X



【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part161【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0528-JQmh)
垢版 |
2024/04/20(土) 19:49:49.15ID:Wlm1DAhw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい(ワッチョイ有効化)
次スレは>>970が立てるか指名をしてください
●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●連載『ダンジョン飯』2014年2月~2023年9月 ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて掲載 全14巻
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000001010000_68/
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発行
11巻 2021年9月15日発行 12巻 2022年8月10日発行
13巻 2023年12月15日発売 14巻 2023年12月15日発売
ワールドガイド 冒険者バイブル 2021年2月11日発行
ワールドガイド 冒険者バイブル〈完全版〉 2024年2月15日発売
●単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行 (12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行 (WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行 (P32文章-P33絵の2ページのみ)
『九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー』KADOKAWA 2024/01/15 発行
■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part160【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1713218987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0622名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 46b6-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:12:53.40ID:7hV4SW9v0
銅で血中酸素を運搬してそうだし
0623名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bd28-zAZn)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:13:25.04ID:fxXmYKMR0
歩き茸を大量に捕獲してファリ茸を
0624名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 632c-TxeL)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:16:49.07ID:86PU29jX0
竜がちょっとファリンぽくなってたように、ファリンもちょっと竜っぽくなってるよね
イヅツミの例を見るにちょっと混ざった外見になるのは避けられなかったのではなかろうか
0626名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-3qHV)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:27:32.66ID:HXn4E5oQd
ライオス「あらゆる魔物の血肉でファリンの蘇生を試みてみよう」
0632名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 769a-hK1Z)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:49:20.27ID:uPcI2Uyk0
>>625
カミキリの幼虫である、テッポウムシ
コイツは木の中にいるんだけど、
中々美味らしい
0635名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fe76-TxeL)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:56:19.92ID:UW8U1FZA0
青虫、というかイモムシも物によってはかなり美味いらしい
ただし生はNG、火を通すことは大前提
ていうか虫に限らず野生の生き物を食うときは加熱が強く推奨される
刺し身?あれは日本人が頭おかしいだけだ
0652 警備員[Lv.22(前30)][苗][芽] (ワッチョイ f040-f6Wu)
垢版 |
2024/04/23(火) 07:05:33.09ID:sEWwg4cD0
アブラムシもゴキブリのことを言うこともあれば
テントウムシの好物のことを言うこともあるよな
昔はゴキブリが方言でアブラムシと呼ぶのが一般的だったとか
0653名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db88-aK/L)
垢版 |
2024/04/23(火) 07:13:07.48ID:7E4VuS830
最後エルフ達は食事に付き合うところまでは約束してたけど専門家チームで蘇生までしてくれるのは追加の大サービスだな
マルシルを引き渡さないと通達された後に女王とパッタドルとフラメラで協議したのかな
0661名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f053-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:11:50.46ID:044peds20
釣り人は釣り用語っぽい言葉を見ると他の可能性が脳から消える性質を持つ
ハミング? ハミってどこで釣れる魚ですか?
0662名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-3qHV)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:12:02.01ID:HXn4E5oQd
耳切ってないなら看守じゃないの?
看守と囚人
制服は同じだと思う
0663名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9e-LXyo)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:22:57.79ID:/7ZOBERpd
ライオス達とミスカブの時系列が分かりづらいのは「頼んだぞライオス…!」と2回目のチェンジリングのシーンをオーバーラップさせてるのが発端だよね
アニメは大幅に順番を入れ替えて「頼んだぞライオス…!」とシェイプシフター回をオーバーラップさせてもいいと思う
0664名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d191-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:23:29.46ID:Nn1I4l6G0
>>646
子供の頃は何でも口に入れるからその時の記憶が無意識に残っているのでは
知らんけど

魔物食で食べても良いなと思うのはコカトリスとバジリスク(鶏部分限定)とドライアドかな
ドライアドの実は普通に上手そうだった
あとバロメッツも食って見たいわ
羊肉の味じゃなくてカニの味なのが逆に良いと思う
0666名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f053-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:27:24.98ID:044peds20
ヘンタイトールマンちゃん
0676名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 46b6-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:26:36.39ID:7hV4SW9v0
竹虫なら美味いらしいな
0678名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bd28-zAZn)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:34:12.34ID:fxXmYKMR0
>>675
あの慣用句ができた時代は昆虫食は普通だった説と
食材に付いた虫を食べてしまうのがありがち説あり
0679名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 46b6-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:35:41.69ID:7hV4SW9v0
そういや虫系の魔物は寄生虫くらいしか食わなかったのか?
0681名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bd28-zAZn)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:38:56.09ID:fxXmYKMR0
サキュバスのボウフラ
0682名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 46b6-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:40:21.59ID:7hV4SW9v0
最近物忘れが激しくてな
旗本の三男坊らしき男に余の顔見忘れたかと言われたけど
どうしても思い出せなくて見忘れたって返事しちゃった
成敗された
0684名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8494-cK01)
垢版 |
2024/04/23(火) 09:59:20.16ID:BOxGkyuO0
面白いったらやっぱり動く鎧だな
普通に考えたらマルシルやセンシと同じで金属は食えないでしょで終わりだし
念頭にどうやって食えるかって置いて考えてもなかなかああはならないと思うわ
0687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d0c8-SLrq)
垢版 |
2024/04/23(火) 10:22:59.13ID:8ZQOto+O0
一般RPG世界だと魔法生物だったり正体不明の存在だったり悪魔だったりして食えない存在を
食える設定から作り出して食っちゃうのはすんばらしい
そういう動く鎧とかクリーピングコインとかミミックとかシェイプシフターとかサキュバスとかは特に面白い
0691名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1886-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:09:07.33ID:ptOKiSkI0
西安が描いた全裸の未就学女児が来たらどうしよう
せめて雨山電信の描いた熟女で頼む
0697名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 02c3-PgeK)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:50:28.77ID:g3sgbd/G0
ファリン自体が元々「ドーンッ!」な感覚派なのでドラゴンに飲み込まれたことで言語で思考したり意思疎通したりの機能が失われていったのかも
でも兄の失言を適切な言葉でフォローする能力は高かったんだよな
0699名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-3qHV)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:24:43.88ID:HXn4E5oQd
最後の蘇生後のファリンがファリゴンの時のことを覚えてるようには思えんのだよな
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0e69-fJmJ)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:28:10.95ID:/bsZudbV0
単行本10巻モンスターよもやま話にキメラファリンについて書いてある
人間部分の大半は太い気管と食道で占められているが声帯が圧迫されているので発声は苦手とある

ちなみに知能はファリン並みて卵を温めるための抱卵斑がある
0709名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sab5-l+jr)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:35:04.56ID:5BtQ31Isa
カメムシソウだったら流行らなかっただろうな…

>644
ケン介がエピローグ後動く鎧になって果たして外見はどんなになったか気になってきた
1.いつもの動く鎧orボス鎧
2.悪魔の影響で更に翼獅子っぽい鎧
3.ライオスの趣味が入った某魔物っぽい鎧
0712名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW be05-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:00:32.55ID:tmZsN7i30
今気付いたんだがドワーフが鍛冶を得意としてるのに対して、エルフの武器や鎧は基本的に木材や蜘蛛の糸とかを使ったオーガニック素材
しかしサキュバス回に出てきたエルフの王子様は金属素材を使ったネックアーマーを付けていた
つまりマルシルは…実はセンシのことが好きだった…?
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d0c8-SLrq)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:01:23.28ID:8ZQOto+O0
ヤアドやカブルーがあてがって来そうな貴族の娘っことかとはライオスはどう考えても話が合いそうにないし
やっぱたまにふらあッとやって来るイヅツミと獣の様なセクロスしとるんやろなあ
0714名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a932-+utA)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:28:36.44ID:sCY9tuEm0
メリニ跡継ぎ問題に関してだが
マルシルをチェンジリングでトールマンにしてベッド・インしたら
もしかしたら受胎成功するかも
胞子を洗い流してから胎児が育つかどうか不明確だが

もしくは、ヤアドの老体にムチを入れて子作りさせて
ライオス後は元の王家に返還するのも正統性は保たれるかと
0715名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12bb-tVdH)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:33:42.42ID:MKO0rBhc0
ライオス:翼獅子→ライオンからの変形→ライオス
マルシル:黒魔術を知りたい→まるごとシル→マルシル
センシ:戦士らしくないからあえてセンシ
ファリン:fall in(落ちる)フォールインの変形→ファリン
シスル:死する
ミスルン:かつて迷宮運営に失敗する→ミスる→ミスルン
0721名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e6e-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:03:09.83ID:7iQ/GfbI0
>>714
子供ネタだとダンジョン飯じゃないんだが、
『竜の学校は山の上』に収録されている「現代神話」で、
ホモサピエンス(猿人)とケンタウロス(馬人)の夫婦が出てきたが、
1:この両者には子供ができるのか?
2:仮にできるなら下半身の構造がどうなるのか?
という二点が説明なかったのでちょっと気になった。

ダンジョン飯の「人間」にメジャー亜人のケンタウロスや有翼人がいないのは、
たぶんその辺が面倒なのでキメラ扱いで通常生物の枠を外れた設定なんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況