけで仕様はいつでも何でも変更できる。
ブロックのチェーンだけ引き継いでハードフォークして、
それまでの仕様のコインをクラシックとなづけて別の新しい仕様のほうを本家にしたイーサリアムのように。
通貨の量や桁を増減させることも簡単だ。
0930承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:01.77ID:E+YBGQVA
「安い時に買って高く売るのはネズミ講ではない。それは先見性のある投資だ!
仮想通貨がねずみ講なら株も為替も法定通貨もネズミ講だろ!」
っていう愚か者が時々いるけど、どれだけ本質をつかめない人なんだろうかと思う。

ねずみ講ってのは実体のないところから、後から入ってくる人の資金を無限連鎖していくことで、
先に入っていた人がその資金を吸い取っていく悪質なシステム。
なので法律で禁止されている。
実体がないのでそこに生産性はなく、悪質な者に資金が流れ、後から入った愚かなものが疲弊して、ひいては社会を疲弊させるのでね。
仮想通貨はブロックチェーンという昔からあった考え方を利用し、ネットをつかってそのねずみ講をていよくしたものにすぎない。

一方、株や為替(法定通貨)は実態がある。等価交換できるものが存在する。
株ならその会社の純資産、法定通貨ならその国そのもの。
株を買うという事はその会社(とその会社が持つすべての資産)の一部を買うという事。PBRという指標があるとおり。
法定通貨を手に入れることも、その国にある価値の一部を手に入れるという事。
日本全体のすべての資産のうちから一部(たとえばジュース一つだってそう)を、円で交換できる。
株や通貨には裏付けとなる等価交換できるものがある。

だが仮想通貨は、ネットとプログラミングを使って構築された、法定通貨を手に入れるねずみ講ゲーム。
法定通貨が担保している物をフリーライドしてかすめ取る偽札だよ。
偽札はそれが偽だと断定されるまで法定通貨のようにふるまうのと一緒。
実態はただの紙で偽だけど、皆が偽だと認定するまでは物が買えてしまう。
偽札でもそれが偽だとわかるまでは法定通貨と交換できて、増やしてもいける。
仮想通貨の構築者は、既存の価値にフリーライドしている偽札の発行者といってもいい。極論ではなく。
だからこそ開発者はほとんど匿名の奴らばかりなんだよ。 
0931承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:03:19.73ID:E+YBGQVA
ブロックチェーンは政府や企業の内部で使われる。
単なる内容証明の効率的なシステムとしてね。
そこには貨幣もトークンも、必要ないので金儲けシステムなんか出てこないよ。

ブロックチェーンは本来そういうもの。
主に取引や契約の保存を効率的にするものであり、通貨じゃない。
ねずみ講的なシステムを付け加えなくても構築できるものだ。
ブロックチェーンにねずみ講的な投機ゲームを付け加えたものを仮想通貨と呼んじゃったからおかしなことになってるだけ。
仮想通貨自体は全部禁止でいいものだよ。

ブロックチェーンと仮想通貨は同じものじゃないからね。
仮想通貨はブロックチェーンにねずみ講を付け加えたもの。
そしてそれとは別にブロックチェーン自体は価値があるとテンプレでも言っているとおりだ。
0932承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:04:26.05ID:E+YBGQVA
今回のコインチェックで600億円以上盗まれての破たん&出金不能でお金が戻ってこない危機は>>2の、

・取引所のハッキングや送金ミスやセルフGOXでコインを失うリスクが現金と比較にならないほど高いので、
 仮想通貨をもっている&使用すること自体が非常に危険。

に該当する。
このようなリスクがあるものは、生活資金や将来の計画資金の保管には使えない。
銀行に現金を預けているのと比べて、ひかえめにいっても何万倍もリスクがある。
0933承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:37.90ID:E+YBGQVA
英国のテレサ・メイ首相は、仮想通貨が犯罪者によって使用されているという懸念を提起してBitcoinを締め付けることを約束した。
https://twitter.com/tictoc/status/956832955422437376
0934承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:06:44.25ID:E+YBGQVA
ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかす排除するべきものだと理解できます。
0935承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:07:48.49ID:E+YBGQVA
ブロックチェーン自体は否定しない。
否定すべきなのは、ブロックチェーンをねずみ講に使っているところ。
ねずみ講のシステムを組み込まないとマイニングがなくて機能しない物で仮想通貨につきもののシステムかのように振る舞っているが、
そんなことせずともブロックチェーンを利用して電子通貨は作れるのだから。
国民と国でつくりあげている法定通貨体制にフリーライドして、その体制の安定性をおびやかす仮想通貨は、
みんなの幸せのために否定されるべき。
格差是正自体はさらなる累進課税やタックスヘイブンなどの抜け道をこまめに防ぐことで地道にやればいいこと。
仮想通貨はむしろ格差を助長する。格差是正システムが入っていないので、際限なく格差が拡大する。

ブロックチェーンは政府や企業の内部で使われる。
単なる内容証明の効率的なシステムとしてね。
そこには貨幣もトークンも、必要ないので金儲けシステムなんか出てこないよ。

ブロックチェーンは本来そういうもの。
主に取引や契約の保存を効率的にするものであり、通貨じゃない。
ねずみ講的なシステムを付け加えなくても構築できるものだ。
ブロックチェーンにねずみ講的な投機ゲームを付け加えたものを仮想通貨と呼んじゃったからおかしなことになってるだけ。
仮想通貨自体は全部禁止でいいものだよ。

ブロックチェーンと仮想通貨は同じものじゃないから。
仮想通貨とはブロックチェーンにねずみ講を付け加えたもの。
そしてそれとは別にブロックチェーン自体はシステム効率化で利用できる部分があるってだけ。
0936承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:08:52.33ID:E+YBGQVA
仮想通貨は担保となる価値はない(計算による改ざん不能性それだけのものには価値はない)ので、どこまでいっても法定通貨ありき、法定通貨の価値へのただ乗り。
仮想通貨ベースの経済など物理的にあり得ないよ。
0937承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:09:56.87ID:E+YBGQVA
ブロックチェーン自体は否定しない。
否定すべきなのは、仮想通貨全般は、ブロックチェーンをねずみ講に使っているところ。

「仮想通貨はねずみ講のシステムを組み込まないとマイニングする人がでなくて機能しない物だ。
後から資本を呼び込んで、それをねずみ講システム維持者やねずみ講に先に参加した物に与えるシステムは、仮想通貨につきものだ」って正当化して、さもそれがブロックチェーンかのように仮想通貨業界の奴らはふるまってきたが、
そんなことせずともブロックチェーンを利用して電子通貨は作れる。
ブロックチェーンは政府や企業の内部で使われるよう研究されている。
単なる内容証明の効率的なシステムとしてね。
そこには電子ねずみ講は必要ないので金儲けシステムなんか出てこない。

ブロックチェーンは本来そういうもの。
主に取引や契約の保存を効率的にするものであり、通貨じゃない。
ねずみ講的なシステムを付け加えなくても構築できるものだ。
ブロックチェーンにねずみ講的な投機ゲームを付け加えたものを仮想通貨と呼んじゃったからおかしなことになってるだけ。
仮想通貨自体は全部禁止にすべきものだよ。

ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかし、人々を不幸にする排除するべきものです。

それがこのスレに書かれています。
0938承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:13.95ID:E+YBGQVA
ブロックチェーン自体は否定しない。
否定すべきなのは、仮想通貨全般は、ブロックチェーンをねずみ講に使っているところ。

「仮想通貨はねずみ講のシステムを組み込まないとマイニングする人がでなくて機能しない物だ。
後から資本を呼び込んで、それをねずみ講システム維持者やねずみ講に先に参加した物に与えるシステムは、仮想通貨につきものだ」って正当化して、さもそれがブロックチェーンかのように仮想通貨業界の奴らはふるまってきたが、
そんなことせずともブロックチェーンを利用して電子通貨は作れる。
ブロックチェーンは政府や企業の内部で使われるよう研究されている。
単なる内容証明の効率的なシステムとしてね。
そこには電子ねずみ講は必要ないので金儲けシステムなんか出てこない。

ブロックチェーンは本来そういうもの。
主に取引や契約の保存を効率的にするものであり、通貨じゃない。
ねずみ講的なシステムを付け加えなくても構築できるものだ。
ブロックチェーンにねずみ講的な投機ゲームを付け加えたものを仮想通貨と呼んじゃったからおかしなことになってるだけ。
仮想通貨自体は全部禁止にすべきものだよ。

ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかし、人々を不幸にする排除するべきものです。

それがこのスレに書かれています。
0939承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:32.47ID:E+YBGQVA
「安い時に買って高く売るのはネズミ講ではない。それは先見性のある投資だ!
仮想通貨がねずみ講なら株も為替も法定通貨もネズミ講だろ!」
っていう愚か者が時々いるけど、どれだけ本質をつかめない人なんだろうかと思う。

ねずみ講ってのは実体のないところから、後から入ってくる人の資金を無限連鎖していくことで、
先に入っていた人がその資金を吸い取っていく悪質なシステム。
なので法律で禁止されている。
実体がないのでそこに生産性はなく、悪質な者に資金が流れ、後から入った愚かなものが疲弊して、ひいては社会を疲弊させるのでね。
仮想通貨はブロックチェーンという昔からあった考え方を利用し、ネットをつかってそのねずみ講をていよくしたものにすぎない。

一方、株や為替(法定通貨)は実態がある。等価交換できるものが存在する。
株ならその会社の純資産、法定通貨ならその国そのもの。
株を買うという事はその会社(とその会社が持つすべての資産)の一部を買うという事。PBRという指標があるとおり。
法定通貨を手に入れることも、その国にある価値の一部を手に入れるという事。
日本全体のすべての資産のうちから一部(たとえばジュース一つだってそう)を、円で交換できる。
株や通貨には裏付けとなる等価交換できるものがある。

だが仮想通貨は、ネットとプログラミングを使って構築された、法定通貨を手に入れるねずみ講ゲーム。
人々の生産活動や運営で担保されている法定通貨を、フリーライドしてかすめ取る偽札が仮想通貨。
偽札はそれが偽だと断定されるまで法定通貨のようにふるまうのと一緒。
実態はただの紙で偽だけど、皆が偽だと認定するまでは物が買えてしまう。
偽札でもそれが偽だとわかるまでは法定通貨と交換できて、増やしてもいける。
そうやって法定通貨が持ってる価値をかすめ取っていく。
仮想通貨の構築者は、既存の法定通貨の価値にフリーライドしている偽札の発行者といってもいい。極論ではなく。
ブロックチェーンをつかっての偽札ねずみ講。だからこそ開発者はほとんど匿名の奴らばかりなんだよ。 
本当にブロックチェーンを使って通貨を作ってそれが価値ある物なら、ねずみ講的なシステムなしで作れて広められるからね。
ブロックチェーンで既存の決済よりも手数料を安く構築するだけでいい。
銀行や政府がそれを作って、ねずみ講ゲーム通貨はすべて禁止にするといい。(リップルもねずみ講的システムが組み込まれている)
0940承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:09.61ID:V11heDZM
この博士の情報は確認しといた方がいいと思う…

暴落して、もう二度と上がらないって言ってるんだけど…大丈夫?
⬇⬇⬇⬇⬇
http://goen-drive-info.jp/tracking/af/1254/cm/10/lp/102
0941承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:56.58ID:E+YBGQVA
実体を持たないものはそもそも通貨ではない。ただの偽札。
実体の定義は等価交換できる価値。
評価はもちろん実態ではない。実態への認識にすぎない。
0942承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:15:10.30ID:E+YBGQVA
「偽札を作ってみんながそれを使えばそれが信用であり通貨になるって言ってるのが仮想通貨支持者」っていうのは別に極論じゃない。
法定通貨と交換ができる偽札を作って、ブロックチェーンという古い概念をネットで自動化したら、
何も知らない世間がさも価値がある新しいものかのように思い始めた。値上がり後にねw 
ようするに、仮想通貨の信者は、儲けたいだけで仮想通貨を肯定している。
仮想通貨の価値や本質から肯定しているわけではない。それは強欲にまみれた姿。

マイニングでもうけがでるのは、仮想通貨に価値が出ている証拠とか言う人がいるけど、
マイニング行為自体が価値を作っているからではなく、
ねずみ講ゲームに参加している人が上げているコイン価格を、ねずみ講システム維持者(マイニングしている人)にあげているから。
価値を作り出しているわけではない。
0943承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:16:27.73ID:E+YBGQVA
仮想通貨を単純化すると、パスワードをかけて大勢で記録保存しているのと変わりがない。
お互いの取引や契約をPCなどに保存するときに、
パスワード付けて記録して勝手に取引内容や契約事項を編集できないようにしよう、
それをみんなで保持すれば、だれかが捏造しても、51%以上を一気に改変しないとそれは少数の捏造だとばれるよねっていうシステム。
それをネットを使って構築し、自動的にやりやすくしただけのものがブロックチェーン。
別に必要ないといえば必要がない。
たとえばオークションの取引は現在でも改ざんはできないし、編集してもばれるように。
そこを手数料なく自動化できれば無駄なコストが減らせるかもってだけ。
仮想通貨の場合はそこに強欲を利用した。
ねずみ講的に、最初に入るほど他者の資本を奪えるゲーム性を付け加えたのが仮想通貨。
資本投入してくる参加者が有限なので、実質的にネズミ講。
本質的に、ブロックチェーンの有用性はネットを使った分散承認によっての改ざん不能性と、その自動化のみなので、
ごく一部の業界でだけ効率化によって手数料の削減ができるってだけなので通貨同等の規模になるような価値はない。
法定通貨のようにその国の防衛力や価値生産能力や国民からの税金収集システムに裏打ちされていないものなので、
法定通貨が裏打ちしているものへのただのりと、
法定通貨の操作権を得体のしれない物もてにいれてしまうという危険性しかない。
そしてこういうものがファンドの金融商品に組み入れられるようになると、
交換可能な実体がないので、 ある程度まで行ってはじけてサブプライムローンのような金融ショックも起きえる。
サブプライムも何の等価交換できるうらづけのない「信用」というものでどんどんローンを組ませて、
後からどんどん借りる人がいるうちは金融商品として値上がりだけしていき、信用の利用は最高の発明だなとかもてはやされたが
あるところまで資本が膨れてだれも後追いしなくなったら、とたんに誰も買ってくれなくなって価値が急落して、
たくさんのサブプライムをもっていたファンドやレバレッジを聞かせていたところが次々と破綻して、
そこと取引のあったところも破綻してと連鎖し、 リーマンショックへとつながった。あれでおおくの市民が不幸になった。
リストラで一家離散やら、破産で自殺やら、給料が減るとか増えなくて気持ちの余裕がなくなるなどの個人レベルだけの問題じゃなく、
企業は安定しない環境のために内部留保を一層確保しようとし、開発におよびごしで産業の発達が年単位で遅れた。
人々は突然起きる経済的なリスクを目の当たりにして自分の保身に執着するようになり、
信頼ではなく疑いから入り、排外的になって行った。強欲が人類を不幸にした。
仮想通貨は全く同じ性質がある。そして通貨操作権が付着するぶん、サブプライムの何十倍も危険。
0944承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:17:37.28ID:E+YBGQVA
既存のIPOは技術力やアイディアという、現実にあるものに対する投資なわけだが
仮想通貨には投資の対象になるもの自体がないまま集金目的がほとんど。
集金するときにそれを仮想通貨と名付ければ、
マネーゲーム屋が資金を入れてくる。
後からくる人が買って値段が膨れ上がったところで売り抜けるためだけに。
この仕組みはネズミ溝そのもの。
既存の仮想通貨だって全く同じで、
まともに通貨として機能するレベルのものは一つもない。解決のめどが立っていない問題ばかり残っている。
それでも資金が集まっているのは、別に仮想通貨に価値があってみらいがあるからではなく、
単に仮想通貨のシステムが先行者有利のネズミ講と同じしくみが付け加えられているから、
ある特異点まではねずみ講は膨れるので値上がりするわけで、
値上がりするからまた資金が入ってくるという事を繰り返しているため。いつかはじけるバブルまでにマネーゲームをしているのみ。
ほぼすべての参加者は、仮想通貨が通貨として価値があると思って投資をしているわけではない。
仮想通貨はこんなに素晴らしい、革新的、未来の通貨なんていってるのは、
ねずみ講を存続させるための後付けの理由でしかない。
このような物にたいして、
「先に入ってリスクをとっていたのだから報われるべき」とか言ってるのはねずみ講主催者と何ら変わりがないものだ。
「新しいものはインセンティブが必要で投機性がないと広まらない」は嘘。
なくても広まってるものなどそこらじゅうにあるだろう。本当に価値があるから。
PCやスマホやファミコンに投機性はない。 利便性のある電子マネーだって別に投機性はない。
仮想通貨は昔からあった発想であるブロックチェーンという概念を利用した、世界規模の電子ねずみ講だよ。
そういうねずみ講同然のもので集金してきた精神の者たちがコインの90%以上を握っているわけで、
そんなものが通貨として使われる未来なんて絶対に来てはいけない。
0945承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:18:42.91ID:E+YBGQVA
仮想通貨の規模が大きくなると、仮想通貨の操作権(仕様変更権)をもっている者に法定通貨操作権が発生することを
理解できていない子がいるね。
法定通貨と互換性のある状態なので、仮に仮想通貨の規模が法定通貨と同じ規模になったとすると、
仮想通貨をデフレ方向の仕様変更をすれば、法定通貨にもその半分くらいの影響が出る。
そんなことが起きたら大変だ。
国家の血液をどこの馬の骨ともわからないねずみ講開発者に握られるわけだから最悪の事態になる。

各国政府が問題視してるのは、脱税やテロリストなどの反社会的組織や北朝鮮のロンダリングだけじゃない。
もし仮想通貨の規模が法定通貨のように大きくなると、
通貨操作権を身元不明の個人や1企業が手に入れてしまうのと同等だと、政府はようやく気が付いた。
通貨を増やしたり減らしたりすることで、政府は景気調整をしているわけで、もし通貨操作権が何者かにとられると国自体が危うくなる。
(だからこそ偽札は厳しく取り締まられている)
他にも、政府は通過の操作によって他国に金融制裁をしたり、援助をして世界の中でうまくやっているわけだ。
アメリカの経済と軍事力で裏打ちされたドルの力によって、
アメリカは世界で威張って優位に外交ができているわけだ。
だが、もし通貨と同等のものが氾濫するとそれができなくなる。
国の経済基盤だけじゃなく国の世界の中の立場さえ壊れて不安定になる。
なので急に規制規制言い出した。
全ての仮想通貨はプログラムを更新するだけで仕様はいつでも何でも変更できる。
ブロックのチェーンだけ引き継いでハードフォークして、
それまでの仕様のコインをクラシックとなづけて別の新しい仕様のほうを本家にしたイーサリアムのように。
通貨の量や桁を増減させることも簡単だ。
0946承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:19:32.74ID:E+YBGQVA
穴のない規制は今のところちょっと思い浮かばない。所持そのものの完全禁止くらいしか。
別に仮想通貨によってとくに新しく生まれる価値もないので、所持自体が違法になっても問題もないと思う。
むしろ違法にしないことでのリスクのほうが大きい。
1国だけの規制はよその国の取引所を使うようになるだけだし(現在の中国がそうであるように)、
そもそもどの国にも属さないP2P型や分散取引所などを使えば全世界で規制しても意味がない。
なので取引や所持そのものが違法とし、麻薬のように、所持しているだけで逮捕とする規制しかない。
P2Pの取引所を使うだけ、分散取引所を使うだけでも違法でよい。麻薬の取引所を使うだけで違法にするのと一緒で。
そうやって通貨の操作権を政府以外が持つ可能性を排除し、
政府自体がブロックチェーンを利用して電子マネーを作るぐらいが一番安全な未来なんじゃないかと思う。
もし国以外が、法定通貨操作権と同等のものを持ててしまうと、国の税システムが消え、経済の調整ができなくなり、
格差の解消の圧力が消えて格差は無限に拡大し、国際秩序が不安定となり、
国は機能しなくなるからテロリストのやりたい放題の世界になる。
ねずみ講てきな性質が組み込まれているので、バブルが宿命づけられているから、
不安定に上下動をし、いつかはじけえるので、ファンドの金融商品に組み込まれるとサブプライムローンの時と全く同じリスクが発生する。
禁止自体は法律で所持や利用を違法にすればいいだけなのですぐできる。
違法にして逮捕者出れば値上がりもしなくなって、仮想通貨も消えて安全になる。
0947承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:20:37.43ID:E+YBGQVA
ソウル大学のクァク・クムジュ心理学科教授
「20〜30代はビットコインのような仮想通貨の投資を“投機”と認識せず、
“他人より早く情報を収集してお金を稼いだ”と正当化する。
新しい技術が連携しているため、自分自身が変化と改革に素早く対応して成功したと思っているようだ。
だが若者が仮想通貨に追い込まれているのは、それが人生最後の“逆転の機会”と考えてしまっているからだ。」
0948承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:21:22.19ID:E+YBGQVA
これを防ぐにはある程度の規制が必要だ。
まずは完全匿名で資金の流れを追えないコインはすべて違法にしないといけない。
資金の流れを追えないものは税金システムの崩壊につながり、
その国の価値を税金を払わずにフリーライドする者が増えて国民が苦しくなる。
匿名通貨の使用者は全員がタックスヘイブン使用者になるのと同じだから。
国家というシステムを破壊する。

リバタリアンは国家が消えて何十万の組織が生まれればいいとか短絡的に思っていそうだが、
そんな状態だと世界はすぐに紛争だらけになる。
国家というある程度の大きな規模の枠組みがあるからこそ、オウムや北朝鮮やISに太刀打ちできる。
税回収が不能になり、それぞれのコミュニティが独自に国家運営しだすと、
オウムが麻原コインをつくって、ISがISコインを作り、北朝鮮が刈り上げコインを発行してすぐに人類は滅びる。

リバタリアンは全体が見えておらず、自分個人の自由の拡大こそが個人の幸福を増すという、短絡がある。
利己と個人主義に染まっている人達なので、その集合体によって生まれるものを考えられないのかもしれないね。
単純に税金で半分とられてムカつくみたいなことしかない人とかもいるだろうけど。
国家とは個人の欲や恐怖などを調整して、全体として適切なバランスを保つ必要がある。
それがないのなら格差は現在の何倍も広がるし、誰も税金をおさめない。
0949承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:21:48.70ID:6inBh/2O
長々と長文お疲れ様だが、下落したからなんだっつーの?
ショートで入るから関係ない。
下がると価値がない、上がると価値がある、その考え方自体が「トレード」を理解していない。
トレードの媒体として存在して、取引できる場所がある。
それだけで価値がある。
0950承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:22:26.59ID:E+YBGQVA
じゃ地域通貨や店のポイントカードはどうなんだっていう人がいるけど、
地域通貨はその地域でのみ交換可能なもの。
よって規模があらかじめ限定されており、法定通貨操作は不可能なので危険性がない。
そして最初に持っていた人ほどとくをするというねずみ講システムで資本を呼び込んで自分のお金を増やそうというものでもない。
最初から、そしていつでも、1ポイント1円みたいにいつでも交換が可能。
全くの別物と言える。
0951承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:23:35.10ID:E+YBGQVA
ドイツの中央銀行のディレクターは、ビットコインは国ごとの規模ではなく、国際的なルールの設置を行い規制されるべきだと発言した。
今年に入り中国や韓国の暗号通貨に対する規制強化の動きが激しくなってきている。
欧州連合(EU)と欧州議会は、先月、
ビットコインなどの暗号通貨によるマネー・ローンダリングやテロ資金を防ぐために、
より厳しい規制を行うことに合意している。


アメリカ ビットコインなどの仮想通貨は進化する脅威とみなす −米財務省
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-18/P2QFUX6KLVSE01

米証券取引委員会 (SEC)
「SECは、ファンドスポンサーが仮想通貨及びその関連商品に大量投資しようとするファンドの開設届出を主導することは望ましくないと考えている。この種の商品の登録申請を提出したスポンサーには取り下げを求めた」



日本は仮想通貨を認めているとかいう人が時々ネットで見るけど、
別に日本は仮想通貨を認めているわけではないぞ。
仮想通貨の取引所を運営するときは届け出を出すように命じただけ。
資金の流れをなるべく把握できるようにして、いつでも規制できるようにしたまで。
どう扱うかは保留中で、現在は脱税されないする奴がいないようにきちんと整備だけした。
日本は結局アメリカに追従するだろうね。
0952承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:24:43.62ID:E+YBGQVA
【仮想通貨】バフェット氏「仮想通貨は総じて悪い結末に至るだろうと、ほぼ確信を持って言える」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1515658441/

仮想通貨規制、国ごとではなく世界規模で行うべき=独連銀理事
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516092587/

【中国】仮想通貨取引を禁止すべき─人民銀副総裁=会議メモ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516122992/
0953承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:25:49.62ID:E+YBGQVA
ブロックチェーン自体は否定しない。
否定すべきなのは、仮想通貨全般は、ブロックチェーンをねずみ講に使っているところ。

「仮想通貨はねずみ講のシステムを組み込まないとマイニングする人がでなくて機能しない物だ。
後から資本を呼び込んで、それをねずみ講システム維持者やねずみ講に先に参加した物に与えるシステムは、仮想通貨につきものだ」って正当化して、さもそれがブロックチェーンかのように仮想通貨業界の奴らはふるまってきたが、
そんなことせずともブロックチェーンを利用して電子通貨は作れる。
ブロックチェーンは政府や企業の内部で使われるよう研究されている。
単なる内容証明の効率的なシステムとしてね。
そこには電子ねずみ講は必要ないので金儲けシステムなんか出てこない。

ブロックチェーンは本来そういうもの。
主に取引や契約の保存を効率的にするものであり、通貨じゃない。
ねずみ講的なシステムを付け加えなくても構築できるものだ。
ブロックチェーンにねずみ講的な投機ゲームを付け加えたものを仮想通貨と呼んじゃったからおかしなことになってるだけ。
仮想通貨自体は全部禁止にすべきものだよ。

ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかし、人々を不幸にする排除するべきものです。それがこのスレに書かれています。
0954承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:26:55.17ID:E+YBGQVA
なにが正しいかを探るのではなく、
自分の感情に都合の良いほうにつく強欲で愚かで弱き者は、
具体的な反論ができないと、己の脳内に逃げ込んだレッテル貼りしかできなくなる事が良く分かるスレ。

強欲なものは自分が儲けさえすれば何でもいい、
何が正しいかなどどうでもよく、邪魔なものを排除しようとするとよく分かるスレ。
人間の愚かさ弱さ醜さが良く分かる。
具体的な反論ができないのでレッテル貼りが行われていくスレ
すべてが手のひらの上です。
0955承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:29:04.77ID:E+YBGQVA
「偽札を作ってみんながそれを使えばそれが信用であり通貨になるって言ってるのが仮想通貨支持者」っていうのは別に極論じゃない。
法定通貨と交換ができる偽札を作って、ブロックチェーンという古い概念をネットで自動化したら、
何も知らない世間がさも価値がある新しいものかのように思い始めた。値上がり後にねw 
ようするに、仮想通貨の信者は、儲けたいだけで仮想通貨を肯定している。
仮想通貨の価値や本質から肯定しているわけではない。それは強欲にまみれた姿。

マイニングでもうけがでるのは、仮想通貨に価値が出ている証拠とか言う人がいるけど、
マイニング行為自体が価値を作っているからではなく、
ねずみ講ゲームに参加している人が上げているコイン価格を、ねずみ講システム維持者(マイニングしている人)にあげているから。
価値を作り出しているわけではない。
台帳管理や暗号をとくことが価値となって報酬がもらえているのではなく、
そういう行為をして電子ねずみ講システム維持をすると参加者が入れているお金を配布してもらえるってのが正解。
0956承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:30:34.69ID:E+YBGQVA
「安い時に買って高く売るのはネズミ講ではない。それは先見性のある投資だ!
仮想通貨がねずみ講なら株も為替も法定通貨もネズミ講だろ!」
っていう愚か者が時々いるけど、どれだけ本質をつかめない人なんだろうかと思う。

ねずみ講ってのは実体のないところから、後から入ってくる人の資金を無限連鎖していくことで、
先に入っていた人がその資金を吸い取っていく悪質なシステム。
なので法律で禁止されている。
実体がないのでそこに生産性はなく、悪質な者に資金が流れ、後から入った愚かなものが疲弊して、ひいては社会を疲弊させるのでね。
仮想通貨はブロックチェーンという昔からあった考え方を利用し、ネットをつかってそのねずみ講をていよくしたものにすぎない。

一方、株や為替(法定通貨)は実態がある。等価交換できるものが存在する。
株ならその会社の純資産、法定通貨ならその国そのもの。
株を買うという事はその会社(とその会社が持つすべての資産)の一部を買うという事。PBRという指標があるとおり。
法定通貨を手に入れることも、その国にある価値の一部を手に入れるという事。
日本全体のすべての資産のうちから一部(たとえばジュース一つだってそう)を、円で交換できる。
株や通貨には裏付けとなる等価交換できるものがある。

だが仮想通貨は、ネットとプログラミングを使って構築された、法定通貨を手に入れるねずみ講ゲーム。
人々の生産活動や国家運営や国防で価値が担保されている法定通貨を、フリーライドしてかすめ取る偽札が仮想通貨。
偽札はそれが偽だと断定されるまで法定通貨のようにふるまうのと一緒。
実態はただの紙で偽だけど、皆が偽だと認定するまでは物が買えてしまう。
偽札でもそれが偽だとわかるまでは法定通貨と交換できて、増やしてもいける。
そうやって法定通貨が持ってる価値をかすめ取っていく。
仮想通貨の構築者は、既存の法定通貨の価値にフリーライドしている偽札の発行者といってもいい。極論ではなく。
ブロックチェーンをつかっての偽札ねずみ講。だからこそ開発者はほとんど匿名の奴らばかりなんだよ。 
本当にブロックチェーンを使って通貨を作ってそれが価値ある物なら、ねずみ講的なシステムなしで作れて広められるからね。
ブロックチェーンで既存の決済よりも手数料を安く構築するだけでいい。
銀行や政府がそれを作って、ねずみ講ゲーム通貨はすべて禁止にするといい。(リップルもねずみ講的システムが組み込まれている)
0957承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:30:59.69ID:E+YBGQVA
ブロックチェーンを利用した電子ねずみ講を仮想通貨と名付けたものだから皆が勘違いをしてしまって、国が扱いに困ってしまった。
国はこのスレで俺がかいている本質を理解できれば、
ブロックチェーン自体は許可しても仮想通貨と言っている物すべては禁止にするべきものだと理解できるはずだが、
理解しないままならサブプライムのように偽札同然の詐欺商品でも存続できてしまう。
その場合、仮想通貨という電子ねずみ講参加者が法定通貨の価値をフリーライドすることとなり、
仮想通貨を買っていない真っ当な人々がそれを負担してしわ寄せがくることを意味する。
なのであくどい仮想通貨参加者に勝つには彼らを上回る必要がある。
彼らの強欲を吸い取り、仮想通貨自体が消滅するのが最も社会にとって幸福な結果だが。
0958承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:31:15.07ID:E+YBGQVA
ブロックチェーンを利用した電子ねずみ講を仮想通貨と名付けたものだから皆が勘違いをしてしまって、国が扱いに困ってしまった。
国はこのスレで俺がかいている本質を理解できれば、
ブロックチェーン自体は許可しても仮想通貨と言っている物すべては禁止にするべきものだと理解できるはずだが、
理解しないままならサブプライムのように偽札同然の詐欺商品でも存続できてしまう。
その場合、仮想通貨という電子ねずみ講参加者が法定通貨の価値をフリーライドすることとなり、
仮想通貨を買っていない真っ当な人々がそれを負担してしわ寄せがくることを意味する。
なのであくどい仮想通貨参加者に勝つには彼らを上回る必要がある。
彼らの強欲を吸い取り、仮想通貨自体が消滅するのが最も社会にとって幸福な結果だが。
0959承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:32:10.37ID:E+YBGQVA
いまのところ納税によって政府は強欲を吸い取ってはいる。
だがそろそろ仮想通貨自体を違法化しないと危険な水域に入ってきている。
取引自体は認めるとかではなく、
仮想通貨そのものがブロックチェーンを使って電子ねずみ講で、ブロックチェーンの価値ではないと理解し、
通貨操作権が発生しえる非常に危険なねずみ講だと認知する必要がある。
ブロックチェーン自体はもちろん違法にする必要は全くないが、それを使った電子ねずみ講(仮想通貨)は完全に違法とするべきものだ。
所持や利用だけで違法とすれば地下で使われようとも、少なくとも社会をおびやかし人々を不幸にする脅威にはならなくなる。
 
0960承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:33:16.18ID:E+YBGQVA
仮想通貨はすでに地球の消費電力の数パーセントを消費している。
1国の消費電力以上のものを24時間365日消費しないと維持できない。
技術革新やら自然エネルギーでやるようになるからとかいってるが、
既存の電子マネーはそんな消費電力さえかからない。
逆に言えば、既存の電子マネーは、その消費電力分の価値を常に生産しているほどの効率性と価値がある。
あとはブロックチェーンを使ってさらに効率化すればいいだけ。
そこに電子ねずみ講をくみこんで法定通貨の担保にフリーライドしたり、通貨操作権が発生するような社会的に悪なものを作る必要は全くない。
 
0961承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:34:22.42ID:E+YBGQVA
通貨とはなにかといわれて次の3つを上げる者がいる。

1、価値をはかる尺度があること。尺度がなければその価値は保証されておらずどこまで行っても不安定で通貨として機能しない。
2、決済の手段があること。
3、価値の貯蔵となれること。

だが、これだけでは通貨にはならない。
たとえば偽札はすべてを満たしている。
偽札は法定通貨と同じ価値という尺度があり、
法定通貨のかわりに決済ができ、
偽だと断定されるまで法定通貨と同じ価値として貯蔵できる。
だが偽札は禁止されている。上記の貨幣としての機能をみたしているのにだ。
なぜなら本当の通貨とはもっと広い範囲を含んだものだから。
法定通貨はその価値を、その国の営みや、その国が持っている資産や、防衛能力や運営能力などに裏打ちされている。
法定通貨はそれらと等価交換できるものだ。
円を買って円を使うということは、その国の中で受けるサービス、その国でうっている物、
その国の実力を信用してその国の中にある価値を手に入れることを意味している。
偽札は横からその価値にフリーライドし、その価値をかすめ取る存在だから禁止されている。

仮想通貨はこれと全く同じことをしている。

「通貨とは国が保障して信用を付加しているので機能する。
同じように、ブロックチェーンで多数の人に暗号化して台帳を保管してもらって、計算能力限界によって改ざん不能にすれば、
それは信用になりえるので、新しい信用の生成方法の発明だ。それは価値だ。
だからブロックチェーンを使った電子コインは通貨になれるのだ」というのが、
仮想通貨は違法ではないという者の言い分なわけだが、
このペテンを暴こうと思う。

まず「信用が生まれるので通貨として機能する」というのはまやかし。
たとえば円天や偽札をみんなで通貨として使い始めれば、そこには貨幣として機能する信用が生まれているということになる。
しかし実際にはそれらは違法とされている。
上記のように、偽札を生み出すだけで法定通貨の価値を手に入れられるので、偽札とは法定通貨の価値にフリーライドしているものだからだ。
又、法定通貨は社会を円滑に機能するように発行したり減らしたり金利を上げ下げなどして、さまざまな調整役となるわけだが、
偽札があると勝手に発行されて法定通貨の価値が薄まったりして、その調整ができなくなる。
仮想通貨もこれと全く同じことが起きている。

「仮想通貨は偽札と違って、ブロックチェーンでの信用の生成という価値を生み出しているじゃないか」という反論があることだろう。
まず、信用の生成そのものだけでは価値ではない。
偽札もみんなで通貨として使い始めれば、そこには貨幣として機能する信用が生まれている。
だがその信用自体に価値はない。
信用とはそれと等価交換できる担保するものがあってはじめて価値が出るわけだ。
仮想通貨には改ざん不可能な台帳という価値しかなく、法定通貨のように国家そのものという巨大な担保が有るわけではない。
仮想通貨は国家そのものという担保にフリーライドしているに過ぎない。これは偽札といえる。
他に、サブプライムもまた個人の信用を元にした金融商品だったが、
信用そのものに価値を付けてもそれは担保無きものなので、無から価値を創造したに過ぎず、
やがてその信用が売り物にならなくなると、等価交換できる担保がないものなのですぐにクラッシュして無価値となった。

信用そのものでは価値はなく、信用を担保するものがあってはじめて価値が出る。
仮想通貨はそれがなく、法定通貨の価値にただのりする偽札ってのが本質だ。
「信用を作るだけなら偽札と一緒」。
0962承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:35:29.51ID:E+YBGQVA
「マイニングでもうけがでるのは、仮想通貨に実際に価値が出ている証拠。
 マイニングによるハッシュレートやそれに必要なエネルギーの存在が仮想通貨の価値の担保。」
とか言う人がいるけど、
マイニングで利益が出るのは、マイニング行為自体が価値を作っているからではなく、
ねずみ講ゲームに参加している人が上げているコイン価格を、
ねずみ講システム維持者(マイニングしている人)にあげているからにすぎない。
仮想通貨の価値によって生まれた利益を還元しているわけではない。
値上がりするから新しく入ってくる資金があり、それを還元しているに過ぎない。これはねずみ講そのものだ。
台帳管理や暗号をとくことが価値となって報酬がもらえているのではなく、
そういう行為をして電子ねずみ講システム維持をすると、
電子ねずみ講参加者が次々に入れてくるお金を配布してもらえるだけってのが正解。

この本質のすり替えによって、仮想通貨は新しい信用システムの上にある新しい通貨代替物というペテンが広まってしまった。
国まで本質を見抜けずにだまされて野放しにしてしまった。
0963承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:36:56.59ID:E+YBGQVA
「ブロックチェーンを利用した電子ねずみ講」を仮想通貨と名付けてしまったものだから、
皆がイノベーションだと勘違いをしてしまって、国まで詐欺にかかって扱いに困ってしまった。
国はこのスレでコテハンがかいている本質を理解できれば、
ブロックチェーン自体は許可すればよいが、仮想通貨と言っている物すべては禁止にするべきものだと理解できるはずだ。
しかし理解しないまま、もしくは政府側もこのねずみ講で儲けている者がいるのなら、
サブプライムのように偽札同然の詐欺商品でも破綻するまで存続できてしまう。
その場合、
仮想通貨という電子ねずみ講参加者が、法定通貨の価値をフリーライドすることとなる。
仮想通貨を買っていない真っ当な人々は、
仮想通貨という偽札によって法定通貨の担保(国民の活動、国の運営などなど日本もろもろ)をフリーライドされる。
薄まった法定通貨の価値を負担することとなり、真っ当な人々にしわ寄せがくる。
なのであくどい強欲な仮想通貨参加者に勝つには、
啓蒙により不参加者や国に本質の理解をしてもらうことを進めて仮想通貨を違法とする機運を高めたり、
強欲が続く限り膨れ続ける仮想通貨に参加している者を上回る必要がある。
仮想通貨自体が消滅するのが最も社会にとって幸福な結果だ。

いまのところ納税によって政府は仮想通貨参加者の強欲を吸い取ってはいる。
だがそろそろ仮想通貨自体を違法化しないと危険な水域に入ってきている。
取引自体は認めるとかではなく、
仮想通貨そのものがブロックチェーンを使った電子ねずみ講で、
ブロックチェーンの価値を発揮するものではないと理解し、
通貨操作権が発生しえる非常に危険な人類史上最大のねずみ講だと認知する必要がある。
ブロックチェーン自体はもちろん違法にする必要は全くないが、
それを使った電子ねずみ講(仮想通貨)は完全に違法とするべきものだ。
所持や利用だけで違法とすれば地下で使われようとも、少なくとも社会をおびやかし人々を不幸にする脅威にはならなくなる。
0964承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:38:03.91ID:E+YBGQVA
ブロックチェーン自体は否定しない。
否定すべきなのは、仮想通貨全般は、ブロックチェーンをねずみ講に使っているところ。

「仮想通貨はねずみ講のシステムを組み込まないとマイニングする人がでなくて機能しない物だ。
後から資本を呼び込んで、それをねずみ講システム維持者やねずみ講に先に参加した物に与えるシステムは、仮想通貨につきものだ」って正当化し

て、さもそれがブロックチェーンかのように仮想通貨業界の奴らはふるまってきたが、
そんなことせずともブロックチェーンを利用して電子通貨は作れる。
ブロックチェーンは政府や企業の内部で使われるよう研究されている。
単なる内容証明の効率的なシステムとしてね。
そこには電子ねずみ講は必要ないので金儲けシステムなんか出てこない。

ブロックチェーンとは本来そういうもの。
主に取引や契約の保存を効率的にするものであり、通貨じゃない。
ねずみ講的なシステムを付け加えなくても構築できるものだ。
ブロックチェーンにねずみ講的な投機ゲームを付け加えたものを仮想通貨と呼んじゃったからおかしなことになっている。
仮想通貨自体は全部違法にして禁止にすべきものだよ。

ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかし、人々を不幸にする排除するべきものです。それがこのスレに書かれています。
0965承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:39:09.93ID:E+YBGQVA
「安い時に買って高く売るのはネズミ講ではない。それは先見性のある投資だ!
仮想通貨がねずみ講なら株も為替も法定通貨もネズミ講だろ!」
っていう愚か者が時々いるけど、どれだけ本質をつかめない人なんだろうかと思う。

ねずみ講ってのは実体のないところから、後から入ってくる人の資金を無限連鎖していくことで、
先に入っていた人がその資金を吸い取っていく悪質なシステム。
なので法律で禁止されている。
実体がないのでそこに生産性はなく、悪質な者に資金が流れ、後から入った愚かなものが疲弊して、ひいては社会を疲弊させるのでね。
仮想通貨はブロックチェーンという昔からあった考え方を利用し、ネットをつかってそのねずみ講をていよくしたものにすぎない。

一方、株や為替(法定通貨)は実態がある。等価交換できるものが存在する。
株ならその会社の純資産、法定通貨ならその国そのもの。
株を買うという事はその会社(とその会社が持つすべての資産)の一部を買うという事。PBRという指標があるとおり。
法定通貨を手に入れることも、その国にある価値の一部を手に入れるという事。
日本全体のすべての資産のうちから一部(たとえばジュース一つだってそう)を、円で交換できる。
株や通貨には裏付けとなる等価交換できるものがある。

だが仮想通貨は、ネットとプログラミングを使って構築された、法定通貨を手に入れるねずみ講ゲーム。
人々の生産活動や国家運営や国防で価値が担保されている法定通貨を、フリーライドしてかすめ取る偽札が仮想通貨。
偽札はそれが偽だと断定されるまで法定通貨のようにふるまうのと一緒。
実態はただの紙で偽だけど、皆が偽だと認定するまでは物が買えてしまう。
偽札でもそれが偽だとわかるまでは法定通貨と交換できて、増やしてもいける。
そうやって法定通貨が持ってる価値をかすめ取っていく。
仮想通貨の構築者は、既存の法定通貨の価値にフリーライドしている偽札の発行者といってもいい。極論ではなく。
ブロックチェーンをつかっての偽札ねずみ講。だからこそ開発者はほとんど匿名の奴らばかりなんだよ。 
本当にブロックチェーンを使って通貨を作ってそれが価値ある物なら、ねずみ講的なシステムなしで作れて広められるからね。
ブロックチェーンで既存の決済よりも手数料を安く構築するだけでいい。
銀行や政府がそれを作って、ねずみ講ゲーム通貨はすべて禁止にするといい。(リップルもねずみ講的システムが組み込まれている)
0966承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:40:35.36ID:E+YBGQVA
既存のIPOは技術力やアイディアという、現実にあるものに対する投資なわけだが
仮想通貨には投資の対象になるもの自体がないまま集金目的がほとんど。
集金するときにそれを仮想通貨と名付ければ、
マネーゲーム屋が資金を入れてくる。
後からくる人が買って値段が膨れ上がったところで売り抜けるためだけに。
この仕組みはネズミ溝そのもの。
既存の仮想通貨だって全く同じで、
まともに通貨として機能するレベルのものは一つもない。解決のめどが立っていない問題ばかり残っている。
それでも資金が集まっているのは、別に仮想通貨に価値があってみらいがあるからではなく、
単に仮想通貨のシステムが先行者有利のネズミ講と同じしくみが付け加えられているから、
ある特異点まではねずみ講は膨れるので値上がりするわけで、
値上がりするからまた資金が入ってくるという事を繰り返しているため。いつかはじけるバブルまでにマネーゲームをしているのみ。
ほぼすべての参加者は、仮想通貨が通貨として価値があると思って投資をしているわけではない。
仮想通貨はこんなに素晴らしい、革新的、未来の通貨なんていってるのは、
ねずみ講を存続させるための後付けの理由でしかない。
このような物にたいして、
「先に入ってリスクをとっていたのだから報われるべき」とか言ってるのはねずみ講主催者と何ら変わりがないものだ。
「新しいものはインセンティブが必要で投機性がないと広まらない」は嘘。
なくても広まってるものなどそこらじゅうにあるだろう。本当に価値があるから。
PCやスマホやファミコンに投機性はない。 利便性のある電子マネーだって別に投機性はない。
仮想通貨は昔からあった発想であるブロックチェーンという概念を利用した、世界規模の電子ねずみ講だよ。
そういうねずみ講同然のもので集金してきた精神の者たちがコインの90%以上を握っているわけで、
そんなものが通貨として使われる未来なんて絶対に来てはいけない。
0967承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:41:41.00ID:E+YBGQVA
仮想通貨を単純化すると、パスワードをかけて大勢で記録保存しているのと変わりがない。
お互いの取引や契約をPCなどに保存するときに、
パスワード付けて記録して勝手に取引内容や契約事項を編集できないようにしよう、
それをみんなで保持すれば、だれかが捏造しても、51%以上を一気に改変しないとそれは少数の捏造だとばれるよねっていうシステム。
それをネットを使って構築し、自動的にやりやすくしただけのものがブロックチェーン。
別に必要ないといえば必要がない。
たとえばオークションの取引は現在でも改ざんはできないし、編集してもばれるように。
そこを手数料なく自動化できれば無駄なコストが減らせるかもってだけ。
仮想通貨の場合はそこに強欲を利用した。
ねずみ講的に、最初に入るほど他者の資本を奪えるゲーム性を付け加えたのが仮想通貨。
資本投入してくる参加者が有限なので、実質的にネズミ講。
本質的に、ブロックチェーンの有用性はネットを使った分散承認によっての改ざん不能性と、その自動化のみなので、
一部の業界でだけ、効率化によって手数料の削減ができるってだけなので通貨同等の規模になるような価値はない。
法定通貨のようにその国の防衛力や価値生産能力や国民からの税金収集システムに裏打ちされていないものなので、
法定通貨が裏打ちしているものへのただのりと、
法定通貨の操作権を得体のしれない物もてにいれてしまうという危険性しかない。
そしてこういうものがファンドの金融商品に組み入れられるようになると、
交換可能な実体がないので、 ある程度まで行ってはじけてサブプライムローンのような金融ショックも起きえる。
サブプライムも何の等価交換できるうらづけのない「信用」というものでどんどんローンを組ませて、
後からどんどん借りる人がいるうちは金融商品として値上がりだけしていき、「信用の利用は最高の発明だな」とかもてはやされたが
あるところまで資本が膨れてだれも後追いしなくなったら、とたんに誰も買ってくれなくなって価値が急落して、
たくさんのサブプライムをもっていたファンドやレバレッジを聞かせていたところが次々と破綻して、
そこと取引のあったところも破綻してと連鎖し、 リーマンショックへとつながった。あれでおおくの市民が不幸になった。
リストラで一家離散やら、破産で自殺やら、給料が減るとか増えなくて気持ちの余裕がなくなるなどの個人レベルだけの問題じゃなく、
企業は安定しない環境のために内部留保を一層確保しようとし、開発におよびごしで産業の発達が年単位で遅れた。
人々は突然起きる経済的なリスクを目の当たりにして自分の保身に執着するようになり、
信頼ではなく疑いから入り、排外的になって行った。強欲が人類を不幸にした。
仮想通貨は全く同じ性質がある。そして通貨操作権が付着するぶん、サブプライムの何十倍も危険。
0968承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:48:24.99ID:E+YBGQVA
仮想通貨を単純化すると、パスワードをかけて大勢で記録保存しているのと変わりがない。
お互いの取引や契約をPCなどに保存するときに、
パスワード付けて記録して勝手に取引内容や契約事項を編集できないようにしよう、
それをみんなで保持すれば、だれかが捏造しても、51%以上を一気に改変しないとそれは少数の捏造だとばれるよねっていうシステム。
それをネットを使って構築し、自動的にやりやすくしただけのものがブロックチェーン。
別に必要ないといえば必要がない。
たとえばオークションの取引は現在でも改ざんはできないし、編集してもばれるように。
そこを手数料なく自動化できれば無駄なコストが減らせるかもってだけ。
仮想通貨の場合はそこに強欲を利用した。
ねずみ講的に、最初に入るほど他者の資本を奪えるゲーム性を付け加えたのが仮想通貨。
資本投入してくる参加者が有限なので、実質的にネズミ講。
本質的に、ブロックチェーンの有用性はネットを使った分散承認によっての改ざん不能性と、その自動化のみなので、
一部の業界でだけ、効率化によって手数料の削減ができるってだけなので通貨同等の規模になるような価値はない。
法定通貨のようにその国の防衛力や価値生産能力や国民からの税金収集システムに裏打ちされていないものなので、
法定通貨が裏打ちしているものへのただのりと、
法定通貨の操作権を得体のしれない物もてにいれてしまうという危険性しかない。
そしてこういうものがファンドの金融商品に組み入れられるようになると、
交換可能な実体がないので、 ある程度まで行ってはじけてサブプライムローンのような金融ショックも起きえる。
サブプライムも何の等価交換できるうらづけのない「信用」というものでどんどんローンを組ませて、
後からどんどん借りる人がいるうちは金融商品として値上がりだけしていき、「信用の利用は最高の発明だな」とかもてはやされたが
あるところまで資本が膨れてだれも後追いしなくなったら、とたんに誰も買ってくれなくなって価値が急落して、
たくさんのサブプライムをもっていたファンドやレバレッジを聞かせていたところが次々と破綻して、
そこと取引のあったところも破綻してと連鎖し、 リーマンショックへとつながった。あれでおおくの市民が不幸になった。
リストラで一家離散やら、破産で自殺やら、給料が減るとか増えなくて気持ちの余裕がなくなるなどの個人レベルだけの問題じゃなく、
企業は安定しない環境のために内部留保を一層確保しようとし、開発におよびごしで産業の発達が年単位で遅れた。
人々は突然起きる経済的なリスクを目の当たりにして自分の保身に執着するようになり、
信頼ではなく疑いから入り、排外的になって行った。強欲が人類を不幸にした。
仮想通貨は全く同じ性質がある。そして通貨操作権が付着するぶん、サブプライムの何十倍も危険。
>>949
0969承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:49:44.16ID:E+YBGQVA
>>949
このように。
なにが正しいかを探るのではなく、
自分の感情に都合の良いほうにつく強欲で愚かで弱き者は、
具体的な反論ができないと、己の脳内に逃げ込んだレッテル貼りしかできなくなる事が良く分かるスレ。

強欲なものは自分が儲けさえすれば何でもいい、何が正しいかなどどうでもよく、邪魔なものを排除しようとするとよく分かるスレ。
人間の愚かさ弱さ醜さが良く分かるスレ。
0970 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/02/07(水) 22:35:08.12ID:qi5mXodv
俺が楽しんでいる間もきちんとスレを伸ばしてくれてたんだね。エライエライ。
でもスクリプトにしたほうがよくない?手動だと君だけストレスと時間くって大変でしょう。
0971 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/02/07(水) 22:35:34.93ID:qi5mXodv
↓は2月6日時点での発言だが、このスレッドの認識に近づいてきているね。
少しずつまともな認識が、仮想通貨の利益関係にない人に浸透し始めているのかもしれない。

国際決済銀行(BIS) アグスティン・カルステンス総支配人 2018/2/6
「通貨として持続可能ではなく、通貨としての基本の教科書的定義に沿っていない。
消費者や投資家保護に関連した懸念を引き起こす恐れがある。
関係当局には投資家や消費者を教育し、保護する義務があり、対応を準備する必要がある。
政策介入を行うべき強い論拠がある。
通貨になりすました民間のデジタルトークンは、中銀に対する信頼を失墜させてはならない。
仮想通貨は詐欺的な資金集めおよび環境破壊が混じったものだ。
仮想通貨が既存の金融インフラの寄生虫(フリーライダー)となるのを防ぐには、
基準を満たした取引所や商品のみを銀行や支払サービスからアクセスできるようにすべきである。」
0972承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:37:31.25ID:1dDzhAkM
冷静になりましょ
知り合いにビットコインを
90万円で売りつけることできますか?

あなたは日本円を手に入れるわけです
知り合いにババを押し付ける勇気ありますか?

あなたは高値でババを掴む勇気ありますか?
大口が売り逃げるとマイナスポジションになりますよ

>>1
0973 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/02/07(水) 22:38:34.15ID:qi5mXodv
下のスレッドは世界最先端の仮想通貨への認識となっている。
まだ政府関係者や仮想通貨関係者自身でさえ、よく分かっていないところを、
具体的かつ論理的に結論をみちびき真実を示してある。
元は5chのスレッドに投稿されたものですが、誰一人として反論できなかった正論集です。

 ■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因  ■ 
http://9204.teacup.com/kasou2ka/bbs/t2/l50
0974承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:02:56.59ID:ULoMoxqP
>>970
このように。
なにが正しいかを探るのではなく、
自分の感情に都合の良いほうにつく強欲で愚かで弱き者は、
具体的な反論ができないと、己の脳内に逃げ込んだレッテル貼りしかできなくなる事が良く分かるスレ。

強欲なものは自分が儲けさえすれば何でもいい、何が正しいかなどどうでもよく、邪魔なものを排除しようとするとよく分かるスレ。
人間の愚かさ弱さ醜さが良く分かるスレ。
0975承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:27:26.73ID:wOp+2gnk
おい1、あちこち投げっぱなしにしてんじゃねーよ
政治板に立てたやつ消化しろよ
0976承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:32:55.05ID:HRB1VrU/
>>970
うん、結果的にお前を追い出せたから良かったよw
反論も受け付けない掲示板に引きこもって、もう二度と戻ってこないでねw
0985 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/02/07(水) 23:55:07.55ID:qi5mXodv
政治板の方のスレッドの最後は、
スレッドの論に完敗してくやしくて、
朝の4時に発狂していた者の姿が涙ぐましく、
周りの人はかわいそうな目で彼を見たと思う。
だからこんな必死に荒らしてるんだね。

そこまで人に突き刺さる論がこのスレッドにはある。
0987 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/02/07(水) 23:56:41.78ID:qi5mXodv
下のスレッドは世界最先端の仮想通貨への認識となっている。
まだ政府関係者や仮想通貨関係者自身でさえ、よく分かっていないところを、
具体的かつ論理的に結論をみちびき真実を示してある。
元は5chのスレッドに投稿されたものですが、誰一人として反論できなかった正論集です。

 ■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因  ■ 
http://9204.teacup.com/kasou2ka/bbs/t2/l50
0989承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:58:20.46ID:ULoMoxqP
>>987
反論が怖くなって反論されない場所に逃げ出したわけですねwwww
ひとりで頑張れよwwww
0990 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/02/07(水) 23:58:25.04ID:qi5mXodv
今日もいい感じだ。
このスレッドの中身の価値と、それに対比しての愚かなレスのコントラストが強烈に輝いている。
0991 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/02/07(水) 23:58:41.77ID:qi5mXodv
なにが正しいかを探るのではなく、
自分の感情に都合の良いほうにつく強欲で愚かで弱き者は、
具体的な反論ができないと、己の脳内に逃げ込んだレッテル貼りやむしかえしや荒らしコピペしかできなくなる事が良く分かる。

強欲なものは自分が儲けさえすれば何でもいい、
何が正しいかなどどうでもよく、邪魔なものを排除しようとするとよく分かるスレ。
人間の愚かさ弱さ醜さが良く分かる。
具体的な反論ができないので今後もこのスレッドにレッテル貼りが行われていくことだろう。

いくら儲けたかより、いくら価値を世界に生み出したかのほうが大切だよ。
0994 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/02/08(木) 00:00:36.33ID:KdL/zcr+
もうたってる新スレの方にも来てスレ伸ばしてね。
0995承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:00:36.57ID:n1csu6WF
>>991
無慈悲なテンプレキターーーーーー!!!!
やっぱりクライマックスはそうでなくちゃwwww
0999 ◆CpcTAYS5YZvQ
垢版 |
2018/02/08(木) 00:06:03.86ID:KdL/zcr+
政治板の方のスレッドの最後は、
スレッドの論に完敗してくやしくて、
朝の4時に発狂していた者の姿が涙ぐましく、
周りの人はかわいそうな目で彼を見たと思う。
そこまで人に突き刺さる論がこのスレッドにはある。

俺が楽しんでいる間もきちんとスレを伸ばしてくれてたんだね。エライエライ。
でもスクリプトにしたほうがよくない?手動だと君だけストレスと時間くって大変でしょう。


下のスレッドは世界最先端の仮想通貨への認識となっている。
まだ政府関係者や仮想通貨関係者自身でさえ、よく分かっていないところを、
具体的かつ論理的に結論をみちびき真実を示してある。
元は5chのスレッドに投稿されたものですが、誰一人として反論できなかった正論集です。

 ■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因  ■ 
http://9204.teacup.com/kasou2ka/bbs/t2/l50

↓悔しくて必死にとった1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 11時間 4分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況