グロス決済のインフラ掴んで取引量に応じて価値を上げる
というのを期待してるわけだから
例えば一般人がビッ○カメラで直接XRPで決済するような用途は考えなくていいよね
つまり殆どの場合、一般人がXRPを持つ必要はなく、自国のフィアットで手数料払う場合だろうから。
SNSやらで「暗号通貨ってのは流動性がーー」云々をよく聞くけど、あれって電子マネー目的で考えてるのかな
実際は普及する頃には、一般人的には「昔に比べて手数料激安くなってんな」くらいで
さぁ暗号通貨使うぞって意識は全くないと思うのだが