X



【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part158【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2f37-Vwzf)
垢版 |
2024/04/09(火) 05:43:00.83ID:bImsOFlk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい(ワッチョイ有効化)
次スレは>>970が立てるか指名をしてください
●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●連載『ダンジョン飯』2014年2月~2023年9月 ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて掲載 全14巻
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000001010000_68/
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発行
11巻 2021年9月15日発行 12巻 2022年8月10日発行
13巻 2023年12月15日発売 14巻 2023年12月15日発売
ワールドガイド 冒険者バイブル 2021年2月11日発行
ワールドガイド 冒険者バイブル〈完全版〉 2024年2月15日発売
●単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行 (12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行 (WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行 (P32文章-P33絵の2ページのみ)
『九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー』KADOKAWA 2024/01/15 発行
■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part157【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1712281517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0289名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW af0f-sIMa)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:36:30.18ID:zMTecePM0
>>273
そういうファンタジー要素大好物だわ
いわゆる始祖がこの漆黒の肌だったとかかねえ
始祖でないにしても遠い過去に崇められるきっかけとなった始まりの傑物がいたんだろうな

ミスルンといいフラメラといいエルフ貴族(王族)の掘り下げもっと見たいな
裏設定めっちゃ練ってありそう
0296名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fb1d-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:16:34.05ID:i1hJLdiw0
ミスルンは専門家だし完食されることの意味は知ってると思ったから切なく感じたよ
悪魔は元主を死なせたくないから少し食べ残すようにしてきたと解釈してたんだけど
0297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW af0f-sIMa)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:18:46.76ID:zMTecePM0
優秀でない兄が長子故か自分より優遇されてて
そればかりか自身こそが不義の子供だったとかショックよな
周りにそうとは悟らせないで見下してたり心の内では信用しなかったりてのは
そうすることでしか自分を守れなかったんじゃないかと思うわ、本当に自己肯定感や自信のある人は鎧で覆う必要無いからな

悪魔にやられたあと身内でなく他家のミルシリルが看病してるのも闇すぎんか?
0298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9796-mwvA)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:21:17.35ID:cKueYYDA0
救出した時にミルシリルが言ってたように
復讐を原動力に食いたくもないものを食い
生きたくもない生を生きるのはキツかろう
でも悪魔が倒されたおかげでそれを乗り越えて
自分のための人生を取り戻せたと
0300名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fba1-ykw9)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:21:50.44ID:9PB4j6Ck0
そして頑固一徹蕎麦屋の親父
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW af0f-sIMa)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:26:35.51ID:zMTecePM0
兄であって親じゃないのか… ほんと闇深そうだわ
0309名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM02-/uAI)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:29:31.19ID:tIZKvdgUM
デイドリで「兄が雇った世話係が付きっきりで世話をしてる」とあるからミスルンの看病したのはミルシリルじゃなく世話係
ミルシリルは時々見舞いにきてるだけでは
0310名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ af80-lBRV)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:33:34.16ID:A30l5ueb0
>>275
原作でも、この時期ちょうど装備外して休んでたりカブルーの話やってたりするので分かりにくいが、
第4巻「炎竜5」のラスト(ファリン蘇生場面)までは膝当てがあるんだが、次の「炎竜6」でライオスが最初からつけてない。
ここでつなげてもらった足の傷をかいているので邪魔だから外したのかも?

第5巻では最初からしてない。
0313名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c613-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:37:25.76ID:cdY2egi70
ワールドガイドのミスルンの兄関連の話でカブルーがそれほど複雑な話じゃないのにぶったぎって子供でもわかるくらいが理想ですね
って作者の好みとか信念なんかもね
でもそういう裏設定が膨大にあるからキャラが魅力的に映る
0314名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM02-/uAI)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:46:08.82ID:tIZKvdgUM
>>307
シスルの行動の原動力はデルガルを連れ戻してまた一緒に過ごしたいっていう1点だからな
中身ヤアドとは言えそれが叶った時点でもう思い残す事は無くなったから難しいだろう
「ぼくはもうなんにもいらないよ」って台詞が全て
0316名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW af0f-sIMa)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:56:24.16ID:zMTecePM0
>>311
想像だけど父親は自分の子じゃないことを知っていて
少なからずそういう態度がミスルンに対して出てたのかもしれん(あるいは母親も)
となると子供は親の機微を敏感に見てるものだから薄々違和感を感じて日常的に気を張ってたのだと思う
よく周りを見ていて気遣いが出来て好かれてて、でも実際は心をほとんど開いてないってまさにそんな感じがするわ

非の打ち所のない子供だったミスルンを内心疎んじてたなら大きく躓いた後は見捨てるくらいしてそうでなー
「兄が」世話人を雇ってたらしいのでもうそうとしか思えなくなってしまった
0318名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8ef0-/L9A)
垢版 |
2024/04/10(水) 09:01:56.44ID:AiNly6Z30
ミスルンがカナリアで遠征してる間に兄が家督を継いだんじゃないの?
0322名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-I+6K)
垢版 |
2024/04/10(水) 09:17:05.63ID:AFX46UUyd
なんか西方エルフの国は母系社会みたいよ
ミスルンの母親も入婿との間に出来た長男が
未熟児だったから浮気してミスルンを作ったのでは
0331名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6eb-7I4T)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:02:12.15ID:KU+vbHr20
パッタドル以外の若いエルフはどことなく頼りないのが多いからやっぱり逸材だと思う
0332名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb54-I+6K)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:03:34.61ID:lMVu+3t80
マルシルが純血エルフの貴族の家に生まれていればパッタドルみたいな性格になっていたと思う
逆もまたしかり
0334名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fba1-ykw9)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:06:44.53ID:9PB4j6Ck0
良家の子女は淑やかで気骨に欠ける
パッタドルはなんでそんなにど根性なんだ
0344名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6769-vxlR)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:34:45.68ID:e1DEKjgN0
本筋ではないがリシオンとベニチドリという醜形恐怖症的なキャラを二人出してそれぞれ描いたのは面白いなと思った

リシオンの場合、古代魔術や獣人の設定のからみもあったのだろうけど自分の姿を嫌って痛めつけた上で禁忌の肉体改造、一転して見せびらかす方向に

ベニチドリはむしろ現実にインスタやTikTokにもよくいるタイプで化粧という手段で化けることができるからいいけど
ヒエンにとっさにぶつけた言葉からすると屈折したものを抱えてる感じ

二人ともうまく自分を愛することが出来ないでいるけどそれぞれフレキやヒエンがそばにいてくれてよかった
フレキは薬で早死しそうだけど
0347名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fbf1-rNJg)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:44:42.28ID:7OAx7eM+0
リシオンは仲間思いではあるけど短命種に容赦ない感じがやっぱエルフだなって感じ
他種族として接するならパッタドルちゃんしかいないわ
ハーフエルフにも偏見無さそうだし
0352名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6769-vxlR)
垢版 |
2024/04/10(水) 11:10:27.60ID:e1DEKjgN0
約1000年後、あの世界はどうなっているんだろうね
リアルに現代社会みたくなってもおかしくない時間だけど
0363名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 975e-lBRV)
垢版 |
2024/04/10(水) 11:55:09.41ID:qOkG6Gih0
>>191
後追いで単行本まとめて読んでる最中だけど
カブル―とエルフの愉快な仲間たち篇は設定とエピソードのバランスが悪くて読みにくい
連載中に離脱者が増えた理由はそこだろうな
何巻分も付き合ってきた主人公一行の設定とほぼ同時か先に
ぽっと出の奴の設定ばかりがエピソードよりも多い分量で出てきてるんだもの
まとめ読みしてても違和感あるからつい読み飛ばしたくなる
リアルタイムの時間の流れで読んだらたるくなって離れるわ
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c369-ykw9)
垢版 |
2024/04/10(水) 11:57:03.49ID:qYeX/j+P0
ミスルンのトールマン顔
キアヌ・リーブスみたいでかっこいい
0369名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c613-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:03:55.13ID:cdY2egi70
なんなら単行本でもぶっちゃけよくわからずワールドガイド補完して90%完成するような構成だからな
ワールドガイドのあなたが疑問に思うあれこのシーンにありますってコマ描いてくれるからほんとにワールドガイドw
0370名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-DItF)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:07:47.92ID:8ZQrMUTna
本編だけならエルフたちの名前覚えきれんよか
役割とか得意術とかと説明されないし
東方組もシュローがお坊ちゃんて事くらいしか分からん
ワールドガイドは必携本と言うべきだな
0375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6207-R//s)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:12:02.84ID:hth0ItIZ0
俺は親に売られたんじゃない説を支持してるぜ
娘を死地に送り出すにあたって一番生き残りそうな奴を選んだんだと思う
好感度でも能力の優劣でもなく、メンタル強者という資質をパッパドルマッマドルは見抜いていたからという説だ
パッタドルが悩むあのページ自体がパッタドルの疑問の答えということになる

俺しか言ってるやつ見ないし
「姉は家継ぐし妹は幼いからどのみち一択だろ」というマジレスを受けることもしばしば
0376名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb74-Ky5X)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:12:10.60ID:tpUxNER/0
カナリア隊は面白いけど
カブルーとミスルンの二人旅編は解説多めだし
男二人旅だし「何を読ませられてるんだ・・・」とはなったな
ぶっちゃけカブルーが面白く無いんだよな
0378名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fbf1-rNJg)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:19:48.93ID:7OAx7eM+0
単行本派だったけどカナリア隊部分も普通に面白かったけど
途中から翼獅子が怪しくなってきたからカナリアと共闘するのかと思ってたわ
結局マルシルが契約する切っ掛けを作ってしまったわけだが
でも全員巻き込まないとファリン完食出来ないしな
0380名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6248-yaS0)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:23:29.60ID:0QUF7drq0
当時はマルシルの魔法が数種類あったとはいえライオス達の戦闘はリアルに近くて面白かったのにカナリア隊は色んな強力魔法使いであらゆる事が可能みたいだからちょっと興醒めしたな
ライオス達が何も知らなかったダンジョンの謎まで知っているしあまりにも主人公PTと違いすぎた
でも完結して一気に読むと面白かったよ
1ヶ月半くらいの出来事だったんだね
0383名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6273-ykw9)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:29:34.39ID:bg4tLOwD0
俺は能力バトルとかも好きだからカナリア隊の魔術いっぱい出てきてワクワクしてたな
そのうちケン助がライオスの鎧全部にこっそり繁殖しててピンチのときに強化スーツみたいな感じで戦闘力上がらないかなあなんて妄想もしてた
0384名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM02-/uAI)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:34:24.06ID:tIZKvdgUM
カブルーとミスルンの二人旅が無ければ抜け殻となったミスルンがカブルーの呼び掛けに応える事もなく、転移術で協力してくれる事もなかったな
それまでの行動全てが最後に繋がってくるの本当上手いと思うわ、無駄なシーンが無い
0385名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3624-/L9A)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:40:54.34ID:dtIlADra0
ミスルン「おれは 迷宮の主を倒し ダンジョンの秘密を独占するよう 西方エルフ女王さまにつかわされた転移術のミスルン! しねい!!」

かいぶつが おそってきた!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況