X



トップページ仮想通貨
1002コメント300KB

【初心者用】マイニング情報交換スレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 09:00:55.02ID:xIvUbhKW
初心者用のマイニングスレです。

基本は自分で検索ですが、
〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
マイニングやマイニング用PCの初心者同士助け合いましょう。


最初のマイニング体験にはMinerGate
nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer
0002承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 09:02:45.92ID:xIvUbhKW
現在は多数のサイトでAMDのRX480がオススメされているようです。
0003承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 09:47:01.30ID:vSBdDLio
昔使ってた古いノートPCとかでもできたりするの?
0004承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 10:01:53.51ID:xIvUbhKW
できるのはできるけど、すんごいちょっとずつしか掘れないみたい
ハッシュレートのGPUをつけてやらないと利益は望めないみたいだよ
0007承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 14:35:47.17ID:xIvUbhKW
RX480、4gbと8gbがあるけど、どっちがいいんだろう
0009承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 16:58:10.87ID:Tfvwe1Cl
Macでもマイニングできる?
0010承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 17:19:02.51ID:xIvUbhKW
>>9
マックでそもそもGPU増設できるの?
0011承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 17:20:34.04ID:xIvUbhKW
>>8
そうなんだ
イーサマイナー?の場合はどうだろう
ちなみに今一番採掘効率がいいのはETCだったよ
0013承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:20:04.13ID:lpINBSgI
でも、ハード新規に調達してって、リスクたかくね?今、マイニングできる量が毎月半分くらいに減ってるんだが。。。difficultyの上昇で。マイニング目的だけじゃないならよさそうだけどね。
0014承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:37:37.47ID:xIvUbhKW
マイニング目的だけなんだよね
まあPC新調も兼ねてだけだど…
0016承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:40:30.05ID:ExYiV6bo
GPUはわかったから、複数枚増設できるマザボとか電源はどれなん?
0019承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:55:02.10ID:xIvUbhKW
でもGPUあんまり増やしたらブレーカー落ちたりしないかな
0020承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:55:55.74ID:xIvUbhKW
RX480の8gb1枚でETHどのくらい掘れるんだろ……
0022承認済み名無しさん@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:23:10.26ID:ExYiV6bo
500円て時給か?
0024承認済み名無しさん@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:41:17.81ID:ExYiV6bo
1日500円てしばいたろか
0025承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:46:32.10ID:xIvUbhKW
30ニチで15000か
電気代ペイできるかな
0027承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:15:09.87ID:xIvUbhKW
>>26
そりゃもちろん換金はしないけど、
一応電気代分のBTCかETHが稼げてるかは大切じゃない?
これからまだ値は伸ビルとは思うけど、せめて現時点で電気代とトントンくらいのBTCかETHを掘れていないとさ
0029承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:31:50.41ID:xIvUbhKW
まじか!
ちなみにスペックとかきいていい?
パソコンを近々新調するから参考にしたい
0031承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 22:39:50.77ID:m0uzN+iZ
>>29
CPUはg3258にしてる
GPUはrx480
メモリは16GB
マイニング時消費電力は200W
SSD HDD共にあり

自分はNicehashminerっての使ってる、もちろんETHでもいいと思うんだけど、NicehashだとETH掘ってそれをBTCにしてるから効率良くないかもね
0032承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 23:12:12.41ID:xIvUbhKW
>>31
ありがとう、とても参考になりました
RX480の8gb1枚で頑張ってみます

diffの問題があるからBTCよりETHのほうがたくさん掘れるのかなと思ってたけど、そういうわけでもないんだね!
0033承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 23:19:42.94ID:3ybB6MF3
前スレ位でも書いたけど、参考までに今の成績を書いておきますよ

NiceHash Miner 利用してるよ

●CPU Ryzen7 1700 CryptoNight 約0.3mbtc/Dayウロウロ 90-95JPY/Dayウロウロ
●GPU サッピレNITRO+RX470 8GOC
2枚とも DaggerHashimoto 掘り(Equihash掘るとなぜかフリーズ再起動してしまうよ)
2枚合計で 3-3.2mBTC/Dayウロウロ 850-860JPY/Dayウロウロ

一か月で JPY換算で 2万円後半分位手に入ってて、電気代考えても元は取れてるよ
そのまま Poloniexに送金して Lendingで貸し出して利殖してるよ

書き方ウザくてゴメンだよ
0034承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 23:20:47.47ID:3ybB6MF3
>>33
> 前スレ位でも書いたけど、参考までに今の成績を書いておきますよ
>
> NiceHash Miner 利用してるよ
>
> ●CPU Ryzen7 1700 CryptoNight 約0.3mbtc/Dayウロウロ 90-95JPY/Dayウロウロ
> ●GPU サッピレNITRO+RX470 8GOC
> 2枚とも DaggerHashimoto 掘り(Equihash掘るとなぜかフリーズ再起動してしまうよ)
> 2枚合計で 3-3.2mBTC/Dayウロウロ 850-860JPY/Dayウロウロ
>

補足:サッピレ2枚ささってます
> 一か月で JPY換算で 2万円後半分位手に入ってて、電気代考えても元は取れてるよ
> そのまま Poloniexに送金して Lendingで貸し出して利殖してるよ
>
> 書き方ウザくてゴメンだよ
0035承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 23:51:25.64ID:4IwCj+qR
今の収益がどのくらい続くかが問題だよね。
来月は掘れる量また半分くらいにになるだろうから、レートが2倍くらいになってくれないと、今の収支が維持できないって理解であってる?
0038承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 06:56:09.25ID:9uXcs4hl
ハッシュレートわかる人がいたら↑のURLで計算して貼って欲しいな
参考にしたい

それかクリカン銘柄や花山通貨を今のうちから掘り始めるというのもありだよね
COVALは掘れるかわからないけど、今なら難易度低いと思うし
0039承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 12:30:03.36ID:7jGo6m+O
イーサの採掘やってみようと思ってググってみたんだけど、採掘難易度って基本上がり続けるんだよね?

組んだPCの代金が回収できるかどうかすら微妙な感じがするんだけど…
0040承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 12:34:48.27ID:g1eGQtRu
>>36
CPUは大きく差が出ないから、GPUだけは頑張ってお金を注ぎ込んだ方がいいと思うよ

発熱はケース周りモワモワしてるからこれからの季節は明るい時間帯はクーラーオンしないとキツいですよねー
0041承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 12:38:01.54ID:WZ0J6Hl4
>>39
それは確かに懸念材料だよねぇ…
だからマイニング用に組むのではなくて、
俺みたいにPCの買い替えを主目的にマイニングとしては最小構成で買うのがいいと思う
精神的に、だけどwww
0042承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 12:41:57.05ID:WZ0J6Hl4
>>40
頑張って頑張ってRX480 2枚が限界…
となると採掘効率は良くなるだろうけど電気代が少し心配になってくる

猫がいるから、クーラーは常につけてるんだけど、温度を更に下げなきゃいけなくなりそうだねぇ…
水冷なんかじゃ間に合わないだろうし…なにかいい方法ないかなぁ
ダクトで熱気だけ外に出すとかwwwwww


>>31はGPU1枚?
熱はどう?
0043承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 12:47:32.20ID:7jGo6m+O
>>41
それも考えたんだけど、マイニングって24時間稼動させっぱなしなんでしょ?
普段使いのPCと兼用だとHDD酷使してすぐ死にそうで怖いなあ

さらに発掘専用機なら涼しい場所に放置しとけばいいけど、兼用だと40℃超える自室に置かないとならないって問題もあって…
0046承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 13:24:00.46ID:IR2VsmMA
窓に東芝の室内用換気扇付けてPCを手前に置いて排気させてる
0053承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 14:06:41.73ID:WZ0J6Hl4
>>52
みられなかったwww
でもかっこ悪いのはなぁ、住宅街だからさ
根掘り葉掘り聞いてごめんね、ありがとう!
大きい窓でも見た目悪くならない方法とか、ほか考えてみるわ
0057承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 19:48:56.42ID:7Wuo1xWJ
うちのマイニングマシン
RX480 8GBリファ1枚
Ryzen 1700
DDR4-2666 16GB
SSD 240GB

ETH掘って、19.5Mh/sだから1日当たり280円くらいの儲け、月1万弱だな
同時並行でCPUマイニングでBytecoin掘り始めたがこっちはまだどうなるか不明
0059承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 20:26:54.28ID:7Wuo1xWJ
>>58
320W、26円/kWhで計算すると、月額6200円くらい電気代掛かるはず
0061承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 20:46:15.05ID:cjaZZ8uT
>>59
うーん、それだと電気代分を積み立てた方が利益出そうだねw
0062承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:01:07.18ID:/a2kpaGP
600w6千円の電源でRX480 2枚でマイニングしたら
2ヶ月で2回電源が逝った

交換してもらったけど電源は高めのやつのほうがいいね
2回目は帰ったら部屋がめっちゃ焦げ臭くなってて焦ったよ
0066承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:13:35.29ID:7Wuo1xWJ
きちんと調べてみた
ワットチェッカーないので、http://niku.webcrow.jp/ に仕様ぶっこんで計算したら291W
nanopoolで過去6時間平均が20.3Mh/s

以上の数字をCryptocompareに突っ込んだ結果がこれ
ttps://www.cryptocompare.com/mining/calculator/etc?HashingPower=20.3&HashingUnit=MH%2Fs&PowerConsumption=291&CostPerkWh=0.233272

利益が月85ドルとのことなので、9000円をちょっと超えるくらいだな
0069承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:54:28.79ID:1JxObMBD
俺もETH掘ってるから環境書き込んどくね
ゲーム用に買ったPCだけど

マザボ:ASUS ROG STRIX Z270F GAMING
CPU:corei7-7700k
GPU:ASUS STRIX-GTX1060-DC206G
SSD:Samusung SSD750EVO 500G
メモリ:CFD DDR4 PC4-17000 8G2枚組
OS:Windows10 Home
CUDA toolkit 8

マイナーはnanopoolのヘルプからダウンロードできるClaymore Dual Miner

>>66のサイトで消費電力調べると約290W
ハッシュレートが18.9Mh/s
電気代は関西電力従量電灯Aの最高値33.2円/kWhと仮定

同じく>>66のサイトで調べると利益は$38.9/Month、$473/Year

利益月$85とかマジ?
日本の電気代高すぎワロタ
ETCのほうがいいのだろうか
0072承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:02:58.81ID:w1Zxk0tH
ヌヌヌンオオオオオオオゥーーザーゥ
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \  
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \     大偏な大雨です!何も聞こえませ--------   ん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーえすう >




  \サ〜                 \ \  シトシト〜
\  \\                 , \ \\ 丿\\ \
  \   \                \ 
 \\\ \ \  (^・∀・`) <おつかれさまでーす♪
\  \\ 、/~~ :~~\。 
0073承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:01:39.01ID:/YYWcrUw
radeon rx470とか480って、
gigabyteとか玄人志向とかhisとかsapphireとかいろんなところから出てるけど、
どれも基本的に同じハッシュレートだよね?
0075承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 03:39:10.17ID:QPCWYKgg
専用機自作めんどいんでbtoを利用してみようかと思ったんだけどカスタマイズが聞くところってあるのかな
いくつか見てみたけどパーツ決まってたり選べても種類なかったりでだめそうだった
0076承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 08:00:54.32ID:sMwU37Ji
愚かなことにRX580を4枚買ってしまったぞ
4枚で115000円
これから電源とマザボとcpuを仕入れて全部で15万円くらいだろうか
消費電力は約800W
ハッシュレートは1枚につき最低22Mh/s
$308/monthの利益だってよ
うまくいけば5ヶ月で回収できる
ワクワクするぜ
0078承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 08:26:56.98ID:sMwU37Ji
大丈夫難易度上がったら他のコインに移ればいいのさ
それにETHはPoSになる前にいくらか持っておきたいし
GPUもスペック不足になったらまとめて売ればいくらかにはなるだろ
0086承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 14:32:22.27ID:67zGNItY
>>76
グラボのメモリ4GBか?
0090承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 16:03:16.82ID:Ab9NlHQv0
>>82
俺の所に情報が来てる時点で大分遅いって思ってたけど
今更リグ組んでも回収できる前にdifficulty上がりまくって意味なくなってしまいそうやね
0094承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 16:22:40.24ID:PhhVWi9H
>>93
ありがとう。そうだよね。
しかし、rx470 6枚でやってるけど、発掘難易度上がるとは寝耳に水だなあー。次は何掘ればいいのかとか全くわからん。そもそもethを掘るときもなんでこれにしたのか覚えてねぇ。ちほー
0108承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 17:29:58.90ID:PhhVWi9H
>>107 
0.1ちょっと下げた。@rx470 ハッシュレート変化なし。発熱がとんでもなく下がったしソフト読み70ワットで25mh/sで掘れてるこの場合は惚れてるか
0110承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 17:47:34.57ID:DRutZdKq
>>104
zecねらうなら、gtxにしといたほうが良いと思う。そのかわりグラフィックカード代が高くなるから、その代金回収に時間かかる。どっちをとるかだね。
0128承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 17:42:30.15ID:90s5rUPe
SAPPHIRE RX470 4GB NITRO+のBIOS書き換えでハッシュレート22MHから28MHにアップできた

すぐ壊れるかもしれんが
0133承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:17:23.34ID:90s5rUPe
>>132
ドライバは指示の通りバージョン16.9.1(16.11.2でもOK)を使わないと動かないので注意
0138承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 23:47:48.85ID:R7x+B617
>>137
別に問題ないと思うよ
実際調べるとCPU・メモリは節約してる人が多い
0139承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 00:30:40.02ID:ccz4EW+F
アルミフレームでリグ作るかもしれんから外人のやつを参考に図面つくってみた
採寸うまくいってるかわからんから試しに1つ発注してみるわ
http://i.imgur.com/o6dJwLr.jpg
0144承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 09:16:59.11ID:mreAXPtq
>>134
MUEほって元取れる?
調べてみようかな。
siaは開発陣、用途がしっかりしてて今後伸びそうだよな。大手クラウドストレージ会社が提携とかしたら。。
0145承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 18:13:34.90ID:Bvi1melU
sia掘ろうと思って公式からgpuマイナーをダウンロードして起動してみたんだけど、エラーが出るんだよね
皆さんどのソフトを使ってますか?
参考にしたサイトとかあったら教えてほしいです
0147承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 18:47:59.18ID:1g5jRKQW
>>144
QUARK系だからcpuでもそれなりに掘れるけど1日10円分とかしか掘れないから単純に趣味、QRKとかマイナーすぎてプールの人数が10人とかだから意外と狙い目かもしれない
0150承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 21:17:25.26ID:ccz4EW+F
マイニングリグフレームって日本でも需要あるかな?
ebayとか見てるとかなり高額なの売れてるけどあんなの買うほど外国では利益出るんだねえ
0151承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 21:31:10.80ID:M5IOz0Af
>>150 木で作ろうと思ってる
0159承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 03:33:41.17ID:27TFCT7E
ccminerの使い方まったく分からねえ
英語だからどこからダウンロードすりゃいいのかすら分からん
0161承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 07:28:48.36ID:27TFCT7E
>>160
とりあえず日本語のmonaからやってみようと思って
いろいろ調べたら出来たわ
batファイルとかいうのを作ってそこから起動するんだね
試しに起動させてみたけど室温が上がっただけだったww
0164承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 08:05:35.95ID:27TFCT7E
>>162
GTX970なんだけどイーサは不向きと聞いた
0165承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 08:41:56.47ID:F5szmE0N
>>164
GTX系ならsiaが効率良いんじゃないかな
0168承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 10:17:58.39ID:27TFCT7E
そう、だからpascal掘ってみる
0169承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 10:51:06.12ID:27TFCT7E
しかしよく分からんな
poloのアドレスでやってるけど1銭も増えとらん
永遠の0だ
0178承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 17:23:43.04ID:niMBlik6
>>161>>169
batファイルをメモ帳で開いて中身編集した?
asicpool等のプール(発掘グループみたいなもん)のurlとアカウント名、ワーカー名、ワーカーパスワード入れないと加算されないよ
batファイル実行→プールにコインが貯まる→プールに溜まったコインをウォレットや取引所に送金って流れ
0179承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 17:25:44.76ID:G3kajpUS
たまにbatファイルの文頭に製作者への寄付ようアドレスが書いてあることあるじゃん
俺は間違えてそこのアドレスだけ自分のやつに書き換えて掘ってたことがあったな(笑)
0183承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 20:45:24.98ID:tcMZGaeK
>>182
マイニングする通貨、ハッシュレート、グラボ価格、消費電力調べりゃ自ずと結論出るだろ
0188承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 21:40:03.31ID:unOr/Ena
crymore dual minerでイーサとsia掘り始めたけどイーサの値には影響はないとか言ってたけど普通に5メガハッシュは減ったわ。調整したらもとの値で掘れたけど
0191承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 23:11:47.26ID:27TFCT7E
>>178
mona掘る時に使ったviproolってのはサイトに登録してワーカー名とか設定出来たから分かりやすかったけど
nanopoolは登録のしかたが分からないからワーカー名とかメアドとかどうすればいいのか分からん
0194承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 23:34:29.90ID:tcMZGaeK
>>191
ヘルプ読め
0195承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 23:34:44.41ID:6Zz55gtm
クレイモアデュアルをubuntuでようやく動かせたわ
rx470でとくになんの設定もしてないけど22Mh/s位何だが最適化したらもっとスコア伸びるの?
0200承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 08:24:49.43ID:QqsJw2vi
でも外人見てるとHISのRX570で27Mh/sとか出してる人いるからなあ
BIOS更新の仕方までなんとかたどり着いたけどメーカーによって違う設定にしなければならないようでそこで詰んでるわ
0203承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 09:20:29.82ID:EUgyY5EN
nanopoolは自分のアドレスで検索かければどれくらい掘れたか見れるんだな
一応掘れてるようで安心した
でも月見込み42ドルだから赤字だろうなw

質問なんだけど支払いは最小支払い額掘ったら自動でされる感じなの?
0204承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 09:33:33.12ID:H8KdcVhS
>>200
rx470でもメモリ8gだと28Mh/s出るらしいからメモリ次第じゃねーの
クレイモアは素の設定だと結構余裕ある感じだから詰めたら伸びそうではあるんだよな
>>201
winならghrばそれなりに情報あるからそんな難しくない
linuxでやるならとりあえず英語出来ないと日本語で情報がほとんど無いから話にならない
0205承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 09:54:09.78ID:nHnYqsqG
>>203
自動だよ
0207承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 09:59:42.17ID:EUgyY5EN
>>205
ありがとう
赤字と分かってても最小までは掘らないといけないのは辛いな
0214承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 12:19:22.54ID:QqsJw2vi
>>208
出かける前にやってみたら27.9Mh/sまで改善したわ!
正確にはHISのRX480のBIOSを読み込ませてからBIOS編集したら改善した
ただし動作がかなり不安定になってこわい
0215承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 12:22:15.90ID:QqsJw2vi
>>211
外人がCPUクロック1050メモリクロック2100がいいよって言ってたけどデフォのBIOSだと逆効果だった
RX480のBIOSにしてからはメモリクロック上げると落ちるようになっちゃった
0217承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 12:37:40.74ID:nHnYqsqG
RX 570/580はBIOSのメモリタイミング変えるだけじゃいかんのか?
0223承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 13:22:09.27ID:shD5I0/Z
6枚=170MHS=$900/monthかー
クラウドマイニングで安くできるところないかなぁ
genesis miningで同じだけ買うと初期投資50万くらいでこのままのレートでいったとしても半年以上かかるね
0226承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 13:52:01.32ID:nHnYqsqG
クラウドマイニングって値段高過ぎじゃね?
あんなの業者が儲かるだけやん
0229承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 19:44:19.77ID:pzVEPZo5
>>227
俺のRX470 4GB nitro+が28MHで動いてるのに、RX580はそんなもんなのか?

RX580購入を検討してるから、もう少し速くなってほしいよなぁ。
0232承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 20:21:01.65ID:JhoYvP7I
誰か太陽光発電とかでやってる猛者はいない?
0235承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 22:45:35.51ID:0HwireZn
ソーラー売電とマイニングの合わせ技がいいのかな
長い目で見れば電気代タダでマイニングできる
0236承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 00:15:43.57ID:vsfLFL51
最初に発電した電気が優先的に使われるんじゃなかったっけ?だから、マイニングで電気使わずにそのまま売った方が儲かるのかと
0241承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 06:49:06.23ID:knEx6008
マジで暖房いらずだわ
我慢比べ大会開催してる
0245承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 08:07:14.80ID:imXAGB32
RX470あるからせっかくだから掘ろうと思ったんだけどcoincheckって免許とか写真送らないと取引できないよね?
なんか5万以下なら〜って記事も多く見るけど
0248承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 12:58:18.95ID:CY/UNxV5
うちは屋根上2.4kWを82万円ほど(補助金込み)で導入して
年間発電量が2450kWhくらい
6割以上は売ってるから、FiTが終わったらマイニングできる
0249承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 13:01:42.63ID:CY/UNxV5
相場がいいからクラウド買い増そうと思ったら、売り切れ多いな
hashnestのマーケットでS9がUSD200/TH/sくらいしてる
新品で$125くらいだから8割増くらい

ETH買うとけってことか
0250承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 15:30:06.76ID:FVMFkzRk
minergateをはじめて2日なんだが、グラボはSLIさせなくても複数枚で稼働できるという認識でいいのかな?
いけるならGTX1070使ってるからもう1枚1060なり1050ti足そうか迷ってるんだが
0251承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 15:44:29.33ID:d460vojj
>>250
Minergateはハッシュレート低いからおすすめしないよ
ほかのマイナーもヘルプ見ながらbatファイル作ってコマンドをコピペするくらいだから頑張ってやってみそ
0263承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 05:36:12.14ID:AZ8bBtkY
siaをゴミナーで掘ってるんですけどERROR fetching workって出るのは何ですか?
0264承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 06:27:02.91ID:bSWxs1CL
マイニングに特化したデバイスとかはもう流行ってないの?
Bitcoinの時はそんなのがあった気がするけどやっぱりグラボの方がいろんなコイン惚れるからいいのかな?
0267承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 06:48:56.74ID:bHBdsDKj
>>265
ありがとう

そうなると今から高いグラボ買っても元が取れないな
新しいグラボが出る時に流れる中古でも買うか
0271承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:20:57.97ID:Smvy42er
r9 390 8GB
r9 nano

とかはマイニングに向いてない?
電圧下げはやるとして

それとグラボ一枚で一月稼働させて
幾らぐらい儲けられるもんなの?
0272承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:29:20.78ID:Qr2EXYF5
>>271
パワーは出るけど消費電力高いのが難点
いくら儲けられるかはグラボの大体のハッシュレート調べてこのサイトにシステム消費電力と電気代(ドル換算)を入れて計算しよう
https://www.cryptocompare.com/mining/calculator/eth?HashingPower=110&;HashingUnit=MH%2Fs&PowerConsumption=520&CostPerkWh=0.25
ちなみにリンク先に既に入力されている数値は俺の環境ね
0274承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 11:37:45.49ID:nun49AFC
1世代前のradeon pro duoが65000位で売ってるが1GPU辺り42Mh/s位出るなら高騰してるRX570と効率変わらんと思うんだがあんま差が出ないのかな
0278承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 11:57:07.92ID:eBwgtsCq
探してみたけどpro duoの新しい情報はなかなかみつからんな…
0281承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 12:26:29.94ID:eBwgtsCq
ETHでしょ
0282承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 12:34:11.43ID:9c3YzrLi
今からグラボ購入して新規参入厳しいのかー
悔しい
0283承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 12:38:26.72ID:eBwgtsCq
というかそもそもグラボが売ってない
0284承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 12:42:56.85ID:QlO01oxq
4月あたりの投げ売りやってたころは470が15000円切ってたけど
今の570なんて最安値で26000円くらいだからな
2枚買うとしても回収に倍以上かかるんじゃないか
0292承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 13:05:22.23ID:eBwgtsCq
俺はこれからでもまだまだ回収できると思ってるよ
通貨としてはどれも規模小さすぎるしいつか爆発的な成長を遂げると信じてる(笑)
0293承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 13:22:39.12ID:cBTXZ6iG
siaってウォレットのアドレスが毎回変わるけどマイニングするときはこのアドレス指定してちゃんと掘れるの?
ちな公式ウォレット
0294承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 13:26:58.03ID:eBwgtsCq
>>293
ダメだと思う
一番最初にウォレット作ったときのシードはメモした?
一回SIA-UIをアンインストールして再インストールするとシード入力してウォレット回復できるからやってみ
ちなみにアンインストールするにはCにあるappdata?だったかのフォルダも消さなきゃならない
正確なアンインストールの仕方はsia ui uninstallで検索して調べて
0299承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 14:53:49.71ID:AZ8bBtkY
>>266
25だったけど上げてみるわ
そもそも何の数値か知らんけども
しかしGTX970じゃ効率悪すぎるんかね
Minuteで0.1SIAもいかないわ
0302承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 18:06:51.23ID:4qaL/Zjs
>>293
毎回アドレス変更はプライバシーを守る為の機能で発行したアドレスはウォレット側で全て覚えてるはずだから多分問題無くプールから着金されると思う。
0309承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 20:48:22.96ID:BdktqPTi
レートとdifとハッシュとホワイトペーパー見て自分で判断しろよ
海外大手プールが取り扱ってるのは大体間違い無いと思うがなんか材料来て跳ねない限りETHを脳死して掘るより効率良いのは無いぞ
一見レートがよく見える通貨でも取引量が少ないと捌くのに困るかもしれんしな
0311承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 21:16:16.53ID:Qr2EXYF5
>>308
ハッシュレート低いとプールマイニングしてても収入を得られるタイミングのランダム性が増すから貰えないときはずっと貰えないし貰えるときは一気に貰えるというような偏りが生じることがある
しょうがないね
0313承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 23:47:31.90ID:Qr2EXYF5
>>312
どんな設定にした?
俺のHIS RX580はRX480のVBIOSを落としてきてから書き換えて読み込ませることで28Mh/sまでなんとか上げたけどデフォルトの設定からちょっとでも動かすと落ちるようになっちゃったわ
0318承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:15:22.13ID:30mGnl6Z
>>316
まず普通のパソコンにはグラボは刺せて1〜2枚
マザーボードの種類によってはライザーカードという延長コードみたいなやつを使えば6枚くらいまで刺せるが普通のケースには入りきらないので何かしらラックが必要
1つのマザーボードに複数枚グラボを刺したほうが消費電力を抑えられるが、とりあえず4枚を稼働させたいならグラボ2枚刺し可能なパソコンを店員に聞いて2台買うとお手軽だね
その後知識がついてきたらグラボ12台体制にすればいい
0320承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 00:26:52.82ID:cZRjpxf1
パソコン代回収できずに退場しそうだな
0322承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 01:06:21.41ID:aBqNvTAC
>>313>>321
https://www.reddit.com/r/EtherMining/comments/6ei186/totally_lost_in_ocing_a_gpu_bios_msi_580_4g_armor/diay9zf/
メモリタイミングをここに載ってる値に書き換えるだけで俺の個体は28超えた
HISが伸び悩むのはVRAMがサムスンとhynixで混在してるのが原因っぽいから
両方に効く数字を見付けられればもっと行きそうな気もするが如何せん知識が足りない
0323承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 01:11:18.77ID:hpKqoPyj
今メモリ8GBなんだけど16GBにしたらやっぱ効率良くなる?
ただ4×4だから増設するのちょっと面倒だな
0329承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 01:55:14.22ID:hpKqoPyj
>>324
そうか
じゃあ見送るかな
掘ってる時マウスの操作もカクカクになるから気になった
0330承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 02:21:00.58ID:cZRjpxf1
>>328
RX470/480と同水準の効率で掘れるんだな

消費電力が高そうだから控えてたけど、買って問題なさそうだな
0332承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 02:48:40.31ID:aBqNvTAC
322書いた後適当に弄ってたらあっさり30Mh/s超えてしまった
自分でも何したのかよく分からないから詳しい手順は書けないけど
322に加えて1:****の方もコピペ戦法で書き換えてVDDCが1.025V前後になるようにクロック調整すれば再現できると思う

消費電力10Wぐらい上がったけど海外の猛者に近いとこまで行けたから満足
0335承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 03:29:19.91ID:1QXb6Xaf
ここ最近の高騰までは日本だと電気代負けでほぼ趣味の世界で競技人口少なすぎだったからなぁ
ここから日本勢が頑張って情報充実してくと嬉しいぜ
0337承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 03:36:07.40ID:KOh3m4os
お!と思ってたらいきなり30Mh/s出た!
>>322の後に>>322の文字列を1:1625、1:1750、1:2000の列にもコピペ
そしてCPUクロック1150、メモリクロック2150、-100mvで30Mh/s安定します!
ただし消費電力は100Wだけどね

ID:aBqNvTACに感謝!
0340承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 05:39:34.00ID:/fP2J4D9
750ti使っててマイニングできんかったんで1070追加で刺したわ!なんか動きガックガクになんのなぁ…w

早く掘りはじめてグラボ代チャラにせねば
0344承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 08:09:56.11ID:NlobcNEF
>>337
それで月いくら儲かるの?
0347承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 09:08:14.39ID:tC9XLVJt
同じGPUじゃなくてもいいって聞いて960と1060の2枚差しやったら1500mhs出て売れション状態だったのに
ちょっと外出して戻ってきたら物凄い轟音でワロタ
複数枚やるには専用機つくって隔離部屋に置かないとちょっと無理だな
0350承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 09:46:20.35ID:I6huXkUC
dif上がったのとプールの参加者増えて貢献率が下がった辺りじゃねーの
これから更に掘れなくなっていくから電気代を割る日も近いな
0356承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 11:06:04.95ID:VneNXqIy
玄人志向470はハッシュレート上げるチューニングってないんでしょうか?
とりあえず今はGPU周波数を下げてもハッシュレートがほとんど落ちない-30%
まで下げて掘っています。
0360承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 13:17:40.30ID:KOh3m4os
simpleminingってOSいいね
USBで起動できてちゃんとOC設定もできるしリグの遠隔操作も可能
利用料は月$2だけだしオススメ(ダイレクトマーケティング)
0364承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 14:24:47.72ID:cZRjpxf1
>>363
遅いよ
0369承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 15:39:10.41ID:Y3zlc+JG
>>368
そういうことか。
違う通貨でハッシュレート比較しても余り意味ないかもね。
自分もgtxでsia掘ってる。siaのやってるサービス自体面白そう&化けそうなので売らずにホールドよていだけど。
0370承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 16:00:35.30ID:1OoH4aGA
>>369
siaについては今調べてるとこだわー
結構マイナーなようで情報が少ないw
1070と750tiで1700Mh/s程度ででちんたら掘ってますわ。今電気代は自分で払わなくていい環境なんでガンガン掘らなければ

グラボのセールあったら1070なり1060なり追加しようか検討中
0373承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 18:32:55.82ID:zeaF9o2m
今会社の寮に住んでいて電気代が会社負担なので、
寝てるときや外出時にPCを遊ばせとくよりは
小遣い稼ぎになるかと思ってマイニングさせようと思ってる

ただ、最近買い替えたPCが、占有スペースの少なさを重視して、
ITXの小型PCに一応ハイエンドに属するパーツを詰め込んだので発熱が心配だ
小型ケースを使ってる人は一日中マイニングしてても大丈夫?
寿命が短くなるデメリットの方が大きいかな?

自分の構成は以下の通り
CPU:Ryzen 1700(リテールクーラー)
GPU:ZOTAC GeForce GTX 1080 Mini ZT-P10800H-10P
ケース:Raijintek Metis
0374承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 18:47:08.19ID:MYkEL2Rw
>>373 火事にだけは気をつけろよ。電気代かからない環境がうらやましいぜ。
0376承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 19:50:16.40ID:NlobcNEF
専用機2台ぐらい作ってもいいと思う
0378承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 19:59:24.20ID:NlobcNEF
多分全体で管理してるから個別の部屋で見てないよ
0379承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 20:15:32.45ID:FFOs4rYx
TerrorMiner4とか専用のパソコン使ってるのはもう流行ってないの?
0380承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 20:26:55.66ID:zeaF9o2m
>>375>>376
自分にとっての価値は部屋のスペース>月数千円の小遣いだから
わざわざ台数増やす気にはなれないな
今日もようやく部屋に陣取ってた古いPCケースを
わざわざ歩いて中古屋に持ち込んで、ただで引き取ってもらったぐらいなのに
0389承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 22:09:49.80ID:1OoH4aGA
俺は500wの安もんだったから750wのちょっと高めのやつに変えたわ。日本製コンデンサ使ってるってやつに多分半分くらいしか使ってないしファンも全然回ってないからいい感じなんじゃないかと。グラボが煩いくらいだw
0403承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 01:34:54.97ID:gl6tgb1B
876種類の仮装通貨は YOBIT
https://yobit.io/?bonus=cjboI
0405承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 01:49:51.21ID:MCXbw81m
ETHがなんかかつてのビットコインみたいな感じになってきて掘りづらくなってくるらしいから並行してモナコインでも掘ろうかしら
0407373@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 02:17:13.88ID:Br83Ky4R
まずMinergateでETH試してみたけど、1Mh/sぐらいしか出なくて
>>381の指摘した通り、小遣い稼ぎにもならなそうだったので、
GTXと相性がいいという情報があるSiacoinに変更
ようやくマイニング起動させることに成功したけど、
(Siacoin nanopoolのバッチファイル使ったが、間違ってたっぽい)
まだ"Your wallet is not synced..."ってなってるんだが、このまま待ってればいいのかな?
0409承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 05:54:08.68ID:xgY/9iHr
RX580を買ってきたんだけど
minergateでマイニングスタートボタン押してもまったく掘らずに止まってしまう。
cpuは掘れるのに何でだろう。
昨日からずっとやっていて、Windowsもクリーンインスコしたのに泣きたい。
0414409@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 08:29:35.63ID:xgY/9iHr
>412
ありがとー。
ずっと調べていても分からなくて泣きそうになってた。
0415承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 09:02:11.85ID:q0oM6G0r
マイニング用のマシン増やしたいんだけど
配線減らしたいから通信は無線LANでいいですか?
それとも有線のほうが通信が安定するかな?
0417409@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 09:06:45.44ID:xgY/9iHr
掘れてる!
ありがと御座います。

青の字で
Speed: 582 h/s

でもこれって物凄く遅くね?
RX580だと20Mh/sとか出るとみたんだけど
単位が2個ちがう。。
0422409@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 09:21:18.65ID:xgY/9iHr
ryzenのcpuマイニングって効率良いんですか?
自分はryzen1700とRX580の組み合わせです。
ryzen単体だと定格で200h/sくらいでした。
0424承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 09:28:09.65ID:SX5dT/GB
>>422
定格の2400メモリで480h/s出るぞ
スレッド数8にしないと効率下がる
2666にメモリをOCすると1%位ハッシュレート上がる
moneroはGPU耐性高いからあんま差が出ないよ
0425承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 09:31:44.33ID:OHApQ0JO
てかRX580なら効率的にはETH掘ったほうが多分いいよ
1.MyEtherWallet作ってアドレス取得
2.nanopoolのヘルプからClaymore DualMinerをダウンロード
3.ZIPを解凍してフォルダ内のstart_only_ethを右クリック→編集
4.文字列YOUR_WALLETを自分のETHアドレスに変更して上書き保存
5.保存したbatファイルを実行すれば掘れるよ

同時にCPUマイニングしてXMR掘れば効率いいのかも?
0427409@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 09:41:40.96ID:xgY/9iHr
>425
親切にありがとう。
格段にハードル上がって難しいな。
でもかなり分かりやすく書いてくれていけそうな気がする。
やってみる。
0429409@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:13:24.46ID:xgY/9iHr
教えてもらった通りにやったらでけた。
21Mh/sくらいなので良好だ。
ただ自分のアドレスにちゃんと送られているのかあやしいな。
アカウント残高が0のままだ。
0430承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:14:40.40ID:OHApQ0JO
二台なら大したことない
レンタルオフィスって電気料金どうなってんだろ
もしかして固定?調べてると共益費として固定で取ってるとこ多いみたいだけどこれじゃ掘り放題じゃん
さすがにアホみたいに電気使ったら対策されるかもしれんが
0432承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:23:31.96ID:OHApQ0JO
>>429
おーよかった
nanopoolの場合デフォルト設定だと払い出しが0.2ETHからだから貯まるまでウォレットには払い出しされないのよ
自分がどれくらい掘れているのかはnanopoolのタブにある検索ボックスで自分のウォレットアドレスを入れて検索すると状況を確認できる
こんな感じで見れるよ↓は俺のウォレット
https://eth.nanopool.org/account/0x527bf6d4377210d27893bd92c92fc02ad3131205
0433承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:31:42.02ID:SX5dT/GB
1500Wが2系統でフルに使うと月の電気代が5〜6万位?
470をベースに1台6枚でrig1台あたり700Wで見積もって24枚稼働と700Mh/s位で月3ETH位かな
電気代払ったら完全に赤字だな
0435409@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:38:45.61ID:xgY/9iHr
>432
ほんと助かりました。
ありがとう御座います。
こんなの教えてもらわないと翻訳ソフト頼りの自分には絶対できませんわ。
アドレスを入れて検索するわけですね。
160Mh/sもでているんですね。
自分も数字が多少あるので成功しているようです。
0436承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:43:10.88ID:Br83Ky4R
>>408
寝てる間中回したけど、まだ94%ぐらいで終わってないな

マイニング始める前から思ってたけど、
やっぱりMetisに吹き付け型のリテールクーラーはだめだな
エアフローがサイドフロー型のクーラー使用することを前提にしてるっぽいから、
排気がうまくいかずにケース内の熱がやばい感じになる
CPU全く使ってないはずなのに、CPUの温度が70℃とか表示されるし、
ケースの表面が触ってられないほど熱くなる

結局パーツの寿命に影響でそうだからサイドフロー型の虎徹Mark2ポチってしまった
小遣い稼ぎのはずが、逆に出費が増えてしまった
とりあえずパーツの到着までは、ケースの側面パネル外して、
サーキュレーター直当てにしたら熱もファンの騒音も収まったから、これで運用する
0437承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:57:34.19ID:Q5ETBO9q
>>436
パーセンテージは俺は出てこんなぁ…ソフトが違うのかね。1070と750tiで1日で200siaくらい掘れそう。

CPUファンは俺もヤバイと思い丁度白虎に変えたわ。ケース内爆熱だったけどおちついたわ。750tiが大したことないのに爆音で参るわ…
サーキュレーター俺も買ってくるかな
0438承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:58:45.88ID:uw4dUmU5
>>435
Last Reported Hashrateってのが自分のマシンの生のハッシュレートだから俺のは110くらいよ

あとはグラフィックボードのvbiosを書き換えるとハッシュレートが29-30Mh/sくらいまで向上すると思う
下手すると壊れるけどそんなに難しくはない
英語だけどこの人が言ってるようにやればOK
https://m.youtube.com/watch?v=JKM60VVIfRg
ちなみに俺のHIS製のやつはこの方法ではうまくいかず苦労した(笑)
0439承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:59:32.86ID:MCXbw81m
サブの今採掘やってるi3マシンを他の目的に使いたいからA4-5300のマシンにグラボ移して採掘用にしようと思うんだけどCPUは低スペックでも問題ない?
0442承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 12:20:34.35ID:Br83Ky4R
>>437
まだ仮想通貨のマイニングの仕組み自体よく理解してないんだが、
マイニングし始めて半日近くたって(synchronizedしてからは2時間ぐらい)
1SCも受け取れないっぽいのは何か設定が間違ってる?
Nanopoolのサイトでaddress検索してもaccount not foundって出るし
0443承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 12:23:53.72ID:Q5ETBO9q
>>442
グラボで掘ってるんだよね?
それなりのハッシュレート出てたらすぐ1siaくらいなるし、何か設定間違ってるんじゃない?ウォレットのアドレスとかさー。

15分くらいでnanopoolで表示されるようになったよー
0445承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 12:30:51.54ID:OHApQ0JO
>>442
一番考えられるのはbatファイルの中身のアドレスのところを自分のアドレスに変えてないことだね
俺も一回書き換えるところ間違えてたことあったし
0453承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 13:28:08.91ID:on1xXilw
>>444
ありがとう。書き換えはこれで大丈夫そうなんだが
337の設定で書き換えたromを入れた時点でこちらだと
約25M出ていて、クロックを変えたらそこから落ちてしまう模様

調整しても25以上で安定になる設定は中々見つけられないのだが、
VDDCが1.025ってのが一つの目安なのかな?
0461承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 13:56:16.00ID:Br83Ky4R
>>443>>445>>447
nanopoolでsiacoin掘ろうとしたら、nonopoolにおいてあるgominerじゃないとダメというシンプルな話だったわ
半日ぐらい何かマイニングはしてたけど、その分はどこに行ったのだろう?
それで、それに気づくまでにsiaminingでmarlinとか試してみて、そっちはすんなり動いたんだが、
速度が1900MH/s以上出てて、100MH/sぐらいgominerより速いんで、そっちをメインにするわ
0462承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 13:59:05.36ID:LiHdhhsC
280x 二枚でeth掘ってるんだけど
二枚で25-30Mh/sしか出てない
一枚ずつでやっても最大15くらいしかでない..
BIOSいじれば多少改善されるかや
0463承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 14:08:01.30ID:on1xXilw
>>458
試しにmode 1でイーサだけ掘ってみたらちゃんと28.3Mで安定してた
siaの分で条件が違うから不安定になってたのかね

海外だとデュアルでも結構いいレート出してたからいけるかと思ったのだが…
収益性考えるとシングルよりはデュアルの方が良さそうだから、
ひとまず今の設定でデュアルでやってくとするよ
ともあれ情報提供ありがとう
0467承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 15:28:58.96ID:gh1cFhFf
SIAだって突然上がる可能性があるわけで正解は結果論でしか語れんな
claymoreならdcriで割合弄ればイーサメインに掘りながらsiaいけるっしょ
0468承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 16:56:46.70ID:poEogkVD
確かに、そうだよね。
sia difficultyが先週から40%位増えてくるから、採掘量予想が減ってきてあせってしまった。。。念のため他通貨も探してみようかな。
0469承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 17:13:03.74ID:lGreXv7e
仕組みがよく分かっていないのですが、
difficultyが40%上がると、採掘量も単純に40%下がるのでしょうか?

来週には収入が半分とかあり得るのでしょうか??
0472承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:03:50.35ID:sz5j312+
各国の政治動向によっては暴落もあるしなぁ
収入として見るなら今からパーツ揃えてマイニングってのはそこまで美味しくはないね
相場上がれば参入も増えて掘れる量減ってバーターになるだろうし
収入目的で20万円初期投資するならETH現物でも買って気絶しといた方が固い
あくまでもベンチマークとして面白くて小遣いになるってのがマイニング
0474409@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:13:35.42ID:RrpnPHuf
グラボ買った投資を回収するのに5ヶ月かかるわ。
高騰した今の相場で5ヶ月だから、さらなる高騰がないと儲からないな。
暴落すりゃ回収不可だし。
マザボやcpu等一から新規で組んだら回収の目処たたねーな。
0477承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:22:41.76ID:sz5j312+
5月頭からETH4倍になってるしなぁ
5月頭に20万くらいでマシン組んだ人なら、それを現物買いに回してれば60万の利益
結局、マイニングにしても相場が上がっていかないと収入は尻すぼみだから、相場上昇見越して収入として掘るならここでマイニング収入の展望聞くのは野暮だと思う
0478承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:35:49.81ID:QsHj1PaY
>>475
売りまで考えるならnVIDIAの方がいいな
仮にイーサリアムが掘る価値なくなったら今品薄のイーサリアム向きRadeonグラボは投げ売り大会だな
なんせ、GW前には人気なくて投げ売りされてたグラボなんだから
今RX470〜辺りを探してる人はnVIDIAで効率探った方が良さげ
0480承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:41:37.08ID:dXSGBhNZ
元々暗号通貨に投資する気だった自作erがどうせなら自分で掘ったほうが面白いからってやるもんだよねこれ
自作経験すらない人が稼ごうと思って始めても手間かかる割に得られる知識は役に立たんし
悪いことは言わんからその金でイーサ買っとけと言いたい
0481承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:43:08.86ID:sz5j312+
たしかに
ETHで最高率はRadeonってだけでグラボとしてはGeForceの方が人気だもんな
1080となるとハイエンドすぎて手出しにくいが、1070なんて10年は戦えるグラボだなぁ
目先のETHに飛びつかずにSC掘るか
0483承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 18:59:48.93ID:dXSGBhNZ
>>481
直近のレートで考えるとゲフォでもイーサ掘った方が儲かるから
イーサ掘って取引所でSiaに換えた方がいいんじゃないの
交換にかかるコストは計算してないけど
0486承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 19:15:26.07ID:Br83Ky4R
>>484
自分の場合は電気代が会社負担だからまさにそれだわ
常時回すこと考えると、今まで無視してた冷却の問題がわかったのが今のところの成果かな
0488承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 19:18:44.65ID:sz5j312+
ゲーム好きで良いグラボ挿してた人が話題のマイニングやってみたら面白いなこれ、って感じだろうな
FFベンチ回してにんまりしてたような人がマイニング最前線
0493承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 20:04:21.80ID:uw4dUmU5
>>491
いいね!ちなみにラックはおいくら?

関係ないけど俺が掘りたいなと思ってるXVGに少しずつ注目が集まってて悲しい
俺が掘るまで見つかるなよ
0501承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 20:51:24.70ID:MXvf0TED
>>497
電圧かなり落としてるので問題無し。
エアコン無稼働、冷却ファン無しで55度〜60度

ハッシュレートは1本当たりeth 30mh/sc 530mh
デュアルマイニング消費電力 160w×7=1120w位
0505承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 21:10:51.38ID:MXvf0TED
>>504
数年前にgtx750ti複数枚差しでモナコイン掘りが一部界隈で流行ったよ。
補助電源無しの割に高いハッシュレートでかなり掘れて美味かった。

gtx1030のハッシュレート報告も無いので止めとくのが無難。
0509承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 21:25:26.62ID:CZufqB0l
地元のパーツショップにRX570が売ってたから買って来た!
今まで刺してたRADEON 7790と2枚体制でzcashを掘り始めた。2枚合計で350-370Sol/sって所。
これからここで紹介されてたサイトを参考に、RX570のチューニングをするつもり。
0510承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 21:27:58.27ID:MXvf0TED
gtx750tiでモナコインがザクザク掘れると言っても2014年当時2.5円位が相場だったからねー
使い道も特に無く情報のお礼にチップとして投げてた位。

当時掘ってたコインをガチホしてたら中々の利益になってると思う。
0511承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 21:56:29.84ID:uw4dUmU5
なんか7月10日?にEVGAからGTX1060MInerEditionっていうの出るらしいよ
なんでもディスプレイアウトプットが無いらしい(笑)
価格によるけどマイニング専用と言われるとちょっとだけ気になっちゃうね
0516承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 22:27:52.57ID:sz5j312+
ちょっと掘るの止めてみんなのGPUパワーをアフィブログに
0522承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 23:00:49.32ID:4zpu/R3g
あ〜、必殺仕事人みたいに、どっかのアドレスに「ここのサイト攻撃してください」と暗号通貨プールしておいて
攻撃量に応じてそこのアドレスから一定額引き落とされて配分される、的な仕掛けなら作れそうではあるな
0524承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 23:13:16.48ID:OHApQ0JO
まあ結局そうなるのは目に見えてるから、なんか世界のためになる攻撃に対しては報酬が支払われるようになれば面白いかも?
例えばISのネットワークを総攻撃して破壊すると報酬が貰えるとか
0525承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 23:20:44.60ID:sz5j312+
>>524
別にIS擁護するわけじゃないが、あいつらにはあいつらの正義があるだろうからその基準は無理じゃね
日本と中国の二国だけ考えても利害はぶつかりまくりなわけだし
日本の重要なサイトにDDoSかけるのと、中国の重要なサイトにDDoSかけるのは無関係な第三者からすればどっちが世界の為になるか、みたいな
むしろアメリカとか全イスラムから攻撃されそうだし
0526承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 23:27:49.62ID:OHApQ0JO
>>525
まあ攻撃という行為自体、何かに害を為すのが目的になるわけだからそういう問題は回避できない
ただ、例えば国家がDDoS攻撃に報酬を与えることで国家を超えた戦力を集められるわけだ
金こそパワー!
0527承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 23:33:59.86ID:bsfUxJpB
32bit版のLyra2REv2対応のcpuminerがダウンロードできるところをご存知の方いらっしゃいませんか?
0528承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 06:09:02.79ID:sxUjt2iw
初めまして。RadeonRX470二機でSuperNovaを使い、ClaymoreのDualMinerを使ってマイニングをやっています。

Claymore実行時に表示されるスピード(約44Mh/s)と、SupoerNovaのダッシュボードに表示されるスピードの乖離が大きいです。

SuperNobaのダッシュボード上の表示では凡そビデオカードが出しているものの半分の値のスピード。

実際Claymore側もなかなか「ShareFound」の行が出てこず、ビデオカードが遊んでるんじゃないかと思ったりします。

イーサリアムをSuoerNovade掘るときのチューニング設定がどこかで学べると良いのですが、教えて頂けませんでしょうか?

ZCASHも掘っている(Minergateで)のですが、値上がりはしているものの難易度の上がり方もスゴくて一ヶ月に掘れる数がどんどん減ってきてて、来月はイーサを掘ろうかと思っています。
よろしくお願い致します。
0529承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 07:35:41.69ID:UyDcVLg5
海外の仮装通貨取引所 YoBit の FreeCoins なら
まだ流通量の少ない仮装通貨が無料でもらえます。
https://yobit.io/?bonus=cjboI
0532承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 09:01:11.43ID:pwvolth+
Red Devil RX470でMSIのAfter Burner認識はしてるものの、
クロックなど色々な変更ができなくなってしまったんですが、
解決法方ご存じありませんか?
0534承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 09:25:29.15ID:6qB5OPuU
CUDA error - cannot allocate big buffer for DAG. Check readme.txt for possible solutions.
GPU 0 failed
Setting DAG epoch #128 for GPU0
GPU 0, CUDA error 11 - cannot write buffer for DAG
GPU 0 failed

eth掘りたいんだけど、これは何のエラーなんでしょう?
GTX960では掘れないのでしょうか?
0538承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 11:12:48.44ID:u7nmgJcC
うちの環境ゲーミング用に組んでそこそこハイスペックだと思うんだけどマイニング始めるべき?
CPU:i7 7700K
RAM:DDR4 32GB
M/B:Z270F
GPU:GTX1080 SLI
PW:850W
0543承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 11:48:42.57ID:u7nmgJcC
>>540
そうだな
すまなかった、帰宅したら回してみるよ
0552承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 14:57:13.51ID:C6PTR694
ccminer使ってるんじゃけど、長時間回してると
"illegal memory access was encountered"
ってのが出て採掘が止まってしまう・・・
ファンの速度上げると出なくなる?っぽいけど・・・

これから夏場に向けて心配だw
0553承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 15:19:34.04ID:Wb2LYm6E
手持ちのグラボ寄せ集めてETH掘ってるけど、機種バラバラでチューニングめんどくさい…

GTX 1060
RX 470 4GB OCモデル
RX 470 8GB
RX 480 8GB OCモデル
0557承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 16:11:35.48ID:Qt4W+2rQ
セッティング調整してレートも出て無事動作してるように見えても
HWinfo覗くとグラボのメモリがモリモリエラー吐いてる時あるな
0562承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 17:20:08.71ID:C6PTR694
dockerでGPUとか動かせるんだな
Linuxでやりたいけど仮想だとパフォ落ちそうだからWin10の物理マシンでやってるけど・・・
dockerだとパフォ落ちたりしないのかな?
0566承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 17:58:27.96ID:6qB5OPuU
>565
Radeon挿して起動するとオンボードから出力されないらしく画面が全く出ないんだよね。
Radeon引っこ抜いて起動させたらオンボードで画面でるんだけどbiosの設定で変えられるのかな。
0569承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:28:53.14ID:3chDXmxy
BIOS modしてほってる人HWiNFOのGPU memory errorsどのぐらい出てる?

俺のnitro+RX570 8GBは1130/2170で29Mh出るんだけど、エラーがavarageで250ぐらい出るんだよね
やっぱり0になるまでクロック下げたほうがいいのかな?
0570承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:33:25.91ID:PRNarKXz
BIOS更新に失敗したのかグラボから出力は出来るんだけどハッシュレートが0になってしまいました。
これって治る見込みありますかね泣
ちなみにsapphireのrx470でvbiosのスイッチないやつです
0571承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:35:31.73ID:nHuvbGpo
>>569
本当にヤバイ時は一瞬で数万エラーとか出るからその程度なら実用上問題なければそのままでもいい
ただハッシュレートにも影響が出てる場合があるから
エラー出なくなるまで調整した方が効率は上がるかもしれない
0572承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:48:29.61ID:L+rGuSO7
>>570
とりあえずBIOSをもとに戻そう
0576承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:04:38.94ID:IeOaTVYQ
低みの見物ワロタ
0577承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 19:05:10.92ID:FqNX1Kti
海外は5月上旬にRXシリーズが入手困難になってた。
だから、イーサが高騰したからといって、急に増強されるわけでもなさそうだが。

日本は5月にRX4シリーズ、6月頭にRX5シリーズの買い占めが凄かったな。
0585承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 20:01:05.77ID:CBLe/OD2
>>571
エラー出ててもeffectiveハッシュレートも下がらないし、invalid sharesが出てるわけでもない
もちろんクロックを下げれば下げただけハッシュレートは下がる
不思議なことに多少のエラーは影響無く見える

エラー訂正の範囲内だから影響ないのかな
0589承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 20:34:35.40ID:oqifZvvh
>>1 国内ビットコイン市況 https://jpbitcoin.com/markets 中華ビットコイン長者 (ビビビのビットコイン男) BITCOIN (BTC)
https://jpbitcoin.com/widgets/jpprice_24h#.gif https://imgur.com/fCQZbiS.jpg https://imgur.com/oQM9aKH.jpg
https://jpbitcoin.com/widgets/jpprice_24h#.gif https://imgur.com/fCQZbiS.jpg https://imgur.com/oQM9aKH.jpg
https://jpbitcoin.com/widgets/jpprice_24h#.gif https://imgur.com/fCQZbiS.jpg https://imgur.com/oQM9aKH.jpg
0591承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 21:43:30.53ID:tC2WF5Re
>>588
いろんなアンチウイルスソフトでスキャンしてくれるサイトに放り込んでみたら、真っ赤でワロタ
Unwanted-Programだから、悪ではないけど、推奨されないプログラムってやつやな。
そりゃCPUもりもり使うんやから当然か。。。

ttps://www.virustotal.com/en/file/d5f88af808730dc88eb9c757739bb68d6b3d0e2a58ec476911de1b08fa2c8993/analysis/1497271162/
0592承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 21:47:53.51ID:0wU0xIS9
クレイモアは一定時間間隔で開発者のアドレスに掘るからそれじゃない?
他のウイルスでも仮想コインを勝手に掘るやつあったでしょ
0595承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 22:47:46.43ID:ran4e8yv
マザボにRX470とRX460刺してマイニングやろうとしたら出力で使ってる内蔵グラフィックがコード43出て停止したままで掘ろうとしたらコマンドプロンプト落ちるんだけどどうすりゃいいんだろ
0597承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 00:52:05.17ID:GEeOVNx2
>>596
グラボ出力からやったらちゃんと動いたけどこれAPUとRXシリーズってなんか干渉するのかなこれ
2004年頃から使ってるサブモニターが使えなくて悲しい
0600承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 01:38:35.94ID:iVaCigjU
Nicehashminer使おうとしたけど、起動した瞬間にカスペルスキーがマルウェア認定して実行ファイルを消してしまう
ウイルスソフトって何使ってる?
0603承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 03:06:23.97ID:H4yeYbCX
電気代って300kWを超えると1kWにつき29.93円もするんだな。
マイニングしなくてもない月240kW使ってるからほぼ30円で計算しないとダメだ。
東京電力高いわ。
予定外に採算合わなくなった。
お前らのボーナス削って安くしろよ。
0604承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 04:23:26.37ID:6TPhwk9a
eneos電気とかなら25円になるよ
0606承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 06:29:32.05ID:H4yeYbCX
なるほどeneosが良いのだな。

RADEON使いの人ってクロックいくつにしてる?
俺は1380にしてそこから上げても下げてもハッシュレートが落ちる。
謎なんだよな。
0608承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 06:55:06.98ID:Ks9tXwsR
つけっぱで寝たら起きた時止まってて起動しようとしたら画面出力されなくて泣きそう
原因究明は帰宅後やるけどHDDでも飛んだのかな
それともまさかグラボがお亡くなりに
0609承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 07:01:31.33ID:Db8OEouL
>>438
すみません同じHIS製を使っててうまく動かず調べてます。
ATIWinflashを起動すると分散ATIビデオカードが見つかりませんと表示され起動できません。
bios書き換えるコツ教えて頂けると助かります。
0610承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 07:09:01.49ID:4fPQ1LSw
claymore使ってETH掘ってみてるんだけど
数時間やってても自分のMyEtherWalletにびた0.001文入ってこないんだが
いつかは振り込まれんの これ?
0618承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 08:01:05.64ID:H4yeYbCX
nanopoolは設定で0.05が最低みたいだよ。
settingsのボタンを押してメアドと0.05を入力したら
Minimum payout is 0.05 ETH
と表示されるようになった。

RADEONの設定関係なんだけどRX580で
GPU Clock 1380MHz
Mem Clock 2000MHz
Voltage 1062mV
でやってるんだけどもっと良い設定分かる人いたら教えて。
ちなみに室温26度で50度前後になってる。
GPUの電力は110-120Wくらい。
0619承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 08:02:10.59ID:HREL9Gy8
>>609
GPUは一枚だけ刺すとか、管理者権限で実行するとか基本的なことはできてる?
できてるなら次の方法を試してみて

1.上書きしたいromファイルをatiwinflashがあるフォルダに保存(ファイルの名前をここではHIS.RX580mod.romとする)


2.メモ帳を開いて
ATIFLASH -f -p 0 HIS.RX580mod.rom
と書いて拡張子をbatにしてatiwinflashがあるフォルダに保存
3.保存したbatファイルを右クリック→管理者権限で実行

これでいけるはず
0620承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 08:14:17.54ID:H4yeYbCX
>609
>619
このyoutubeだとromを何処かから持ってきて上書きではなくて
ATIFLASHで開いて手動で編集して保存になってるよ。
俺はこれで文鎮化させたから値の書き換えはマジで気を付けてくれ。
あとATIFLASHはそうだね。管理者権限で実行しないと使えないと思う。
0625承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 09:40:22.64ID:cLuCMqBV
Claymore Dual Minerで特定のGPUのみ稼働させるオプションってある?

機種バラバラのGPU4台でマイニングしてるけど、すぐフリーズしてしまうから原因究明したい。
0628承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 10:07:43.21ID:H4yeYbCX
>623
HIS製ってRX580ですか?
31Mh/sって早いな。
良かったらROMのいじった内容教えてもらえないですか?
0633承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 11:38:06.88ID:Db8OEouL
>>628
あのあと一時間位放置したらエラー出たのでまたいじり始めた所でご参考程度に
メモリークロック2100に上げるだけで29Mh/s後半位になります。(Maxの2250まで上げても即フリーズにはならなかった)
スピードは落ちますがコアクロック下げて消費電力下げてます。
ファンも気持ちの問題ですがセッティングから適当に温度見ながら変えてます。
当方OC久々な上にCoreVoltage触らなきゃ多分大丈夫じゃね?程度の知識しか無いので変更の際はご注意をば
0638承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 12:32:31.93ID:iVaCigjU
>>602-603
ファイルを指定して駆除対象から除外してもうまくいかなかったけど、
クレイモアに変えてフォルダを指定したらうまくいった。ありがとう

OCなどをしていないドノーマル設定でETH掘って
R9 390 8GB 29Mh/s
RX 480 4GB 22Mh/s

RX480が思いのほか低かったけど4GBが原因かな
よくわからん
0651承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 14:56:15.99ID:eNZPxSfA
HIS RX580のBIOSを吸い出して書き換えようとすると、
"This BIOS is less than the standard 512KB size.Flashing this BIOS may corrupt your graphics card."
というエラーが出ます、私だけでしょうか?
0654承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 15:08:51.48ID:9reUZLiz
>>647
サニックスエコセーバーってプランが基本料金少し高い代わりに1kWhあたり21.38円なので使うほど得っぽいな
7月末までの申し込み限定プランとなってる
0656承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 15:29:13.49ID:cLuCMqBV
>>651
気にしなくていいよ
BIOSのサイズ256KBのものもあるから
0660承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 15:45:53.03ID:4ijwCBPi
ここでド素人レベルの質問してるやつは本当に煽り抜きで直接イーサ買った方がいいw
実際現時点じゃマイニングせずに現金突っ込んだやつが圧倒的に勝ってるし
0661承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 15:49:33.87ID:pOitezwk
RX470が22.8Mh/sでRX460が11.9Mh/sなの見るとほんと半分ぐらいの性能なんだなって
VRAMオーバークロックやるともっと伸びるらしいけど怖い
0662承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 15:49:36.65ID:cLuCMqBV
あまりデカい声では言えないが、Claymore Dual MinerのDevFeeを無効化するツールを見つけた。

まだ試してないからどうなるかわからんけど。
0666承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 16:14:55.11ID:iVaCigjU
>>641
ありがとう
Nicehashminerもう一回試してみようかな
クレイモアは事前に除外フォルダ指定したらカスペルスキーに怒られることなく起動できた

OCなどをしていないドノーマル設定でETH掘って
R9 390X 8GB 31Mh/s
R9 390 8GB 29Mh/s
RX 480 4GB 22Mh/s
0670承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 16:29:40.29ID:L6TPAgKJ
>>662
nofeeコマンド使えば開発者手数料は無しに出来る。
あと不正ツール使って手数料無しにするとハッシュレート多少落とすと書いてるよ。

タダで使おうなんて卑しいな。
0671承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 16:36:01.41ID:cLuCMqBV
>>670
それがnofeeオプションと違って、Devfee分を自分のウォレットに送るらしいんだよ。
だからハッシュレートの低下は無し。


意外とここは善良なマイナーばかりだなw
この件はもう黙っておくわ。すまん。
0680承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 18:26:54.77ID:PlOpMimJ
GPUがゲフォしかなくてイーサリアムとか大抵の有名所のはラデじゃないと効率悪いみたいなのでSiacoinでも掘ろうかと思ってるんだけど
他にゲフォ優勢なコインってあるかな?
0692承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:17:55.56ID:gETgwlC/
claymoreのdevfee無効ソフト、調べてみたらガチであるやん
中には詐欺ソフトもあるみたいだが


使わせてもらうわサンキュー
0693承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:18:39.01ID:GEeOVNx2
地方のドスパラはHD6450ぐらいしか置いてなくてGeForce一色とかいう惨状だったりするからな
それよりこのサーバーみたいな騒音をなんとかしたいけどなんかいい方法ないんだろか
0696承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:24:37.68ID:GEeOVNx2
>>694
アフィアフィ志向アフィ470アフィ4アフィアフィ
GIGAアフィアフィ460アフィアフィ4アフィ
アフィアフィ転載禁止転載禁止転載禁止転載禁止転載禁止転載禁止2連アフィ転載禁止アフィファン転載禁止転載禁止転載禁止転載禁止転載禁止転載禁止転載禁止


これでいいか?
0698承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:27:01.98ID:6TPhwk9a
おけつち
0704承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 21:08:46.42ID:1mgOan4o
RX480のリファレンスだけど
設定は周波数 -16%(1050MHzくらい)、メモリクロックは2160MHzで25MH/sくらいしか出ない
周波数は1200MHzでもほぼハッシュレート変わらんから電圧も950mVくらいにしてガッツリ下げ気味運用

RX580で30M台出る人って、どんな設定なんだ?
0706承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 21:17:09.02ID:4G7sg16P
うちの480nitroは2台あってどっちも29.4Mh/sどまりなんだよね
580のbiosのメモリタイミング書き換えてぶちこんであるんだけど

メモリクロックが2100MHzよりあげると遅くなってしまうんだけど、もっとあげられないと30超えれないのかな
0712承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 23:16:04.89ID:gLZty3Qn
GameCreditsをマイニングしたくてsupernovaまで登録したところで詰んでいます。
その先どのツールでマイニングししたらいいか教えて頂けませんか?
0715承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 23:40:40.11ID:1mgOan4o
Nitroとリファってそんなにハッシュレート違うのか…

爆音覚悟ならコア1240MHzのメモリ2150MHzは回るし、試してみようかな
28Mくらい出れば満足
0717承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 00:31:14.54ID:d343AFj7
モニター2枚でRADEON使ってるんだけど、
しばらくほっといて画面の電源が切れた後に
復帰するとウィンドの位置が記憶されておらず
全部片方の画面にウインドが重なってるんだけど対策分かる方いませんか?
0718承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 00:51:41.93ID:uhBQScK/
>>716
プールによるけど、払い出し確定するまでには単純に一回の承認じゃなくて20回とか承認させてから確定とかのところもあるからそこそこ時間かかるよ
まあ待ってればそのうち終わる
0719承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 01:19:51.30ID:X35r8zxv
Radeonで掘ってる人はOCツール何使ってる?
今はAfterbuner使っててwattmanを試してみたんだけど、
クロックの変更などの設定方法がよくわからなかった
0722承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 01:33:39.75ID:0NDI2aHA
ゲーム用に2万で買ったRX480持ってるからマイニング始めてみようと思ったんだけど
暗号通貨取引所って本人確認書類必須なのか?
bitFlyerもcoincheckも登録めんどそうだ
0728承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 06:25:29.91ID:bk5j8Svh
>>566
Expressx1のカードとか探せば世にはあるよ
イリーガルな方法としては古い安鯖向けに短縮加工したジャンクを使うとか

あとはx16がもう1本以上か32bitPCIがあるマザーボード使うとか
映ってBIOSさえ書ければなんでもいい
0734承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 08:27:48.08ID:zmaaS4Wn
>>731
趣味でやろうとしてることに対して面倒だとのたまう人間に、やんわりと止めた方がいいよと教えてあげるのは親切以外の何ものでもないと思うが
ここをサポートセンターがわりに使うことが目に見える
0754承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 13:56:05.44ID:RPpz/xq2
暑いしファンうるさいんだけどワンルームでやってる奴はもうエアコンとか付けてるの?
2基でこれなのにラックとかで何十台も運用してるのは専用室でも作ってるのか
0756承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 14:26:52.26ID:He5nKTCX
VipPoolで掘ってるのだけど、トランザクションの履歴に約3時間位なにも結果が出てない…
この3時間は成果無しって事に成るんです?
0758承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 14:57:40.03ID:0wAqX6Yv
pcie x1とx16をUSBケーブルで繋ぐライザーカードにUSBハブって使えるんだろうか。

USB3.0のハブ買って試してみよう。
0762承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 15:07:24.40ID:CxWrSap2
コレって夜マシン起動させて
出勤時にpc電源落として中断させてもOkなの?

家に居ないときにマシンを稼働させるのはチョット怖いんで
0765承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 15:40:09.68ID:MNHR14UM
増設しようとRX580買って来たはいいけどライザーカードがネットじゃ既に消えてる;;
秋葉行けばあるかな?
Amazonにいっぱいあったから後でいいやと思ってたのが甘かった・・・
0766承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 15:42:46.53ID:RygOdgeQ
dual minerでダブル掘りしてるとプラスマイナスキーで比率を調整できるけど、あれって好みの数値に固定できないのかな、家出る前にセットしててもなぜかデフォルトに戻ってて掘りたい通貨の採掘量が減ってたりして困ってる
0774承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 16:16:48.45ID:mobQLD9S
取り寄せ目処で出品してるとこには期待しない方がいいね
価格コムとかでも今品薄のグラボ在庫ないのに入荷目処にしとけば出品消えなくて店の宣伝になるからまだ取り下げてないのとか多いけど、そういうとこはたいがい悪質だから注意した方がいいよ
0775承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 16:24:26.98ID:FYKe6e1Q
在庫あるなら今のご時世ならどれだけ遅くとも到着まで5日程度のもんだしな
それ以上の期間で出してるとこは外国から仕入れられれば送るよって程度のもんだから詐欺ってこたーないだろうけど、ただの転売屋に近い業者の可能性がある
0789承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 18:01:48.81ID:mobQLD9S
>>787
暗号通貨の高騰で先進国の電気代でも採算取れるようになったから世界中が参入しまくってる
それまでは儲けほとんど無しどころか赤字になる趣味の世界だったしね
ビットコイン以外は専用機とか要らないから素人でもマイニング出来るようになったのも大きい
ビットコインはアルゴリズム的にASICで掘るのに絶対敵わなかったから素人お断りだったし
0791承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 18:37:54.35ID:pVAzdssC
>>790
手間かかる割に大した儲けにならんだろ
0793承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 20:13:45.86ID:Pk7ewWvk
そう思って保険で余分に頼んでおいたがモノはしっかりしてた
梱包が箱ではなく袋とプチプチで
ちょっとタイトでコンパクトなので圧がかかると運が悪いと破損するかもな
0818承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 14:37:40.89ID:Hv7v6OWB
もうラデならマイニング用!って書いてオクに流せば何でも高値で売れそうな勢いだな
実効ハッシュレートと消費電力から一日の利益計算して買うやつなんて何割もいないだろうし
0823承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 14:46:52.09ID:0skUXVg+
>>821
Minergateはハッシュレート低すぎて使い物にならんよ
遊びならいいけど、そうでなければ他のソフト使ったほうがいい
0838承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 21:31:30.34ID:WAYv5Q6g
アフターバーナーだと1037mVまでしか電圧落とせないんだけど、
良いツール知らない?
クロック上げてもハッシュレート変わらないから
電圧下げたいわ。
0844承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:10:11.54ID:xW4pGsrp
ちょっと前々から気になってたから最近話題だし手探りで始めてみたんだが、手持ちのHD7970(R9 280X)でETHマイニングやったら11MH/sくらいしか出なかった…
調べるとHD7970(R9 280X)だと15MH〜20MH位出るらしいんだがどこがおかしいんだろう、それか調べた情報が古い?
やっぱ古いグラボだからダメなのかねぇ。
0845承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:23:17.46ID:PWGgy1lU
>>843
解決してるか?
0849承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:36:04.31ID:b+j4Penh
うちのHIS rx580も22Mh/s付近をふらふら、afterberner使いメモリー上下に煽ると18Mh/sに下がる。コアクロック1150に下げても22Mh/sのままで、メモリー煽ると18Mh/sに下がる135w→125wにはなるけど思ったより下がらない感じかな
0850承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:38:27.46ID:oUg6RJEx
BIOSいじらないとハッシュレート上がらんよ
0857承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 02:51:17.91ID:MfAZ8byA
>>846
アドバイスありがとう
70℃くらいまで下げられたんでもう寝る

http://i.imgur.com/6IMSrcP.jpg

R9 390は最大で35MH/s迄行ったから速さに目がくらんでしまった…
ベンチマークじゃないんだから安定的にそれなりに
掘り続けることが最も重要なことなのに…
最速の彼方にはまだたどりつかない…

冗談じゃねぇ…
0865承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 08:50:51.25ID:hcH0QS3+
rx470はTDP120W位じゃなかったか
マイニングだとデフォルトの消費電力もTDP辺りみたいだしコア電圧とクロック下げたら70〜100W辺りだからカツカツで良いなら6枚で850Wでもいけるんじゃねーの
0891承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 12:13:26.78ID:tulYN54c
北海道の高地で賃貸借りるとか
気温での冷却効率考えれば気持ち電気代収まるはず
家賃も安そうだし
知り合いのニートに家賃光熱費無料+月5万の小遣いやるから住み込んでたまにシステム動いてるかチェックしといてくれって感じで
0902承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 13:37:46.25ID:iiTaJX/r
>>900
効率悪いな

電圧やらGPUクロック下げたりできないのか?
0903承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 13:52:46.10ID:MxVfDhMA
1070使ってるひと多いけど、1060も悪くないよね?
消費電力、それにあった電源となると5枚挿しの場合かなり初期投資で変わってくると思うんだけど
0905承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 14:02:33.83ID:95oFbrzV
数日掘って0.05ETHで1ETHまで時間かなりかかるからもうRX470売ったんだけどこんな少額ならまだ取引できないよね?
無理なら無理で1ETHまで他のグラボで掘るけど
0920承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 15:19:01.29ID:tulYN54c
ただ、コア温度こそ70度だが、本体周りの温度がヤバいことになってる
RXの方はそうでもないんだが、ゲフォ周辺温度凄いから並べると全体的な冷却効率ヤバいことになりそう
たぶん長持ちしなさそうな気がする
0923承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 15:33:19.88ID:tulYN54c
テスト用の1枚だけだから一応5年保障で買ったけども
実際、マイニングでぶっ壊して交換してもらった奴いるんかねぇ
まぁ100%でずっと使っちゃダメなんて規約もあるはずないか
0924承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 15:40:08.97ID:om656Gnv
BIOS飛ばしたり電圧盛りまくるとかの無茶させて壊した場合は保証効かなさそうどけどフルパワー運転何日もやってて壊れましたならいけるでしょ
0926承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 15:53:08.36ID:GMPXVNEd
まだマイニングの歴史が浅いからか、グラボそのものが壊れたって報告は見ないな
どちらかと言うと他部品が熱で溶けたとかが多いし
フルパワーでも寿命は変わらんのじゃないの
0930承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:15:22.53ID:6fPPs22O
わかりました。火災保険入ります
0936承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:31:33.70ID:6fPPs22O
おとなしくEVGAの電源買います。
アドバイスくださった方ありがとぅございました。
0943承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 16:55:35.11ID:goHZa4+l
クラマスのV1200使ってるが
RX400系6枚のリグ全体で900wなのでゴールド電源でも良かったかなと思う
マイニングやめても充分自作で流用できるので元は取れるが
0946承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 17:17:00.61ID:MfAZ8byA
>>911
RX480・RX580に換装してみた
330W-42MH/sくらい
手元の設備が限られてるからR9で掘った方があがりはいいけど
PCが離陸するんじゃないかと思うようなあのファン音がしなくなったのは得がたい
0950承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 17:43:27.74ID:16zkfplx
1070で月3万ってことは家計がかなり助かるけど普通にそのマシンは使えないで常時稼働だから夏場暑いし火事リスクも上がるのか。
エアコン24時にしたら電気代かなり高そうだしなあ。
0957承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 19:09:53.39ID:dmzoXeiC
>>954
ここ数日価格は落ちてるが増えてる

価格上がると注目集めてワーカー集まりdifficulty上がる
採掘配分減り始めてしばらくしてからワーカー減り始める
0958承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 19:28:00.54ID:B/Z+zSPU
まぁ、一回ハードに投資した人は価格下がってもマイニングとれないわな。結局、difficulty上昇に価格上昇が追いつかず、収益落ちてく&過去の状況にもどるのかな。
0961承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 19:51:25.75ID:oUg6RJEx
>>916
これってちゃんとワットチェッカーで計測した数値なのか?
0963承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:03:11.56ID:oUg6RJEx
ハードウェアモニターのワット数と実際の消費電力は違うんだよな
0967承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:14:57.49ID:tulYN54c
いつものテンプレだが、収益言うなら現物買った方がいい
上で2Gh/sとか出してる人いるけど、その初期投資で暗号通貨現物買ってれば億プレイヤーになってる
ランニングコストの面でも途上国には絶対敵わん
0968承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:17:54.44ID:oUg6RJEx
>>965
RX480使ってパソコン全体200Wなら納得の数値
0969承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:18:48.21ID:0UMtrxQR
でもマイニングするのはなんでだろう
価格に一喜一憂しなくていいから?
種が少ないほどマイニングに頼るしかない気がしてて、踏み切れない
0971承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:23:50.57ID:tulYN54c
楽しいからでない?
投資は向き不向きあるしなぁ
エンジニアタイプは収益性よりも趣味嗜好だ
収益求めて掘ってるエンジニアタイプもいるだろうけど、不器用なだけ
マイニングは安定のように見えるが、結局は通貨値下がりすれば大損だしな
通貨値上がること前提で掘ってるなら現物買えば結局は同じことどころか現物買いの方が手間もかからんで良いんだが、まぁロマンとかで掘ってるというか
0973承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:28:53.87ID:GMPXVNEd
ゲームやっててついでにマイニングで月数万円くらいの小遣いってならわかるけど、ゲームするのに何枚もグラボ挿すなんて状況は滅多にないわけだし、金目的でいっぱいグラボ買って複数枚刺しでやってるようなのは金稼ぎ下手だな
その金で仮想通貨買ってれば今頃は…

まぁ俺もその口だが
ベンチマークとしては面白いからまぁ気にしてない
0975承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:33:44.71ID:0UMtrxQR
趣味と実益を兼ねてるわけか
別に俺はパソコン組むのが趣味ってほどでもないんだよな…好きは好きだけど
PC代半分と電気代がペイできればいいと思ってるんだけど、金稼ぎとしてはあまり良くないのだろうか
ethは先々値上がりすると思うし
0977承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:42:01.75ID:tulYN54c
>>975
金稼ぎとしては悪くはないと思うよ
仮に今のままの相場だとしても3〜4ヶ月で投資額回収出来るってのは普通の商売と比べても優秀な部類ではあると思う
でも現物買いの方がもっと儲かるってだけ
俺も値上がりすると思って掘ってるけど値上がり見越してるなら現物買って寝かせとけばもっと儲かってるとは思う
0979承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:45:43.80ID:oUg6RJEx
言うほど通貨買いのほうが儲かるか?

ETHマイニングの収益性すんごい高いぞ
0980承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:50:28.16ID:m8J3soZ4
3月時点のETHは3000円台
その当時に上がる事を見越して買っておけば投資額が10倍以上になってる
当時RX470と480は投げ売りされてて数十枚単位で買ってる奴はちらほらいた
difの上がり方は尋常じゃないし収益性が安定しない採掘なんて事業やってて税金対策で赤字でも問題ない奴じゃないと山師やってるようなもんだ
0981承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:52:32.83ID:tulYN54c
>>979
マイニング用に組んだPCの値段と開始時期の暗号通貨の値段を見比べてみるといい
遅く始めてる人なら大して違いはなくなるだろうけど、古くからやってる人ほどどれだけ収益性に違いがあるかわかると思う
0986承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:02:14.91ID:sba67D7n
オススメの通貨=今後値上がりする通貨だから、自分で調べる能力なくて金目当てならマイニングスレなんかさっさと閉じて現物買っとけよって話だわな
0988承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:10:41.03ID:0UMtrxQR
>>985
なるほどな
どうせ1070しか手に入らんし、Zcashもありかもしれんね
ETHにそして変えればいいし

>>986
現物ではETHにすでに投資してるんよ
でも余剰資金はもうないから、PC買い替えを気に少し奮発してマイニングでも金儲けできないかな、と
0989承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:30:50.17ID:MxVfDhMA
自作好きだしベンチマークにもなるし、最悪売ればなんとかなるから20万かけてパソコン組み立ててみようってのと
、上がるか下がるか分からず相場変動の激しいものにポンと20万全部投入できるかどうかは別だと思う。
まぁ、このdiffの上がり具合で今からうん十万かけて始めるなら現物買えってのには同意だけど
0990承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:33:41.85ID:MxVfDhMA
>>988
580の入荷待つならgeforce買ってやってみたら?
俺はrxしかまだやってないけど、買うつもりだし今始めれば暴落がない限り一台あたり2ヶ月から3ヶ月でペイできるよ
0992承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:37:57.36ID:GMPXVNEd
言うて、イーサくらいでしか出番ないRXシリーズなんて今のイーサブームが終われば売ろうとしても二束三文だろう
最悪売ればなんとかなるのは仮想通貨も同じだし
0993承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:39:44.44ID:0UMtrxQR
>>989
diffの上がり具合がグラフで見られるサイトとか知らない?
最近マイニングブームなのかどこのサイト見ても重たくて開けないことすらあるのは俺だけかね

>>990
4枚で組むつもりなんだけどペイできるかなwww
0996承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:45:25.89ID:tulYN54c
>>994
いやだから、確実に上がってるの見越してるなら初期投資もランニングコストもイーサ現物にぶっ込めばいいんじゃ?って話だよ
収益性だけ見るならな
値段上がっても参入増えてdiff上がって掘れる量なんてどんどん下がってくし、年内にはPoSも確定してるわけなんだし
0997承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:50:30.68ID:MxVfDhMA
>>996
分散投資しなくても少額投資で最高率の通貨を掘れるってのは大きいと思う。
イーサだめになればzcashでもsiaでも良いし、他に出てくるかもしれない
まっ、とにかく今は現物買うにしろ掘るにしろお互い上手くいってんだからそれで良いじゃないか
0999承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:58:43.14ID:tulYN54c
>>995だった
暗号通貨の
・価値上がってくと思ってるなら現物買った方が儲かる、5月頭からですら4倍以上になってるから初期投資比率でこれだけの収益性はマイニングでは不可能
・価値下がってくと思ってるならマイニングなんてするだけ無駄
・価値据え置きと思ってるなら長期に及べば及ぶほど儲けになっていくマイニングする価値はある
こういう話だよ
とりあえずマイニングスレで収益性の答えは現物買えとしか言いようがない
今最高率のRX470やその近辺はイーサ特化で他通貨での効率は悪いしな
後に他通貨掘るならPC構成組み換えも考慮しなきゃだし
1000承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 22:02:08.14ID:GMPXVNEd
今頃から金目当てでマイニングはなぁ
その金で現物投資しとけば億万長者の可能性はあるけど、マイニングでは安定はあるが一発は無理だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 15日 13時間 1分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況