X



トップページ仮想通貨
1002コメント296KB

【初心者用】マイニング情報交換スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 18:32:59.83ID:gqsnWYox
初心者用のマイニングスレです。

基本は自分で検索ですが、
〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
マイニングやマイニング用PCの初心者同士助け合いましょう。


最初のマイニング体験にはMinerGate
nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer

【初心者用】マイニング情報交換スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1498245665/
0561承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 19:16:52.34ID:HXsKflWk
国内で10円以内になるのか?
0562承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 19:19:46.36ID:80P2JVQL
4%だよね
ずっとPCにへばり付いて監視してる訳では無いから、4%取られてもnicehashの方が効率いいんじゃないかな
nvidiaだと最近はずっとzcashだけど
0564承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 19:21:32.70ID:dTTneRD0
最早ツッコミどころしかないな
単発150枚程度の注文位で既存の取引先ないがしろにする会社無いだろw
その金出せるならそれこそ売る側に回った方がリスク無い
0572承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 19:37:42.66ID:uEXDIKWX
>>555
実測値だと今月は1500Sol/sで1.2ZEC稼げるからNisehashよりスコアは良いんだけど、
ここ最近の採掘量の落ち込みを考えるとZEC一本は結構迷ってしまう感じなのよね。


>>571
150枚回す電力確保すると、GPU調達よりコストかかるなぁ
0573承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 19:38:29.02ID:dTTneRD0
原資300を3ヶ月で億行った言ってる奴が
現状最高の1080tiを150枚と考えても
回して得られる7万〜10万/日に興味あるとは思えんわw

自意識高い系特有の匂いがプンプンするな
0575承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 19:44:17.84ID:HXsKflWk
1080tiみたいなワット効率悪いものを大量には買わんだろ
てか国内じゃないんじゃないのか?
0579承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 19:48:26.22ID:r1ykd3xt
その金だけ太郎にしてもライザー太郎にしても
本人はマイニングじゃなくてコンサルとか転売の方がメインだから
ガチマイナーとしてウザいとしか思わないわ消えて欲しい
0580承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 19:50:11.79ID:7azUcka1
>>575
1080Ti持ってて、ゲームしない間はマイニングさせてるけど
電力効率は1070と比べてもそんなに悪く無いぞ。

ただ、初期投資を回収するまでの期間が長い。
0584承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 19:57:57.41ID:7azUcka1
>>581
業者価格とか言って、逆に高く売りつけられる可能性もあるな。

ツクモの店員の話だとRX570マイニング専用カードも3万越えで
店頭でたまに見かける570 4Gの価格より高めになってるらしい。
0585承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 20:00:03.20ID:HXsKflWk
>>580
1060と1070はワット効率30ハッシュ/100ワット越えるけど、1080はそんなに出ないだろ
選別品のチップだと96ワット設定で31出てるぞ。
0588承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 20:09:49.40ID:HXsKflWk
>>586
TDP250ワット?
同じぐらい出るんだねそしたら
0591承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 20:10:58.60ID:O7IJZdwZ
この金額をポンポン動かすような奴は
プラスになってさえいればROIよりも額見るよ

本当に会社持ってるとして
年商1億と年商10億でどっちも利益1000万なら
後者の方がいろんなとこから信用得やすいもん
利益までは取引先にバレないしな、まあこんなんスレチだがw
0593承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 20:25:40.29ID:nfKO8G1S
>> 150枚回す電力確保すると、GPU調達よりコストかかるなぁ

だな。
電力計算もしないで、台数増やそうってのは成り立たん。
0597承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 20:40:17.80ID:uEXDIKWX
中古だけどGTX1070を39kで売ってたのを確保してしまった。
1500→1850Solsに増やしても焼け石に水だろうけど、まあ数字増えるだけで満足だから良いかなぁ。
0599承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 20:50:30.96ID:HXsKflWk
ライザー足りなくてつけれねぇから30900で確保したRX580 pulse 4Gを手渡し原価でいいなら売りたいわ
オクで売る手数料と送料でもう赤字だろうし
0602承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 21:02:32.26ID:HXsKflWk
>>600
m2ライザーが必要なんよ…それ見越してボード確保してたのにm2調達は絶望的
0606承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 21:18:13.77ID:K/TgFHth
尼のライザーケーブル売り切れてるか?
ライザーケーブルで検索すると普通に出てくるじゃん
ただし海外発送だから時間かかるだけ
0607承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 21:19:25.37ID:HXsKflWk
m2->pcieのライザー14800円で即納じゃないとかそんなアホなもの買えるか!
0608承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 21:26:14.72ID:YMob44Ei
結構返信貰ってた535なんだけどすまん、外出てた
これもしかしてnanopoolのcalculatorとかってめっちゃ適当?
夕方と違って今見たら過去6時間の平均ハッシュレート約2330sol/sで8$/日に落ちてたんだけど・・・
ちなみにVGAは1070*1 1060*7枚でやってる
0612承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 03:24:00.17ID:CAZT+yue
>>611
ですよね。
自分はマイニングの報酬うの送り先にしてたんだけど、このdisabled中に送られた報酬はどうなるのか気になる
そんな大きな額ではないけど消えるならもったいないなあ
0614承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 04:00:47.92ID:njez/e1d
NiceHashインスコしてベンチマークしたんだけど
ちゃんとベンチマークしてるのか疑問だな。
ETHオンリーで掘り始めたぞ。
2回目ベンチマークしたらETH+DCRだった。
siaよりDCRの方が良いのかね?
0615承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 04:03:12.51ID:qBpyEGpk
DCRばくあげ
0620承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 10:16:25.90ID:0i8ao1ok
確かにDCR爆上げしてるけど直近高値で格闘中だね
nicehashゲフォだとETH,DCRは無いなあ
グラボをゲフォ+ラデにするのが最強なのかな?
ゲフォだとzcashばかり掘ってる
0629承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 11:42:03.60ID:CgbsvG7J
>>616
俺も使ってないとき560でETH掘ると10〜11MHくらい
消費電力はワットメーター読みで1枚増やすごとに80Wくらい増えるよ

1枚〜2枚じゃ電気代が回収出来るかどうかで儲かる程は掘れない気がするが面倒だから計算してくれ
0630承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 11:46:35.59ID:hw8L+AfY
見てくれ気にしないならホームセンターのspfの2x4材とコーススレッド使えばかなり安く上がるんじゃないか
レイアウトは売ってるリグ参考にして自分の家のサイズに調整すればかなり使いやすいだろ

俺は古いATXケースのシャドウベイとフロントパネルを全部取っ払ってフロント側に14cmファンを3個ぐらい並べて使ってる
側面は密閉して電源は外に出して熱がこもらないようにしている
リア部分は14cmファンを2個を排気用につけている。これは今後要調整かな?
風が前から後ろに流れるシンプルなものだけど今のところ1070を2枚を詰め込んでいるが
エアコンなし、パワーリミット80%で60度行かない
とりあえずこれで様子見
0632承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:03:10.92ID:hw8L+AfY
スノコでもいいけど5枚も6枚も使うと結構な金額になるんじゃないかな?
それと結局加工しないと使い勝手が悪い

spfの1x1材と1x4材1820mmを4本ぐらいづつ買ってくればかなりしっかりしたのが出来るんじゃないかな?
値段は1x1が200円前後1x4が300円前後(近所のドイト調べ
コーススレッドは長さによるけど500も出せばワンサカ買える
電ノコあると便利だけど高いからとりあえずのこぎりで加工

あとはコーススレッド打つには電動インパクトが必要だがノーブランドなら5000円ぐらいで買えるし
たまに特価でパナ製が10000円前後で売ってるときもある
先端かえると穴あけドリルにもなるし、あるといろいろ便利だから買って損は無い
0637承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:21:18.75ID:YJaTf0G1
HWiNFO見てると、
PCI/PCIs Bus Errorの値が赤字でみるみる増えていくのです。

USB3.0の端子から2.4GHzを大量生産していると聞いて、
ライザのUSB3.0のケーブルを90cmに取り替え、
USB3.0の端子同士をできるだけ離してはいるのですが、
他に対策ないですか?

もしかしてライザがダメ?
0640承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:41:50.35ID:CgbsvG7J
>>632
押し入れの下にとか敷くヤツは1枚200円しないから1000円も有れば一応組めるが板が薄くて勢い良く座ると割れる程度だからリグの重量が20kg超えるならやめた方がいい
工具が無い場合に結束バンドで組む事も出来るって利点はあるかな
1x1って名前じゃなくてもプレーナー掛かってる19mm角の木材はホムセン行けばだいたい有るけど1x4辺りと殆ど値段変わらん場合が多いよね
>>638
CPUが喰う分も考えれば確実に赤字だろうな
今すぐとりあえずスロット埋めたい人にはワッパ的に悪くない選択かとは思うんだが
0648承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 13:50:49.31ID:qBpyEGpk
>>634
動作確認には先日退役した660使ってるわ
ゲーム用メインマシンが1050tiなのにマイニング用で1080tiが走ってるのがなんとも…
0650承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:11:40.13ID:XyFZiepu
25000円ほど忘れてたヘソクリが見つかったので設備投資するとしたら何がいいかな

普段はゲーミンクの間に1060を回してチマチマ回収してる程度なんだが
1060下取りにして合わせて1070にするか
サブ機に1060かなにか刺してなんちゃってリグ化するか
メインに1050tiかRX560あたりの安いの刺してみるか
0652承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:41:08.12ID:UyfBfGsS
>>650
25000円しか元手が無いならクラウドマイニングの方が…と不埒なことを思ってしまうけど、
稼ぐ気がないなら1060下取りに出して1070買うほうが後々幸せになれると思う。
1060が2枚手元に残った状態でマイニングやめたらマジでパーツ余るからなぁ。

…と、手元にGPUを7枚抱えたヤツが言ってます。
0653承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:41:58.96ID:q/X8KM5a
まぁ、採掘場経営ARゲームやけ、趣味の範囲内でやるんならかまわんやろ。

1050tiが工房でやすいけ、それ一発だけつまんでみたらどうや?
0656承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:58:20.62ID:2EwD+GeA
>>624
電気代どんだけ安くても一般だと夏は265、地域によっちゃ30円越えるぞ
0657承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:59:08.30ID:2EwD+GeA
265でなく25円だった
0658承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 15:01:02.70ID:uMCrKphy
マイニングを始めるにあたって、メジャーなマインニングプールの鯖にPing打ってみたが、
シンガポールとアメリカ西海岸だと、アメリカの方が応答が速いという…

nicehash(東京)
DwarfPool(香港)

この二つ以外で、100ms未満のとこあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況