X



トップページ仮想通貨
1002コメント451KB
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0758ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 14:24:08.71ID:o8jbc4GB
>>754
そのリンク先の説明はいまいち解らん。
>ケース別の仮想通貨に対する課税
>仮想通貨は法改正により支払手段の一つとして扱われるようになりましたが、税法上は法定通貨(=日本円)や外国通貨等を除いてはすべて資産(=モノ)として取り扱うのが原則であるため、
>金地金などと同様に考えるのが妥当だと思われます。この考えを基本として以下のケースを考えてみます。
の「金地金などと同様に考えるのが妥当」ってのはその通りだと思うが、「税法上は法定通貨(=日本円)や外国通貨等を除いては」って、除いてたっけ?
「買った外貨は資産では無い」って意味?
資産だろ?
仮想通貨の特例が無いから、仮想通貨は他と一緒ってだけでしょ?

外貨預金の、利子は利子所得、銀行とかなら源泉徴収されるが、この他に為替差益は雑所得だろ?
掛かるだろ?
除いてるのは何故?何を言いたいのだろう?
0759承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 14:40:52.72ID:xDPvPM7y
>>753
そもそも、ショートとかロングって現物じゃないだろ。
ポロみたいなレンディングなら現物だから含みなんて概念はないが。
0760ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 14:47:36.33ID:o8jbc4GB
>>757
>エクセルで取引履歴を30枚ほど印刷し税務署に提出して
なので納税額は○○○○万円です

取引履歴を添付しろって何処かに書いてた?
雑所得の手引は
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/b/03/order2/3-2_07.htm
添付するのは、
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/b/04/4_01.htm
で、年金は源泉徴収票を付ける。それ以外は書いてないが。
2表の欄にある、売った合計、経費(買った額や払った手数料)、利益、税務署にはこれしか教えないんじゃ?
0761承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 15:07:34.76ID:mfKSBVDS
うん
職員が直接、調査に来たら出すけれど、
わざわざこちらから出すようなものではないよ
悪い考えがどうのとかではなく自分の情報を必要以上に出さないのは基本でしょう
言われたものを出せば良いだけですし
0762承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 15:23:21.87ID:fOuTpgnA
>>760
頻繁にアルトコインの取引してたら買った額や売った額とか提出しようがないよ
なのでエクセル出力して全投げして納税しようかと思ってた

もしくは500万円入金して1000万円になったので
500万円を課税対象になるので納税します

みたいな簡単な手引きでいいのかな?
0764承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 17:12:40.14ID:m/Z8gf/I
というか取引ログ提出するとしてもそれはあくまでも収入の根拠となる書類であって、
損益計算自体は税務署でやるわけじゃないからいずれにせよ自分で計算する必要があるけど
0769承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 23:10:36.18ID:xeBpleoe
>>766
俺は去年はそうやって申告したよ。株みたいに統一価格があるわけではないし。
こういう場合に重要なのは、その都度ころころ変えないこと。ここと決めたらずっとそこのレート使えばいい。
この世界の用語では継続性と呼んでる。
0770ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 01:44:39.66ID:3tWasbvM
>>766
>取引所、どこも購入・売却時の取得金額って履歴になくね?

買った時にメモっとけば良いじゃん。
0771承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:13:02.63ID:iKNrlfLu
最近、ステラとかバイトベルとかの大規模エアドロップが流行ってるけど
あれってマイニングやレンディングと同じで受け取り時点の時価で
雑所得で計算すればいいんだよね?ワンチャンで贈与税って線はある?
0773承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:23:43.27ID:iKNrlfLu
分割と違って既に発行してる分を(例えばステラ財団が所有してる)
配布してるから分割扱いは無いと思うんだが?
また別の通貨を配布する場合もあるし。

受け取りのために対価がある場合は雑所得
対価が無い場合は贈与だと思うんだけど
公式ウォレットに入れてるだけで得られるものは贈与の可能性あり?
受け取るためにリンクしたり、送信したりでスクショする場合で
相手がマーケティングメリットを得てるのは雑所得?
リースする場合は雑所得でわかり易い気がする。
0776承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:34:02.96ID:iKNrlfLu
同一コインでもその都度新規発行してる場合は分割扱いになると思うけど
例 保有比率に応じて10%を配るとして発行総数を1.1倍の増やしてる場合。
大抵は既に運営が保有してる分を保有比率に応じて配ってるはずなので
普通に所得の対象になると思うけどね〜。
一々ドロップ時に総発行数を増やしてる例なんてあるかな?
また配布が別コインでも配布に応じて新規に増やしてたら
通貨分割扱いだろう。ハードフォーク分裂とかも同様。
0777承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:50:47.67ID:iKNrlfLu
>>776
あ、配布が別コインは新規発行でも分割扱いにはならんか。
株と同じで同じ発行主体なら認められるかも?難しいとこ。
ハードフォークの分割扱いは妥当だろうけど。
0778承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:58:21.10ID:iKNrlfLu
自分の現状の理解だとエアドロップは雑所得が濃厚なので受け取り時点で
市場価値がゼロもしくは低いものが税金的に望ましい。同年決済なら関係ない。
(その都度、発行済総数を増加させる分割扱いタイプは除く どっかに例ないかな?)
0779承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 15:04:56.74ID:LKS0BghL
>>774
1億全部が45%ではないけどな。
0781ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 15:43:06.11ID:ZRxWdLVH
>>774
>1億以上儲けた人は所得税45%の保険料10%だっけ?

保険料じゃ無く住民税じゃね?

あと、所得税は4000万超え45%は4,796,000円の控除がある。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
4000万の40%と4001万の45%で、手元に残るのが逆転しない様に、閾値を超えた分が高い税率で、超えない分は低い税率を繰り返す為に、結果的に4,796,000円になる。
復興税が2.1%で所得税に上乗せされる。

住民税は、所得割の10%他に均等割ってのもあって4000円。復興の割増で1000円。
細かくは逆転しない様に控除がある。
http://www.city.sapporo.jp/citytax/syurui/shiminzei/kojin_zeigaku.html

あとは、事業所得じゃね?と突っ込まれ押し切られれば、事業税5%も掛かる。
控除は290万だったと思う。
0782ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 15:55:33.70ID:ZRxWdLVH
>>778
>市場価値がゼロもしくは低いものが税金的に望ましい。同年決済なら関係ない。

売った時に取得額(貰った時の価値)を引いて利益が出たら譲渡所得か雑所得で計上だから、貰った時に価値が低くても意味無いんじゃ?
売った年に計上するから分割出来るって意味?
0784承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 16:24:29.19ID:iKNrlfLu
>>782
まずドロップ時点で雑所得なのでそこで収益が一旦確定してしまう。
なので貰った時点の価値が低ければ
同年で決済しない場合、翌年の納税は最小で済む。

同年で決済するなら決済時の損益から差し引き出来るので
ドロップ時+50万利益でドロップ時取得価格から
決済時-20万なら差引で+30万の利益となるけど
年越えて保有する場合はドロップ時の税金を先に払って、
翌年ドロップ時価格から下がって損失出しても税金は戻ってこない。
翌年に他の暗号通貨で利益出せばそっちとは差引可能だけどね。
要はレンディングやマイニングと
同じでドロップ時点の時価で納税対象になるってこと。
0785承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 16:33:41.13ID:iKNrlfLu
現状、これに対する対策としてはドロップ時から
大きく下がったものに関しては差引できる年末までに決済する事。
逆に大きく上がってるものに関しては放置プレイか
翌年以降の見通しで判断するってぐらいだね。
0786承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 16:58:47.54ID:/5qFPRpw
>>660
マイニングにもかかるの?そんなアホな
マイニングして円に換算したらじゃないの?
0788ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 18:57:34.05ID:ZRxWdLVH
>>783
>サラリーマンって保険料は上がらないの?

健康保険?
あれ、保険の組合とかによってルールが違うはず。
ググってみれば。


>>784
赤字にすると損するって話ね。


>>786
どっちでも良いんじゃね?原則は発掘時に計上すべきとは思うが。
売った時に製造コストを取得費として差し引いて計上しても。
製造的な発想だな。
ただバラバラに売った場合で、個々に売った奴に対する取得費の計算で、頭抱える事になるんじゃ?
5年前の1月に払った電気代の内、一部を経費に入れたいが、この割合で入れた根拠とかで。
製造の場合で多くの事業者は原価計算や棚卸し処理していると思うが、金銭債権はこれらの対象では無かったはず。
だから製造的な発想はそもそも、おかしい気がする。

発掘を何かをやって得た収入と考えれば、発掘報酬を得た日の所得で計上だよね。
どのレートを使うべきかは悩むところだが、事業者にも売上は月次決算しか求めていないし。
毎年同じやり方で、使っている取引所レートの月末や年末レートでも行けると思う。誰か言ってたが継続性って奴だ。
で、これだと、電気代の一部の経費計上も楽。採掘機代も。
今年の分は今年に付けれるから。
で、売った時には発掘報酬として計上したのが取得費になる訳で、別に多く税金払う訳じゃないよ。

あとは、採掘機の額が10万以上?超え?だと減価償却の計算する必要がある。
特例はあるが、基本は月単位で法定耐用年数で割ったのを計上。
サーバー用PCは5年、その他は4年。2年とかで捨てた場合は残ったのも計上。
採掘と譲渡を区分けした方が楽だし、実態にもあってるのでは?
0790承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 19:50:22.65ID:F7n27olh
【スルーまたはブラウザでNG推奨 ※重要事項】
「ちゃんばば」は関わるだけ時間の無駄です。最初から相手をしないでください。

ちゃんばばの略歴
2019年で50歳になる無職初老童貞
社会人歴通算たった5年
ネット歴30年(インターネット一般化以前の国内パソコン通信を含む)

ちゃんばばの行動原理

・主に金融系の板のスレを荒らして他人に不快感を与えるのが目的
・ほとんどは自分が知らないことだが、ググって出てきただけの情報をドヤ顔で講釈する
・しかし知能が低いために自分でも情報の内容が理解できず論理展開が破綻する
・上記のことから、長文の中の一文を抜き出せば正しい内容が含まれている場合もあるが、結論はデタラメ
・英語ソースを出すと「英語はわからないから日本語のソースを出せ」と逆ギレ
・自分の理解できない内容は一切無視、誰も話題にしていない話を一方的に長文で展開
・相手の文脈も無視し日本語のアヤのような部分で揚げ足取りをする

20年前に作成されたホームページ
http://reocities.com/Tokyo/ginza/2250/prof.html
当時から知能の低さは何ひとつ変わっていないことが読み取れる。
このような「パーフェクトに地頭が悪い」人間もそうそういない。

もはや正当な論破、意地悪なマウンティング、汚い言葉での罵倒、etc
いずれもちゃんばばにはまったく通用しません。
ネット荒らし歴30年なのです、人生の半分以上がネットで罵倒される毎日でした。
いまさら罵倒されても何も感じないのです。最初から相手をしないでください。
多くの方がちゃんばばの素性を知り、今ではスルーしています。
(直近では、ちゃんばばの書き込みにレスがつく率は10%未満です。)
0791承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 20:21:48.68ID:/5qFPRpw
例えば毎日マイニングして12月までに計1ビットマイニングしたとして、その時の1ビット価格が30万ならビットコインのまま保持していても税金を払わないといけないって事になるの?

出金したときにマイニングしたビットですって証明しないと2重で税金来ると思うんだけど
0792承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 20:23:24.52ID:/5qFPRpw
ん?自分の言ってることがわからない
0794ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 21:19:53.45ID:ZRxWdLVH
>>791
>その時の1ビット価格が30万ならビットコインのまま保持していても税金を払わないといけないって事になるの?

経費で25万掛かったのなら利益は5万。
サラリーマンなら20万未満なら所得税は申告不要。
市税事務所は住民税の申告をしろと言ってるが、立法趣旨として、そう言う細かいのは良いと言う考えもある。
俺が事業者として、確定申告書が税務署から送られてくる中に説明会の資料が入っていて出席したことがあるが、そこで質問したら20万までなら申告不要と言われた。
だいぶ前だけどな。
ヤマダ電機で仕事で使う電卓とか買ったときに得たポイントは申告していない。
当然市税事務所にもな。
まぁ、申請しても税額に影響がある金額とは思えないけど。
0795承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 22:13:10.88ID:/5qFPRpw
ありがとうございます。マイニングに課税する具体的なソースってありますか?
0797ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 02:45:42.53ID:t4C+i/CK
議論の余地がありますが、(イ)の時期で計上することが所得税法36条にあてはめても適当です。(ロ)で処理したい場合には、税務署に相談した方が安心でしょう。
0798ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 02:46:33.53ID:t4C+i/CK
>>795
>マイニングに課税する具体的なソースってありますか?

俺の考えだけど......
「マイニングに課税」でググれば、
>ビットコインの採掘は現在では非常に困難ですが、その他の仮想通貨の採掘を行っている方はいるかもしれません。これは、雑所得または事業所得になると思われます。
https://jpbitcoin.com/about/incometax

-----
・ケースBBTCのマイニング報酬を得て、BTCを売却した場合
@マイニングをしてBTC報酬を得る
A報酬によって得たBTCを売却(日本円)
B保有

@(イ)報酬を得た段階で、BTCを円換算した金額が収入金額として、所得税が課税されます。前回の収入金額≠日本円であり、価値のあるモノを手に入れた時点で儲けを計上することになります。
(ロ)しかし、一方でマイニング作業による報酬は、ビットコインが新規に発行(生成)されることから、高額な設備の償却費と電気代などの経費が、新規発行のための取得(発行)価額と解することもできます。
この場合、その償却費や電気代などは経費とすることは出来ませんが、BTCを購入したとき(購入価額=償却費+電気代など)と同じ扱いで、所得税は課税されません。

(イ)と(ロ)、どちらを採用すべきでしょうか。

私の結論としては、どちらかを選択し、継続的に同じ処理をしていればどちらでも良いです。
-----
http://mr-zeirishi.com/2016/07/15/btckazei3/
とかヒットしたが。
ロについては
>議論の余地がありますが、(イ)の時期で計上することが所得税法36条にあてはめても適当です。(ロ)で処理したい場合には、税務署に相談した方が安心でしょう。
とも言ってるので、微妙。
そして、バラバラに売れば、経費計上したい電気代が何処にどの割合で付けるか微妙。
0799ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 03:01:31.16ID:t4C+i/CK
>>796
>生活と人生そのものかけてマイニングやってたら生活費も経費でええんか?

当然、除くぜ。自営業の基本だし。
人を雇って給料を払えばルールは色々あるが経費に出来る場合もある。
だが、貰った奴の所得になるよ。

あと、その場合は事業所得かもな。
って事は、事業税も取られる。事務所とかが広ければ事業所税も取られるかも。


>>797
ごめん、コピペミス。
0801承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 12:17:27.13ID:jaDZmUov
>>799
そうはならないだろ
生活スペースのうち、自営業に使ってる面積分だけが控除されるんじゃないか?
マイニングスペースなんて微々たるもんだろ
0805ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 18:14:38.30ID:t4C+i/CK
>>802
>おいおい生活費を経費に入れられる訳ないだろ

ん?
>生活費も経費でええんか?
に対して
>当然、除くぜ。自営業の基本だし。
って、除いて計上って意味に取れない?
読み直しても変に感じないのだが?
何から何をどちらに除くと解釈した?
利益?
「経費でええんか?」に対してだから、経費からと解釈するのが普通なんじゃ?
ここを「当然、入れるぜ」と言えば経費に入れる意味に取るでしょ?
除くって逆だろ。逆なのに......
0807承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 12:43:30.60ID:BEmTuJYH
教えてください。

含み益のある仮想通貨を友人に100万円分あげた場合。

税金がかかるのはだれ?

友人が仮想通貨をJPYに換金した時に所得税がかかるの認識でOK?

それともあげた時点で自分に所得税がかかる?
0809承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 12:50:29.10ID:wIC3t7HC
>>807
そもそも税法上は現物に含み益などない。
0811承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 13:25:09.42ID:oSVTckGn
>>807
送った時の時価で贈与税が掛かるけど贈与税は年間110万円までは非課税。
送った時の時価が取得価格で、
そこからフィアット売却時の損益は雑所得or譲渡所得。
0813ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 14:22:41.35ID:tyDzNs/3
>>809
>そもそも税法上は現物に含み益などない。

の根拠って何?
生活用動産じゃ無いと掛かるだろ?
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm

あと現物の金(きん)も普通に相場が上下するけど。
その相場との差が含み益損だろ。

-----
(収入金額)
第三十六条  その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、
その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
2  前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。
-----
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html
「当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額」この2項で、受け取り手が受け取った時価で判断。
その為に受け渡した額も同額になって、それが収益(所得)になる。そして取得費を引いて利益。
受けては贈与税の対象。
2項があるのだから、買った価格は無理。
「物」も書いてるから。
0814承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 15:09:59.15ID:wIC3t7HC
>>812
自分の資産がすでにプラスなら、そのプラス分にはあげようが税金はらうだろ。税金は後払いなだけで、べつにあげたから払わなくていいわけじゃないぞ。

贈与した相手が贈与税を払う必要があるかどうかはまた別の話。
0815承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 15:17:16.23ID:wIC3t7HC
>>
だから別に含み益なんて概念はどこにもないじゃん。
含み益ってのはあくまで、先物やFXとかの建て玉処理みたいな実際にはやりとりしてない資産のことじゃないのか?
0817承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 15:43:28.87ID:9SEm5A/Q
海外の怪しい案件から
自分のウォレットにビットコイン受けるようにしてて
他の人にビットコインを現金で売れば
いくら高額になろうとも
取引した双方が口をつぐめば税務署は追いようがないよ。

でもちゃんと税金は払うように!!
0818承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 15:52:17.06ID:oSVTckGn
>811が一部間違ってたので訂正しとくと。

現状では金や株式の贈与と同じ扱いだと思うので
贈与税判定の基準はビットコイン受け取り時の時価でいいけど
取得価格は贈与した人の取得した価格、取得日を引き継ぐ事になる。
(ちょっとこれ現実的じゃないよね。不特定多数からの投げ銭とか。)

なので時価100万なら贈与税は気にする必要ないが
売却時に贈与してもらった人の取得価格(出来れば取得日も)も知っておきたい。
わからない場合、 取得費の額は売却代金の5%相当額(100万だと5万になる)
http://gold.tanaka.co.jp/qa/qa_tax.html
0819承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 15:54:50.52ID:oSVTckGn
要は贈与税も雑所得/譲渡所得も受け取った側が
取得価格/取得日を引き継いだ上で払う事になる。
必要に応じて一旦売却して買い直した方が良いかもね。
0820ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:07:57.15ID:tyDzNs/3
>>815
>先物やFXとかの建て玉処理みたいな実際にはやりとりしてない資産のことじゃないのか?

株や土地とかにだってよく使うよ。
時価との取得費の差額で、時価が高ければ含み益、低ければ含み損ってだけ。
売れば利益になるが、売ってないから含んでるって意味なだけだよ。

株や土地で良く使うのは、バブルの頃に買ったのが含み損を抱えているから。
買った価格で資産に載ってるけど、時価と開きがあるからね。

あと税計算は>>818のが正しいね。贈与は相続とかと一緒だよな。勘違いしてた、ごめん。

贈与の時の含み益は口座解約が必要な時だけ精算で所得になるけど、取得価格をそのまま引き継ぐから、含み益込で受け取った人が所得に入れるから上げた人には掛からないって意味で貴方は言っていたのだろうか?
そんな気もする。


>>818
>投げ銭

取得価格5%ルール適用でだいぶ前税金を取られて目減りするが、そう言う説と違う考えの説を見た事がある。
海外送金って4、5千円掛かる。
クレカでのカンパも受ける方での開設が無理だったり大変だったりするみたい。
で、ペイパルやベンモとかで送る奴が増えてきたんでしょ。

違う考えってのは非営利の任意団体っぽい解釈で、活動の経費に使ってるだけならと。
贈与じゃ無く皆で出し合った金で運営費に当てるみたいな理屈だと思う。
給料貰う奴は所得として自分ので計上すれば良いし。
0822承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 10:08:11.92ID:Fnb2+eYV
>>821
総合課税なので所得税は合算。
0824承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 17:15:00.97ID:wDuDD0PG
取得原価が分からないときは、利益の5%を取得原価とするらしいんだけど、たとえば1万で買ったビットコインが30万になった時は、その方が得になるからって理由で取得原価わからない扱いにする事って可能?
0833承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:29:45.11ID:eryDS4C8
取得価格1円を50円で売却 49円に税金
5%を適用した場合、取得価格は2.5円で47.5円に税金

取得価格1円を100円で売却 99円に税金
5%を適用した場合、取得価格は5円で95円に税金
0834承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:30:00.85ID:yXsD9f7T
>>824
まあ、税務署から指摘されなければな、と言うことだと思うけど。
0839ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:58:39.19ID:vNYkv55+
>>826
>ありがと、ちゃんと書いてあったんだね

それが微妙な気も。
「株式等」の「等」に入ってるのかは知らん。

>No.1460 譲渡所得(土地、建物及び株式等以外の資産を譲渡したとき)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1460.htm
の取得費のリンク
>No.3252 取得費となるもの
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3252.htm

>ホーム>税について調べる>タックスアンサー>譲渡所得>土地建物の取得費と譲渡費用>No.3252 取得費となるもの
と「土地建物」のカテゴリーになってて、
下にあるリンクの
>No.3258 取得費が分からないとき
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3258.htm
にも
>  また、実際の取得費が売った金額の5%相当額を下回る場合も同様です。
とあるが、土地、建物、株等、これら以外はどうなの?ってのが判らん。
ググると、5%ルール適用可能って解説と適用不可の両説があるが、詳しい根拠のは今一解らのが多い。
以外の場合の適用外ルールがあるのなら国税庁のサイトもうちょっと解り易くした方が良いよな。
法令や通達を追ってけば判ると思うが。
0840承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:01:49.36ID:8NOzFhGj
取引所からエクセルダウンロードしても分かるのはBTC→BTCの利益だけ
BTC→アルトコイン→アルトコインとか、BTCのその瞬間の価格は取引所によって違うし1円単位では100%追えない
っという理由で札幌の一部税務署みたいにJPYにした時だけが利確にならないか?
全国で統一しようぜ
0842ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:09:13.56ID:vNYkv55+
>>828
>マイニングの原価とかほぼわからん気が

受け取った時のレートの円換算は解るだろ?
電気代とか計上は青色以外は「専ら」ルールがあって50%超えじゃないと按分(一部)計上も無理なルールはあるが、このスレでは詳しそうな人(税理士かな?)が以下でも行けるって言ってたな。

俺は別件で、税務署に相談に行った時に隣でそれの話をしてるのを聞いた事ある。だいぶ前だな。
税理士っぽい人が、顧客白色に税務調査が入ったみたいで、「専ら」に達していないのを弾かれたっっぽい。
で、実態や実処理は認められていると言う税理士っぽい人に対して25才?くらいの若造職員が、法令ではそうなっている、上司を呼べ、上司を呼ぶ必要性を感じない不服があるなら不服審査請求してみたいな、やり取りを3回繰り返してた。
3回目は若造呼ばわりしてた。
俺の件は、法令で禁止されているが、特殊事情と法論理を説明したら上司を呼んでくれて、上司と相談の上、了承された。
去ろうとした時に事業者名も聞かれたので、了承したコメントは記録されていると思われる。
隣の話はまだ続いていて、聞いていたいとは思ったが俺の話は終わったので席をたった......

俺は税理士じゃ無いので実態は知らん。
逆に、青色申告し複式簿記書かされてる俺から見れば、白色で認められるのは釈然としない。
俺はスペースも電気代も計上していない。まぁ、それは勝手に計上してないだけだが、「専ら」以外でも按分出来るのが青色の特権と思ってた。
実際揉めてるの見たしな。

逆に、子メーター付ける等して客観的に判るようにしたのを、「専ら」じゃ無いので弾くのは変というのも理解出来る。
掛かったコストを計上出来なければ、税の公平性から逸脱する。
その辺が微妙な所なんだろ?
0843ちゃんばば@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 21:31:14.00ID:vNYkv55+
>>841
>とりあいず自分は5%で確定申告してみるよ。まちがってたら税務署から連絡来るだろうし

>確定申告書付表等
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/fuhyo/03.htm
にある
>譲渡所得の内訳書(確定申告書付表)【総合譲渡用】(PDF/1,063KB)
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/b025.pdf

>このほか、付表や計算書などを使用した方は、その計算書なども申告書と一緒に提出します。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/b/04/4_01.htm
と提出義務は無いと思われる。
取得費の詳細は、合算データーしか書かない。
提出しなければ、見に来ない限り知り得ない。
付表の提出義務がある様に述べて解説しているサイトはあるが、根拠が不明。
付表の提出義務があるのなら、国税庁のサイトでこの様な表現はおかしい。
付表の提出を聞かれれば「書いてません」と応えれば良いのでは?
ツッコミが入れば「提出義務はありませんよね?」で良いと思うが。
更に突っ込まれたら、「根拠は何ですか?」と聞いてみては?
0846承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 19:29:11.19ID:5Mi+bwI/
>>844
税制上の取扱いが曖昧な時期の対象納税に対して公式見解が決まって余分に税金支払っていた場合は利息つけて返してくれる救済措置でもあれば最大税率になるように支払っても良いんだがな
0852承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 10:51:52.45ID:SgEuHS3S
暴落で書き込みが無くなったなw

それより値上がり続けること前提に仮想通貨間取引をしまくった奴はまじで・・・
0855承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 14:01:09.63ID:OA1n/+Xc
損失繰越は出来んから年末決済スレやw
年末にまでに決済すれば税金で破産はない。
唯、アルトコイントレードに課税が100%確定したら
日本発で凄まじい売り圧力が発生するのは間違い無いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況