X



トップページ仮想通貨
1002コメント278KB

マイニング情報交換スレ 3ブロック目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 20:53:51.51ID:oPvkQrs7
マイナーの設定、自作機自慢、新作ASIC、お得なコイン情報などなど
マイニングに関することなら何でもありのマイニング総合スレです
次スレは>>960あたりで


過去スレ
マイニング情報交換スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1406254211/

マイニング情報交換スレ 2
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1498652293/
0734承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:37:58.84ID:d93EIWMR
>>701
詐欺とか窃盗による損失は控除対象外
なんで課税対象なんだなこれが
まあ、サイトもろともトンだら記録自体が無くなるから、課税しようがないんだが
0735承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:46:02.05ID:d93EIWMR
>>734
一応窃盗については雑損控除があるけど、生計に必要な資産かどうかについては疑問が残るところ(一応30万以下ならなんとかなりそうだけど)
0739承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:10:47.69ID:6z+aAh9m
こちらもMoonlander2きたー
USBマイナーなんて触るの初めてだから楽しいねぇ
0740承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:25:07.23ID:xP508PJD
>>739
良いですね!
自分も注文して使い方を勉強してるんですけどUSBハブとかどうしてます?
マザーボードに直挿しじゃ電力足りないですよね?
0741承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:28:59.78ID:0aoEmKWR
>>740
尼でUSB3.0の適当なセルフパワーハブ買ったら756MHz (4MH/s)までは普通にいけたよー
でもQTウォレットがどうもhttpアクセスだと3.5MH/s以上で掘ろうとするとリジェクト吐いちゃうから
結局フルパワー出せなくて悲しい
AntMinerL3+でソロマイニングしてる人ってどうやって設定してるんだろう…
0742承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:24:45.38ID:fbCWlqnT
>>741
それは残念ですね、ウォレットの事までまだ見てなかったけどそんなこともあるんだ
とりあえずマザボに直で使ってみて駄目だったらセルフパワーハブ購入してみます
0743承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 06:44:05.70ID:+tCq6kOa
>>742
理論上はUSB Y字ブーストケーブル使えばUSB3.0ポート2口で1.8A吐けるから
セルフパワーに頼らずに5MH/s出せるかも
とりあえずポチッてみた
0744741
垢版 |
2017/12/12(火) 07:42:10.23ID:oh0uzAw8
QTウォレットにmoonlander2で流し込んでソロマイニングする時に安定性を求めるなら--set MLD:clock=384でクロックを最低まで落とす方が良いっぽい
500MHzでもやっぱり取りこぼしが多くて時々ウォレットがバグったりする
ファーストブロックを384MHzで掘っている間に間にプールを立てつつ難易度が上がってソロ掘りが難しくなった時点で
Bitcointalkに自分で立てたプールのアドレスを書き込んで後はFeeで報酬を得る方が良いかも
0745承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:30:47.66ID:dCNt7UBC
GiantX10キターー
今のところザックザック儲かってる感じがする
0746承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:44:15.23ID:bXI99ePm
プライベートプール作ってASIC10機分のハッシュ流せば他のプール干上がるから面白い
すぐ逃げる雑魚しかいない
0748承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:32:32.12ID:YFwnb6Nb
>>691
まじかー
そのおっさんなら物件マイニングリフォームしてたやん
どうなったんやろか
0749承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:27:22.23ID:0fsxkHal
>>748
アホのおっさん不動産売却で*億入るからと息巻いてたけど
基本アホなのでAsic相場の3倍で買わされて電気代で乙になりそう。
0750承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:45:50.33ID:jrqFD9fJ
>>749
あのおっさん昔自作板貧乏スレでリフォームビジネスの話してた人じゃないかなぁ
すんごいセンスない壁紙自分で貼って写真あげてた人
なんか物言いや文体が似てるんだよねぇ
0751承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:53:03.02ID:0fsxkHal
>>750
あー俺が知ってる資産家のおっさんとは別だわ
そのおっさん先祖がえぐい金持ちだったけど、税金で世代世代で半分になってる。

資産家も金維持するの大変だなーと思った
0752承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:11:03.67ID:rcLxKJYw
x10来たけどきたねーな
完全に使い倒されてるぞ
ファン外したら中ホコリだらけやし
0753じーはん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:17:57.56ID:0fsxkHal
>>752
しっかり工場で動作検証してから発送しております。
0755承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:25:47.37ID:0fsxkHal
ヤフオクで売られてるGPUは使い古しのツルハシ
でも買ってる人がいる不思議
0756承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:32:49.53ID:xeIrRGup
せっかく届いても、このスタートダッシュで故障したら元も子もないからな。
ASICは鮮度が重要。
0757承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:55:24.07ID:0fsxkHal
発送前に十分過ぎる位テストを行ってから出荷します。
十分に稼げる事を工場内できっちり確認しますのでご安心ください。
0758承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:07:26.08ID:PQAqazP9
出荷前に最大1000時間のバーンインを行っております。
お手元に届き次第最高のパフォーマンスで稼働させることができます。
商品に多少の使用感がある場合がございますが、QC検査を通過した証しですので安心してご使用ください。
0759承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:10:18.98ID:DMR3o35a
なんか最近難易度が急上昇してるけどやっぱチップの世代交代が進んできてるせい?
0760承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:28:44.91ID:JBXLlFmd
尼のマケプレで売られてた11万円のD3売り切れてるな
多分古いブログ記事読んで真に受けて買っちゃったんだろうけど草すらX11採用しなくなってきてるのにどうするんだろなぁ
0761承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:57:20.95ID:qsQgHczx
マイニングが騒がれる前は中古パーツでも問題なかったが
さすがにマイニングがちょっと知ってればできるようになっていると
さすがに中古に手を出す気になれないな
0768承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:28:21.28ID:N0vkGI4X
質問お願いします。
マイニングリグ
TB250-BTC
NVIDIA GTX-1060 8枚
メモリ4G、SSD64G
ウインドウズ10です。

電気代を引くとだいたい今までの月の利益は3万程と思います。

ナイスハッシュが終わってから採掘停止しているのですが
EthOSに切り替えて、直掘りした方が良いんでしょうか?

マイニングプールを挟まないとこのスペックだと
全く利益にならない気しかしないのですが・・。
0769承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:30:10.53ID:CN1gRnU6
強運の持ち主だと自覚してるなら直掘り
運に左右されたくないならプール
0770承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:04:39.38ID:N0vkGI4X
ありがとうございます、接続するマイニングプールを変えない限り
OSを変えても変わらないのですね
ethOSに変更するメリットは
リグ組み後だと特にないでしょうかね?
0771承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:26:14.81ID:k/SR15in
特にないね
0772承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:49:23.58ID:cjvXfba3
直掘りって何をソロで掘りたいんだろう
モナだと1060x8なら200MH/sでdiff50000程度だから平均15日に一回は掘れるかな?
0774承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:37:46.50ID:6etD6TpP
>>768
そのマザーだとビデオカード6枚が限界だと思うのですか、BTC+ですよね?
0775承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:54:59.84ID:axdcJcX1
上級者は爆音のasic使ってるの?
あと、マイニングの上級者の定義ってなんなのら?
0777承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:38:17.46ID:9sxaDT+Y
自前プール持つ意味を出すにはどれくらいのハッシュレートが必要なのよ
0782承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:49:20.87ID:axdcJcX1
>>776
自前プールは、第三者には開放してないの?
zecで言うとどの位のハッシュレートですか?
0783承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:23:36.00ID:S+XdOYGS
自前プールなんてソースコード拾ってきてウォレット設定してRPCポートと通信させるだけだから設置は簡単よ
解放するとバカみたいに負荷かかるから下手するとレンタルサーバ帯域制限くらうけど
0785承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:51:24.80ID:7aR8TZ7h
X10こんなものなの?
ウハウハしないんやが
zpoolでいいのかこれ
0789承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:52:21.85ID:ma8QDgn+
giantまた新機種が出るのか
D3からの流れおかしくね?
ASICも末期なのか
0790承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:00:50.62ID:IbuElqiV
Baikalの新機種ってこれかな
ttps://asicminermarket.com/product/baikal-miner-giant-b/
0791承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:14:41.06ID:SlJEg3ke
そりゃ絞りカスをパンピーに出荷したら次機種の導入開始だろうし
順次これに入れ換えていくのか。
LBCで1日400ドル近く稼げるな。
1000台注文した。
0792承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 11:22:04.38ID:ma8QDgn+
giantX10は当初予定通りに到着してれば完全に回収できてたはずなのに、もう1/5くらい?に下がってるよなあ
0793承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:41:43.96ID:m5vRntTl
>>790
そそられるけど
アルゴリズム的に時価総額がでかい安定アルトじゃないのがなぁ
値崩れ起こさないか不安じゃね?
0794承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:51:10.12ID:xgdqr4XA
自分のマザボが何枚までグラボ認識するか分からなくて型番+gpuで検索したらすぐ出て来た
もう一枚くらい足して3枚にしようかな
0798承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:35:12.91ID:IbuElqiV
>>797
既に流通しているコインはまだしも同一アルゴリズムを採用する
新コインが全然流通しないのが困るんだよなぁ

SCRYPT採用の草を数人が独占して魔界で売り逃げて値崩れしてコインが一瞬で滅ぶパターンばかり見てると
BCTでASIC対応アルゴのコインのアナウンスがある都度にユーザがshitcoin!とかキレてる気持ちは良く分かる
0800承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:56:17.18ID:m5vRntTl
>>797
大量に掘ったコインを売却するのに買い手が山ほどいるようならいいが
居なければ価格は下がるだろう
0803承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:41:42.90ID:X+QV3ejY
LRBYとかSIAはradeonのイーサとdualマイニングでついでに掘られてるよくわからんコイン。
つーことはdualマイニング脂肪するのか。
0805承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:22:36.37ID:IjTzUlHk
>>768
の構成だったら今ならGalactrumあたりが一番稼げるだろうな
あまり長続きはしないと思うけど
0806承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:36:26.60ID:q8d3TZcV
Asic使ってる人は、故障したら修理とかどうするの?
中国の工場に送り返す感じ?
0807承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:04:24.89ID:lYHkYoWh
>>800
GPUでもASICで掘っても1ブロックあたりの報酬は一定なんだが?
まさかASICで掘ったら総量かわると思ってる?
0808承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:56:29.03ID:ZD17dSzU
>>806
初期不良で送り返したよ。戻ってくるまでに3週間かかり、送料約1万円はこっち持ちだった。
おかげで利益出せなかった。
0809承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:13:50.26ID:q8d3TZcV
>>808
なるほど。やっぱりAsicは届くまでに時間もかかるし
リスクが高いなー

爆音でどうしても買う気になれない。
0810承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:28:10.85ID:bbLhkJhO
>>809
爆音はクロックとファン速度落とせば大丈夫だけど、ROIが遠のくからなあ。
ちなみに今年4台のASIC買ったけど、今でも稼働させてるのはAntminer L3+だけ。
Baikal 2000 も Antminer D3もヤフオクに流して損切した。
D3は初期不良が痛すぎた。
0814承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:50:52.95ID:YYrsBKs8
ASICは大量に並べ置く前提だからなぁ
何台も置かない個人だったらもっとスペース取れるし別の冷却方式もあろうけど
0815承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:19:09.11ID:ZAadBi9O
確かに狭いスペースで冷却しようとしたらああいうファンになるよね
こちとら個人の気ままなマイナーだから、スチールラックポン付けのオープン構造で問題ないのに
0816承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:29:07.88ID:Gpk1NB7S
ちなみにBaikal Giant+はブラウザからファンの回転数いじれて
今の時期のベランダだと60%まで落として室外機並の音にしても
30度くらいで安定してくれるーよ
0819承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:05:31.37ID:IjTzUlHk
>>817
Giant+はファンの回転数とハッシュレートは比例しない(というかクロックいじり方わからない…)
外気温は現在4度でBaikal Giant+は32〜34度を推移してるから良い感じだけど
真冬で氷点下に入ったらさらに回転数を落として本気で温度上げないと凍結するかも
0820承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:45:44.67ID:ALAxROmB
>>789
ビットコインで買ってしまったけど
上がる前に買ってしまった

しかも今計算したら購入時でも1BTC2000ドルぐらいレート低くてぼられてるかも
0821承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:12:48.27ID:nuPgpboE
asicはまだ進化形態が何段階も残ってるのが怖いな
今16nm→14,12,10,零度,量子
0822承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:52:14.75ID:8/yvRLEn
>>808
ASICは故障したら実質終わりだからな
修理に1ヶ月くらいかかるし戻ってきたらオワコンとか普通
0824承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:29:29.89ID:vvq6ZiBK
9月からこっちずっと気温下がり続けてるから今後も下がり続けるでしょ
0825承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:54:09.12ID:CND73NLp
>>823
真夏はファン等速で大体60度くらい
ただし爆音だから周囲が畑とか森じゃないと騒音トラブルでご近所とモメると思う
0828承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:32:54.72ID:OINNubG6
HIGH24って仮想通貨誰か頼む
0829承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:02:45.43ID:8/yvRLEn
giant-B 高けーな
1stといえど元取れるの?
アルゴも微妙な感じだしな
0830承認済み名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:29:20.72ID:V7sz1BLw
baikalx10 で電源入れてしばらくすると緑のランプが消えて青色のランプが点滅する。
ブラウザからアクセスするとMiner downになっていて掘れないんだけど、誰か解決方法知らない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況