X



【らーめん再遊記】河合単総合 33杯目 【銀平飯科帳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa8b-/+uW)
垢版 |
2023/05/12(金) 03:56:21.50ID:0rnmfse1a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑【注意】次スレ作成時はこの文字列を1行目にコピペして下さい。(ワッチョイ付け忘れ防止のため)
ここはビッグコミックスペリオールで連載中のらーめん再遊記
休載中の【銀平飯科帳】について語るスレッドです。

関連外部サイト
第2・4金曜発売 ビッグコミックスペリオール
https://bigcomicbros.net/bigsuperior/

ドラマBiz 行列の女神 らーめん才遊記 (放送終了)
https://www.tv-tokyo.co.jp/gyouretu/

次スレは>>980が宣言してから立ててください

関連スレ
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1681410212/

前スレ
【らーめん再遊記】河合単総合 32杯目 【銀平飯科帳】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1681429658/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0057名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd32-FTBk)
垢版 |
2023/05/12(金) 20:57:15.90ID:TRA2e6nqd
ピコーン
鮎の清涼感が苔由来なら四万十川の苔をペースト状にしてカタクチイワシと一緒に出汁をとればコストが安くむせ返るほどの清涼感を味わえる

淡口ラーメン解 四万十の苔
0062名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spc7-V0Qr)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:46:22.51ID:AUoYEX4gp
ピコーん
ジャコウネコの糞を混ぜれば…
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spc7-V0Qr)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:49:14.76ID:AUoYEX4gp
ちなみに腸内細菌が死滅したときに、他人のウンコを腸内に注入するという地獄みたいな治療法が実在するんだよなあ…

それに比べたらジャコウネコの糞抽出物含有とか…
0064名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd32-FTBk)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:56:52.82ID:TRA2e6nqd
その便移植やるレベルの自己免疫疾患はクローン病や潰瘍性大腸炎の重症とかでそれこそ腸に穴が空いて皮膚までその穴が続くという地獄のような苦しみだから便移植くらいどうってことないぞ
腸よ鼻よとかいう漫画あったな。腸内フローラの免疫への影響は色々研究されてるが
おまえらの腸内にも100兆以上の細菌がいるから一つのコスモだな
0073名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp87-PPmZ)
垢版 |
2023/05/13(土) 00:00:28.49ID:VQrU+xgbp
し 二郎系について、発見伝と才遊記では爆食ワイルド系という婉曲的な呼称を用いていたのに、再遊記では臆面もなく二郎系と言い出したのは、手っ取り早く繁盛したければ家系か二郎系という文脈にせざるをえなかったからなのか
0078名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp87-PPmZ)
垢版 |
2023/05/13(土) 00:24:05.84ID:opG7riGxp
250グラムは豚山に寄せてると思う
0080名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp87-PPmZ)
垢版 |
2023/05/13(土) 00:35:15.22ID:opG7riGxp
読めばわかる話なんだけど、加水率が低い麺で二郎系出しちゃったもんで、麺がすぐにのびてまずくなる…というのを藤本が改善する展開が待ってるんよ
しかし武田の親父が自分の非を認めてこんな殊勝なセリフ吐くのこのときが最初で最後だなw

https://i.imgur.com/f0ljTUc.jpg
0083名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf28-Phjm)
垢版 |
2023/05/13(土) 00:37:56.01ID:j5CUsiDp0
要するに二郎なんて麺がのびるからまずいやんけw って話を作ったけど(だから爆食ワイルド系とかぼかしつづけた)、
その後二郎ブームがきちゃってアレーッってなったのが原作とか原案の人だったのかな
0085名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-wac6)
垢版 |
2023/05/13(土) 01:56:52.14ID:tpMFaAg0d
どきゅんの初登場は発見伝の初期も初期だし
二郎関係なく「麺の加水率」をテーマに話を一話作っただけだろ
0088名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 837b-h21n)
垢版 |
2023/05/13(土) 02:21:13.87ID:RuqhT6Wu0
>>38
京極さんは若い頃貧乏だから、自分で取りに行っていたのだろう

>>47
素人料理人に教えるより、業務用にしたほうが早いになってるのが再遊紀以降の流れだな
地方チェーンの工場スープを組み合わせるとかすれば今までに無いのが作れるかもね

亀屋みたいな二郎より更に太い麺の系統はあんまり広がってないな
これ低加水だから茹で上がるまで時間かかるやつ
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 335f-WJxC)
垢版 |
2023/05/13(土) 03:33:02.80ID:Jk5u82bN0
有名店とコラボしたカップ麺とかたくさんあるしこれまでに芹沢にもそうした声がかかってきてもよさそうなものだけどな
というかラーメン発見伝の時にそんな企画やってたよね?
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-eAbo)
垢版 |
2023/05/13(土) 05:46:02.53ID:QeHIr2O9d
チャルメラの低さに間違いを疑うハゲ笑った
インスタントランキングは味のわかる舌の差って言うより個々の思い入れや好みが強く出るものの違いなのかね
面白かった
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff2d-P3Sg)
垢版 |
2023/05/13(土) 06:49:03.72ID:1ZnsiZbR0
当初のどきゅんは二郎系じゃなかった
いや、どう見ても二郎を意識してる
この話題、何度目だよ…

二郎系と一致してる部分
・野菜山盛り
・醤油味のラーメン
・店長がDQN

二郎系と異なる部分
・野菜を炒めている
・麺が細い
・麺が伸びる
・無料トッピングシステムが無い
・ニンニクを入れる描写が無い
・チャーシューについても言及が無い
0094名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM7f-p6G8)
垢版 |
2023/05/13(土) 06:58:52.41ID:0hdYLPQeM
どきゅん店員の元ネタはすた丼屋かな
二郎店主は慶応卒が多いんじゃなかったっけか?

https://dot.asahi.com/dot/2016100100064.html?page=1

オヤジに憧れて、やんちゃな若者や苦学生が従業員として集まってくるようになった。こうして店にはオヤジを筆頭にやんちゃな面々が揃うわけだから、店内も自然、そんな雰囲気になる。

「当時の店は、人として筋が通っていないような、気に入らない客は叩き出してOKという雰囲気でした。
0098名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f338-STWZ)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:11:55.19ID:Cu4eAMCD0
しかも強引とは目的を達成する交渉力も凄い
0100名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-pr1B)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:19:03.34ID:hSSDT0nia
インスタントのしょうゆラーメンってあんまり売れてない感じ?
0103名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2388-Np+b)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:06:54.90ID:Ohytx8ny0
>>100
流石にサッポロ1番の味噌と塩やチキンラーメンに敵うことはないけど
売上ランキング見ると4位は正麺醤油、6位はサッポロ一番醤油、7位のラ王醤油で
9位にハゲ推しのチャルメラ、こっちはちょっとジャンル違うけど10位に煮込みラーメン醤油が来てるので
トップ10に醤油味が5つもあるって考えたらやはり醤油は強いと思う
0105名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f43-CpYV)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:34:16.20ID:cuBQC3EL0
ラーメンハゲって本物志向だったのに
学生時代食ってた思い入れがある安っぽい店のラーメンやインスタントラーメンならまだしも
インスタント麺自体持ち上げたらキャラ崩壊しそう
0106名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp87-31W6)
垢版 |
2023/05/13(土) 10:10:19.70ID:3Bw6AVdCp
別枠の食い物という認識なんだろう
発見伝のころの高級マンションにバスローブとワインみたいな生活も自嘲してたしな
本物志向は変わってなくともそうでないものの許容範囲が増えてるのは間違いないところ
0108名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-q4ov)
垢版 |
2023/05/13(土) 10:28:10.66ID:aJp1syHUd
若い時代の思い入れってデカイからね
藤本にとってのラーメンのルーツは当時としては斬新だった蕎麦屋のラーメン
汐見にとってはふじもとのラーメンがそのルーツなわけだが
今回形式というテーマを敷いたなら自然とこれもハゲや他の人々にとってのルーツに話が行くべきで
割と現実の人間がラーメンの原体験としてるインスタントラーメンに話が行くのも方向性としては正しい
0113名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-pr1B)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:09:16.92ID:bSvcZ8xHa
本物しか舌が受け付けないとは言ってないしインスタントこそが至高のラーメンとも言ってないんだよ
0116名無しんぼ@お腹いっぱい (スッププ Sd1f-wac6)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:41:01.29ID:YsXaRLFhd
隠居して無理に本物志向に身を置く必要もなくなったからな
0117名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-pr1B)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:42:23.96ID:bSvcZ8xHa
その好きなチャルメラも年数回だからな
思い出すと食べたくなる味ってことでしょ
0123名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff09-1yu9)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:27:44.54ID:xEHh/1Tm0
インスタントラーメンはラーメン人気を下支えしてき存在なんだから、関心が無いというのはウソだろ。
しかも芹沢は外国でブームになっている料理もラーメン取り入れるために研究してた人だろ。
0125名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd1f-fZ/p)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:50:56.50ID:k7FB2iJzd
どん兵衛の袋麺作ってみたが麺の茹で汁は一回捨ててスープと混ぜるのが手間だな
味的にはカップ麺と冷凍麺の中間くらい食感は寿がきやの味噌煮込みうどん袋麺と似ているが
湯がきが手間だから寿がきやの方がいいな
0126名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr87-XviW)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:51:04.77ID:r79lKDFor
本物志向しすぎるとラーメン自体から離れそう
和食料理人みたいな服で箔つけようとしてる…とか言ってたし料理の格としてはB級と思った上でラーメン選んでるし
インスタントもジャンルとして受け入れてる
0135名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff44-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 00:47:10.83ID:qQj6ddZC0
>>43
あの頃に比べれば、業務用スープもずいぶんよくなったし、
当時の作中でも「業務用でも、本当にラーメン好きなら使わない代物」とか、
安いものを使ってるから、という論調だった

>>53
住み込みだから休めず、「ふじもと」には行けなかったんだよ
0137名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-pr1B)
垢版 |
2023/05/14(日) 03:37:30.50ID:zHwUdHRHa
市販の濃縮スープって言い方をすれば結構良い味のものも増えたしな
0139名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff88-Phjm)
垢版 |
2023/05/14(日) 04:12:51.42ID:9TVy+blL0
ハゲみたいにその世界で頂点にたってプロデュースやコンサル業やるくらいならともかく
慶応出て自分のオリジナルですらないラーメン作るのに人生ささげるのはなあと思うな
好きじゃなきゃやってけんわな、それか二郎店主ってのは相当稼げる仕事なのか
0140名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 837b-h21n)
垢版 |
2023/05/14(日) 05:06:39.91ID:plCXwYGK0
>>119
竹岡あるから、似ている麺を探す程度はしてないとね
ラーメンの発達普及は半分はインスタントで、それを本格化させるか
ジャンクなままの2方向だから
500円もすると店のを食いに行きたくなる
0141名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 837b-h21n)
垢版 |
2023/05/14(日) 05:10:44.04ID:plCXwYGK0
>>139
身体が持つなら儲かると思うけどな
初期武田みたいに、スカンピンの大学生を腹一杯にしたいの思想なら一生の仕事でもいいだろ

あのコピペみたいな誰が死ぬのか見てるのでは無いなら
0143名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 837b-h21n)
垢版 |
2023/05/14(日) 06:33:36.26ID:plCXwYGK0
>>142
開店時間以外にスープの仕込み時間あるから
本当にいつ寝てるみたいな労働時間だよな
高津屋が業務用使う訳で
オリジナルは普通に炊いてたからどんな業務形態なんだか

乾竜美はほんの4、5時間とか言ってるが
6時から炊いて、閉店時間考えると
みたいな
3時間位しか寝てないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況