X



【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part158【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2f37-Vwzf)
垢版 |
2024/04/09(火) 05:43:00.83ID:bImsOFlk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい(ワッチョイ有効化)
次スレは>>970が立てるか指名をしてください
●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●連載『ダンジョン飯』2014年2月~2023年9月 ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて掲載 全14巻
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000001010000_68/
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発行
11巻 2021年9月15日発行 12巻 2022年8月10日発行
13巻 2023年12月15日発売 14巻 2023年12月15日発売
ワールドガイド 冒険者バイブル 2021年2月11日発行
ワールドガイド 冒険者バイブル〈完全版〉 2024年2月15日発売
●単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行 (12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行 (WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行 (P32文章-P33絵の2ページのみ)
『九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー』KADOKAWA 2024/01/15 発行
■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part157【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1712281517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0246名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c66a-sIMa)
垢版 |
2024/04/09(火) 23:25:51.49ID:CfWbt+gW0
>>243は元じゃなくて現ねw
現女王陛下
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4e88-qQUq)
垢版 |
2024/04/09(火) 23:43:07.23ID:USCXWZJJ0
ガイドは描き下ろしあるのか
こういうのって編集が適当に編集してるパターンもあるから
下手すりゃ漫画編集して編集が作ったウソとかも混ざってるから手を出しづらい
0257名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9737-ykw9)
垢版 |
2024/04/10(水) 00:03:41.10ID:CIYBtrV40
七人の侍のイメージの方が近いかな
あいつら略奪しに来るから始末するしかないよねっていう
0262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a37e-Zegk)
垢版 |
2024/04/10(水) 00:50:12.04ID:3o2ZwF2p0
会話ができる相手であればそれこそオークとも狂乱の魔術師ともちゃんとコミュニケーション取ろうとするライオスが
「殺すしかない」って言うくらいだから山の民は魔物と同レベルで分かり合えない相手なんだろうな
0263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6eb-7I4T)
垢版 |
2024/04/10(水) 01:04:55.08ID:KU+vbHr20
ライオスは見た目年齢近い異性だから
0264名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-W0XL)
垢版 |
2024/04/10(水) 01:04:57.36ID:pLVdfwaR0
>>262
戦闘者としての矜持と宗教がそうさせるヴァァイキングとかサムライとかのタイプか
やむにやまれぬ飢饉や差別に追い詰められた獣か
ただの快楽至上主義な略奪者とか戦闘狂とかで評価が別れそう
凄いワクワクする世界観だけどダンジョン以外の話は描かれないだろうな
0265名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a35d-r2/l)
垢版 |
2024/04/10(水) 01:05:49.17ID:/AiqZmQ70
エルフでもなくドワーフでもない山の民とははおそらく口減らしで山に捨てられた精神異常者
そのまま戻ってこなければそれでいいがたまに街が恋しくてふらふらと戻ってくる事がある
再び山に戻そうとしても言うことも聞かずに暴れるのでそうなると殺すしかないというお話
0266名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-I+6K)
垢版 |
2024/04/10(水) 01:25:26.08ID:AFX46UUyd
山の民の話はカブルーをからかうための嘘だよ
お茶目な兄妹だ
0268名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6eb-7I4T)
垢版 |
2024/04/10(水) 02:07:28.42ID:KU+vbHr20
山の民は山賊や犯罪者がアジトを作ってたか、ソニー・ビーンみたいに逃げたやつがリアルで集落作ってたか
0269名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f7b-/bq5)
垢版 |
2024/04/10(水) 02:07:52.38ID:dZK4y1M60
山の民は昔の中国の農民にとっての匈奴みたいな北方遊牧民やイングランド人にとってのヴァイキングみたいなもんかなーと想像してた
毎年季節が来ると略奪しにくる危険な異民族(その民族にとっては略奪も単なる生活の一環)みたいな
0270名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f30-sIMa)
垢版 |
2024/04/10(水) 03:43:28.19ID:P/lgeQgx0
自分はその逆で原住民的なイメージだった
山の民達からしたらライオス達の民族が侵略者
0271名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6769-vxlR)
垢版 |
2024/04/10(水) 04:15:16.20ID:e1DEKjgN0
ワイはスカイリムのフォースウォーン
野蛮人じゃなくて思想的な集団だけど
0273名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3689-DItF)
垢版 |
2024/04/10(水) 04:58:49.53ID:gq49eUah0
>>243
完全版に設定あった
王族にまれに現れる特徴で「真の王族の証」とか言われてる
なので、この肌の人物は王位に推されやすいみたいよ
真っ黒の子は真っ黒て訳でもないようだ

神聖視されてる稀な特徴てことかな
アルビノが特別な存在と目されてるとか、そんな感じと受け取ったが
0277名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4e6e-t2Yh)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:34:01.40ID:XdPfWeZa0
たかが悪魔が一匹外に出ただけで世界滅亡は設定がおおざっぱ過ぎたな ネタ切れで終わらそうとしてたのかな?

一人ずつ憑依しかできないし欲望を何百年ちょこちょこ食う程度のやつが
0278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 62aa-d/sw)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:41:45.62ID:yvX3Ys+H0
漫画としてはそれによって世界の仕組みを皆まで描いたに等しいんだからそれで良い
一作品内できちんと蹴りを付けてる訳だから

大風呂敷広げるだけ広げて畳む気も無いし匂わせばっかでお前ほんとは何も考えてねえんじゃねえかって漫画より余程良い
0281名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:52:37.06ID:YUESaa6fd
>>280
古代は2-3人どころじゃなくて神サービス運営してたみたいだけどね
自信たっぷりだっただけに
なんでーーなんでーってトラウマったけど
この時点では共存思想だった最後のを搾取思想とするなら
0289名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW af0f-sIMa)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:36:30.18ID:zMTecePM0
>>273
そういうファンタジー要素大好物だわ
いわゆる始祖がこの漆黒の肌だったとかかねえ
始祖でないにしても遠い過去に崇められるきっかけとなった始まりの傑物がいたんだろうな

ミスルンといいフラメラといいエルフ貴族(王族)の掘り下げもっと見たいな
裏設定めっちゃ練ってありそう
0296名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fb1d-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:16:34.05ID:i1hJLdiw0
ミスルンは専門家だし完食されることの意味は知ってると思ったから切なく感じたよ
悪魔は元主を死なせたくないから少し食べ残すようにしてきたと解釈してたんだけど
0297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW af0f-sIMa)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:18:46.76ID:zMTecePM0
優秀でない兄が長子故か自分より優遇されてて
そればかりか自身こそが不義の子供だったとかショックよな
周りにそうとは悟らせないで見下してたり心の内では信用しなかったりてのは
そうすることでしか自分を守れなかったんじゃないかと思うわ、本当に自己肯定感や自信のある人は鎧で覆う必要無いからな

悪魔にやられたあと身内でなく他家のミルシリルが看病してるのも闇すぎんか?
0298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9796-mwvA)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:21:17.35ID:cKueYYDA0
救出した時にミルシリルが言ってたように
復讐を原動力に食いたくもないものを食い
生きたくもない生を生きるのはキツかろう
でも悪魔が倒されたおかげでそれを乗り越えて
自分のための人生を取り戻せたと
0300名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fba1-ykw9)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:21:50.44ID:9PB4j6Ck0
そして頑固一徹蕎麦屋の親父
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW af0f-sIMa)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:26:35.51ID:zMTecePM0
兄であって親じゃないのか… ほんと闇深そうだわ
0309名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM02-/uAI)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:29:31.19ID:tIZKvdgUM
デイドリで「兄が雇った世話係が付きっきりで世話をしてる」とあるからミスルンの看病したのはミルシリルじゃなく世話係
ミルシリルは時々見舞いにきてるだけでは
0310名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ af80-lBRV)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:33:34.16ID:A30l5ueb0
>>275
原作でも、この時期ちょうど装備外して休んでたりカブルーの話やってたりするので分かりにくいが、
第4巻「炎竜5」のラスト(ファリン蘇生場面)までは膝当てがあるんだが、次の「炎竜6」でライオスが最初からつけてない。
ここでつなげてもらった足の傷をかいているので邪魔だから外したのかも?

第5巻では最初からしてない。
0313名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c613-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:37:25.76ID:cdY2egi70
ワールドガイドのミスルンの兄関連の話でカブルーがそれほど複雑な話じゃないのにぶったぎって子供でもわかるくらいが理想ですね
って作者の好みとか信念なんかもね
でもそういう裏設定が膨大にあるからキャラが魅力的に映る
0314名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM02-/uAI)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:46:08.82ID:tIZKvdgUM
>>307
シスルの行動の原動力はデルガルを連れ戻してまた一緒に過ごしたいっていう1点だからな
中身ヤアドとは言えそれが叶った時点でもう思い残す事は無くなったから難しいだろう
「ぼくはもうなんにもいらないよ」って台詞が全て
0316名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW af0f-sIMa)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:56:24.16ID:zMTecePM0
>>311
想像だけど父親は自分の子じゃないことを知っていて
少なからずそういう態度がミスルンに対して出てたのかもしれん(あるいは母親も)
となると子供は親の機微を敏感に見てるものだから薄々違和感を感じて日常的に気を張ってたのだと思う
よく周りを見ていて気遣いが出来て好かれてて、でも実際は心をほとんど開いてないってまさにそんな感じがするわ

非の打ち所のない子供だったミスルンを内心疎んじてたなら大きく躓いた後は見捨てるくらいしてそうでなー
「兄が」世話人を雇ってたらしいのでもうそうとしか思えなくなってしまった
0318名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8ef0-/L9A)
垢版 |
2024/04/10(水) 09:01:56.44ID:AiNly6Z30
ミスルンがカナリアで遠征してる間に兄が家督を継いだんじゃないの?
0322名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-I+6K)
垢版 |
2024/04/10(水) 09:17:05.63ID:AFX46UUyd
なんか西方エルフの国は母系社会みたいよ
ミスルンの母親も入婿との間に出来た長男が
未熟児だったから浮気してミスルンを作ったのでは
0331名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6eb-7I4T)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:02:12.15ID:KU+vbHr20
パッタドル以外の若いエルフはどことなく頼りないのが多いからやっぱり逸材だと思う
0332名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fb54-I+6K)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:03:34.61ID:lMVu+3t80
マルシルが純血エルフの貴族の家に生まれていればパッタドルみたいな性格になっていたと思う
逆もまたしかり
0334名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fba1-ykw9)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:06:44.53ID:9PB4j6Ck0
良家の子女は淑やかで気骨に欠ける
パッタドルはなんでそんなにど根性なんだ
0344名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6769-vxlR)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:34:45.68ID:e1DEKjgN0
本筋ではないがリシオンとベニチドリという醜形恐怖症的なキャラを二人出してそれぞれ描いたのは面白いなと思った

リシオンの場合、古代魔術や獣人の設定のからみもあったのだろうけど自分の姿を嫌って痛めつけた上で禁忌の肉体改造、一転して見せびらかす方向に

ベニチドリはむしろ現実にインスタやTikTokにもよくいるタイプで化粧という手段で化けることができるからいいけど
ヒエンにとっさにぶつけた言葉からすると屈折したものを抱えてる感じ

二人ともうまく自分を愛することが出来ないでいるけどそれぞれフレキやヒエンがそばにいてくれてよかった
フレキは薬で早死しそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況