X



トップページ仮想通貨
1002コメント304KB

【ETH】Ethereum(イーサリアム) part21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 22:43:36.39ID:M0fr+imP
>>506
ニュー速+でもスレ立ってるね
0525承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:01:55.60ID:ruLoNN+m
ETHはもう終わりだな
本格的な下げはまだまだこれからだから
まだ持ってる奴は損切りした方が良いだろうな
0528承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:04:48.86ID:06MaqG+w
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
0530承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:05:03.97ID:mRpoY0Rk
暴落初動やな
逃げろおおおお
0535承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:16:17.24ID:CR3jYaK2
無価値になっても イーサ♪ イーサ♪
0536承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:19:19.80ID:eNXVQNvh
XRPはブロックチェーンじゃないし、リップル社の技術なのよ。
非中央集権じゃなかったの?って話
XRPが流行るなら今の中央銀行体制でいいんじゃないって思う
そもそもビットコインやイーサリアムとは全く別のモノという認識
0546承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:30:19.99ID:LkFYZIja
>>541
多分、xrp使うくらいなら現行の中央銀行体制でいいじゃんって言い切ってるところだろ
暗号通貨使う時点で現状とは全く効率性が違うのは犬でもわかるくらい自明なわけで、これ指摘するのも馬鹿馬鹿しいほどに
0549承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:34:57.02ID:rTimIm8t
システムが円滑に利用できるなら中央集権とか非中央集権とか利用する側はどうでもいいんだよな
頭O石みたいなビットコイン原理主義者には重要なことみたいだが
0551承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:43:02.48ID:zkqlYGUE
>>543
銀行は金貸して儲けるシステムを作った。

金を貸し借りする際、

銀行側(中央銀行):
ただ紙を刷るだけ。ちゃんと返済されると利子で儲けられ、返済されない場合は担保として土地なり金品を奪う。紙を刷るだけでリスクなく勝てるクソゲー。

借りる側(一般人、企業):
上手くいった場合は事業を成功させ大儲けできる。それでも利子は払う。上手くいかなかった場合は借金背負うリスクがある。

借りる側(政府):
景気が悪い時の打開策としてお金が必要になり銀行に借りる。一般的に担保は土地や金品になるが、政府を相手にする場合何を担保にするか。答えは税金。
では景気を調製できるのは誰か。それはお金の供給量を決める権限がある中央銀行。
中央銀行がわざと景気悪くしたり、戦争誘発したりして国にお金を貸すことができる。そのお金は税金を通して回収される。


銀行側はリスクなく儲けらる。
中央銀行はお金の供給量をコントロールすることで景気や戦争を誘発することもできる。
だから中央銀行は良くない。
0553承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:45:00.42ID:rs01BsGp
>>550
公式にdecentralized platformって書いてあんだか、非中央集権じゃないなら君はなんだと言うんだ?

まさか、ハードウォークしたからとか言わないでよ笑
0558承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:51:22.51ID:N6dyqHlk
お前ら3年後にETHはいくらになってると思う?
俺は2万円
0561承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:53:39.71ID:ZuG1/Ffz
財団のソフトウェア開発者であるハドソン・ジェイムソン氏は、「 2017年6月から9月にイーサリアムの新しいビジネスプラットフォークがリリースされる。」と公表した。

リリース予定のプラットフォームの名前は「 Metropolis(メトロポリス)」と命名されている。
0566承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 23:59:17.69ID:TPtndC+h
>>553
decentralized platform っていうのは明らかに広告のためのギミックだよ。
公式に書いてあるからって信じられるわけないよね。
自分で具体的に考えてみればいい。
イーサリアムのソフトを作って配っているのが Ethereum Foundation
問題が起きたときにいち早く対応するのも Ethereum Foundation
ここが配るソフトを走らせるのを拒否するのはほぼ不可能。
0567承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 00:00:32.73ID:RNA5mYfb
>>428
ジンバブエみたいな国の中央銀行の信用がない地域ならともかく、日本やアメリカみたいに経済活動にfiatが十分浸透してる国ではJPYやUSDが経済の基本から外れることはまずないから。

だから、取引所がギャンブルと一緒でfiatと相互性のある形扱うのを国が禁止すれば仮想通貨なんて先進国では使えない趣味くらいにしかなんよ。
金としての価値が担保できなきゃ、円天とおなじで誰も買わないから、ゲーセンのメダルにしかならんわな。
0569承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 00:03:21.52ID:RNA5mYfb
>>566
それはまあ、君の意見だからね。管理者と言う意味ならそうだけど。イーサリアムファンデーションがイーサの価値を保証してるわけではないと言う意味では非中央でしょ。
管理団体が現実的に必要なんだからしゃあない。
0570承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 00:03:37.09ID:miC1smhc
>>568
自分もそう思う。一気に暴落して誰も買いたくなくなる状態。
けどその前に、今のバブルよりもっと大きなバブルが発生するかもって考えてる。
0572承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 00:04:39.59ID:04IYPi3K
いろんなところでニュースになってるせいかガクンと落ちたよね
買い支えも無理か
0576承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 00:32:04.22ID:kdXYSxGK
いきなりお前ら総悲観だなw
リップルに続いてまたやっちゃったの?
0578承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 00:36:51.36ID:0KI2tIhm
イーサの問題ならまだ救いようがある
イーサを直せばいいからだ
前回のような問題の場合、根本的に直せない
また同じことが起きる可能性が高い
0582承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 00:38:45.73ID:Gksx4s8U
>>558
中華がコイン価値貶めていくから皆買わなくなる
したがっていずれは1万くらいまでETHの価値は戻り
他が注目集めて伸びる。NEM辺りに流れるとおもうわ
0590承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 00:46:37.33ID:hge4EYEf
Liskが取って代わってあげるから安心して崩壊すればいいよ
0599承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 01:32:22.14ID:cFtKUOR8
ジワ下げ
0601承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 01:43:41.79ID:Gksx4s8U
>>598
前より差がひらいていっとるがw
ヘマさえなければあがってたかもしれんが
ICOでの資本調達は大失敗で失望感がただよってる
イーサリアム使えねー…て感じの評価やな
0602承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 01:45:01.90ID:DPEp+i/C
イーサはビットを超え、リスクがイーサを超えると言われてる。つまり、
0603承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 01:47:08.37ID:YiRdWDx7
まあ長期で見るとこんなの小さな問題ではあるよ。
この先もっと大きい問題がゴロゴロ出てくるに決まってるのに長期派は問題なんてほとんど出ないと思ってたのかね?
その想定で長期派を謳ってるんだとしたら見通しがいくらなんでも甘すぎ。
0604承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 01:54:34.62ID:jdKujtHZ
今来たけどBTCなんかした?
0606承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 01:59:35.83ID:jdKujtHZ
ほうBTCが引きづられたんか
ええやん
0609承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 02:20:47.37ID:VeWUo2o+
ビットコインもイーサもブロックチェーン使ってる限りスケールしない
リップルはそれを金融機関に指摘されて、interledgerプロトコルを開発した
0610承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 02:22:52.20ID:VeWUo2o+
もうブロックチェーン神話は、専門的機関では相手にされてない
R3もコルダでブロックチェーンは捨ててる
0611承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 02:30:06.61ID:miC1smhc
俺はBTCとかETHを応援したいんだけど、
最近、目が$マークの人間ばっかが活動してるのが目立つ。
儲ける為だけにBTC、ETHを買って、ICOに参加する。そんなのばっか。
こりゃファンダ関係ないと思って2日まえから俺はBTC,ETHを売ってる。
みんなも続いてほしい。今の状態は危険。
0613承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 02:51:00.06ID:K5Yn2+LM
BTCやETH買って値を上げる以外がなんかの支援になんの?
株式と違って出資として金払って訳でもないのに
自分は高尚な目的で投資してますよ面されてもねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況