X



トップページ仮想通貨
1002コメント293KB

【初心者用】マイニング情報交換スレ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:16:09.83ID:016b/ytE
初心者用のマイニングスレです。

基本は自分で検索ですが、
〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
マイニングやマイニング用PCの初心者同士助け合いましょう。

このスレの住民である以上初心者です。
分かることは教えてあげましょう。

最初のマイニング体験にはNice hash
https://miner.nicehash.com/

nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer

Power Levelを調整するにはMSI AFTERBURNER
https://www.msi.com/page/afterburner

採掘能力採算については
https://whattomine.com/coins
https://www.nicehash.com/profitability-calculator

古いグラボやCPUのマイニングは、電気代の方が高いので要注意!

【注意:これから始めようと考えている方へ】
今から新規で初めても採算は“ほぼ”取れません。
これから冬に向けて暖房器具を買うつもりで始めることをオススメします。

それでも良いという方は共に夢を掘りましょう。


【中上級者以上はこちら】
マイニング情報交換スレ 3ブロック目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1502279631/

“過去スレッド”
【初心者用】マイニング情報交換スレ22
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1510378571/
0327承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:19:44.45ID:wdIr+34a
>>280
BTOで適当に組んだだけなのでメーカーまでは見れてないのですが
特に何の但し書きもついてないので無印なんだと思います
PDもPL70%で105W前後なのでほぼ定格かな?

>>276
メモリOC前だと375H/
0328承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:20:46.88ID:Zj1a35ss
>>326
限界までパワーリミットを落としても動きますよ
効率が一番よいとは限らないが...
0329承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:22:29.52ID:whEtVs/5
1070オーバークロック耐性ないなー。
1060の方がマージャン大きいかもしれん。
4枚ヤフオクに流すんじゃ無かった。
0330承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:23:00.31ID:wdIr+34a
途中で書き込んでしもうた。。

>>280
BTOで適当に組んだだけなのでメーカーまでは見れてないのですが
特に何の但し書きもついてないので無印なんだと思います
PDもPL70%で105W前後なのでほぼ定格かな?

>>276
OC前だと375Sol程度だったのでなにがしかの効果はあるのかなぁと思って
お守り程度にOCしてます
0331承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:32:06.34ID:GNuKxEU3
nicehashレガシーの新版、エクイ掘るの確かに5%ほど速くなってるな。
0332承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:32:21.45ID:mUn1HVA6
NHがEquihashの時だけくそ重いので、Equihashを計算しないようにしてトライしてみます。
1060の効率のいいポイント知ってる方いらっしゃいますか?
できれば100w以下で・・・(´・ω・`)
0333承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:33:55.46ID:sWzNh5fO
>>326
1060は55%が一番いい気がする
0334承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:36:04.80ID:sWzNh5fO
>>332
クロック+160
メモリークロック+100
PL55%
0335承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:38:51.61ID:vXdwBhO0
クリプトナイトは消費電力低いね、モネロとか
逆にエクイは消費電力高め
でもゲフォはエクイが得意だから悩みどころだね
ちなみにplは50あたりが下限でそこから下げてもほとんど省電力にならずパフォーマンスが落ちるだけ
0336承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:40:48.15ID:vYYDMS0v
経験上1060-6GBは70W近辺でPL絞ってコア1600MHzメモリ4100MHzにOCすれば安定してワットパフォーマンス最高になる
0337承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:40:51.62ID:mUn1HVA6
>>334,>>333さん
( ・ω・) dクス
鯖機を調整してみます。
PL55%も大丈夫なのか・・・・・
0339承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:47:07.68ID:whEtVs/5
たまにequiきてる?
一瞬だけど。
0340承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:57:32.99ID:gacF8vt3
>>270を参考にさせてもらうと175Wx6でグラボ分が1050W、システム200Wの合計1250Wになるので、
GTX1080を1回路(1500W)で運用する場合、最大6台が限界でしょうか?
0341承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:11:10.85ID:oLAay38r
>>340
一般用100Vだとそれが限界だね
200V敷けるなら海外用のATX電源買ってきてグラボ20個ぐらいいける(200Vなら30A=6000Wとか取ることができる)
こうなったら完全に小型マイニング工場だけども

ちなみに今更だが4pinじゃなくて8pinね
8pin×2つのグラボだと250Wぐらいは行くから注意
0342承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:35:49.28ID:lIibuzVS
>>340
gtx1080は補助電源PCI-E 8ピン×2(150W×2)が必要になるからPCI-E 8ピンが12本必要。
ライザーカードへの給電へPCI-E 6ピン(75W)なら、さらに+6本補助電源いるよ。
ペリフェラル4ピン(72w?)またはSATA電源(54W?)利用するなら、PL絞ってグラボの
消費電力(w)に注意しないとケーブル・コネクターが溶けると思う。
そもそもPCI-E補助電源ケーブルの本数が電源1個では足らないはず。
あと家庭用コンセント1箇所あたり1500Wまでが一般的だから、電源2個刺すと運用だと
下手するとブレーカー落ちると思うのよね......。
0343承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:45:00.06ID:oLAay38r
ryzenがまさか1060並に稼いでくれてるとは思わなかったわ
1600を3.8GHzにOCしたらクリナイ400H/s出てるわ
んでコアの消費電力は40Wぐらい
0344承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:51:13.93ID:Frws9vGD
BTGがdifficultyの数字の癖して
実際に走らせると収益が悪くてやめた

プールの問題か???
0348承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:01:06.27ID:xsC31Fvu
最近セレロンでリグ組んだばかりだけどもう少し出してryzenにすれば良かった
余ってる1060からもう1台生やしてみるか
0349承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:01:56.22ID:GNuKxEU3
>>342
電源のPCI-Eコネクタ(40A)から、GTX1070を2台動かしたい。
まともに考えると、1台250wくらいは必要だから、21A。
2台だから42Aでアウト。
アフターバーナーで、55%くらいに下げれば使えるか。
と思ったんだけど、8pinの分岐って売ってないんな。
ALIEXPRESSまで足伸ばして探してきた。
何時着くか分からんし、チャイナクオリティが怖くもあるけど。
0350承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:05:05.70ID:Zj1a35ss
>>349
GTX1070ってそんな電気喰うんだね。
うちの場合だと1200W(100A)の電源で6台の1070動かしてるけど、容量が足らないっていうことはないよ
0351承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:05:55.99ID:iJ0/fFgJ
>>348
採掘専用機ならタダみたいなセロリンとの差額回収に年単位かけるからやめた方がいいぞ。
0352借金リグ太郎
垢版 |
2017/11/16(木) 12:07:20.51ID:RMUKt/Rt
OCなしだと大丈夫なんですかね、、
OC無し4枚OC有り2枚の構成ですが
OC有り繋げるとフリーズしますね、、
0354承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:11:11.20ID:GNuKxEU3
>>350
うちとこも6台稼働中。
ただ電気の取り回しを変えたくってさ。

いや違う、最大で225wか。
なら18.75A、2台で37.5Aかだな。
いけそうだけど、アフターバーナーで下げる。
0355承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:11:52.80ID:0D3ceREd
Ryzenのマザボなんて1万円前半のやつもあるし、1600なら2.5万円だからメモリいいやつ必要と考えても10601枚分の費用で済む
マイニングやめても普通のPCとして充分戦えるけどセレロンなんて糞スペックCPUは他に転用できないじゃん
0358承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:14:06.07ID:zE8CcAd0
BTGじゃなくて
BTXが上がってきてるし

アルゴリズム TimeTravel10
0359承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:14:40.52ID:gAGCYnba
もうそろそろフォークコインには飽きてくる頃だろ、みんな
0360承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:15:04.18ID:Zj1a35ss
>>352
パワーリミット下げてもフリーズするの?
0361承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:17:09.90ID:ZEJpcAAS
>>355
何を持って普通かだよ
セレロンでも動画は見れるからな?
性能活かすなんて動画エンコかゲームくらいしかないんだから
0362承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:18:01.29ID:gacF8vt3
>>342
1080でも8ピン1つのモデルがあるようですが私の勘違いでしょうか…?
電源は750Wx2で運用しケーブル類は追加して、それでも足りないか危ないと
判断したら1200Wx2を別々の回路につなごうと思います。

システム部分(CPU・SSD・メモリ・マザボ)を増やしたくないとの思いがあるのですが、
むしろ2台に分けちゃったほうがいいのかな…
0364承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:18:37.51ID:sWzNh5fO
GTX1070を6枚なら1000w電源でも足りてるぞ
消費電力は700w前後
0365借金リグ太郎
垢版 |
2017/11/16(木) 12:20:29.68ID:RMUKt/Rt
>>360

はい、、
フリーズの原因不明なので四枚運用です、、
0367承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:22:28.42ID:xnw0n7pO
1070+1050ti+ryzen1700だと650wデ余裕そうだな。
昨日ヤフショで1070が47800+ポイント8700だったから買ってしまったわ。
まだモニターがないから動かせないんだがな
0368承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:29:45.60ID:Zj1a35ss
>>365
確認したいことがいくつか

@電源の出力がシングルレーンかどうか?(複数レーンがある場合電源の容量が足りていても、片方側のレーンが足らなくて落ちる場合がある)

Aライザーカード複数枚使用している場合、一つのSATAの電源ケーブルにライザーカードを3つ以上使用していないか?

B複数枚使用している場合ライザーカードを替えても落ちるかどうか?

CMSI Afterburnerを使用している場合、コアクロック等が別のグラボと連動する設定になっていないかどうか?

とりあえず思い当たることはこれぐらいかな....
0372借金リグ太郎
垢版 |
2017/11/16(木) 12:37:43.20ID:RMUKt/Rt
>>368

ありがとうございます
Cが怪しいかもです
テストしてみます
0373承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:39:45.49ID:DDkJVTBV
>>362
gtx1080確かに8ピンモデル有るけど、
リファは入手困難だし、あとはZOTAC
のショートモデルくらい?今、日尼みたら納期1〜3か月だから揃えるの大変そうだねぇ〜。
0374承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:40:32.21ID:q8OFPmKE
>>370
確かBTOで14万くらいだった
もっと安いとこあるやろか
この前CPUクーラーと二時間格闘して途中でピン折れて
ワイには向いてないと思った
ワイの人件費入れると赤字だわ自作は
0375承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:46:00.08ID:xnw0n7pO
>>374
価格.com最安で集めてもbtoのが安かったりするからな。プラモ作る楽しみとか内部のエアフローとか考えるのが楽しいとかじゃないと微妙
0381承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:09:10.67ID:llNY05YU
タイムトラベルってなんやねん。
既存ツールで掘れるならniceもすぐ対応しそうやな。
今のうちやで!
0383承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:47:35.28ID:suwIuJTk
自分が使ってるPalitの1080も電源は8ピンが一個ですね
0386承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:27:03.79ID:IlDhdyrb
別に8ピン1本のGTX1080なんて珍しくないだろ
GIGAやASUSのOCモデルでもあるじゃん
0387承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:33:10.63ID:lIibuzVS
>>382
>>383
これは失礼しました。意外と種類あるんですね〜。
PCゲーマー目線で性能的に、オリファン(8pin×2)タイプしか見てなかったですわ。
ただエルザのはリファタイプでシロッコファンですか?結構ファン音うるさくないですか?
パリットのは値段安いしファン×2だからマイニング用でなら良いですね。
自分のgtx1080はゲーム兼用で使ってるので、8pin×2タイプです。
0388借金リグ太郎
垢版 |
2017/11/16(木) 14:39:07.84ID:RMUKt/Rt
マイニングGPUだと6ピンだとありがたいですね、、
0390承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:43:19.29ID:cdxC9TeP
winアップデートしたら3割ほど効率悪くなった
ご注意をば
0391承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:45:48.85ID:nvIJ/cCv
今Equiめちゃくちゃ掘れるな
こんなんみたら1070を10枚くらいぽちりそうで怖いわ
0392承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:47:44.37ID:yokks9uw
nhmlの報酬が通常の1.5倍ぐらいだ
このまま報酬が安定してくれればいいのに
そうすりゃ保証期間内に1070の本体代ペイ出来るのに
0394承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:59:54.92ID:skq8kwT4
NH、なんか調子がいいな
equiが金山らしい、ボーナスステージ
0396承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:07:10.92ID:skq8kwT4
あの電気代はかれるの買おうかな、、、2500円ぐらいの
電気代が、怖いし

ってか、1080tiを1枚で4.85ドル/dayはコスパいいなw
0397承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:08:41.32ID:KCAyasTF
便利だよワットチェッカー
pl効いてるかとかサボってないかとかなんとなくわかるし
0399承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:15:32.52ID:lhxg5TcE
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HCY_W7A111C1000000/
>分裂時に一定のビットコインを保有するマイナー(採掘者)に対し、ビットコインと同量のBCPが付与される見通しだ。

BTCを保有して更にマイニングもしていないともらえないのか?
かなり難易度高いな・・・
ヤフオクでUSB接続のASICでも買おうかな。
しかしどうやって保有かつマイニングしていると確認するんだ?
0403承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:32:17.32ID:IlDhdyrb
>>401
1か月くらい使ってるけど今のところ問題なし
ワットチェッカーなしなんて無謀なことするくらいなら1kでも絶対にあったほうが良い
0404承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:40:17.27ID:vXqhsj6S
BTC系はもうダメな気がするけど
BTC自体も今回の中華の一見でたくさん持ってても、、、
みたいな感じになってるような気がするけど
機能的なものからしても
0405承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:43:16.40ID:Frws9vGD
>>346
だよね。
昨日1日BTG掘ってたけど電気代程度しか掘れなった。
他の通貨なら倍稼げてたんだけど。あかんわぁ。
0407承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:52:59.61ID:EaJXZu/Z
>>368
電源のシングルレーンとマルチレーンってあるけど結局どっちが良いんですか?コルセアのは選択ができるんですが・・・
HX1000iでマルチレーンのままで特に支障がでてないのでそのまま
GPUは
1060*3
1070*2
RX570*1

最後にRXを入れたら落ちまくりでPLいじって平均700W前後で稼働中
0408承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:54:59.51ID:0s/zC8AK
>>387
SACのリビジョン変わる前のやつや
全く冷えんで。80tiもあるんやがこっちは冷却が足りてへんで
0409承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:57:13.45ID:Zj1a35ss
>>407
ここ見た感じだと
「シングルモードでは、あらゆるコネクタで+12Vレーンを利用可能。マルチモードに切り替えると、各コネクタに過電流保護機能が働くため、40Aを超える電流がケーブルに流れることはありません。」
だそうです。

https://www.ask-corp.jp/products/corsair/power-supply/hx.html
0411承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:16:44.44ID:Frws9vGD
Cryptocurrency Market Capitalizations

BTGが一向に乗らないのですがハブられてますか?
0412承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:18:01.59ID:fcywplnC
BTG今やるのリスク高くない?
ナイスハッシュの方がりすくが無さそう。
0413承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:20:53.73ID:pthA2ggW
長期的見て1070と1080 tiはどっちを買うべきですか?
色々調べていますが、聞いたほうが早そうなので。
0414承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:21:04.65ID:Flqeq3wx
問題あったのはPool.Goldだけじゃない?
BTG自体に問題は無いように思える
0415承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:30:56.77ID:2cfY2su3
ワットチェッカーってそんなに重要なん?使わなくても大体の数値わからね?
0416承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:52:36.66ID:skq8kwT4
>>415
色々組み合わせたらわけがわからなくなるんやろ
1080ti1枚でNH、さっきから3.5-4.0をいったりきたり
Equiしかずっとほってない
0417承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:00:45.82ID:7pvd6bXY
今 BTG掘るなら公式PoolとBTG Pool Pro
どちらがおすすめでしょうか?
0422承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:33:13.25ID:IlDhdyrb
アルゴリズムによって消費電力が10〜20%くらい変わったりするから、報酬額が少ない通貨を掘ったほうが儲かることもあるし
たった1kで収益を最適化できるなら安いものだと思うけどね
0423承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:35:42.42ID:VtNcxiuw
費用対効果で言ったら1070じゃないの?
0424承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:35:49.21ID:RtUsrvtH
bch掘るのもbtc掘るのもアルゴリズム一緒ですか?
bch掘るオススメグラボあればご教授ください
0426承認済み名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:50:53.16ID:xbh0+mnt
>>424
残念ながらオススメできるグラボはこの世に存在しません
ビットコインもビットコインキャッシュも一般人は掘れません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況