X



トップページ仮想通貨
1002コメント312KB

【初心者用】マイニング情報交換スレ6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 15:48:21.42ID:mG8fBNZ5
初心者用のマイニングスレです。

基本は自分で検索ですが、
〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
マイニングやマイニング用PCの初心者同士助け合いましょう。


最初のマイニング体験にはMinerGate
nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer

前スレ
【初心者用】マイニング情報交換スレ5
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1499746595/
0151承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 08:29:16.03ID:6vTo8vsJ
仮想通貨の裏付けって、不特定多数がマイニング参加することなのに、専門家しか入れなくなった通貨っていつ弾けるんですかね…(´・ω・`)
0152承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 08:34:42.43ID:Kg3jS0Gz
それよな。そこを理解せんと雰囲気だけでこうとる奴らがおおすぎやねん。

家燃やす奴の前に電気メーターに抵抗仕込むやつが出てきそうやな
0153承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 08:55:07.70ID:aWmd48bx
XVGは106、102、101、100の鉄壁から放たれる「これ以上下げんな」という意思がステキ。
ttps://bittrex.com/Market/Index?MarketName=BTC-XVG

ちなみにGTX1080Ti×2、GTX1080、GTX1060×5でパワーリミットかけまくりの合計600Wで掘れるコインは毎時200枚くらい。
超省電力マザーとか使っててもウチの電気代だとだいたいシステム含めて月13000円くらいいくから、
46000円分掘って13000円電気代に持って行かれて残り33000円手元に残る感じ。
半年で1080Ti×2枚と1060×1枚分は返済できるけど、その前にGTX2000が発売しちゃうね。
0154承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 09:04:31.23ID:yVz411Q/
2000シリーズは2070で1080と並ぶくらいらしいしまだいけるっしょ。
Vegaの方は一枚で70-100MH出るとか欠いてあって300Wだとしてもやばい。
0156承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 09:09:19.71ID:WE8AmgFv
ナイスハッシュで1080の片手間に4790でCPU堀りしてみたんだが一日30円ぐらいってこんなもんです?(´・ω・`)
部屋熱くなるだけでやる意味ないか
0165承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 10:23:28.45ID:rAgHAQc+
>>158
GPU掘りしてても、CPUやマザーは電気食うから
CPUGPUの両立堀りの収支を計算する時は
CPUがアイドルの時の消費電力は差し引いて計算するべき

低クロック低電圧にしたCPUなら十分採算取れるって
0168承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 11:20:37.97ID:FR+1cyOW
しっかしETHは本当に全然掘れなくなったな
0174承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 14:20:56.33ID:7ZQRa3n0
linuxのnvidiaドライバに付いてるnvidia-smiならW指定できるよ
でもグラボのBIOSが受け付ける範囲でしか設定できないから、
実際に落とせる範囲はどのツール使っても一緒。多少分かりやすい程度で大した違いはない
0182承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 16:05:12.19ID:Jl4y5PwS
XVGも大して掘れんよ。
1060×2と1080×2枚のリグで昨日掘ったけど一日で750円くらいだった。
今だと同じ構成でLBCとZCLのが若干ましかな。今掘ってる感じだと1日で850〜900円はいきそう。
0189承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 16:26:02.72ID:5sZ+k/ms
>>183
太郎必死やなw
これからいろいろ儲け様と思ったところで旗色くなったから掘りづらいイーサを必死推しとか
さらにラデの御輿だけゲフォ貶して提灯発言かい
0191承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 16:45:04.20ID:JtpvqAMt
我慢できずに実行してしまったが速度自体はマジで2.2の1.4倍以上出るんだなw
でもやっぱオープンソースなファイル以外は実行しないほうがいいな
何かあっても後の祭りだけど
0195承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 16:55:38.42ID:JtpvqAMt
でもなんでsignatum公式が推奨してる2.2より
1.4倍も速度出るSPMODが有料で即日出てきたのかって考えると怖いけどね
いやまじで自己責任で頼むよ
海外じゃこれじゃない別のやつでしか今のところ被害出てないみたいだけど
キーロガーとかトロイだったら忘れたころに大きな被害出たりするし
0200承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 17:18:35.54ID:JtpvqAMt
>>198
sigt
それより今suprnovaログインできる?
今まで出たことなかったreCAPTCHA出てきて入力してもソケットエラー出てログインできないんだけど
まさか関係ないよな
0209承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 17:34:22.01ID:0EA0ryNp
登録した複数のプールから、リアルタイムでwhattomineの情報を取得して効率のいいコインに切り替えて掘れるツールを
一昨日から使ってるんだが、気分的に得した気になれていい感じ。
ただ、nicehashみたいに1種類のコインにまとめてくれないから、1日に実際いくら掘れてるか把握できてないw
0210承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 17:36:00.57ID:yR3Lsb3n
>>187
nicehashもclaymoreもkasperskyでトロイ扱いされるよ
0212承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 17:45:41.52ID:Muw7Dupw
次の爆上げ通貨の予測が出てる
http://cr.2-d.jp/nbllde
0213承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 17:51:54.17ID:4Ji2/5x5
三代目太郎と海鮮丼食べたい
ツクモとAMDの汚いお金で奢って欲しい
0215承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 18:00:27.96ID:0EA0ryNp
>>211
いや、スウェーデンの会社が作った、Awesome minerってやつ。
3台以上のリグを管理するには有料版を買わないといけないけど、2台までは無料版でいける。
(各PCにインスコすれば何台でもいける)
ちょっと挙動が怪しいときがあるけど、いまのところ問題なく動いてる。
0218承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 18:52:49.72ID:rAgHAQc+
ポチった1080が昼に届いたが、1070との価格差程性能差は無いな
ワッパも誤差みたいなモノだし、やっぱりベストバイは1070だったか
0219承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 18:57:58.47ID:9sH9PUeA
>>209
whattomineの情報もそれほど正しくないから、diffと価格から計算したほうがいい
0220承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 19:07:13.43ID:aOS2NdzK
難度試算しても1080の方が効率良いよ
1070 50k/1080 70kで計算しても、ワッパにしろHR/コストにしろ
どっちも1080の方が若干いいはず

PL60%で掛けてアイドル->負荷時の消費電力差ををワットチェッカーで測ると
MSI ARMOR 1070 120W前後
ZOTAC 1080 Mini 135W前後
0224承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 19:22:38.32ID:aWmd48bx
SIGTみたいに一瞬でボーナスが終了するようなコインを見つけた際に一気に掘って売り逃げるにはGTX1080やGTX1080Tiは有効だけどね。
あとXVGの場合は、GTX1060x6を15万で買って400Wで回すよりもGTX1080Tiを16万で買って300Wで回す方が採掘量が多くて電気代も安いよ。

今からどうしてもマイニング参入したいなら、PentiumJ3710マザーにPCIe変換でGTX1080Ti×2積んでトータル350W以下で動く
超小型リグで回すのが無難だと思う。
たぶんコレでも赤字になるだろうけど、回したいという欲求は満たせるよ。
0227承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 19:32:32.86ID:rAgHAQc+
>>220
>ZOTAC 1080 Mini 135W前後

そんなに下がるのかよ

比べたのはこの2つのモデルで
ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Extreme
ZOTAC GeForce GTX 1080 AMP Extreme
ワットモニター持ってなくて同じモデルの温度差で逆算しかしてないけど
このサイトでみると

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1007766.html

PL60%で220Wだから135Wまで下がるというのが信じられない

ZOTAC Geforce GTX 1080 Miniも買いたい候補に入ってたんだけどどこにも在庫がなかったんだよな
ZOTAC GeForce GTX 1080 AMP Extremeは驚きの59800円だったからポチってしまった
0229承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 19:52:04.92ID:aOS2NdzK
ごめん、>>220だけど
1070 50k/1080 65kで計算してた。

対1060 6gb比で考えると
1070 155%
1080 205%
1080Ti 245%
位に落ち着くと思うんだけど、ワットパフォーマンスを調べてみると
1080>1070>1060ってなる。

1080Tiのパワーリミット効かせた状態がイマイチ分からないので1080Tiがどこに入るのかは分からないけど。
0232承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 20:13:26.47ID:Jl4y5PwS
ZOTAC 1080 Mini持ってるけどPL65%で110Wくらいまで下がるよ。
他にも1080持ってるけどそっちはPL65%で135Wくらい。
ただZOTECminiの方がどのアルゴリズム掘ってもハッシュレート1MHくらい低いからどっちもどっち。
0234承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 20:21:52.49ID:aOS2NdzK
>>233
80PLUS GOLD電源使ってるんだけど、
PL60の100W表示の1070で、実測120W位消費電力増えてる
マイニング用には補助電源2本のカードは避けた方が良いって勝手に思ってる。
0235承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 20:28:53.62ID:Jl4y5PwS
>>234
100W表示で120W増えてるってワットチェッカー読みで240Wって事?
システムの消費電力でなくて?
0237承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 20:38:13.32ID:aOS2NdzK
>>235
いや、マイニングツール上の表示が100Wで、
ワットチェッカー読みで120W上昇してるから、電源効率83%位なんだろうなってこと。
ツールの表示よりは実測の電力が大きいんだよね
0238承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 20:40:11.37ID:Jl4y5PwS
XVGのハッシュレートがモリモリ上がってて採掘量が昨日の2/3まで減った
0240承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 20:40:57.80ID:aOS2NdzK
連騰すまん
>>220はワットチェッカー読みの数値ね
ツールの表示で電気代を計算すると、収益の理論値と実際の値が結構違うから
マイナー諸氏はできればワットチェッカーみたいなのを用意した方が良いと思うよ
0241承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 20:43:05.61ID:Jl4y5PwS
>>237
なるほどそういうことか。
電源の要領と実際の総消費電力がどんくらいなのかわからないけど、1枚しかカード挿してないならカード追加すれば若干効率あがるんじゃない?
適正電力で使えばもう少し効率あがると思われ
0246承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 20:51:45.24ID:Jl4y5PwS
>>239
ETHは2ヶ月以上掘ってないから最近の事情あまり知らないけど、あちこち流入してくるくらい掘れなくなったの?
最近じゃラデくらいしか掘ってる奴いないと思ってたけど、ラデですら他に逃げるほど掘れなくなったとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況