ロードマップに書いてあること実現したら世界的大企業になるわ
でも
・あの人数、特に技術者3名やそこらでブロックチェーン技術はともかく、半年あまりで独自のチェック・カード・ATM開発は無理
・金融業の免許・登録等必要だと思うがどうなってるのか?そもそも株式会社としての正式名称がどこにも載ってない。香港に会社設立が「決定」したとはあるが。
・カードの写真の番号がいくらサンプルとはいえでたらめ。右下にマスターカードらしきマークがあるけどマスターカードどころか国際提携カードの番号ですらない
・仮想通貨取引、決済を禁止している国ではATM、カード、チェックが使えない。
 (リップルみたいに銀行間で使うブロックチェーン技術だけなら問題ないが、TRFはチェック見てもそうだがTRF建てを想定、仮想通貨そのものを決済に利用)
・釣り餌の世界一周旅行がICO締め切り9日後出発とありえなさすぎる設定。

仮想通貨技術ばかりに目が行くが事業としての実現性のほうがめちゃくちゃすぎる
でもできたら凄いことではあるのでロードマップも数年後実用化に設定すれば上場後あれこれ言って思惑で高騰狙えたのに
なんで年内に実現とか無理なスケジュールにしたんだろ。
ブロックチェーン技術だけでどこかと提携の思惑を誘うICOは多いけど、ここまで自前でいろいろ事業を計画してることろはなかなかないので
良くも悪くも面白すぎて注目してしまう。