X



トップページ仮想通貨
1002コメント271KB

【初心者用】マイニング情報交換スレ48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:46:40.63ID:Agjd4mfD
初心者用のマイニングスレです。

基本は自分で検索ですが、
〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
マイニングやマイニング用PCの初心者同士助け合いましょう。

このスレの住民である以上初心者です。
分かることは教えてあげましょう。

最初のマイニング体験にはNice hashでしたが、まさかの盗難事件が発生。
復活しましたが未払い金は2018/1/31までに返還日が報告されるそうです。
https://miner.nicehash.com/

nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer

nist5は全く掘れないので掘っちゃダメ。

Power Levelを調整するにはMSI AFTERBURNER
https://www.msi.com/page/afterburner

どれぐらい儲かるか、採掘能力採算については
https://whattomine.com/coins
https://www.nicehash.com/profitability-calculator

古いグラボやCPUのマイニングは、電気代の方が高いので要注意!
会社や大学での許可がないマイニングは犯罪で捕まります!寮や社宅も要注意!
NGワード推奨「マイナーゲート」「バイナンス」


【中上級者以上はこちら】
マイニング情報交換スレ 4ブロック目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514437598/

税金の話はこちらで
儲けたお金の税金・確定申告21【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515496023/
儲けたお金の税金・確定申告11【1001万円以下専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514774678/

“過去スレはこちら”
【初心者用】マイニング情報交換スレ47
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515883810/
0315承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:09:01.42ID:Ko/Rpqsb
>>300
リファはケース内に温風出したくない
とか、SLIするから外排気で温度上がり
難くするとか、バラシて水冷化 すると
か。そんな人には必須ですよ。
0316承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:09:10.49ID:IRiKUkdp
冬は温風機として大活躍するし
夏に備えて水冷化するためだぞ
0319承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:10:51.53ID:v3vutACJ
>>302
変態ライザーで母上がお亡くなりになったという報告があったが
原因はこれと同じハンダブリッジじゃないかな?

だったら変態メーカーのせいじゃなく
不良品混ぜた販売業者のせいだと思う。
(検査工程ではねられた不良品を横流しする業者はいる)
0322承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:14:31.95ID:y6iVOTUw
変態ライザーはメッセで「試しに買う使って良かったら100枚買うよ」と言っといた。
尼の半額以下だし仕入れてヤフオクにでも流すか
0323承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:14:39.59ID:8VGbn2x+
>>317
クロスファイヤーってのはやったことないので
わかりませんが、それを無効化すればいいですかね?
ググってきます
0324承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:14:46.09ID:fc8kVtH6
zcash掘ってると、1h枚にこのエラーが出て掘れなくなる(ノД`)

ERROR: Looks like GPU0 are stopped. Restart attempt.

同じ症状の人います?
0327承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:16:59.00ID:5DcQJHEq
>>324
OCしすぎてたり出力が怪しい電源使ってたらたまに出てた
クロック下げるか電源交換ってとこかね
0328承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:17:21.86ID:R47ZQU2Z
>>315
たしかにリファレンスデザインは絶対水冷キットでるもんな

外排気だからSLIしてる人はシロッコファンで外排気なんやな・・・てっきりコンパクトだからと思ってた
そういえば友人がオリファンの1080買ってたけど隣とくっついてたら全く冷えないって嘆いてたわ
0331承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:24:58.44ID:kiqpFEkE
スウエーデンの2000台見たらわしの部屋が陳腐化した
0333324
垢版 |
2018/01/15(月) 22:27:04.48ID:fc8kVtH6
ありがとうございます!まさかこんな優しい返答もらえるとは笑
とりあえずPL60%、TL65%、CCは167→0、メモリも200→0に戻して様子見ます。
0336承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:28:55.67ID:7+PAT3Fy
BTC価格復活中
0337承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:31.23ID:7+PAT3Fy
>>330
それより先に上がってたで
0339承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:31:36.92ID:YkWiPdg2
報ステの「持ってるだけ増えるw」のお陰でワイらのご飯が増えるワケやねw
0343承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:40:38.90ID:U1TJE036
【仮想通貨バブルへの最も簡単な参入方法】
コインチェックなら認証がすぐに済んで今日から取引できるから登録しておくと便利やで
クレカで買うと手数料が高くなるから銀行かコンビニで入金するのがオススメや
https://goo.gl/ri2sW3
0344承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:41:08.70ID:JnPAeUzt
NHから手数料無料のコインベース経由で円にした人いる?
最終的にはNHから高い手数料考えるとコインベース経由した方がいいのか?
0346承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:44:47.06ID:v3vutACJ
>>340
日々の変動があるにせよ
中長期では銭が有利だろ。

モネロウイルス仕掛けた北朝鮮当局は、
たとえモネロの収益性が悪化しても
今更バラまいた後のウイルスの仕様変更なんて出来ないから
届いたモネロを受け取り続けるしかない。

銭を掘ってる零細マイナーは銭が駄目だとなれば他へスイッチでき
それがdiff調整の役割を果たす。
0347承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:48:38.37ID:hACDxUND
1080ti2枚でマイニング しようと思う
OSってマイニング 専用のOSにしたほうがいいんか?
0348承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:53:56.66ID:v3vutACJ
>>347
winのほうがマイニングソフトが充実してる。

2枚ならどっちでもOS起因の安定性不具合はないし
1080tiは情勢次第で何掘ることになるか分からないので
ソフト充実のwinがいいと思う。
0349承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:54:12.97ID:fwWg6ddR
>>345
今月いっぱいぐらいは口チャックやねん、その後はNanopoolでZEC掘るで。
0350アフィカス死ね
垢版 |
2018/01/15(月) 23:00:23.76ID:hACDxUND
>>348
そうなんか、そう考えたらwinもいいかもな
なんか専用OSに憧れてね
マイニング リグって二枚でもいるんかな?
0351承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:02:42.19ID:oEX4WHdt
>>350
2枚なら普通のATXケースに入れときゃいいんじゃないかな
CPUとメモリまともなの選んでマイニングしながらメインPCにするのもアリ
0352承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:03:26.26ID:5DcQJHEq
>>350
PCケースの横の蓋あけとけばリグみたいなもんやろ
3枚くらいまでならそれでいけるいける
0353承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:03:43.50ID:oIF5cwko
初めまして、これからリグを組もうと思っているのですが
ウインドウズ10をインストール後、ネットに接続すると
ウインドウズのアップデートが動くのですが、それはどうしたら良いんでしょう?
0355承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:05:05.30ID:5DcQJHEq
>>353
レジストリいじるかそういうツールあるからWindows update 止め方 でggってどうぞ
0356承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:10:27.87ID:DtzDPtQ1
WindowsUpdateかけない理由ってなに
怖すぎんだけどセキュリティ的な意味で
0357ク.リックお願いします
垢版 |
2018/01/15(月) 23:12:15.11ID:hACDxUND
>>356
マイニング 用途でしか使用しなくてもやばいんか?
0359承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:12:49.93ID:YkWiPdg2
・寝てる間にリグが止まる
・糞アプデでその後の挙動が不安定に
0360承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:15:13.97ID:5DcQJHEq
>>356
変なタイミングで再起動されると面倒っていうのとUpdateで不安定になるのが嫌ってくらい?

ちなみにうちはUpdate止めてて月イチくらいで一斉にアップデートと再起動バッチ処理してる
0361承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:15:24.34ID:TmaEA6Uo
https://youtu.be/h6hvsqUEtZ4

https://i.imgur.com/E7ZCQwe.jpg

(´・ω・`)おもしろいのあった
グラボにCPUクーラーくっつけたら-22℃だったらしい
もしかしたらリグでうまくつかうとものすごく効果的に冷えてそうとう効率あがるのでは?
なにしろ-22℃だからね
だれかチャレンジしてほしい
0362借金リグ太郎PRO
垢版 |
2018/01/15(月) 23:16:14.21ID:TSWyeIFe
サービスでwinアップデートを停止、、
DDUでドライバクリーンインスコ、、
スリープモードを止める、、
個人情報は入れない、、
0363承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:19:46.53ID:oEX4WHdt
>>361
スペースを相当取るのと分解して保障が切れる点が難点ね
どうせ分解するなら水冷の方がよさそう
0364承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:20:10.92ID:j3bSGbI+
>>361
そんな馬鹿でかいヒートシンクとファン付けたらそりゃ冷えるだろうな…
でもリグですら邪魔になるサイズだ
0366承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:23:29.06ID:YkWiPdg2
>>361
メッチャおもろいww
0369承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:26:07.87ID:oEX4WHdt
>>357
PC乗っ取られて犯罪予告書き込まれて警察に無理やり自供させられた事件あったやん。
(乗っ取られた人間が大学も辞めさせられたんだっけ)
重要なもん入ってないからってセキュリティおろそかにするとそんな感じのリスク上がる希ガス
0373承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:28:40.81ID:oIF5cwko
ご回答ありがとうございます
はい、再起動を繰り返すのでアップデートは止めた方が良いのかなと思ったのですが・・
基本的にはアップデートはオンの設定でも、問題はありませんか?

それとウィルスソフトを入れた方が良いのかがわかりません
ナイスハッシュにウオレットを登録して、そのウオレットコードが
丸見えになってしまうのではないかな?と思ってます
0374承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:29:35.52ID:YkWiPdg2
>>370
イカス!
0375承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:30:14.80ID:506NjwwA
1000W級のPS使ってる人
もし電源タップ使ってるなら時々ケーブルやコネクタ触って
熱持ってないか確認した方がいいと思うの
0379承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:32:58.03ID:oG1yuTiv
NHのpaymentのページを見ると,1-200万円ぐらいの取引ばっかりでため息
0380承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:33:17.93ID:Ecu7xdEt
>>370
まとまっててカッチョいい!
0381承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:35:37.12ID:uUbJ+dWJ
オクでもgpuかなり高騰してるね
そろそろ売り抜けようかな
0382承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:35:55.39ID:OVvO6YFD
>>373
ウィルスソフトなんか入れたらダメだよ
ウィルス対策ソフトを入れるかどうかは考えどころ
0383承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:36:58.94ID:fwWg6ddR
>>370
ナイスクリップw
0386承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:41:05.78ID:5B/qLlS+
綺麗なリグアップしてる奴が多いから
俺のリグアップするのやっぱりやーめた
0387承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:43:24.39ID:obzyVl1H
タイラップ止めでやってたんやけど、外すのが面倒なんでアルミアングルにクリップで落ち着いたで
0388承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:44:56.30ID:uLFH/mT3
すぐに円天しなくてもいいと思うけど
掘れたらその時の相場を控えておかないと
取得価格わからなくなるぞw
0389承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:45:31.07ID:g9x0NQbb
>>344
コインベースは日本からは開設できないだろ
今のところ高い手数料払うしかないよ
0390承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:46:23.07ID:oIF5cwko
>>382
すみません、ウイルス対策ソフトですよね 笑
0392承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:51:14.65ID:MuhheNpl
質問です。
マイニングに使うグラフィックボードを本来PCI EXPRESS x16に接続するところをライザーカードでPCI EXPRESS x1に接続して性能は落ちないんですか?性能は落ちるけどマイニングに支障はないんですか?
ご教授ください
0393承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:51:40.51ID:v3vutACJ
>>370
過去最高のリグですね。

グラボ、マザボが安定してる。
強度の高い絶縁された金属棚に設置
耐火性抜群
通気性十分
電源系が左側に集まっておりグラボ側と距離があるためノイズ拾いにくい
変態ライザーで汎用マザボを有効活用

クリップはなんら問題ない。

これ広めればマイナー太郎のアフィ屑がいかに駄目かが分かるだろう。
0395承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:54:09.15ID:oIF5cwko
テレビで報道と言いますと?
0396承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:54:11.54ID:4DyVyWf8
>>392
性能ってなんの性能だよ
マイニングにはデータ転送量がそこまで必要じゃないから違いはない
0399324
垢版 |
2018/01/16(火) 00:01:44.58ID:DYKP46Gs
みなさんサンガツ
お陰様でこの2時間は安定稼働っす
やっぱ850Wで4枚は無理があるかな(;´д`)
0402承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:09:15.54ID:Df+tojI5
>>399
850WでもPL絞ったら1枚100Wx4の400W、その他設備で+100Wの500Wくらいだし足りる足りる
0403承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:09:18.64ID:PXPE8AMM
>>370
実用性も見栄えもよくていいね!
マザボの足はプラスチックのピンかな?スペーサーで浮かす方法どうしようかと思ってたから参考になります。
0408承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:35:19.99ID:F4vuDZ7Q
クリップはなんのためについているんですか?まさかクリップで
GPUを支えている?
0409承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:37:04.51ID:3yahLUIF
>>404
ぶっちゃけチロルチョコでも浮かせられるしね
0410承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:37:47.82ID:z4lZu0AE
下段のグラボの熱やばいよ
熱は上に行くので棚板あたりにそのまま溜まる
0411承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:43:20.43ID:payP1aZX
日尼で変態ライザー2kで売ってたから2個買ってみたぜ
到着wktk
0412承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:43:28.39ID:ttm2cuHW
排熱を逃がす処理考えたほうがいいよねえ、ウチも冷蔵庫の上だし。

GPUに風当てるのがいいのか、GPUの熱吸って外に出すほうがいいのか。
0413承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:46:03.98ID:yTFERXUo
>>403

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00X3HJASK/
これ使ってるけど、ケースについてくる真鍮のスペーサーでもなんでもええんちゃうか?
ワイはガリガリ傷つくのイヤだったんで、これにしたで。

>>408

写真じゃ見えてないけどライザーの底もアングルで支えてるから、
グラボの耳の部分はクリップでも十分固定できてるで。
仕組み的には市販のリグフレームと同じやで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況