X



【山田芳裕】望郷太郎 12歩目

0499 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/23(木) 13:11:48.32ID:9G3DzEa20
ブシフに毒薬飲ませたのは、たぶん放置していても丸薬飲ませても、ショックの類で死んでいただろうから、どうしてもハッタがとどめ刺したかったんだろう
しかしヒューマ=日本確定か、太郎の旅はマリョウのためにやるつもりはなかったけど、目的地と重なったのでマリョウへも義理ができたか
0500 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:08:52.79ID:k51fcuaF0?PLT(15000)

今の日本もマリョウと同じだな
牧場主がアメリカ合衆国ということだけ
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 20:28:46.52ID:yG+Gj6B20
>>500
アメリカドルが基軸通貨である以上、アメリカ以外の世界中がマリョウにならざるをえないからなぁ
まぁマリョウのように贅沢な牧場もあれば、ヤーブト村のように貧しい牧場もあって、日本はどちらかといえば豊かな方であるのが救いだが
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 20:31:46.91ID:QsMap8e20
極東のヒューマからどうやってマリョウを支配してるんだろう
やっぱテクノロジーがヒューマだけめたくそ進んでるのかね
0504 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:45:55.30ID:9G3DzEa20
核兵器のミサイルスイッチボタンは日本にはないけど、ブシフはかつて日本があったことを知っているから
氷河期の間に歴史は変遷したのかも?
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 21:03:03.52ID:yG+Gj6B20
ぶっちゃけ日本なんて天皇と三種の神器と22社さえ残存していれば、いくらでも再建できそうな気はするが…
寒冷現象によって全て喪失したのかな?
0506 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:04:08.45ID:9G3DzEa20
天皇制が保たれているなら日本って名乗っているやろ、いないからヒューマとか名乗っているんだと思うぞ
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 21:26:44.66ID:qGT9LfzF0
堕天作戦の西暦2647年には日本国が存在しているが、国王ダニエル一世とか名乗ってるので何人かも不明
天皇制は潰えたのは確か
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 21:58:03.05ID:yWUMAl0J0
撃たれて死にそうだったわりに元気だなハッタ
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/24(金) 06:58:47.42ID:m89lxiKp0
やはりブシフは額に冷や汗が出れば、あっという間に死んだな
この手の大物っぽいボスの特徴
0513 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/24(金) 10:16:29.25ID:D9K94pHp0
寿命である50を30以上オーバーしていて生きていたので、ショックが重なると心臓がもたなくなったんだろう
日頃から心臓に持病があって発作用の薬飲んでいたみたいだし、ただ最後に倒れたときはたとえ丸薬飲んでも無理だったと思う
0515 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:46:59.42ID:D9K94pHp0
ヒューマの支配者が存外太郎の娘の子孫だったりして、ありきたりすぎるか
それか抵抗運動をしている中に太郎の娘がサイボーグになって生き延びている展開とか
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 05:40:04.79ID:pv2Ux4KI0
ここまでずっとあの強大な勢力もさらなる強力な国に怯え…って構図だからヒューマもまた更なる強大な国の脅威に…とかラッキーマンの宇宙→裏宇宙→大宇宙→裏大宇宙みたいなことになってそう
0519 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 07:59:47.24ID:LzTtBrQD0
日本という国はとうにないと言ってるけどブシフ屋敷は和テイストだったの気になる
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 13:05:23.02ID:CiG/7eWe0
>>522
ヒューマの国はそこまでは用意してくれなかったんやろ
所詮ブシフも使い捨て…
ヒューマはそんな大陸の国を遠隔で操って何か実利があるのだろうか
0524 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:19:13.41ID:g4n3YcR+0
やはり大陸にあるレアメタルが目当てなのかな?しかしブシフをあごで使えるなら、自分たちで征服すればいいのに
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 17:01:16.09ID:yZkvLgqx0
>>524
人口少なくて殆どロボ化されてんじゃね?
ブシフみたいなのを派遣して
間接統治するのが結局一番楽そう
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 17:55:02.06ID:dUh5wX+b0
>>524
直接統治すると金と人手が掛かるからね
植民地は儲からないのだ
一番儲かるのは、相手国にモノカルチャー経済を押し付けてバナナ共和国にする事だろう
0527 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:32:55.82ID:g4n3YcR+0
ヒューマにはいつでもマリョウを攻め滅ぼせる力があるってことは、核ミサイルでも持っているのかな?
しかし日本にそんなものはないだろうし
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 19:23:21.35ID:G83uQtnl0
>>527
500年間もあれば政治なんて幾らでも変わるぞ

今自衛隊はいずも型にF-35Bを載せたり、トマホークを導入したりしてるけど、これは四半世紀前までは考えられない政治情勢だよ
0531 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:33:50.28ID:g4n3YcR+0
>>530
明らかに死ぬ寸前だったところをハッタが人間牧場の奴隷みたいに毒薬飲んで死ねってやったんだと思う
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 22:06:09.47ID:R/E5JuZP0
抵抗する力なくなって薬飲まされたのか
助からないケガと悟って薬飲んだのか
痛みで錯乱して判断間違って薬飲んだのか
分からん
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 01:34:45.43ID:BK79Nirr0
数年前、人工子宮が動物実験ではあるものの開発に成功したというニュースを見たわ
一方で、始原生殖細胞(精子卵子のもと)についてもiPS細胞によって大量作成に成功したというニュースも見た

精子も卵子も子宮も人工的に造れる時代が目の前なので、人間牧場は要らなさそう
0538 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/26(日) 05:05:53.55ID:rHtQUSDM0
そういやエプターの末路がいまだ不明だな、どうなるのか?
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 07:25:21.21ID:v5xfS2Yh0
「日本などという国はとうに無い」ということは500年経っていない説あるかもな
本当に知らなければ何それってなるから
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 16:13:03.66ID:BK79Nirr0
ブシフが高度な教育を受けた知識人だというのは分かる

知らん人に突然「俺はヴィジャヤナガル王国に行きたいんだ!知ってるか?」
って訊かれても普通の人は答えられん
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 19:08:41.98ID:L04pXK4C0
>>474
ごめん誤爆や
どんぐり枯れるとかじゃなく規制のまきぞえ食らって全板書き込めなかった
安定して書き込めるようになったと思ったがeo光のキチガイ率を忘れてた
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 19:12:54.53ID:L04pXK4C0
すっごい盛り上がるかと思ってたが微妙な感じで収束したな
ただ日本という超ネタバレ来たのも驚いた
日本が氷河期を乗り切ったというのは温泉だとは思うんで九州が次の舞台かも
ただ今後の展開は全く読めなくなった
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 12:25:36.40ID:rbBSEvNC0
黒幕が宇宙人のようなのは否定はせんけど
どうやったら面白く終わらせることができるのかさっぱりわからん
夢落ちより悲惨なことになりそうじゃないか
テセラックが出てきていきなり最終話ENDってなったら
画太郎的なひでー話だなって笑って許してしまうかも
0551 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:40:49.23ID:Tm+WMwk10
普通に日本を見て絶望して絶命でもいいがな、宇宙人はいらん
0552 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:05:03.08ID:repKevst0
ドラゴンヘッド的な終わり方はちょっとしんどいからへうげものみたいに少しだけ希望の持てるラストがいいな
太郎の娘と子孫が生き延びた痕跡を確認してパルと東の空に飛ぶ鳥を見てEND
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 18:31:53.89ID:uynjIh5v0
>>537
人工子宮と人工受精卵に比較したら後進国の代理母コストは百分の一もなさそうだから人間牧場の需要はなくならないと思う
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 19:44:31.56ID:Mbs3xquz0
娘は生き残って子孫残してるだろうな
それがラスボスだったらちょっとつまんないけど
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 20:25:44.57ID:VrY0+pIh0
テセラックに思考を操作された筑前がヒューマの支配者
それを追って地球へ帰還した三河と太郎達が合流し最終決戦へ
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 21:08:38.05ID:rbBSEvNC0
宇宙人で思い出したがハリウッド映画だとラストが宇宙人って結構あるんだよな
日本人ってこのラストを全く受け入れない傾向が強いんだけどアメリカじゃ人気あるのかも
似たようなのでラストがキリスト教的な漠然とした神の存在みたいなので終わるも
日本人はなにこのラストってなると思う
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:08.46ID:y7AxrF110
伏線とか必然性があればいいんだけど
出オチで宇宙人とかポストヒューマンとか出されても
「えっバキ今そんなことになってんの」みたいな
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 05:01:07.61ID:0Cfifeyz0
>>542
コーヒーやドローンなどの物資だけじゃなくそういう人的リソースが残ってる社会が残存してるってことだよね
それが日本…?

>>557
確かに漠然と神か悪魔を匂わせられてもフーンで終わっちゃうけど、キリスト教圏の人たちはあれでほんとに納得してるんだろうか
幕引きに失敗して投げ出したようにしか見えないし
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 14:34:55.44ID:1XAfQuu30
全く学がないにも関わらず
すぐにインフレという概念にたどり着いたオロヤンて結構頭良さそう
江戸幕府の役人でも最後まで理解できなかった人が大半じゃね?
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 19:05:29.53ID:67LmFnsC0
太郎は主人公でパルはブッシュマンみたく文明に驚く未開人の役だから
二人とも東京に着くまで死なないはずだからハッタが死ぬんじゃないかと思ってた
0565 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:10:01.72ID:1pn7Sob+0
ヤープトのためにもマリョウのためにも太郎の目的のためにも、ヒューマに渡らなきゃいかんしな、新章では
このまま放置したらヒューマが間違いなく攻めてくるだろうし、ただ太郎・パル・ハッタの面子で行くわけにいかんだろう
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 20:23:25.39ID:PZogPnqy0
ハッタは以前娼館の旦那みたいことをしていたしあれが性に合うと思うんだが
よほど読者人気が上がったら旅に同行するパターンもあるね
0569 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/05/29(水) 06:19:00.15ID:nbe3UCrK0
ハッタが生き血や人間の踊り喰いをするようには思えんけど、被保護者になっているうちに変わってしまう可能性はあるけど
0572 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:49:09.47ID:nbe3UCrK0
親衛隊育成機関ならまだしも、宴の材料とか生き血に変えられる可能性もあるからな
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/29(水) 18:39:39.69ID:7GoezTyn0
突如上空からヘリが舞い降りてきたと思いきや、操縦室からヒューマ人が現れて、
「よくも我が眷属・ブシフを殺してくれたな。太郎よ、覚悟は出来てるんだろうな」
とバトルに入る可能性も無いではない
0576 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:43:23.75ID:nbe3UCrK0
そこまでヒューマがブシフのことを思ってくれるなら、牧場の管理人云々は言わんだろう
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/29(水) 20:23:58.48ID:iVlGfLq70
太郎のコールドスリープを止めて再生させて
自分に会いに来るようにしたかったって娘がやったら
物語としては面白いんだけどな。
0578 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:36:51.19ID:nbe3UCrK0
あと太郎にとっては金を支配するものになりたいって欲求がチラホラあるので、ヒューマで成り上がることも目標にあるのかも?
人間の姿やめていて、みんな電脳化されている可能性もあるが
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:28.42ID:adpRZtPd0
太郎の装置だけ通電してたんだよな、彼の頭脳ならもうちょっと留まれば日本(ヒューマ)と連絡取れたんじゃないか?
0580 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/05/29(水) 21:31:39.53ID:nbe3UCrK0
なんで500年も通電していたのか結構謎だし、回りにあった酒もフリーズドライの飯も食えていたな
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/29(水) 23:37:43.68ID:i0MGB1lz0
ヒューマに行かなければ、間違いなくマリョウが滅ぼされてしまうね
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 06:46:23.25ID:eMLaLCQE0
とりあえずハッタは何事もなく元気だw
>>582
凄い展開のはやさよ
悪党どもこんな形で一網打尽とはw
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 09:32:59.86ID:2jBAEQyg0
初代王の父親はヒューマから来たってこと?白人ぽいけど
日本はアメリカかロシアかに乗っ取られたのかな
プリの子は死んだ王様に似てないし
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 09:34:33.44ID:k5fzBHbv0
プリは共産主義を目指しているんだろうけど自分自身が王家を利用して今の立場にいるのと、支持母体の宗教団体が反発するは考えないのだろうか
結局分裂して内戦状態になるまで書くのだろうか
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 11:12:41.67ID:mbBGf02O0
>>589
ヤープト村の住人もパルや太郎が帰ってくるころには、マーの奴隷になってそうだから
エンディングもビターなものになりそう
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 12:30:54.53ID:k06+IF470
マリョウが共産国家作ろうとしてレーニンもトロツキーもいないからなぁ。
共産国家作り上げてもスターリンみたいのが出てきそう
0596 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:13:29.82ID:7W+3Olw00
エプターとギレーヌの末路、おおよそスレ住民の予想通りになったな、エプターの首を斬った石器、普通のじゃなくて歯みたいになっているので
斬るときめちゃくちゃ痛かっただろうな、というかかくまう先も奴隷出すことにむかついていたのね。
しかしヒューマが飛行機生産できるけど、ロボ化までしていなくてよかった。東の村の元奴隷連中はどうしているんだろ?
0598 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:41:16.42ID:7W+3Olw00
へうげのは一応鉄だけど、こっちの石だからもっと痛そう・・・
なお石田の耳鼻のこ引きして恨みを晴らした伊勢屋道七は秀忠の茶頭になるも、すぐ意見が対立してクビになって以降音沙汰なし
へうげでも一切出番がない。やはり数寄ものとして失格だったのだろうか?
0602 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:47:09.15ID:7W+3Olw00
女を生きながら食う催し物をしていた外道どもだぞ、リンパ将軍やムニオーはほぼ即死で運がよかったね
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 19:09:07.20ID:Zb6c+6Kw0?PLT(15000)

エプターはもうすこし苦しんで死ぬ様を見せてほしかった
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 20:01:35.82ID:WiSO+jdk0
黒曜石の刃を並べた石器武器というとアステカとかで使われたものを思い出す
斬首ぐらいやってのける切れ味だったらしいから、見た目よりは実用的なんじゃないかな
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 20:27:46.06ID:pyo6S28I0
>>604
割った黒曜石の破片は鋭いナイフの切れ味だ

というエピソードを藤子・F・不二雄先生の「T.P.ぼん」で知った
矢尻にしたり取っ手を付けてサバイバルナイフにしたりする
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 20:30:10.43ID:ig7ALa+q0
黒曜石を例えるならガラスそしてガラスよりも強度がある
ただアステカで首の斬首と言うが切断するのは
ノコギリのように使わないと無理かな
鉈や斧のような首を切断するような質量の黒曜石の武器は無理がある
0607 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:47:31.50ID:7W+3Olw00
ギロチンが本当に人道的だったかどうか、処刑された人にはインタビューできないし、わからんよね
日本刀による打ち首かノコ引きか首切り斧でガッツンか
0609 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:55:47.27ID:7W+3Olw00
そこまで悪趣味になれんわ、首を石器で斬っただけちゃうか?まあ首から下は喰われて皮は服や家具に使われそうだが
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 21:14:19.84ID:ZWi1XJPT0
エプター ギレーマの最期は、まだまだ生温かったな
0617名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 05:37:33.33ID:gYSKPlUw0
>>607
斧だと手元狂うことが多くて一撃で仕留めることが出来ず苦痛が酷かったとかで確実に切断できる仕掛けのギロチンが生み出されたという
精神的な苦痛は変わらないだろうけどね
日本刀での斬首も結構仕損じが多くて大変だったとかいうよね
ちなみに海外の斧使いの処刑人は小刀を携行していて斧で切り落とした後の首の切り口を整えていたんだとか・・・
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 06:27:26.47ID:62qZbGOa0
脛骨を日本刀で断ち切るのが可能かと言えば可能
日本刀の罪人を使った試し切りで名刀は三つ胴なんてのがあるから
いい刀といい腕の人がやれば骨があろうと一刀両断は可能
介錯で失敗するのは下手なのか心情的なもので失敗する
0620 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/05/31(金) 10:14:10.26ID:UPdYZFHg0
その人確か罪人の死体を薬にしていなかったっけ?
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 12:05:33.24ID:4g3peHZ20
奴隷とはいえ、マーのやり取りで取引きしてたんじゃないのかな?
半強制的にエプター達の言い値で買われて
買われた村人の顛末が生き血を吸わたり、
靴になってるって事実を知ってたから制裁されたのかな?
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 12:15:05.08ID:VoeU8y9Z0
ブシフ達の敗因はマリョウが思ったよりもまとも(部分的には今の日本よりも)な国だったことだな
たとえ権力者でも奴隷をおもちゃにして惨殺することは倫理的にも法的にも許されない
ところで太郎は繰り上げ当選じゃないの?
0628 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:32:35.97ID:UPdYZFHg0
ブシフの孫娘とか元第一夫人とかやはり処刑されたんだろうな、怖い怖い
0631名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 15:05:27.18ID:m9qkJh2k0
しかし生かしておくと頼朝みたいになるかもしれんしなぁ
少なくとも子供と母親は引き離しただろうけど
0632名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 15:17:24.91ID:ZX9Zkahx0
首切って並べてドコドコ踊るような連中の国が、関わってないから親族でも見逃す、なんて選択取るわけがない
0633 警備員[Lv.50]
垢版 |
2024/05/31(金) 16:28:43.00ID:UPdYZFHg0
むしろギョンが始末したかったのを、ブシフがかくまっていたから生きてこられたともいえる
0634名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 17:40:23.63ID:eBmh5Zwp0
ヒューマの国の船は1年に1度しかマリョウに来ないのか

過去レスで「ヒューマはレアメタルを集めるためにマー本位制の経済を作った」
って考察が書いてあったけど、1年に1度しか寄港しないとなると貿易なんて無理っぽいな
奈良時代の日唐貿易ですらもっと沢山往復してるぞ
0636名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 19:13:55.14ID:OvHk+EkE0
マリョウに到着する前の売春宿のマスターいわく、ヒューマの人に会うと身も心も冷たくなって生気を失うというのは受け継いでるんだろうか?
0637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 22:10:53.31ID:xeruEj1E0
>>629
まず正攻法で渡り損ねたり、船を放り出されたりして
太朗「だが諦めんぞ…!500年前にもこうやって渡った連中はいた!」
パル「よし小便を飲もう」
とか言いながら漂流する展開はあり得ると思う
0639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 23:52:37.30ID:qFU0ygRE0
ブシフの義理の嫁 孫は保護するだろうな
太郎やパルやハッタはそこまで非情になりきれない
外交カードとして利用した方が最適解かもしれない
0640名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 23:57:13.09ID:qFU0ygRE0
ヒューマの船はどんなものなのか?鉄船の可能性が高い
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 00:11:21.68ID:qtfGgORm0
>>639
外交カードにするっていっても周りにマリョウ以上の国はなかろうし第一夫人はヒューマ出身者という訳でもないんだろ
利用価値がなくて反乱の旗印にされる危険度だけはある
殺すのは気の毒ではあるけどさ
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 00:11:25.00ID:M8lw/V4Y0
地形が変わってて地続きになってるとか、未来の話だから日韓トンネルができてる世界線とかかも
0645 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:03:25.06ID:oGDjLKCN0
ギョン様変わっちまったな
それでもあのネックレスは大事にとっといたんか
0646名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 04:26:24.35ID:rmhFsfs20
マリョウの王家はヒューマ人(ドローン操縦士)の子孫らしいが、そのヒューマ人は平民っぽいというのが泣けるな
ドローン操縦士という事は多分、現代で言うところの自衛隊員か、国土地理院とかJOGMECあたりの測量士に相当する職種のはずだから、まず平民で間違いないだろう
これが天皇の子孫とかなら充分利用価値があるし、ヒューマとの交渉材料になりうるんだが…
0648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 06:35:44.41ID:FupmH7vT0
>>623
いちおう太郎の席もあるんだろうけど
もう関係者のほとんど全員に
「いやヤープトは好きだけどマリョウ嫌いだし!!」
って言い切っちゃってるしな・・・
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 09:29:40.57ID:rmhFsfs20
日韓トンネルはありえなくはない
なにせ500年後の世界だからな
日本とアメリカが海底トンネルで繋がってるとか、沖縄に宇宙軌道エレベーターが建ってるとか、地球と月のラグランジュ点にスペースコロニーが浮いていてそこで太郎の娘が不老不死手術を受けて悠々自適に暮らしてるとか、色んな可能性がある
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 13:07:08.94ID:jI+TB/Ej0
太郎の秘書が生きている可能性はあるのかな?
0656 警備員[Lv.52]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:42:08.43ID:86+Y2OwT0
率いている人数が百もいないだろう、50名くらいで15名死んだら壊滅やで
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 17:47:38.44ID:mZ0RXUb20
国によるが近代の軍隊は部隊の3割を失うと当初の作戦能力を
失ったとして全滅判定で下がり部隊の補充を行う
5割以上失うと壊滅判定で部隊の存続すら行わず
部隊の再編制を行うこともある
この辺りってアニメや漫画で知識を得てる人の常識とかなり違うんじゃないかな
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 18:14:30.94ID:mZ0RXUb20
違うと思う
ただドローン操縦が10人もいなかったように見えたし
死亡15人って普通じゃない?
0660名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 19:55:35.49ID:F1TF1p3y0
>>657
現代の軍隊では複数の兵科が合同して編成されているからなおさらだね
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 20:34:28.87ID:jI+TB/Ej0
プリの暴走を防ぐためにも発行権は渡せないな
別の誰かに発行権を渡さないと駄目だ ロックかオロヤンか…
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 21:09:57.74ID:jI+TB/Ej0
ハッタが定住を好む性格かな?
オロヤンは頭の回転は速いが、欲に溺れそう
ロックだと既得権益に執着するリスクもあるし
0664名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 21:12:05.54ID:vqqJOU+I0
>>623
ドサクサに紛れて八田まで議員になってたけどどうなってんだか
0666名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 22:48:28.26ID:ieNqtJTe0
トンネルや橋とかは500年経過で維持は出来てないよヒストリーチャンネルあたりで人類滅亡の番組でアメリカのゴールデンゲートブリッジも人間がメンテナンスしてないと10年程度で崩落して原型維持するの厳しいってそれと海底トンネルも海水とかの汲み上げの機械が故障するだろ
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 22:50:03.28ID:rmhFsfs20
一般兵なんて死のうが生き残ろうがどうでもいいだろ
なにしろプリ本人が「奴らは特別報酬でも出さないと動かん。普段は仕事をしとらん」
って言うほどの無能部隊らしいからな
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 23:03:23.28ID:F1TF1p3y0
>>666
普通に山を穿ってるトンネルも閉塞しちゃうな
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 08:41:36.85ID:qLxLVgeN0
さすがに10年で崩落するのは中国韓国製かな
ゴールデンゲートブリッジは基準として骨董品すぎ
日本だとコンクリートの基準があるので放置しても50年ぐらいは維持できる
ちょうど今だと高度経済成長期に作られた橋が寿命を迎えて所有者不明などの
全くメンテされてなかった橋が通行止めになってたりする
そしてここ数十年で作られた幹線道路の巨大な橋は放置しても100年は持つ
でも100年以上維持したいので30年周期ぐらいでメンテしてる
長持ちさせる設計してるやつはメンテさえしてれば500年もつかもな
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 18:58:53.46ID:qn9AVoXs0?PLT(15000)

ヒューマもまたメリケムという国の傀儡とかやめてくれよ
0671 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/06/02(日) 19:00:07.05ID:e/YdV6VG0
いや望郷太郎というタイトル通り、日本を見て娘と親父がどうなったのかを知ることが太郎の最終目的だろ
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 20:56:39.12ID:mGpTbq3s0
ヒューマが氷河期を乗り越えてそこから文明をどう立て直したのかは掘り下げられるかな
Dr.STONEみたいに優秀な科学者と都合の良い人員が揃ってたか
0676名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 00:45:22.68ID:MbJ4IUPM0
「ヒューマの船が大陸の東端に来る」
って話だから、朝鮮半島に用はないだろう
ウラジオストクの事だと思うぞ
0677名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 00:53:30.81ID:cqv0VvXE0
>>671
それを果たしてヤープトにパルと戻れれば最高のグッドエンドだけどそうは問屋が卸さないんだろうな
0678 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/06/03(月) 00:55:14.32ID:ly/XunPR0
へうげものは家康をおもてなしして、織部は南の島へ数寄やりたい放題エンドだったが
望郷太郎はなんか絶望的な終わりになりそう
0679名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 01:43:41.96ID:U/2hfulu0
しかし面白いよな。中露にあたる地域にアメリカに相当する国があるw
ヒューマはなんとなく野球ライクな治世をしてそう
0680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 01:47:42.59ID:t1okMFqK0
海底トンネルとか排水とかのメンテしてないと数年で水が溜まって使い物にならないんじゃねえの?
0681 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/06/03(月) 06:13:13.91ID:ly/XunPR0
普通に舟で渡るしかないね、台風とかの季節は大寒波で全然違うものになっているだろうけど
0683名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 06:55:48.40ID:wLKB3YDP0
兵達が装備してたのはバイク用ヘルメットか
今さらだけどフェイス部とかよく何百年も保ったな
元奴隷村の村長が被ってたのはスキーのゴーグルかな
0684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 07:51:35.45ID:MbJ4IUPM0
プリが式典でボクシング用のヘッドギアを被ってるのが好きだわ

第二次大戦中、ベルリンを占領したソ連兵たちは生まれて初めて水洗便所を見て、何を思ったのか突然便器にジャガイモを漬けて皮を剥き始めたというエピソードがあるけど
まさしくマリョウ人たちもソ連兵そのものと言った感じ
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 11:47:57.33ID:C7DmHlOe0
>>672
普通に考えたら地下都市かな
地球の氷河期とかに洞窟張り巡らせて暮らしてた痕跡跡とか世界にあるからね
0687名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 10:43:16.76ID:75N8bXQ50
食事用のバケツとトイレ用のバケツを何故分けないといけないかを
朝鮮人兵士が来たら一番に叩き込めって言われてた日本軍の逸話と同じだな
0690 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/06/06(木) 05:21:06.79ID:slCp88tJ0
ヒューマは日本人の国じゃなくて、大寒波の中で生き残った人種の集合体の可能性がある
オロヤンがマーの発行人になったのか、ハッタはマリョウに残ることになって、パルだけはついてくるのか、しかしヒューマじゃパルの力が通じるのだろうか?
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 05:59:12.97ID:I4D3uZnN0
レオパルドならガソリンで動くから何とかなるのか
でも弾薬大丈夫なのかな?などと野暮なことは聞くもんじゃないなw
あと極東のこの地に何故?とかw
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 06:07:18.24ID:SILdBatI0
>>690
大陸で政変が起こると、日本列島に難民が流入するのがパターンだからおかしくないわな

弥生人の正体は、秦の始皇帝が戦国7ヶ国を滅ぼしたときの難民が日本に流入したものだし、
古墳人の正体は、晋と呉が滅亡して五胡十六国時代が始まった時の難民が日本に流入したものだからな
なお縄文人の正体は、ゲノム研究によると現在のタイあたりにルーツがあるらしいが、何の政変が原因で日本に来たのかまではよく分からん
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 08:24:12.96ID:icaKHMvj0
まだ見てないけどヒューマ行く前にマリョウ区域内にある文明跡とか探索した方がいいんじゃね?って思った
0694名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 08:41:38.37ID:Q1S73zeK0
太郎なら鉛電池くらいは余裕で作れるだろうな

ドローンの電池はなんだろね?
500年も前のは使えないから技術があるって事だよな、結構高度な技術が残ってるね
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 09:08:09.74ID:w40g66Ft0
ヒューマ=蓄電技術=パナソニック=初芝
つまりラスボスはAI化されたシマコーってことよ。
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 10:27:09.34ID:ZTW9DiQ20
ロックは戦車発掘したぐらいで勝てると思ったら、迂闊すぎるな
ただ、マリョウとは互角以上に戦えるかも。
ロシアとか中国が存在した土地の王国の国母が共産主義目指すってのも、なんか運命的というか、皮肉にも感じる
0699 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/06/06(木) 10:47:05.63ID:slCp88tJ0
>>697
戦車とドローンってどっちのほうが動かせるんだろうか?ロックはあくまでもマリョウ全部を支配したいのじゃなくて、独立か
ヤープトの格上みたいになりたいのかな?
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 12:37:25.00ID:yTQp7m8J0
ヒューマから太郎が帰ったらロックは頭スキンヘッドになってプーチンになってそうだな
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 12:42:46.76ID:slCp88tJ0
>>700
電池はすでにナポレオンの時代に作られていたからな、ボルタ
ヒューマは人種のるつぼのアメリカのことで日本はただの植民地になっているのかもしれん、さすがに北米大陸にまで行かないだろうけど
故郷が目的の太郎はともかく、妻子が生きているパルは無事にヤープトに帰ってほしいな
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 12:43:25.28ID:nG8joI7X0
戦車は訓練されてないと動かすことすらムリじゃないかな
天板が弱点だから、対ドローンだと極端に弱そう
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 12:55:03.80ID:KEeKp/270
>>702
自分の母国が痕跡だけあって、何もかも文化も人種も違ってる国になったらショックが大きそう。なんかイスラエルとかパレスチナみたいな関係にも思えるが
0705 警備員[Lv.55]
垢版 |
2024/06/06(木) 13:00:47.00ID:slCp88tJ0
>>704
Drストーンみたいに鎌倉の大仏の残骸だけでも残っていないかな?まあ暖かいところとか言われているので九州の阿蘇山回りだと推測
九州で500年経っても残ってそうな建築物ってないかな?まあ太郎の自宅は東京なんだろうけど
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 13:33:19.90ID:KEeKp/270
>>705
Dr.ストーンってまともに読んだこないないけどおもしろい?
モンストのコラボでしかしらない
ボーイチって昔モーニングでも連載してた気がしたけど、うまく少年誌に順応したよなぁ
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 13:35:42.84ID:yTQp7m8J0
アメリカに占領された日本っぽいからそのまま占領じゃ無いだろうな。
座礁した空母を都市にしたリベットシティみたいの出してくれ
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 13:38:35.03ID:EfYhZk+M0
ロック市のコールはなんであれが戦車だってわかったんだろな?
0709 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/06/06(木) 13:58:03.80ID:slCp88tJ0
>>706
アニメでしか見ていないな、500年後ならぬ5000年後の世界だな、あと大寒波じゃなくて人類が石化する世界
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 14:51:16.30ID:KEeKp/270
>>709
5000年経っても大仏はのこるもんなんだね
しかしハッタも離脱するけど、オロヤンと対立する未来とかなければいいけどね
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 15:12:53.40ID:LbPTe9IT0
この後の展開の予想
ヒョーマ行きの船が出る港でヒョーマはAIの支配する擬似宗教国家と知る。
太郎、ヒョーマに降り立ち、AIに反発するレジスタンス組織と合流。
幾多の困難にあいながらAIの母体の巨大データセンターに乗り込み、親父と娘のホログラフと会話する。
AIから協力を頼まれるが、それを拒否し巨大パンダを召喚しデータセンターを破壊、全てを無に返す。
0712 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/06/06(木) 15:19:52.83ID:slCp88tJ0
ヒューマやヒューマ、飛行機乗りは白人で、バッテリー教えたのは黒人と、多人種なんだろうなとは思う
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 16:33:21.73ID:Dq9V/rd00
磁石とコイルで手回し発電機が作れるよね
水車が設置出来れば水力発電が構築できる
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 19:36:03.42ID:M4ucctAl0
リョウ教の始まりに電気の技術教えた人といい
ヒューマの国の人達って日本というより米系だな
0716名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 20:13:42.94ID:4ZWFnRRU0
オロヤンは発行権ではなく管理権である
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 21:26:28.52ID:Di/a1J7F0?PLT(15000)

なんか技師屋の回想で黒人っぽいのがいたぞ
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 21:38:07.91ID:4ZWFnRRU0
オロヤンが付いて行ってくれたら面白いけどな
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 21:55:39.08ID:VvLxvk320
ハルピンとかウラジオストクとか実際の地名が出だしたな
ユーラシア大陸もいよいよ端に来たんだな
興奮してきたな
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 22:09:31.44ID:0F2K5bMc0
オロヤン親分が国治めたほうがマリョウの国民は幸せになれそうだな
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 22:24:07.38ID:4ZWFnRRU0
アメリカに行く可能性もあるかも
アメリカの傲慢さと横暴さは恐らく不死身だと思う
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 23:52:13.41ID:nRsPhAEK0
戦車なんてモスボール状態のものでも再整備必要だし(ウクライナ侵攻でロシアがT-54なんか持ち出してきた)
500年も放置されてて整備内容も分からんものが動くのかよ。
0727 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/06/07(金) 00:13:12.35ID:gfXMP3GO0
>>720
1巻から太郎は現代の地名にあてはめて移動しているよ
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 05:48:22.63ID:LyS3eZ4U0
作中の戦車の車種が分からん…
日本でも中ロでも米独仏でもない謎の戦車だ

本当にどこで発掘したんだ?
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 06:53:13.31ID:yIdJVmNR0
>>730
作中の地図でも出てるがコール市=ターチン油田なんで中国
多分96A式戦車とかを参照したオリジナルじゃね?
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 07:24:36.35ID:LyS3eZ4U0
>>733
96A式戦車に似てはいるけど、砲塔の形状が違うし、操縦手用ペリスコープの位置も違うからなぁ
やっぱり山田先生のオリジナル戦車と考えるのが妥当か

オリジナル戦車だから百歩譲って500年経っても動かせるとして、弾薬はどうするんだろうな
錆びてない砲弾とかまだ残ってるんだろうか
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 10:33:45.64ID:YUQjFWl50
動いただけで充分だと思ってるんじゃね?

ただヒューマにはいっぱいあるだろうなぁ
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 10:43:31.96ID:RFk4PNas0
戦車も支援あってなんぽの兵器だからな
既に湾岸戦争の時代には戦車の役割って歩兵が前面に展開させる支援になってた
前面に展開された歩兵が敵の攻撃を受けた場合に報告を受けた戦車部隊は
主砲により敵のいる建物ごと吹き飛ばすのが仕事
既にその頃には最前線に投入すれば携帯対戦車兵器により損失が無視できないレベルだった
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 10:47:52.69ID:RFk4PNas0
そして今はウクライナで判明したことだがドローンの進化で更に状況は悪化し
ドローン部隊がいると1万円程度のドローンで数億円の最新戦車が次々とやられてる
それでも歩兵支援として戦車は必要だとは思うが戦車の優位性はかなり下がったな
現在って主力戦車の装備など在り方が問われてる時代だと思う

戦車を破壊できるドローンがあるなら主力戦車なんてのはかなり微妙な兵器
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 10:53:21.74ID:OSN5I8Ps0
歩兵の携帯兵器の火力が増しまくって戦闘ヘリと戦車は旧時代の遺物になった
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 10:56:28.58ID:LyS3eZ4U0
>>737
変な話をする人だね
じゃんけんにおいてパーはチョキよりも弱いわけだが、だからと言って
「パーの優位性は下がった!パーの在り方が問われる!」と言う奴はいないでしょう?

パー(戦車)とチョキ(ドローンや航空機)とグー(対空機関砲や対空ミサイルや電子妨害やレーザーやHPMなど)
を同時に出す、いわゆる諸兵科連合が普通の戦争の戦い方だよ
ウクライナやロシアはそれが出来なかったというだけの話だぞ
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 11:06:33.77ID:RFk4PNas0
軍事でジャンケン論はよく言われるが実際の戦場での報告を見ると
ほとんどジャンケンやらないんだよ
これは近代兵器を持つ国家同士の戦力が均衡した状態で戦争やらないからなんだけど
戦車の場合はやられるとコストがかかりすぎるのが問題だと思う
戦争とは札の殴り合いだからな
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 12:24:51.82ID:tCMJS3pS0
科学技術が進歩すればもっと小型で低燃費かつ低コストなものが優位になって来るんじゃね
今はその時代の移行期だろ
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 12:59:36.50ID:JsznmVR50
ドリフターズでも、機銃の撃てない零戦でもこの世界なら飛ぶだけでも回天する兵器となりえる、と言ってたな
そっから先は読んでないからどうなったかは知らんが
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 14:13:42.11ID:rVl3XSkZ0
>>730
主砲にライフリングが描いてあるのと砲塔形状からチャレンジャー2っぽい。まだww2のT34とかのほうが再生できると思うのだが
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 16:21:24.25ID:OPXUXqaY0
ヒューマが電気でアメリカだし戦車の対抗にリバティプライムみたいの本当に出てきそう
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 20:43:03.57ID:LyS3eZ4U0
ヒューマ国はバッテリー技術を門外不出のブラックボックスにしてるようだが、問題は戦車にもバッテリーが使われてる事なんだよな
一般のガソリン自動車でもバッテリーが切れると、セルモーターが起動しなくなったり灯火が消えたり、各種電気部品が動かなくなるが、戦車もそれと同じ
まして戦車は姿勢制御や射撃統制のために大量の電気を食うので、上のレスで出てきたボルタ電池では到底需要を満たせん

やっぱあの戦車はただのオブジェじゃないかな
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 21:08:22.98ID:RFk4PNas0
色々と誤解があって間違えた関係になってるのかとも思ったが
バッテリー技術を喋ったら家族を殺すとまで言われてたというのは
ヒューマもかなり異質な国なんだろな
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 21:13:39.55ID:4A2mmxqI0
>>697
戦車も装甲の薄いとこに人間爆弾で突っ込むと言うほど無敵でもない
ドローン爆弾で戦車の装甲が一番薄い部分
上からの攻撃には滅法弱いしな
0753 警備員[Lv.57]
垢版 |
2024/06/07(金) 22:11:34.76ID:gfXMP3GO0
正直ロックの出番はこれが最期かもしれん、太郎はヤープトで余生を過ごしましたって展開にはならなさそう
0755 警備員[Lv.57]
垢版 |
2024/06/07(金) 23:09:08.88ID:gfXMP3GO0
へうげものと違ってハードだからな、望郷太郎
ただマリョウ編は結局主要味方キャラに死人はでなかったな、ヤープト編じゃ村長が死んでしまったけど
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 08:17:41.11ID:wBmQeIc30
全部国営にする
息子は神話にする
敵対派閥は皆殺し(予定)
奴隷上がりで野心強すぎになるのは分かるけどダメそう
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 08:46:59.61ID:HYCvO8u70
あの戦車は現代の主力戦車の見た目だから
動かないまま終わりそう
T-34なんかのほうが沼から発掘して動くようにリストアするマニアがあちらにはいるそうだから望みはある
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 08:59:19.73ID:35UfQ/cw0
最新戦車は高出力なんでギアへの負担が大きいしギアの歯が1つおかしなだけで
まともに駆動されるのすら難しいし自動装填装置に自動識別装置と
電子部品も大量にあるので最新戦車は復活できん
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 10:01:34.65ID:A2wYQckY0
>>759
なんかヒューマ、目的が無事に達成されて、
帰ろうとなったとしてもヤープト村は滅ぼされて、マリョウも腐敗して内乱でも起きそう
東の村の奴隷の人たちも別の村か国作って
独立しそうな感じがするし

結局歴史は繰り返しそう
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 10:33:09.44ID:mufo1qhB0
>>758
一応、自衛隊の戦車だと電力の供給が無くても射撃できるようにはなってるみたい
自動装填装置が動かなくても手動で砲弾を装填できるし、射撃統制システムが停止していても砲手席の一画にあるハンドルを回せば手動で照準を合わせられるようになってると雑誌に書いてあった

>>760
まぁ常識的に考えて、マリョウのような「牧場」をヒューマは他にも幾つも抱えてると思われる
例えば作中でも登場したリチウムなんて、埋没量ならオーストラリアが一番多いしな
0762 警備員[Lv.58]
垢版 |
2024/06/08(土) 12:26:40.73ID:+DM3S+5k0
ヒューマこと日本の地が最終目的だろうな、そこからアメリカ大陸やオーストリア大陸に行く展開はないと思う
0765 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/08(土) 14:55:12.42ID:idh3HKas0
それは皆が分かってるからインパクト無いな
実は地球じゃなかった方が衝撃的だがそれは無い
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 15:24:17.99ID:mufo1qhB0
ヒューマの国がさほど文明が発展してるようには見えないのが気になる
ドローンといい、ヒューマ人が着る防寒服といい、どれをとっても21世紀の技術水準のものに見えるんだよな
いくら大災害があったからとはいえ、500も技術発展が衰退する事はありえん

もしかしたらヒューマ人っていうのは全員、太郎と同じく21世紀人だったりしてな
太郎の娘とやらも生きていて、なんなら首相や外務大臣のような高位な顕職に就いていて、マリョウを操る真の黒幕だったという可能性もありえる
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 16:11:29.10ID:35UfQ/cw0
ヒューマの国の人口はすくないと予想
だって自分たちでは何もしてない
今のところと動いてる集団も数人単位に見える
過去の遺物を掘り起こしてるようにも見えんしな
研究者的な集団の生き残りなんじゃないかと
0769 警備員[Lv.58]
垢版 |
2024/06/08(土) 16:16:23.17ID:+DM3S+5k0
人口が多ければまどろっこしい牧場なんかするより、マリョウごと征服するほうが楽なのに、技術の切り売りをしているっていうのは
マンパワーはないな
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 19:04:09.01ID:AAVB5NnO0
>>757
それは同意するねM1やレオパルド2あたりよりT34やシャーマンあたりのレベルの戦車のほうがメンテナンスや稼働率よさそうなんだよね
モノは複雑なものよりカラシニコフAK-47
のようにシンプルな構造でメンテナンスし易い武器のほうが破壊力あるかな
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 11:07:52.60ID:cOWAsZBv0
不発弾が長期にわたって起爆する事からすれば、雷管さえなんとかなれば実用の可能性はあるかも
まぁ、ジャムなんかのマルファンクションの対応が高度に困難だから、実際にはあり得ないだろうけど

ということで、火薬類を排したレールガン装備の戦車だろうな
最低限の電力だけで起動できるカートリッジ式とかなんとかで、駆動系はダメでも発砲のみは可能、的な

コールドスリープが可能な世界なのでこれはあり得る!
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 11:34:34.45ID:Vv/W6bhd0
>>774
レールガンのレールって銅合金で出来てるから、整備しなかったら多分すぐ腐ると思うよ
あと電気についてだが現実のコンデンサー方式にしろ、君の言うようなカートリッジ方式にしろ、いずれにしても要は超高性能な電池であって、電解液の蒸発のために十数年で寿命を迎えるから、レールガンの保存は難しいんじゃねぇかなぁ

まだ火砲の方が、砲も弾薬もオイル漬けにすれば長持ちするから現実的だと思う
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 11:47:23.31ID:cOWAsZBv0
そうなんだ
(´・ω・`)
0781 警備員[Lv.61]
垢版 |
2024/06/12(水) 18:43:53.84ID:G4HKkFuX0
次回でウラジオストクに到着してさーどうやって舟を運転するのか問題だろうな
0784 警備員[Lv.61]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:29:10.03ID:G4HKkFuX0
ところでウラジオストクから手漕ぎボートみたいなので日本に渡れるのかね?
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 21:53:19.96ID:lTwdryxr0
対馬海峡なら条件と整えれば余裕
5月から6月は日本海はおだやかで海流に乗り日本を目指せば手漕ぎボートでもいける
ウラジオストクからだと難易度上がるし新潟とか下手すれば北海道だな
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 21:54:14.86ID:lTwdryxr0
難易度が上がるというのは漂流期間が延びる
漂流期間が延びると天候があれる可能性も上がるし
何より食料や水を大量に積みこまないといけないので
大きな船が必要となる
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 22:18:42.79ID:lTwdryxr0
Z世代って自分の知らない知識を喋られるとマウントしたって思っちゃうんだってな
最初嘘だろやギリ健がそんなことを言ってるだろ思ってたが
発信元が大学教授でしかもかなりの数いると言ってるのは笑った
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 22:52:41.18ID:s3njG7f50
ヒューマの船は超巨大な鉄船が出てきて驚愕すると予想
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 23:15:57.23ID:Vv/W6bhd0
>>794
ガントリークレーンが使えないから時間と人手とコストが掛かる…

あとよほど波風が穏やかな良港じゃないとテンダーボートなんて役に立たん
幸いにもウラジオは天然の良港だけど、だからといってわざわざそのためだけに専用のテンダーボートを用意するのは大変そう
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 23:24:32.56ID:s3njG7f50
デカければ全て解決する
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 23:53:58.19ID:s3njG7f50
>>797
貧乳と細いふとももは希少価値があるだろう!
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 01:40:56.32ID:ypSwZk8S0
デカさにも限度があるだろw
ヒューマの人間は北斗の拳のデカいババァクラスになってんのか?
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 02:14:32.87ID:i24yKxoE0
ということはパンダが巨大化したのもヒューマのオーバーテクノロジーの賜物ということなのか・・・・
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 02:16:21.04ID:i24yKxoE0
それか実はこの5百年の間に放射能汚染か何かで>>803みたいな世紀末世界になっていたとか
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 06:23:20.89ID:qnS9S5jP0
過去にゴムボートで韓国に不法入国した事件や
逆に韓国の違法漁船が九州沿岸で料をやったりしてたり
対馬から韓国が見えるとか距離は短い
新潟や北海道に流れ着くのは北朝鮮名物
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 08:12:04.73ID:i24yKxoE0
>>806
渤海使か
>>807
ゴムボートといえばキャリア官僚の不審死事件があったな
0811 警備員[Lv.61]
垢版 |
2024/06/13(木) 08:30:55.08ID:gC62djTX0
読む前はヘラジカなんかでかいに決まっているだろと思っていたけど、怪獣クラスででかくて草www
喰われたパンダは王都で大暴れしたパンダとは別口?、ヘラジカは肉食になっとるのか?
ブシフの息子はどんなやつなのか、マーをヒューマに運搬していたらレアメタルが欲しいのが確定かな?
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 12:04:12.15ID:TY0XzZsF0
プシフの仲間殺されてそうな気がする
パルが武力で制圧して、船を航行させて
ヒューマ行く感じかな?
0815 警備員[Lv.62]
垢版 |
2024/06/13(木) 12:04:33.60ID:gC62djTX0
ロックが発掘した戦車でも敗けるかもしれない、ヘラジカの巨大さ
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 12:07:38.71ID:TY0XzZsF0
氷河期になると、生き物が巨大になるというけど、人間はどうなるんだろ。今の世界で平均身長一番高いのはオランダみたいだけど、
寒冷地ってわけでもないよな
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 12:30:18.57ID:r+q4/cC40
今どこら辺?
0818 警備員[Lv.62]
垢版 |
2024/06/13(木) 12:33:56.32ID:gC62djTX0
ウラジオストクから日本海が見えるところだよ、ヒューマがいまさら壊滅したブシフ派復興に手を貸すと思えないので
普通に生き残ったブシフ派をぶち殺して、太郎たちに服従を求めてくるのだろうね
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 16:41:33.87ID:qOQp3fE/0
>>816
恐竜が暑い時代に大繁栄してたから適当だろあんな話
現代も北極と南極にバカデカい生き物なんていないし
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 17:05:35.43ID:qnS9S5jP0
>>816
巨大になるのは体が小さいと熱効率が悪く動きが食料調達が難しかったり
動きが鈍くなることで小さな個体が淘汰されるのが原因じゃないかな?
人はそうった環境による進化を否定し環境を変えて生き残る生物なので
野生に返らないかぎり寒冷になろうと人は大きくならないと思う
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 17:12:01.97ID:qnS9S5jP0
シロクマとセイウチとかでかいね
両方とも大きな個体は中型トラックサイズ
でも進化自体は1000年の単位でなく万年の単位のもの
白人や黒人が大きいとか言うのも500年では絶対に変わらん
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 20:24:27.78ID:AWvrPZt20
モルとゴーサたちはヘラジカかパンダの犠牲になってたりして…
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 22:02:17.69ID:zu69SpyC0
調べたら、ベルクマンの法則っていうものがあるのね
寒い地域に住む生物ほど体が大きくなる傾向があるそうな
(ただしヘビやトカゲ、カエル、昆虫などは逆に体が小さくなったりしていて例外もあり)

にしてもヘラジカはいくらなんでも巨大化しすぎ
0828 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/13(木) 22:23:31.27ID:44M21v3k0
パンダですら手に負えなかったのにさらにそれを上回る草食動物とか
草食動物の方が気が荒いし怖いかもしれん
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 22:26:53.53ID:zu69SpyC0
押収した握り筒があるとの事だから、ヘラジカハントは簡単そうではある
握り筒っていうのはブシフの手下が持ってたAKも含まれるんだよな?
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 22:29:23.50ID:qOQp3fE/0
>>823
成長ホルモンマシマシの食事をとれば数十年で変わるよ
戦前のオランダ人の身長と今のオランダ人の身長ってマジ別物だから
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 23:17:30.80ID:eqk/iYfT0
割とマジで娘関連どうすんだよな?
凄い科学で生きてますのも違うしかといって子孫が太郎だけを待ってるのもなあ
まあ俺たちの度肝抜くオチを期待するわ
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 00:24:12.22ID:Hwti8qvW0
>>831
オランダ人が成長ホルモン塗れの安肉食べるかな?
中南米でそういう安肉流通しまくったせいで初潮年齢が早くなりすぎて問題になったという話なら聞いたことあるけど
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 12:00:30.14ID:Zit8paET0
あんなバカでかい生き物がいる土地に住みたくないな。まぁ実際あの周辺に住んでる人間はいないみたいだけど
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 12:18:05.22ID:MAUn4qAq0
海のそばに住まないってのは不思議
海のそばのほうが食料調達は楽だろうにな
寒冷化にしても赤道付近のほうがましだろうし
現代ですら人の少ない地域をまわってるのは
何か特殊な理由があったりして?
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 18:05:35.86ID:R6V+w+dn0
>>844
人とは思えない冷たい顔っていってたから
現生人類とは違う種の人間がいるかも
漂流教室の未来人類じゃないけど
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 18:16:34.32ID:MAUn4qAq0
二足歩行の制限があるかぎり人類はあまり大きくなれないと思う
人類は二足歩行を手に入れることで脳の発達に繋がったが
二足歩行は大きくなるのに骨格的負担が大きすぎる
骨の強度を上げるとか脳を軽くするとか必要そう
0848 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 18:29:10.00ID:74w1VODZ0
冷たい顔ってやはりロボ世界になっているのではないかと思う、マリョウにはバッテリー程度しか教えないのは出し惜しみしているから
0849 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/14(金) 21:51:56.95ID:TibazpsZ0?PLT(15000)

タイトルがいちいち秀逸なんだよな
「能源」っていうくらいだからエネルギー関連の話か
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 21:53:03.29ID:TibazpsZ0?PLT(15000)

なんか進撃の巨人っぽい展開だな
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/14(金) 22:08:26.95ID:UYTOzXx40
ヒューマがメカ説としてどうやって初代マリョウ王が生まれたんだw
0852 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 22:44:13.09ID:74w1VODZ0
人間はいるけど、労働力にAIロボとかを使っているのでは?
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 02:58:07.26ID:EHpc+9cd0
ヒューマをどんなものが支配してようと送り込まれてきたのは普通の人間でマリョウの女と出会って子供まで作った訳だし、それほどSFチックな展開にはならないんじゃない
コーヒーまで栽培してプシフに送ってきてるんだし、食文化その他に精神的な余裕があるように思える
0856 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 05:04:30.33ID:OWjmn9Aj0
まあロボ兵士がいる程度だろうな、支配者はあくまでも人間なんだろう、ただマリョウとかと比較するとマンパワーに欠けるんだと予測
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 09:01:42.76ID:iXD2Azni0
>>857
諸星大二郎の「マンハッタンの黒船」を思い出した
その近未来のアメリカでは全国民の体内に「デモクラシーマシン」と呼ばれるマイクロチップが埋め込まれていて、世論が直接ホワイトハウスに届くようになってる
そしてその収集された世論を元に「永世大統領」と呼ばれる巨大AIが国家の政策を決定して、デモクラシーマシンを通じて国民に直接ご宣託を下達するようになってたな

現代でもスマホで同じような事ができそうだな
まして2500年代が舞台である望郷太郎世界なら尚更
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 15:11:51.92ID:EHpc+9cd0
しかしヘラジカでかい……五百年ぽっちの世代交代であれほどでかくなるとも思えないので、やはり何かしら遺伝子操作されてんのかね
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 17:07:49.34ID:IXgJsVr80
氷河期だから生き物がデカくなるんだということを描くためにわざわざ巨パンダとか出すとは思えないので
何らか物語の根幹に関わる秘密があると思う
マーの秘密とやらも野蛮人に効率的にレアメタルを回収させるための作戦じゃないのか
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 00:22:04.62ID:4nhz+IXT0
しかしまだあのデカいパンダは生死不明で
子パンダも生きてるだろうにマリョウ大丈夫かな
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 13:59:12.96ID:c5pFwOBS0
氷河期で生物激減したから遺伝子操作で人為的に繁殖させたらでかいのできました、人が住めなくなってそのまま放置とかじゃねーの
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 14:18:51.37ID:x2I4ujrv0
マンモスが謎なんだよな昔は寒いとこの動物だった説だったけどシベリアの永久凍土から出てきてるものの胃の内容物からは温暖地からの植物が出てきてる地球のポールシフトが発生してユーラシア大陸が温暖から寒冷地に地軸の逆転が発生したのか?
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 14:34:54.53ID:vp5RZmoN0
マンモスは存在期間が長いから一概には言うのは難しいんだよ
恐竜と違い人類と存在期間が重なる生物だぜ
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 00:59:03.27ID:hzBCZLZ30
巨大わんわんお希望
マンモスってもしかしてタイムカプセルな役割も果たしてるのか
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 02:38:46.61ID:tKSmn5kh0
娘が黒幕は流石に安直すぎるから
ヒューマの初代指導者が娘で今の支配層はその子孫みたいな感じかなと予想
そして太郎がかつての自分そっくりな指導者を見て愕然とする
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 03:05:30.16ID:K6FCrzoo0
人種改良して巨大化していった元祖が太郎の娘でエンドへうげものの秀頼化エンドで
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 03:35:32.19ID:Pf74c+4S0
結構駆け足だな。ヒューマの衛星国がマリョウ以外にも樺太に辿り着くまでの沿海州に未だ有ると思ったが。
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 04:01:37.35ID:TkMEZu5E0
462にも書いたけど、この漫画は人類の貨幣史をなぞった漫画だと思われるので、
マリョウで硬貨と紙幣と中央銀行が登場して近代化が大幅に進んでしまった以上、もはやマリョウの次の国を創作する意義は無いと思うよ
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 05:22:00.05ID:6YpCCz3O0
みんなの予想通りバッテリーが「5百年後の」技術の結晶なのか
未来少年コナンに近い世界観のような気もしてきた
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 05:47:02.25ID:r3aDmKAN0
太郎たちが樺太、北海道経由でヒューマの首都(東京か大阪か福岡か知らんが)にたどり着く間にヒューマがマリョウ攻め込んでいてプリの首の写真を見せつけられる展開かな
0881 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/20(木) 06:02:07.33ID:3zHMfS460
スレ住民の予想通り、マーを流通させていたのはレアメタルを物納させるためだったのか
そりゃ紙で流通させるよってなったら、ヒューマは黙っていないわけだが、どういう風にマリョウを圧迫してきたのか謎
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況