X



トップページ仮想通貨
1002コメント313KB
【初心者用】マイニング情報交換スレ8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:34:29.61ID:7TT0Toe2
初心者用のマイニングスレです。

基本は自分で検索ですが、
〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
マイニングやマイニング用PCの初心者同士助け合いましょう。


最初のマイニング体験にはMinerGate
nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer

前スレ
【初心者用】マイニング情報交換スレ7
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1502342042/
0533承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 12:56:43.45ID:cyjOyqtI
D3のレートで今の難易度と為替レートのdashを掘れば、
一月約40万円くらい掘れますよ。電気代は一月2万くらい。
まぁ直ぐに難易度が上昇して掘れなくなるんだと思う。
0535承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:04:32.82ID:OEZ0wRA5
S9の話ね

D3はとんでもないねこれ
普及したら一気に掘るの難しくなるのかな
なんとなくJihan Wuがなんで嫌われてるのがわかった気がするw
0538承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:11:56.11ID:cyjOyqtI
確かにS9は電気代引いたら今の難易度でも月2〜3万円分しか掘れないですね。
勘違いしてた。
0540承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:16:52.85ID:6VxBJVz+
S9はBCCという選択肢もあるから、侮れないし、
もちろんAsicboos込みなので、カタログスペック+20〜30%と考えて良いので、
十分選択肢。

サイクル的に、そろそろS10 登場かなと期待してます。
0543承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:24:09.58ID:WBEjQV00
>>521
コード売れるんじゃない
新作だし5000円くらい
0545承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 13:40:19.68ID:IK7WfRAI
>>544
中華でASICを作ってる人に技術を伝えたのが
昔の大手メーカーの日本人技術者とかどうとか。

まあ今の日本にそういう人は残ってないから無理だよねぇ。
技術があってもそれを実行する資金と、
それを許すお偉いさんが居ないし。
0548承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:08:04.78ID:X0SMhYom
ジャップはな、お上がゴーサイン出してはじめて事が動き出すんや。
今はそのずーっと前段階で、ぼちぼち国内でも法規制が整ってきたんでマイニングの事業化にペンギンが歩き始めたところやねん。
太郎・・・・というかアスクが目指しとんは基礎的なノウハウの構築で、将来出現する企業に売ることやねん。そのためならなんでもするやろな、映像屋で稼ぐ額の比じゃないで。
もう実際掘ってへんやろうし、そのうち音頭とって業界団体も作るつもりやで

7年もすれば国内でもASICは開発生産されるやろうがワイら個人マイナーには関係があらへんで。
0549承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:11:22.49ID:H2u8XH9N
>>545
そうなんだ。技術的には日本でもできそうだよな。

逆に電気代の高い日本だからこそ、日本発で作って欲しいわ。
中華産のASICって、元から騒音とか省電力性とか考慮してなさそうだし。
0552承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:13:47.70ID:KnQraRfa
根本的な疑問なんだけど、もし利益を生み出し続ける見込みのあるASICが作れたら、自分で運用するよねw 

特に中国なんて電気代が安いし場所だって安価に確保できるでしょう。なぜわざわざそれを販売する必要があるのか? 

それは採掘難易度上昇などの何らかの理由でそのASICでは利益がもう出なくなるという見込みがあるからでしょう。夢がないけどそういう事だと思う。

ASIC買うとすればもっと他の用途、例えば技術者や企業がオリジナルASICを開発するための研究の為などそういった事なら買う意味があるんじゃないかな。
0554承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:18:48.99ID:/H+2onTC
>>553
マイナー太郎
勧めてないけど
0555承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:20:33.59ID:X0SMhYom
>>552
昔はまさにそうやったな
注文して届いたらすでに旧式で元とれへんねん。
型落ちを売り付けることでスコップ屋としての利益も得られるし、何より先行して掘った通貨の値段の上昇も期待できるんやな。
欲に目が眩んだ連中がおる限り損せんビジネスモデルやで。ジーハンようやるわ。
0556承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:25:29.03ID:/H+2onTC
間違えたクラウドファンディングか
0557承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:26:33.80ID:WBEjQV00
>>549
部屋で置けるほどの静音化と引き換えに性能10分の1で価格は3倍で提供します。
0563承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:39:59.24ID:dfo43xj2
>>552
独占できるなら自分で掘った方が得だが
競合他社もASIC作ってる現状では小出しに性能アップしながら
売った方が利益を最大化できると言うだけ
0565承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:42:17.83ID:IK7WfRAI
>>564
まあ買えたとしても11月着だろうし、
その頃には当日出荷でもっと安くなってたり、
他社から上位モデルが予約受付中になってたりする。

俺もA2000は2600ドルだから買ったけど、
これ先月8000ドルで買った人はどんな気分やろか…
0566承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:50:34.69ID:k6CHvuGZ
猫の糞害に悩まされてましたが庭にASIC置いたら全く近寄ってこなくなりました
マイニングリグのお陰でポルターガイストも無くなったし
今年はいい年になりました
0568承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 14:55:47.38ID:WBEjQV00
幽霊とか怖がりな人は部屋にマイニングマシンというコンピュータが唸りを上げてインターネット通じて通貨を採掘する機械があることによって不安や恐怖がなくなるからオススメ
0571522@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 15:09:59.03ID:FajaZT5a
たくさんのコメントありがとう。参考になります。

>>565
すみません、いくつか教えて下さい。
・もとは取れてますか?
・電気代差っ引いて、どれくらいの利益出てます?
・難易度の上昇具合から見て、今後1年でどれくらいの利益を見込んでますか?
0574承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 15:17:50.51ID:qIUCadIv
メタマスクでトランザクションナンスが低いでエラーになるんですけど分かる方いらっしゃいませんか?
0575承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 15:33:46.60ID:Y5rXRiCi
昨日1080tiを3枚ポチったけど、今日はRyzen threadripper 1950Xを注文してしまったw
CPU+マザーが日本円で16.3万円。
せっかくなのでCPUマイニングも試したいな。楽しみだ。
0579承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 15:57:12.86ID:vWZYkUsi
Asicて製品ごとに専用のプールがあってそこでしか使えないんでしょう?
GPUを増設した感覚で他のプールにも使えるなら欲しいが
0581承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 16:24:15.80ID:1nUUrfsB
Antminerはいざという時のバックドア付きだからな

ライザー10本以上刺せるMB買っても
普通の一般家庭じゃ2-3台動かしたら部屋のブレーカーがまず落ちる
日本でリグ数台組んでる人はどういう環境なんだ
0584承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 17:17:10.16ID:Ty/iMg6j
一般家庭が従量電灯B契約
いっぱい電気使う家は従量電灯C契約に変えるがkwあたりの電気代高くなる
さらに電気使う所は高圧受電契約
これはkwあたりの電気代安くなってお得
0587承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 17:25:44.50ID:qz7gaYls
>>571
Baikalは元々ワッパが良いのが特徴。
x11で400Wくらいで掘れるから、今はDashなら
電気代1万で月8万くらい掘れる。
ただし9月にそれは終わるし、今後どうなるかは謎。
元が取れるかも分からない。
ただしBaikal A2000はx13,x14,x15,qubit,quark掘れるから、
それで元取るまで生き残れる可能性はある。

>>579
そんな不自由なマイナー見たことないわ(;´Д`)
0591承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 18:54:07.08ID:oV8rORUA
必ずしも皆が消費電力把握しているわけではないから・消費電力は書きたいヤツが別記する」で、
原則は掘った金額だけで良いんじゃない?

ウチみたいにH81 Pro BTC R2.0にCore i3-4160TとSSD積んだ省電力環境にGPU積んで回してるヤツと、
RYZENゲーミング仕様で回してるヤツはシステム消費電力からして違うからねぇ。
0593承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 18:55:48.78ID:lymTd5Pz
電気代は人によって契約が違うから、消費電力書いて自分の環境に置き換えればえんでね。
1000Vの高圧受電で有利な太郎もおるけん。
0598承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:15:33.83ID:qz7gaYls
>>596
日本人の手元にASIC届いて日本語の情報出てる時点で、
そこから興味持っても間違いなく手遅れだもんねぇ。

GPUマイニングも同じだと思うけど、
『ASICという機械を触ってみたくて我慢できなくて、
 後悔しても構わないという気持ちで買う』
ならアリだと思う。

Dash掘る方が絶対儲かると分かってるのに、
誰も居ない無名プールで大暴れして大量採掘して、
無意味に岩山を爆破して崩れるのを見てにやけるような、
そんな無意味な使い方に喜びを感じたりね。

ASICって儲かるらしいね!何がオススメ!?
って人は絶対に買ってはいけない。
0599承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:34:49.77ID:evUO+vka
1080、1060、1060の3枚で350W、500〜600円/日
0601承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:50:55.39ID:evUO+vka
>>600
全部リミット50%で130W、80W、60W。
システム全体だとワットチェッカーで350Wてとこ。
Palitの1060が80Wより下がんない。
チップも他の1060と違うみたいなんだよね。
0604承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 20:21:47.12ID:f+uHg35k
>>603
そんなもんでどうにかならない熱量なんよ。
PC用の12cmファンはせいぜい800回転の超静音から2000回転の爆音クラスだけど、
最大消費電力450W程度のBaikalですら4000rpm超え。
Baikalには回転数制御もあるけど、3000rpmくらいに落とした瞬間に本体の警告ランプが点滅して、
ヒートシンクが黒っぽく変色しながら触れないくらいまで一気に発熱する。

ちなみにASICの中身はほぼヒートシンクの塊。
0607承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 21:10:34.20ID:GbsKfQo+
普通に2台3台のグラボをケース内に取り付けると
ケースファン回す羽目になるからファンの電気代も馬鹿にならんのよね
0608承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 21:18:39.45ID:Y5rXRiCi
1個の平均消費電力を2.5Wとして、ケースに4つ付いてるとする。
それを24時間30日動かすと、
2.5x4x24x30=7.2kw
1kwが25円とすると180円/月だね。
0613承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 21:51:09.77ID:f+uHg35k
>>609
結局、発生する熱を解決しないといけないからねぇ。
保証を完全に無くしても良いなら、解体してメインチップからヒートパイプ経由で
ラジエータに熱を移動させてエアコンの室外機並の冷却器で放熱すれば良いけど、
そこまでやると本末転倒な感じやね。

幸いウチは角部屋でベランダの向かいに家も無いから >>332 の方法で音に指向性を持たせて
ベランダの中だけで騒音を留めるようにレイアウトしつつ、窓にもホワイトキューオンを貼って、
自室の窓を振動しないように対処することでエアコンの室外機並に押さえ込めたけど、
その辺が物理的にどうにもならない人も多いと思う。
0614承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:02:05.85ID:6O5pWv0q
海外のフォーラムだと発熱対策と騒音対策にクーラーボックスに入れてるの良く見るな
ボックスにダクトつければ吸排気の効率良くなるし20dbぐらい静かになる
0615承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:02:55.47ID:6ld529bx
1070一枚で初めてクレイモア使ってみたけど、オマケの方の通貨全然速度出ないんだね・・・
これだったら単体で回した方が利益率いいかも
0616承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:03:47.84ID:hCp/9p6e
ビーフジャーキー工場を併設しよう
そしてできたジャーキーはビットコインジャーキーって名前でPCショップにおいてもらおう
ASICにあやかろうとする欲深いマイナー達がこぞって買い求めるかも知れない
0617承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 22:06:04.43ID:hCp/9p6e
海産物の干物でもいいし、ナマコを乾燥させて海外へ輸出しよう
0624承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 00:18:19.51ID:bq6diclw
>>622
D3は9月発送だから、まだです。

でも今一番気になるのはBCCマイニングですね。
直近の調整前BCC difficultyは68222137510でもし14THでマイニング BCC価格が800ドルだと
月収13万円と、試算したんだけど、間違えてるでしょうか?
0627承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 02:01:03.88ID:0A121x5h
>>626
何カ月で死んだ?
0628承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 02:15:02.15ID:Ux5T/J/e
マイニングはじめてからは1ヶ月半くらい
その前に2年くらい普通に使ってたから新品じゃねーからな
620wだけど1060と1070挿してたら頻繁に落ちるようになって
昨日は完全に電源も入らなくなり壊れたわ
0630承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 06:19:46.08ID:xblHU1Uq
自分ひとりしか掘ってないプール(ping応答30ms/fee1%)がダウンして、
渋々euのping応答270/fee0.7%な遠いプールに変えたら、
採掘量が1.6倍に増えた…。

メカニズムが全然わかんねえ(;´Д`)
前のプールが実はワーカー1と表示してただけで、
実は他に掘ってる奴がいて、全員蹴り出されたから
競合が減っただけ…なのかなぁ。

プールの性能差で採掘量が大きく変わる…
みたいなことがありえるなら、色々の悩ましいなぁ
0632承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 07:13:03.01ID:Q5B/fmP3
>>631
人気なさ過ぎてソロでも余裕で掘れるんよ…。
二人になった瞬間にさらに効率悪くなるから、誰か入ってきても一瞬で居なくなるレベルで、
俺も単に「枚数だけやたら掘れるからPoS用に掘ってるだけ」で、将来性はちょっと微妙と思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況