X



平野耕太†647ドリフターズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 19:43:18.38ID:XbRzcOGO0
▼代表作は>>2-5 辺りを参照
▼宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨
▼歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512)

ドリフターズアニメ公式
https://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

※前スレ
平野耕太†646ドリフターズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1700858539/


7巻発売
ドリフターズ 7 (7巻) (YKコミックス) コミック 2023/8/10 平野 耕太 (著)
https://i.imgur.com/IqgEeT7.jpg
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 18:38:01.47ID:BPwrAgJ70
ユニコーンとは何だったのか
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 18:46:17.18ID:dvKKB3X00
クロスが処女厨なのに野郎が使ってるから弱かった
ビートエックスのサロメは精神操作で無茶苦茶強かったし
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 19:00:28.56ID:BiAdly500
>>550
あれって普通にそこらの孤児を適当にあちこちの聖闘士のとこに弟子入りさせちゃダメだったのかね
どうしても自分の子じゃ無いといけない理由て?
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:49.82ID:mkUcYieg0
BSで大河の先行放送見たが
正直微妙

あとはご確認ください
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 19:38:19.76ID:U8dm14O30
本気でやったらパープル式部みたいになるからできないのは理解できるが
メイクが全く平安時代じゃないのは草
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 19:56:23.78ID:QgcNTYB00
チョンマゲでさえ外国に知られると恥ずかしいのにお歯黒はガチで無かったことにしたい日本最大の黒歴史だからなw
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 20:10:59.09ID:iB8X8ohn0
最先端の人達はゴーグルかぶってメタバースにジャックインして入り浸ってるんだろ
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 21:11:10.14ID:ubEg0DC70
パープルセレモニーパーツが主人公の大河はなにが話しの肝になるんだろ
道長の出世物語か?
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 21:26:27.51ID:6A9e/f1f0
>>560
江戸時代でもオワコン通り越して何で続けてるか誰も分からん状態だからな
「顔をブサイクにして貞操を保つためだよ多分」
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 22:26:19.73ID:BiAdly500
時代劇とは言えエンタメなんだから美しい嘘は必要だと思うんだ
無礼打ちなんか有名無実みたいなもんだけどそれじゃヒーローの出番無いし
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 22:58:19.32ID:U8dm14O30
清の李鴻章が欧化主義者で有名だった森有礼と対面したときに
「あなたは伝統的な和服を捨ててスーツを着ているが恥ずかしくないのか?」って挑発したら
「あなたは辮髪だがそれは漢民族の伝統ではないでしょう」って言われて顔真っ赤にした話がある
伝統文化をいじったらアカンのよ
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 23:34:56.20ID:gkW8L48A0
辮髪と言うとセントマッスルの巨人王を思い出す
ずっと辮髪と思い込んでたけどスキンヘッドに三つ編みをのばしたモミアゲという髪型?なんだよな
相原コージのさるまんに出てくる巨人王をパロった編集者のせいで長い間辮髪と思い込んでいた
(恐らくセントマッスルよりさるまんを読んだ期間が長いため)

ちなみに辮髪と言うと前期・中期・後期とあってさるまんの編集者は清中期のタイプだ
ここからさらにもみあげやうなじを伸ばすバリエーションもある

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d5/Qinghairstyle.jpg/600px-Qinghairstyle.jpg
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/07(日) 23:40:45.74ID:dir7NJnt0
シナチョンって間抜けにも程があるよなwww
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 00:05:32.97ID:jmnJ+Xqp0
超正統派な
昔隣国のエジプト人がつるつるに毛を剃ってたので区別するため毛を切ることを禁じたとか
んでそれを忠実に守るとあの髪型になる
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 00:09:02.53ID:pZE7yWif0
敵に捕まったけど割礼してなかったおかげで処刑を免れたイスラエルのスパイがいたとか
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 03:33:57.45ID:KsID9jjV0
漫画を持ち込んだら辮髪の編集者が出てきたら確かに困るよな
原稿を読みながらいきなり辮髪振り回されてもリアクションに困るし

サルまんは為になる漫画だった
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 06:58:32.66ID:a6YBY0p90
邪武も最初はライバルの予定だったんだよな…
自ら望んで馬になったのに
馬になる事を拒否したが結局は馬になった男に敗れる
悲しいけど仕方ないね
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 08:07:16.40ID:XZ8XpD0u0
初期の聖闘士星矢って性癖炸裂してたよな
100人の異母兄弟とか
素顔を見られたら云々とか
お馬さんごっこでハァハァとか
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 08:17:32.10ID:AZigCOkH0
一輝と瞬の母親はメスブタを超えたメスブタと申すか(明確に同母兄弟)
星華姉さんと星矢ってどうなんやろ
姉さんの方も光政の子なんか?
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 11:03:52.35ID:dKX16rv30
星矢は腐女子に受けたジャンプ漫画の元祖
なのにチャンピオンに行くとか意味わからんかった
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 11:06:01.69ID:B5yORMw40
ても…客層は変わったんだ
変わったんだよ>>587
だから――車田正美は移籍するしかないんだ
悔しいだろうが仕方がないんだ
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 11:43:47.40ID:pZE7yWif0
>>587
意味分からんも何も車田とゆではヒット作後は短期打ち切り繰り返した後
角川の少年エース創刊メンバーとして引き抜き
その時点で専属契約は切れた
少年エースはエヴァがヒットしたから二人を切り捨て
車田はチャンピオンに星矢込みで拾われたと
ゆではプレイボーイに拾われて二世描いた
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 12:10:35.53ID:airqEOrY0
チャンピオンで星矢スピンオフやるとはな
マンキンはマガジン行ってまだ連載してんの?
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 12:50:01.59ID:OuhUrKDm0
>>592
集英社から講談社に移籍してしばらくはちゃんと描いてたが、やがてまたジャンプ時代と同じくポエミーな話やったり脱線する様になって休載がちにもなり
一方でコロコロとかビックリメンとか他社の仕事は熱心にやるんでファンからの評判は非常に悪い
話が殆ど進まないままエッジも休刊になったんで、背水の陣とするのかもう飽きてるのか知らんがマガポケで来春から再開する新章をマンキン最終章とするらしい
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 16:51:12.35ID:r4/yt97K0
最終章宣言とか描く気あるだけ誠実じゃない?

キャプテン翼は漫画としてちゃんと描いたら最終回まであと40年かかるからって言って投げ出した
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 16:53:11.43ID:dKX16rv30
マンキンの武井はショタコンとロリコン兼ねてるぽいのがキモくてな
あと久保帯人や許斐剛とは違う意味で激寒ポエマーになったのもマンキンの興味なくした原因だな
コロコロのミニ四駆漫画もなんでこいつ選んだ?レベルだし
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 16:55:10.13ID:dKX16rv30
>>599
つか後付けの話なんかせずハオ倒して終わりにすればよかったよな
そのハオすら倒さず訳の分からない終わり方したから印象悪い
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 17:05:05.17ID:qz5hHsRx0
>>594
そういうことになってたのね
自分で自分のキャラに続編は蛇足だなんて言わせといて
超蛇足になっちゃったわけか
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 17:25:05.75ID:r4/yt97K0
アマゾンレビューがどいつもこいつも容赦無さすぎて一話切りした俺まで切なくなる

このマンガがきつい
2018年6月26日に日本でレビュー済み
 ふつう「全盛期の和月伸宏、若き日の尾田栄一郎、武井宏之、夭逝したしんがぎん先生達の
青春群像が描かれる」とあったら面白くならない筈がないだろうと思うのですが、
描くのがいとうみきお氏とあって、なんともいえない息の詰まる作品に仕上がっています。
 我々はいとう氏が世にいう「打ち切り漫画家」だという前提を知っており、いとう氏の戦友たる
尾田氏、武井氏のデビュー後の活躍も知っている訳ですが、その“差”が開いていく過程について
多くの読者が関心を持つだろうと考えられます。が、いとう氏は一話冒頭から
「この漫画は実在人物をモデルにしたフィクションであってドキュメンタリーじゃないです!(要約)」と
逃げを打ち、【尾田先生っぽい人や武井先生っぽい人にいい事を言って『すごい奴だなお前』と認められる
いとうみきお(っぽい人)】というような話が続いたりします(8話現在)。きついです。
 それとキャラクターの表情が死んでます。長年マンガ業界に籍を置くだけあって描線は確かなものが
あると思いますが、生き生きしてない。特に主人公いとうみきおの目が死んでる。

 別に世の中成功者しか存在できない訳ではなく、うまくいかなかった人にもそれなりの居場所があって、
和月組後輩の鈴木信也氏はセミリタイヤ?して育児漫画を描いて評価されています。
ただこのマンガについて言えば非常にモヤモヤする。和月組の群像劇としては半端な印象を受けるし
いとう氏の「まんが道」としてどういう着地点を見つけるか読めない。
 それでもまだ続きものとして期待できなくはないし、こんなマンガを描けるのはいとう氏だけだと思うので
☆3つの評価とさせて頂きます。
(追記:☆2つに訂正しました)
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 17:28:29.35ID:HQ7+EPXX0
CLAMPがたまに公式ツイッターでしゃべってるんだが
今も事もよろしくとかやってるけど
完全におばちゃん声だし一人明らかに朝鮮訛りモロ出しだし

漫画家は表に出てくるものじゃないよな
るろうに剣心
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 22:37:11.17ID:EjAe3FLx0
フラワーズもスパスタも本来の主人公は花の筈なんだが、武井の軍オタ気質が災いして桜井が主人公みたくなっちゃった上に
OSまで阿弥陀丸も春雨も使わずゼロ戦マンとか趣味丸出しのクソダサ路線に走った(所で休載した)んで
ブロードバンド黎明期にマンキン夢小説とか投稿してた昔からのキャラ萌え岩盤層ファンからも遂に見限られた
本編で明かす筈だった設定もスピンオフの方で明かしたはいいが、作画担当とちゃんと話あってないのかそれも色々矛盾してるクソがクソを生む状態

ただ世の中のメカ好き達が大体モビルスーツを手本にしてメカデザしてる中で武井は数少ないモーターヘッド(ゴティックメード)派だから
そこの所のセンスだけは今持って輝いてるとは思う
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 07:47:09.78ID:x+2ZLfs30
マンキンはようわからんが、
ミッドナイトブリス食らった時のオロバスみたいなキャラがかわいくてお前らみたいなキモヲタをホイホイしてたよな
デカヘルメットのスク水幼女
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 07:52:21.80ID:x+2ZLfs30
オロバスじゃなくてヌールだったわ
0617名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 14:40:59.06ID:R3E3SBMv0
ヒラコーはすでに漫画家と名告れないレベルだからなぁ
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 14:52:46.14ID:5TSfA1hz0
年に50P描いてるかどうかって状態だよな
単行本の描き下ろし部分足してそのレベルってかなりヤバい
まあ外伝のアニメ化作業に関わってる可能性もワンチャンあるが
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:16.08ID:R3E3SBMv0
富樫は病気療養てか腰言わして座れなくなって終わってた宣言からの進捗をツイッターで公開していくスタイルで逆に信用復活させた

ヒラコーは入院したが
そりゃデブの不摂生がたまに血のしょんべん出たくらいでかわいそうとか言って貰えると思うなよ豚野郎
漫画描けデブ
そんな扱い

信用って大事だよな
漫画描かないで雪の大洗で遊んでましたとかほざいてりゃそうなる
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 16:11:00.20ID:agV3nm9l0
美内「奴らなど描かない漫画家界の入口に踏み入れたに過ぎない存在」
江口「この程度で描かないとか笑止千万」
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:50.72ID:mEtOZJnI0
佃煮のりお「そうだよ(便乗」
つかまた例のあいついんのか…仕事してんのかな、ヒラコー批判ばっかしてるが
0625名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:04.69ID:NymK06rv0
佃煮のりおはvtuberやってるからまたそいつらとは違うな
ヒラコーはyoutuberやvtuberすらやらないし
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 16:24:20.27ID:eqfobOWv0
>>620
正味冨樫は泣き言で気を引こうとしてるようにしか感じなかった
自分で描かないととか言ってもお前そんなに絵で売ってるタイプでもないだろと
0628名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 16:54:39.66ID:SuTDrVa10
遊白で1回壊れて以後はノーアシ
アシ一列に並べてビンタしたらみんな辞めた
普通の週刊連載からいきなりのラフ絵でビビったが味があって好きよ
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 16:57:55.98ID:6lkKUinL0
大学の美術学科にいただけあってデビュー直前の頃までは自分の画力に自信があった所を
担当の高橋俊昌から見せて貰った萩原一至(同じく高橋が担当してた)の原稿で格の違いを実感して
漫画家として絵で頑張るのは諦める事にしたって語ってたよな
0632名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 17:09:02.43ID:RkwCNF1s0
>>629
当時じゃ大学の美術学科つってもデッサンや絵画の塗り方の勉強が主であって漫画の描き方は冨樫も学ばなかっただろうしなぁ
萩原はデビュー前の時点で相当に経験豊富かつまつもと泉のチーアシとして既に3年以上連載してる漫画家と同レベルの実力と編集部から太鼓判押されてた程期待の新星だったし

まあその後2人して仲良く遅筆休載作家の仲間入りしたのは笑うが
0633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 17:35:58.09ID:IIMHVbcF0
>>632
まどっちも全盛期のジャンプに使い潰された被害者みたいなもんだけどな
揃いも揃って後の態度悪いから同情する気も起きないが
0634名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 17:49:33.27ID:SuTDrVa10
バブル期の鬼設定・鬼描き込み作家は今や休載常連か半引退
あの頃このまま恐竜化するとマンガ界が崩壊すると心配してたが
ヘタウマ絵不条理ギャグ席巻でほんま良くできてる

ヒラコーも台詞回し重視で、設定脚本に凝りまくる高コスト作家の亜種よ
>>633
冨樫が失言やった記憶ないんだが
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 17:59:45.64ID:SuTDrVa10
『新人は大都社路線を目指すべきなのに皆IKKIを目指して潰れる』ってポスト見たから
無意味パワーは若手作家の業みたいなもんかも知れん
0636名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 18:08:46.08ID:mEtOZJnI0
漫画家でのりおと言ったら桜井のりおだよな
佃煮のりおは大した漫画描いてないくせに漫画描かなくなったからヒラコー以下
0637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 18:20:06.26ID:IIMHVbcF0
>>634
発言じゃなくて態度なわけで
看板連載勝手に強引に打ち切って逃走して
雑誌の凋落に乗じて復帰してやりたい放題の特権的な地位確保とか信者じゃないし好意的に見れない
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 18:48:32.00ID:IIMHVbcF0
>>639
いやジャンプって他誌と比べて異様に発掘育成に熱心な雑誌なんだよ
ただ一生懸命に育てても、人気が切れたら無情にポイするだけでw

まあ冨樫は、数十年のジャンプの歴史の中でも特異な怪物ではあるな
ジャンプの代表的な特権的なポジションの作家というと本宮ひろ志(とその一門)だが、その地位は偏に雑誌への貢献によるものであるのに対し、
冨樫は自分を取り巻く状況を利して政治的に勝ち取った
ただそれも結果を出し続けてのものでもあるので、これから先は流石にどうなるのかねえと
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 19:00:59.80ID:SuTDrVa10
創刊が4大少年誌の最後尾で人気作家を囲えなかった、苦肉の策よ
自社作家だから思い通りにできるとイキり散らし使い捨てた末の
トップ連載陣の一斉謀反。冨樫はその先陣
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 20:28:42.54ID:2ydy6d7i0
まあスラダンは話し合いの末こじれて終了だし
ストーリーとしてもあの終わりはよかったんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況