X



トップページ仮想通貨
1002コメント298KB

マイニング情報交換スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2014/07/25(金) 11:10:11.97ID:Tbxqtw6+
マイナーの設定、自作機自慢、新作ASIC、お得なコイン情報などなど
マイニングに関することなら何でもありのマイニング総合スレです
0265承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 16:01:50.90ID:qviIlQml
>>264
入れて見たんですが、ドライバーインスコ中に再起動繰り返してどうにもダメでした。
実績あるマザーじゃないとだめそうですね。
どうもありがとうございました。
0268120@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 16:26:40.82ID:jCUs/yDr
ちなみにいっとくとわしはz170じゃ認識すらしなかったから認識してるんならワンチャンあるんじゃないの
0272承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:37:43.59ID:83cC91pq
モニタにはHDMIでつないでるんだけど、
ビデオボードでなくマザーのHDMIの口につなげると、
WattToolによる温度などのモニタや電圧設定が効かなくなる。
こういうものですか?
0273承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 05:44:17.14ID:3dEfrclY
連続投稿すまそ。

PCIe 電源ケーブルが結構熱を持つんだけど。
低損失なケーブルってあるのかな?
みなさんどう?
0274承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 08:39:45.87ID:g4P5yNr4
スレチかもしれないが、マイニング用設備提供(50年間)のWTTトークンって買う人いる?
設備提供オンリーなので、マシンは別購入だけど。
https://cryptonomos.com/wtt/
0281承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 15:30:24.70ID:ZNJyXmvE
第二種電気工事士の資格とって自分の部屋まで200V引くのおすすめ
単相三線なら中性線以外の2本を使うだけ
電圧が2倍になれば電流は半分で済むから低いアンペア契約でも何とかなるかも
0282承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 15:34:05.17ID:4sA1+DT3
機械学習に使ってたGTX TITANX持て余してたので試しにETH掘ってみたけど2Mh/sくらいしか出てないみたい@Claymore.Dual.Ethereum
こんなもんなんですかね?
0287承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 17:12:06.88ID:4sA1+DT3
>>285
ethminer-0.9.41-genoil-1.1.7でも2.5MH/sくらいみたいでした.
起動時になにかとオプションありますけど,もしかしてチューニング次第なんでしょうかね
バッチサイズとかメモリにあわせて変えたりできるものなのでしょうかね
0290承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 17:45:24.58ID:aet3/Pl1
>>289
消費電力どのくらい?
0294承認済み名無しさん@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 18:09:59.32ID:ckoRVW+t
なんかRADEON神話みたくなってるけど
先の事考えたらNVIDIAのうほうが良くね?
0297承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 18:32:00.74ID:8U0mB4oE
結局のところアルゴリズムで得意不得意があるからなあ
Siaみたいにnvの方が得意なコインもあるし
Monaあたりもnvが得意じゃなかったっけ?
その時その時で使い分ければ良いだけ
0298承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 19:13:58.97ID:T1rOEGZv
NTT-Xで買えるHISのRX580でETH掘ってみたんだが、デフォルトで21Mくらいしか出ないのって普通?
サファの470より低いって信じられないんだが…
0304承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:39.15ID:T1rOEGZv
>>302-303
アドバイスありがとう
でもその設定だと19MH/sくらいに下がったとです…
claymoreのヘルプには、ドライバとしてCatalyst (Crimson)15.12を使えとあるが、このバージョンだとRXシリーズはサポートしてないのも謎
0323承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 20:39:12.47ID:nfM8GjVD
こんな日はマイニングやな
0324承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 22:15:47.66ID:m1gPX1n9
>>319
勿論できるよ
ネットゲーム用のPCでもへなちょこGPUしかついてないので
対して掘れないからネタでマイナーゲート使ってクズなコインをよく掘ってる
他も使えるけど出先で掘るならやっぱここは便利だよ
0328承認済み名無しさん@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 16:51:13.70ID:eVKkaP4f
最近見てるとFJCは案外大化けするかもしれんな
0332承認済み名無しさん@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 15:18:58.05ID:3J+sMzzM
>>331
今見たら25SATくらいだね
僕も7Mくらい持ってるんだけど
あと3桁くらい上がって欲しいな
0333承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 18:22:35.62ID:PO69zbED
RX470がほぼ手に入らなくなったな。


今月から570で新規参入ってことになると、初期投資回収まで結構時間かかるかもね。
ビデオカード一枚の値段が2倍近くになってる。
0339承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 00:53:56.42ID:tcMZGaeK
>>338
たまに吹き飛ばせばいい
大した影響ない
0340承認済み名無しさん@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 01:06:39.23ID:xsQgC7yX
ソロマイニングは割に合わんよ
0344承認済み名無しさん@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 16:10:50.70ID:TGjM2vEU
>>331
なんだかFJCが沸騰してるね
http://coinmarketcap.com/currencies/fujicoin/#BTC
Bleutradeに50SATで9M=4.68BTCほど売り物が出てるけど、君かな?
持ってて良かったね
0353承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 23:01:58.96ID:Njn1pnUu
今日から始めてマイニング参加しました
ASICpoolを使用してますが自分のsharetってどこで確認するのですか?
あと1070で15MH/sって遅いですか?
0359承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 09:05:00.67ID:9plDC4LG
>>349-352
>>354
http://i.imgur.com/Hj17UgD.jpg
http://i.imgur.com/GT0Eb2Y.jpg

まだきれいに配線してないのでごちゃごちゃだけど、写真アップしてみる。
もちろんケースファン付きだよ。
本体の後ろに隠れているけど、後ろに吸気穴を開けて、網戸の網で害虫対策。
隙間だらけで、虫対策は気休め程度。
真夏はすだれ等で直射日光対策してみる。
Gだけは確かに心配だけどコンバット置くぐらいしか対策思いつかないな。

LANケーブル引き込むのだけは大変だったので、仕方なく無線LAN。若干不利になるだろうか?
まだまだ空きスペースはあるので、ケース内温度みながらGPU追加予定。
0361承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 09:28:05.23ID:9plDC4LG
>>360
電源て、PCの電源?それともコンセント?
隙間というのは、物置自体に隙間だらけという意味だよ。
シャッター式の関係で、埋められない隙間があるのです。
吸気口には網をしっかり貼ってあるよ。
0363承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 09:36:23.56ID:8y0CVVyX
>>361
ATX電源を離したほうが良いと思うよ
見た目は少し悪くなるけど、動かさないなら離しておいた方が熱放射の影響が少なくできるよ

シャッターの隙間は厳しいね...
けど、シリコンコーキングで可能な限り隙間を埋めれば、ある程度空気の流れをコントロール出来そう
0364承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 09:46:59.81ID:9plDC4LG
>>363
なるほど、ATX電源はもう少し離せると思うのでやってみる。
コーキング材は種類ありすぎて、どれにすればよいかわからなかった。シリコンだとよいの?
シャッターの隙間は上部が特に大きいので、エアフロー的にもなんとか塞ぎたい。
開け閉めが面倒になるけど、何か詰めて塞がないとダメかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況