>>779
>裁判まで行った時、脱税の実態がなければ負けるのはわかってるから基本的に税務署職員はそこまでしない

節税と脱税の間に租税回避があるが、租税回避の部分では税務署が勝つだろ?脱税の部分では負けるかも知れないが、。
と言うか、ウォレット削除して鍵を無くした話だよな?

「無茶苦茶な節税できそうな切り上げ」の定義って、経済的合理性のある普通の取引を含むのか?
例えばビットコインの価格が0.4円になったとして、そろばんや暗算だと切り上げOKで、電卓だと小数点3位で切り上げて小数点2位にしろとかは、税の公平性から無理だろ?
税で揉めるからビットコインの取扱いを事実上禁止ってのも変だよな。
じゃ0.004円になったら。
取引自体が存在しないとか余りにも悪質で云々って話なら脱税判断もあると思うが、単に低額コインを普通に売買して利益を求め、原理原則に従い税計算をする行為は租税回避には当たらないと思うけど。

ちなみに某pdfは.3を切り上げてる。