X



【大乱 関ヶ原】宮下英樹 250番槍【神聖ローマ帝国】
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 07:46:11.75ID:OiF4qITl0
月刊コミック乱、歴史群像(隔月発行)で絶賛連載中!!

次スレは>>990が宣言して建てること、無理なら代行を指名すること!

【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 239番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1650483420/

センゴク 宮下英樹 1番槍
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1655106579/

※前スレ
【大乱 関ヶ原】宮下英樹 249番槍【神聖ローマ帝国】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1711800120/
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 14:36:34.31ID:s8jTmpEr0
減封する気なら戦争やぞ
こっちはいいけどお前らにはそんな余裕あんのか?
あ?

なんて言われちゃあねえ
やって敗ける事は無いけどわざわざ九州の外れまで喧嘩しに行って他の誰かに背中刺されるかも知れないし
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 18:03:54.55ID:o7v/Dacq0
こっち関係ないけどやっぱり皆自国の歴史が大好きなんだな
外人の作るゲームが日本をリスペクトしてないって感じたらぶちギレて大炎上
0748 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:58:22.39ID:oTFkSHNH0
>>743
多大な費用と時間を掛けても得られるのは九州の端っこだけ
コストとリターンが釣り合ってないもんな
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 07:20:39.03ID:WpPJBE8G0
>>748
でもそれは点としての価値しか見ない早計だぞ
南蛮貿易の貿易港
台湾沖縄を支配するための拠点
沖縄奄美の砂糖
そうした要素考えれば薩摩はむしろなんとしても直轄地化すべき場所だった
地図見て、あ〜日本列島の端っこだね〜こんなとこ構ってらんね〜わ、と切り捨てるのはあまりにも短慮
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 07:59:58.61ID:0nMAAc960
キッチリ管理出来るんであればね

薩摩はずっと財政難で幕末に調所広郷って人がなんとかするまで
何度も改革しようとしてたけどずっと失敗続きでガチでヤバかったわけだし
幕府が直轄したところでどうにかなったかは怪しいと思う
むしろヘイトが溜まって火種になりかねないかなとも思う
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 11:37:17.74ID:eVBBQM6A0
>>750
薩摩の貧困の元凶は火山灰地の地味の貧しさと異常な人口比の武士の多さの二本柱でな
土地問題はサツマイモが入るまでもうどうしようもないが、武士の大半を占める郷士は帰農させてしまえばいいだけで
郷士なんて納税はしないわ貧乏でまともに消費しないわで幽霊みたいなもんで地域経済にはマジ有害
相当量の血は流れるだろうが、薩摩以外の日本各地で幕藩体制の確立までに生じた混乱でもある
それと莫大な借財は天下普請押し付けられての要素大きいし
経済的いじめの対象じゃなくなれば発生しないんだわ
現状前提の思考停止しなきゃまた見えてくるものもあるという
0754 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:42:21.31ID:rXiWjKs/0
南蛮貿易港なら既に堺長崎平戸があるし
奄美琉球にしても大乱が一段落してすぐな
国内が不安定な状況でいきなり対外拡大なんて
方針的に無理がある後知恵だと思う

実際のところ竜伯か悪久のラインで
関ヶ原前からある程度話がまとまっていたんだと思う
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 19:07:56.69ID:ez8r4Akn0
>>749
徳川自身の中央での基盤固め
恩賞大名への領地経営への専念

を優先させたのかねえ

すんなり勝てればいいけど、膠着状態になったら…
遠征って博打みたいなところもあるからねえ
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 21:35:01.58ID:WpPJBE8G0
>>755
まあ長距離遠征は懲りたべえねえ
とっぽい上杉懲らしめに行ったのが天下分け目の大戦になったしw
ぶっちゃけ使い潰すつもりで豊臣恩顧の大名にやらしときゃよかったべと思わぬでもない
隣は加藤だし九州には黒田もいるし
九州平定したら孫娘オプションにつけて秀頼を九州王に任じますとか適当な空手形振り出して
前主の遺児遇するには落とし所だろ
実際にやったら特大級の火薬庫だがw
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 21:50:43.04ID:rg64nw0I0
奄美琉球のサトウキビ専売はさぞや利益を出したろう
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 22:17:26.23ID:5K6+8B0E0
そもそも砂糖精製技術が琉球伝来したのが1623年

農民は自作農どころか間切(村)に隷属する存在だったから、中山王府によるプランテーション農業経営みたいなもんよ
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 22:26:55.61ID:5K6+8B0E0
琉球のもう一つの専売品は鬱金

貢納(年貢)として納入された琉球砂糖は鹿児島琉球館で商人へ売却されて王府の収益となった
その砂糖は更に大坂他へ持ち出される

これは薩摩藩への琉球としての貢納ではなく、あくまでも王府の収入
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 22:29:41.57ID:5K6+8B0E0
自給自作でどうにか生きてた農奴へ商品作物を作らせて儲けたのが琉球国中山王府

それを自領となった奄美で真似したのが薩摩当局
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 22:32:05.72ID:5K6+8B0E0
まあそうするようになったきっかけは、薩摩が琉球に設定した石高9万石が過剰で
それに合わせた薩摩への貢納が負担になってたからでもあるんだけどね
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 22:47:04.24ID:F+1Fxvac0
>>763
スレチ被されたのがムカついたのか顔真っ赤でスレチ連レスはダサすぎる

>>760
播州民からするとクロカンが九州に強奪されてるのイカンのイだわ
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 22:47:57.61ID:uNRUcSmQ0
福岡ってカンクロだっけ
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 23:03:38.20ID:5K6+8B0E0
>>764
君のために連投したわけではないぞ
自意識過剰だな
どんぐりの関係で一気に長文書けないからね

ただ播州民だとすると、西脇市の黒田氏問題は今どうなってるか聞いてみたいな
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 23:04:45.30ID:5K6+8B0E0
西脇市に住んでた黒田家が福岡藩主家の系統と大河ドラマ期間中に喧伝してたんたが
実のとこは山中鹿之介・鴻池家の一族の黒田家じゃないのか?ってやつね
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 23:13:50.06ID:TQ7EU7Sn0
やっぱ大分より福岡行くべきだったかな
温泉入っただけで田舎すぎて運転大変だった...
宮崎も耳川古戦場なんもなかった
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 23:49:02.38ID:W5YSfpTM0
>>766
岡山の近くに福岡っていう地名があって、福岡県、福岡城の福岡はそこから取った説
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 00:05:10.82ID:EkNyL6/U0
>>770
ゾンビランド佐賀でも見てからきんしゃい
大分は温泉好きならいいけど。福岡、熊本、長崎と観光県だらけだから下調べしっかりしておけば
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 09:08:41.34ID:v8dUuj9Y0
九州は西側は観光的にも歴史的にも楽しめるけど東側はカスよね
御当地大名も肝付伊東大友とかいう雑魚だし
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 09:37:48.50ID:IeKnbRUd0
別府からきました
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 10:28:09.26ID:mmV8tFaT0
岡山も戦国関連では宇喜多推しで、池田の影が薄いもんね

まあお世継ぎいない問題とこの前の養子問題とかあんのかもしらんけど
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 11:15:09.96ID:cv5MkcWc0
佐賀城址 歩いてあちこち行けるからいいね
本丸御殿半分再建はタダだし けっこー見れるし
大久保卿生家&記念館も歩いていけるし
良い散歩になる。
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 11:17:22.29ID:cv5MkcWc0
大分

宇佐神宮
富貴寺
石仏
大吊橋
魚が美味い
温泉&温泉
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 11:19:42.03ID:cv5MkcWc0
長崎

グラバー
大浦天守
浦上天守
島原城&原城
新地中華街(コロナで半壊)
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 11:26:37.60ID:cv5MkcWc0
福岡(筑前・筑後)

全国に名が轟くような名所旧跡はない
城・寺社仏閣・元寇防塁 
全てぶっ壊した
景勝地もゼロ!

基本食い物しかない
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 20:46:14.47ID:uenK1o6r0
>>785
学がない者が増えてのう
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 21:22:18.31ID:LaPCWpks0
>>786 筥崎宮は、建物が重文止りだからね〜 
大分長崎には何個も建物国宝があるしさ

安倍川餅>>>>>>>>>筑紫餅
美味さが違う

梅が枝餅なら安倍川餅に並べる
0796 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:36:24.09ID:EkNyL6/U0
佐賀は佐賀城、唐津城、吉野ケ里遺跡、嬉野武雄温泉、佐賀牛に呼子のイカ海産物と九州の穴場観光地。福岡長崎にもすぐアクセスできるし
0801 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 09:16:59.21ID:XuyOtzz/0
大乱が終わった後は光圀公が全国の観光地を漫遊する大平を描くのは女々か?
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 11:27:14.20ID:wdiNFc4g0
???「遊んでいただけなのに成敗してた事にされてる…」
???「何故か暴れん坊という事にされている…」
他になんかあったっけ?
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 15:05:53.13ID:29I9EM700
>>803
徳弘正也に歴史の整合性は求めてはいないけど
単行本の後書き読むと地元の区立図書館で本借りて読みましたレベルの歴史認識だったな
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 17:39:00.91ID:dUnUgOl30
>>806
イブニングでも「ヤンキー水戸黄門」があったなぁ・・・ 連載途中で作者さんが逝去されて残念だった
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 18:36:15.10ID:wYUySZGW0
>>806
黄門さまは時代劇の名を借りたパターナリズム批判なので、厳密な歴史考証を求めないであげてください。
0809 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:44:57.76ID:XuyOtzz/0
え!今日はカレーライス食ってもいいのか
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 21:27:53.53ID:Gt4zssH20
織田信長だの徳川家康が現代日本の総理大臣だったなら
そんな漫画が出てるみたいだが、そんな大昔の価値観を持ち込まれたらますます混沌に拍車をかけるんじゃなかろか?

まあ、俺も江戸時代初期に毛利さんが一人のリストラも出さず
「うちは今時の大名とは違うのだ」とのお言葉に感動して、ああ、うちの社長と交代してくれないかな
と思いはしたけど
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 21:51:59.75ID:lXqow0oZ0
つーか、大乱ってどこまでいったの?
いま…伏見城の辺り? トリイくんVS石田宇喜多小早川島津ら?
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 21:52:27.27ID:lXqow0oZ0
大乱闘スマッシュブラザーズ

流行らせコラ!
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 22:19:44.40ID:2G5NegNc0
30年戦争版のぶやぼ?らしきものつくったら、ハンブルクとかザクセンでドイツ統一できるの?
とりあえず、ブランデンブルクやオーストリア、バイエルンはイージーだろうなあ…
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 23:27:38.50ID:WEMP4yqm0
ザクセン、ザクセンねぇ
この時期はポーランド、オスマン、フランス、スペインといった周辺国家がどういった背景でどう介入してくるか次第なので何とも
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 10:21:42.96ID:CFnAHYBD0
ザクセンは部族公領でただひとつ七選帝侯領になった歴史ある領邦だぞ

今だってドイツ連邦共和国の16州のうち3つの名前に「ザクセン」が入ってるんだから
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 11:51:05.84ID:eVHPq7/e0
hoi4やってるセンゴクの人はいるのかな
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 13:16:24.22ID:7f15OPnK0
>>812
家康の方は読んだことないけど、内閣総理大臣織田信長はちゃんと戦国の価値観をゆるくギャグ漫画に落とし込んでて名作だぞ
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 19:51:31.12ID:olmbC4LI0
あの状況で東軍につくこと選んだ吉川有能すぎる
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 07:26:19.77ID:3mRK54Aq0
>>812
徳川家康が総理大臣になったらってのは今度実写映画でやるみたいよ
一昨日映画館で予告が流れてた
あんまし面白そうではなかった
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 10:19:01.53ID:269EJQl80
>>823
西につくにしても、中途半端すぎたからなあ、輝元… 
吉川広家、安国寺がいっきに南宮山から攻めたら東軍壊滅してた可能性もある

正直厳密には家康はあれ博打だわな
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 11:33:13.05ID:1mCYQZ5v0
照井・ZI部・ウッキ「うおおおおお!!」

大谷吉川安国寺「どうしてくれんの!これ」
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 11:34:39.14ID:1mCYQZ5v0
大谷からしたら(全力は尽くしてみたが、ダメだった)みたいな心境なのか…
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 11:53:20.60ID:gDjKEKLY0
>>813
上杉は半分だけど、毛利は120万石から30万石に減らされていて件の状況
半分もかなりキツいけどね
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 16:06:09.92ID:dN2lnmv90
こんなの嘘だ・・・!
神君家康公は三成の挙兵も規模もほぼ正確に把握していて、鳥居元忠と今生の別れを交わした筈だ・・・!
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 19:37:53.89ID:QIb8yedF0
家康さん現実逃避してるやんけ


三成が総大将扱いになる理由が長期戦になり兵站が重要となってくるから兵站奉行が適任やろという解釈はちょっとおもろかったわ
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 19:40:08.67ID:QIb8yedF0
>>832
この漫画の鳥居さんしぬきなかったやろ当初はw
0835 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 20:05:24.84ID:dTWrZ0ZX0
幽斎の文章でもあったが、反乱を予想はしていてもこんなとんでもない規模になるなんて予想できないのが普通だよなぁ
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 20:08:35.26ID:XoSqM63l0
反乱止めるべき連中が反乱起こしてるのに驚く鳥居さん好き
暴政が開戦事由だから仕方ないね
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 20:28:21.39ID:ec09bv980
これは、上田城の戦い たのしみですわ〜
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 20:50:14.72ID:s64WJyug0
まあそりゃ最初からそんだけの規模の反乱が起こると予期してたら伏見城にもうちょっと人入れてるはずだわな
鳥居元忠が奮戦がなければ10日と持たず落とされたろ
とはいえ話と違うじゃん反応の鳥居は珍しいから笑えたが
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 20:57:07.85ID:9abjmKn/0
そ、そうね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況