X



◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!171◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 08:43:04.45ID:awwd0utZ0
漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴、雑談スレです。

★最重要★
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤、煽り、自慢話、マウント取りなどは御遠慮下さい※
※上記のようなレスをスルーできない人にもネームがボツる呪いかかります。

■ツッコミ、説教、マウントは程々に。
■マターリとsage進行推奨。(メールアドレスに半角でsageと入力して投稿)
■名前を出す出さないに関わらず特定の作家、作品の話題禁止

※次スレは>>950を踏んだ方が「必ず」立てるようにしてください。立てられない場合は踏まないこと。
>>950を踏んだが立てられない場合はレス番を指定して依頼すること。※
※次スレが立つまでは書き込みを控えること。

※前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!170◆
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1663659333/
0068名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 14:48:15.27ID:4xb8aOEb0
インボイス自体が問題なんじゃなくて低賃金な業界の問題だと思うんだけど
表では言えないな
自分は消費税自体反対だけどそこの賛否は置いといて
今まで免除されてきただけだから声の上げ方の論点が違うというか
0069名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 14:54:18.23ID:FBNBrpsN0
読者の理解力の差に頭を抱える
作品の核心の伏線の回収をして「そうきたか!」と膝を打ってくれる読者がいる一方「意味が分からない」という読者もチラホラ
皆に分かりやすくと重ねて説明を織り交ぜたエピソードを入れても理解してない人がいる
これ以上説明してもクドいし蛇足だからもうその人達は置いて話は進めてるがやはり核心な所だからちょっと引っかかる
0070名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 15:16:30.75ID:Ph+M8lZW0
インボイスで廃業する!文化が途絶える!って
訴えてる人いるけど
そもそもの税知識自体ほとんどない作家やアシスタントが大量にいるから
インボイスが導入されようとそのまま作家業続ける人が大多数だと思うな
確定申告の時に泣く可能性はあるけど
0071名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 15:27:49.45ID:Ik0l9YQH0
その泣いた後にやっていけない‥ってなるという話をしてるんでは

今まで自分で確定申告してたけど煩雑になるともう税理士入れなきゃむりかな
めんどくせー
0072名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 16:19:14.63ID:gVOkBKQN0
>>69
それ自分も感じる
漫画に限らず頭使って作品を楽しむタイプの人は今はそう多くないのかもしれないね。倍速で見たり切り抜き動画やショート動画が流行るくらいだし
せっかく描いてるのに肝心なところが伝わらないのは悲しいよな
でも分からない人でも楽しめる部分が他にあれば読み続けてくれる気もする、キャラ自体にファンを付かせるというか
よく言えば理解力の高くない人らは寛容な人たちだよ
0073名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 17:15:45.19ID:MavYoEBZ0
インボイスは面倒くさいけど
値段交渉なんて出来るわけない><とウジウジしてる奴には正直イラッとした
作品発表ツールはいくらでもあるんだから自分の価値上げて交渉術磨けや
0074名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 20:25:27.69ID:eFgUPJVV0
>>72
分からない人でも楽しめる部分があれば読んでくれるってのわかる気がする
正直話の内容とか意図は伝わってないぽいけど
なんか雰囲気が好きという理由で読んでくれてる人いた
でも自分も漫画読むとき推しキャラの活躍ばっかり注目しちゃうこととかあるし
どっかにひっかかればいいのかもね
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 21:08:51.79ID:E/3oSM7U0
前、良い知らせがあった時SNSで報告するか躊躇ってると書いた者だけど
いずれわかる時期がかなり先だからモチベ上げるためにも無事報告できた
アドバイスくれた人ありがとう
一部の長く応援してくれた読者は喜んでくれたよ
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 22:10:06.72ID:8B2KN/JI0
一部の読者がわかってくれないってものすごい丁度いい温度でやってると思う
考察上げてくれる人や後々気づく読者で二重に話題が増えるし印象に残る
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/19(土) 23:40:17.36ID:/aCXjSAK0
単行本の部数決めっていつ頃?
発売1週間前でも教えてくれない
下手すりゃ発売後でもこっちから聞かないと教えてくれない
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 02:22:13.83ID:WsQWwEnw0
あんまり乗る気じゃない方の企画通っちゃってそれで連載することになったんだけどびっくりするほどネームがノらねえ
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 09:15:38.11ID:lNz97GtZ0
>>0077
部数は遅くても表紙とか入稿する頃には教えてもらえるな
発売前とかそんな直前まで決まってないわけないのでその担当が不精か教えるべき情報と思ってないかじゃない?
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 09:47:07.77ID:9a5mEABn0
うちの編集も聞かないと教えてくれない
知人の編集に愚痴ったら、部数決める担当に聞かないと編集も部数知らないパターンがあるって言われた
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 12:18:48.48ID:Nv5+6S140
>>80
そんなパターンあるのか…部数で打ち切りかどうか決まる作品には死活問題では?
部数教える必要ないくらい売れっ子なら分かるけど
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 12:55:56.82ID:P/kMgBpF0
普通の企業の取引だったら部数や印税率等の条件を提示してから契約者にサインするのが常識だと思うんだが
なんで出版業界は部数黙聴が普通になってるんだ
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 14:11:04.61ID:o+OWsiOg0
>>77
普通の出版社なら契約書交わさない?
何部擦って印税は何円、いつまでに振込む、的な

なんぼ遅くても単行本発売前後には毎回交わしてたよ!
そこで部数は把握できる、担当が調子伝えなくても
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 14:28:31.64ID:P/kMgBpF0
契約書は交わすけどそこに部数は書いてないぞ
印税率は書いてあるけど
大手2社とも書いてないしこちらから聞かないと部数は言わない
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 15:00:18.87ID:wzg+rJkZ0
部数はKなら発売する少し前に直接教えてくれたわ
でも書いてないぞっていろんな出版社があるのに断定するのもどうなん

書き溜め時期はあーだこーだ4割はネーム直し絵直しさせてたのに
連載始まった途端何も直しが入らなくなったの謎
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 15:43:54.76ID:4N57lM4A0
いろんなところで描いてるけど
出版前に教えてくれる所と契約書で書いてる所と振り込み明細に書いてる所などがあったよ
契約書は電子契約書出してる所以外は出版前に貰った事ない
契約書も全部電子にして欲しい
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 15:48:22.28ID:4N57lM4A0
昔明細見てたら「宣伝に使った部数の売り上げは作者の印税から天引き」って書いてあるところがあって驚いたな
20冊分ぐらい引かれてた
0089名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:13:40.87ID:P/kMgBpF0
>>86
大手2社含むいろんなとこで描いてるけど契約書に部数書いてあったことはないよ
断定じゃなくて自分は一度もないって話
0090名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 16:57:11.19ID:wzg+rJkZ0
>>89
85の契約書には書いてなかったのは分かってるよ
常識とか普通とか出してたからこの人業界基準で話してるのかなと思った
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 18:10:25.02ID:lf8Q/QtN0
自分も>>86と同じとこで部数通知が事前に郵送の紙できてた
数年前だから今はペーパーレスとかでどうなってるのかは知らんけど
他の出版社は通知来ないわ
発売直後の打ち合わせで必ず消化率の話になるからその時に部数を聞かされる
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 18:48:42.29ID:P/kMgBpF0
>>90
出版社以外の普通の企業の取引なら最初に条件を提示してから契約書にサインという流れなのに
出版業界は契約時に部数という重大な取引条件開示せずに勝手に決めて事後報告
出版業会だけ常識が違うのはなぜなんだと言ってるんだが
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 18:56:11.61ID:7tanknoS0
出版社が作家を取引相手として見てるんじゃなくて道具として見てるのかな
この業種は圧倒的に作家を下に見て動いてると感じる
もちろん個人によって違うけどね
売上で態度や条件変えるのは仕方ないけど契約の進め方は対等であるべきと思うんだけどそうじゃないらしい
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 19:09:51.70ID:o+OWsiOg0
84やけど、契約書に書いてる時と、契約書の別紙で部数通知されてる時と、重版する時に何部擦るみたいな契約書があった…
一応海外で出版する時も部数は契約書に書いてた
0097名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 19:18:02.18ID:Up8+rSDs0
>>70
売上(利益じゃない)300万以上だと電子帳簿義務付けで税理士使わないと
無理ってのもあるけどどうなんだろ
青色申告かそれ以上並みに面倒になると
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 19:35:02.13ID:KWz3Y+Dt0
昔は漫画家も出版社もルーズだったんだろう
最近は大手も割とちゃんと契約書作るし
部数は書面に書いてなくても事前に通知ある
0101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 20:31:00.74ID:zw8q5AG70
>>98
そこは全く違う
出版社が漫画家に支払う(漫画家経由で国に収めるお金)消費税10%を漫画家は資料や消費物を買った時に支払った消費税の分を差し引いて税務署に支払う
これは五千万以上稼いでいる人達は今までもやってるから変わらない
5千万以下は簡易課税で(資料等で支払った金額は細かく計算せず収入から一定割合を控除できる)消費税を払ってる
1千万以下は出版社から預かった消費税は懐に入れていい
あなたが1千万以下の小売店で物を買い国に支払ったつもりの消費税は国には入らずその小売店の親父の生活費になっているというわだ
インボイスはこの1千万以下の人もちゃんと消費税を払いましょうという制度
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 20:55:37.85ID:VUjf4nV00
今まで取らなかった場所から税金を取るただの大増税だけどな
リーマンをはるかに下回る年収100万代だの200万代だのの個人事業主が大量にいるわけで
そういう人らに事務負担をさせるのは無理だと国もわかってて導入できなかったものを
それなら代わりに取引事業者が2倍払ってくれればいーよ!^^ て名案を思いついたわけだ
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 21:06:47.18ID:zw8q5AG70
大増税というより今まで免税事業者は消費税をもらってたという立場だ
しかも簡易課税にして恐らく数万円程度払うだけ
それで潰れるような店をなんで税金投入して生き長らえさせなきゃいけないんだと払いっぱなしのサラリーマンとかは思うわな
それで廃業するなら消費税そのものを廃止もしくは停止したらどうなるんだって話だ
1千万稼いだ人に入ってた100万円はごっそりなくなるわけだから
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/21(月) 02:24:49.24ID:ExRtobBv0
時間が進むのが早くなったとは常々思ってたけど
時計の針が進むのすら速く見えるわ…いやになるな
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/21(月) 09:47:15.90ID:xzBnh1bK0
同レーベルの連載は定期的に休載しまくってて
自分より先に連載スタートしてるのにとっくに自分のが話数も巻数も追い越してるのが多いのに
何故か自分が休みたい話出したら
「一回休むのはいいけど、もう次はないですよ(もう休みは与えないから覚悟して休め)」
みたいな言い方されては?ってなってる
じゃあなんで他の作家はあんなに休んでるんだ説明してくれ
自分だって休みたいのは、健康の為でありこれ以上詰めると描けなくなるからですって言ってるのに
なんで次は休みやらんぞみたいな脅され方しなきゃいけないんだ
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/21(月) 13:06:52.72ID:7pO8G19P0
いろんな作品に高尚ぶったレビューで噛みついてるやつが中身スカスカな作品をベタ褒めしてて草
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/21(月) 19:36:40.30ID:aK8f7iwu0
>>58
ありがとう

>>60
ありがとう…反省してる
最初にファンですと絡まれ何の疑いもなく対応してしまった
全員に同じ絡みしてるの後から気づいた
いずれもっと戦闘力高めな作家の方に行くんだと思う
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/21(月) 21:57:09.92ID:aK8f7iwu0
連投すみません
考えてみればファンだと言われたのに一度も感想貰ったこと無かったわ
気付くの遅すぎたけど切り替えて行きます
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 04:53:25.44ID:dv4rFx+R0
他の仕事絶対したくないマンなんだがそれでもバイトを考えるぐらい
収入と残高があれだな…
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 05:11:18.72ID:Otgn04QK0
いよいよ生活が危うくなったら、ツイッターで「コミカライズやります! 仕事ください!」って書くと
ある程度の実績あれば高確率で仕事が来るという話は本当?
それともデマ? もしくは過去の話?
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 08:07:23.55ID:ahOuUWCq0
>>109
休んでる人が人気作家で雑誌側が手放したくないと思ってて優遇してるなら
格差は仕方ないと思うけど
同じランクの作家同士なら、ひどい編集だし、堂々と休んでいいと思うよ
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 13:33:23.99ID:ZoW5fbtC0
>>109
やや肯定的に見ると、無料連載系だった場合ちょっと休んだだけで読者離れが起こることがあるのでそれを危惧して休ませたくないという面もある
ただそうだとしたらその旨を作家にちゃんと伝えて判断は作家に任せるべきなので
結局その担当がクソなのは変わらないな
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 13:54:39.83ID:SuQr50hK0
>>109
自分も前に単行本作業のための休載を申し出た時同じようなこと言われた
他の作家は単行本作業の休載しまくってんのに
多分その編集個人が嫌味な性格なだけで「次はない」なんて事はないんだと思う
その編集とは他にも合わない部分が多くて高圧的な上に話作りの相談にも乗ってくれないから連載終了後に縁を切った
長がつく役職の人だったから漫画家や作品よりも雑誌の運営の方を優先してたのかもしれない
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 15:11:59.19ID:TLoAZRmj0
休み癖ついた方から言うと一回休むと本当に癖になります
それがわかるから最初は厳しくされるのはある
遅れた締め切りが戻せないのと一緒
俺もぼろかす厳しく言われてたけど体調もぼろかすだったから休みもぎとった
後悔してない体が一番大事休む時は休もう
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 15:29:21.95ID:09G2rYxg0
>>117
コミカライズはまだ拡大していて、愚痴スレで言われてるほどにはヤバくない
ただ、漫画を商売と割り切れるタイプじゃないとしんどいかもな
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 15:34:04.79ID:jH6Y5IfD0
【訃報】漫画家・ウエノ直哉さん自宅で死去 直前に体重20キロ激減…SNSで「吐き気が酷い」「死にます助けて」★2 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669092014/
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/22(火) 20:07:53.69ID:IVP4Zi430
>>117
コミカライズ依頼定期的に結構来るからアリだと思う
新しい媒体も増えてるみたいでやってみる価値あるかも
俺も生活やばそうなんでそろそろコミカライズしようかな・・・
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 00:33:48.83ID:FcYyQr4A0
独り暮らしで心身病んだままだと何も出来なくなるかな
親類支援が無いとマジやばそう
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 04:30:46.09ID:mCpLF1AP0
距離近めで優しい担当ほど塩対応になっていくのが顕著で悲しいからビジネスライクに徹底してる人としか仕事したくなくなってきた
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 08:24:13.45ID:5gWU3Ax50
担当がネームにめちゃくちゃ細かく指示出してくるのがムカつく
ここは枠線なしでとかここは枠線からキャラをはみ出させましょうとか
作画の段階でバランス見て調整すりゃ良いだろって事ばかり
さらには「ここのコマはパースがおかしいです直してください」て言ってきてマジでムカつく
バシッと完璧なパースを一発描きできない自分の技量不足もあるけどさ ネームって大体の構図が分かればいいじゃん…
そこに完璧な絵を求めるなよ
ネーム担当で作画担当の人間が見てもちゃんと分かるようにってのが向こうの言い分なんだけどパースくらい自力でなんとかしてくれ
さらには意図の分からない修正出してくるから「ここは修正指示のようにするとおかしいからこのままにしてます」って言ったら折衷案考えるんじゃなくキレてくるし
まじでなんなの
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 08:29:43.50ID:rukycyHT0
くーわかる
絵全然描けない担当がネームの添削してくるんだけど添付してくる参考画像が
これから漫画描き始める人向けの指南書(おそらくkindle unlimited)の切り抜きで
「これと同じような表情で!!」とか言ってきてこっちは曲がりなりにもプロなのに腹立つ
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 08:50:20.95ID:5gWU3Ax50
絵が描けない人でもそりゃ絵が変なのは理解できるとは思うんだけどさ 思うけど
ネームの絵に対してパースがとかデッサンがとか言ってくるとハ????て言いたくなるよね
「再三言ってますがここのコマはこう変えてください」とか「ここまで言えば理解できますか?」とか明らかにこちらを見下した言い方してくるのもムカつく
編集に関しては向こうはプロかもしれないけど絵は描けないだろお前
パースがとかいちゃもんつけてくるならせめてアイレベルがどこで何点透視を想定してるのか言えや
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 12:24:11.04ID:qUlTx4Vt0
>>132
じゃあ自分で描いてください
せめてアタリ取ってみてください
って言ってしまうな
正しい消失点とかわかるんだろうか?
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 13:36:49.11ID:zVOjy9XG0
おかしいと思った指摘は逐一理詰めで言い負かすほうがいいぞ
それで関係悪くなろうと構わんだろ 自分は仕事無くなってもいい覚悟で言い返してる
納得行かないことにずっとモヤモヤしてると漫画が嫌いになるから
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 13:43:25.00ID:mv1yXUso0
前の連載が終わってもうすぐ一年たつのに新しい企画通らない
他の載ってる作品見るにこれはもしかして自分の原稿料が高めで篩い落とされているのでは…となったんだけど
原稿料下げますって言いにくいし言いたくない…(別に物凄く高くないけど多分今の新人さんよりだいぶん割高)
こういうとき皆さんはどうします?
でも他に持っていくとどうせ今より安くはなるんだよな…
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 13:44:09.44ID:5gWU3Ax50
>>135
ムカついたから「じゃあこの絵のアイレベルはどこで消失点はどこなんですか?分かるように指示書描いてください」つったよ
もう業務外の時間になったっぽいから返事は明日に持ち越しなんだけど本当腹立つ
「どうして指示書どうりに描かないんですか?」じゃねーよ分かるように描け

>>136
他にもトンチンカンな修正出してくるから納得いかないものについては「これはどういう演出意図なんですか?」て毎回聞くようにしてる
でなきゃ136の言うように漫画嫌いになりそうだから
すでに担当は嫌いになってるけど
他にも視線誘導ガン無視したフキダシ配置の修正してきたり、言った通りに修正したらしたで「やっぱりこういう風に直してください」って私が最初に描いたフキダシ配置で修正指示出してきたり
まじで無能
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 16:32:36.25ID:H0SDhbzF0
良い知らせのその後だけど同業から総スカンくらったよ
やっぱ長くやってる中で人生初くらいの朗報だから浮足立ってしまったのかもしれない
SNSストレスでしかない
楽しくやれてる人いますか?
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 16:40:37.24ID:Tk2C8bQO0
SNSもうやりたくない
向いてないしストレスしかない
でもせめて自分くらいは宣伝しないとって思ってやってる
あーしんどー
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 17:12:23.76ID:7U6v2qqK0
SNSやりたくない
けどやらないとそれで知ってくれる人が少なからずいるから我慢してやってる
既に知名度がある人やメジャー雑誌で描いてる人は必要ないのかもしれないけど自分はそうではないし埋もれて這い上がれる気がしない
自己プロデュース上手い人が羨ましいよ
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 17:31:44.50ID:ulUuqNF90
自分も
SNS上では承認欲求強い人や他人の目を気にしない人がただ羨ましいよ
自分は人の目(ていうか数字)を気にして恥ずかしくて惨めに思われないかとか考えて積極的にはアップ出来ない
何万回と言われてるがSNSの数字、
自分からも周りからも見えなくなる設定作ってくれんかなマスク氏
数字有りで勝負したい人はそのままでいいし
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 18:23:38.94ID:IVvLYWT/0
あまり絡まないでマイペースにやってたら
TLにいるならRTくらいしろよ仕事に繋がるんだぞ!と凄く怒られてから怖くなった
フォロワーも少なくてツイート伸びなくてもサラッと〇〇万部突破してる漫画家も結構いるしそっち方面になりたいよ…
漫画だけと向き合ってたいよー疲れた
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 19:25:19.25ID:NBqVss2m0
漫画とだけ向き合いたいの分かる
他人の目が気になるし読者の見えるところでは弱音吐かずに良い報告、告知、プラベは話さないを徹底してたら何もSNSで呟く事がねーや
良い報告なんてないし3巻以上続いてるけど重版の気配もない
紙が売れにくいなんて嘘だろ身近で何度も重版して数百万部越えってのが見えて鬱
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 20:49:05.76ID:eP8zA+y50
漫画関係の良い知らせや告知はOKじゃないの
そのためにフォローしてるんだし自分だったら知りたい
プラべや愚痴はウザいなって思うときあるけど
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 20:54:35.57ID:eP8zA+y50
もう一回読んだら良い報告と告知はしてるのか
好きな映画とか音楽の話とか書いてみたら?
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/23(水) 22:25:25.18ID:rukycyHT0
SNS苦手・運用苦手なのは相変わらずだけど
ツイッターに比べたらインスタのほうが居心地がいいことに最近気づいた
インスタは画像メインでツイートがないからだわ
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 06:52:39.71ID:rH/5xsns0
Twitter無くなったら廃業する作家増えそうだけどな
インボイスなんかよりずっと
結局別のSNSで宣伝しないとあかんだろうし
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 09:25:00.07ID:8+ITB0Mv0
なくなんないだろうけどなんかキナくさくなって人減ったら退散かな
課金になったら閲覧減りそうだし
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 09:26:36.02ID:Oz6TvcJo0
サービス終了というわけではないのに勘違いしてる人多いよね
伝言ゲームみたいになってる
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 09:40:51.79ID:eeqx0eRa0
Twitterは終了しないよ
今古いエンジニア解雇してるから辞めた人が終了って騒いでたのがバズっただけ
ただの課金制になるだけ
ブルーの公式バッジも課金になる
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 11:19:55.06ID:/dMxF+i40
Twitter経由でバズる漫画もあるんだからさあ
自分に恩恵がないからって終われ!ってのは言い過ぎ
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 11:34:44.48ID:WsMJxlGi0
俺に恩恵がないどころか要らん手間だしプレッシャーだし
売れてる同期を見ると凹むから終われ!
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 13:12:31.60ID:t2MFuRTG0
ネガティブな自分が悪いんだが
担当の励ましがどれも周りの作品と比べてしまい嬉しくなくて余計辛い
例えば新刊出て「売れてますよ」と言われたけど
同じ誌の他作品たちはもっと売れてて何万部突破!大重版!祭なのに自分は何もなかったり
「今回新刊の書店特典は付かないです。でもこれ普通ですよ、他の作品にも付きませんし!」
と言いつつ同日発売や他作品はめちゃくちゃ特典付けられてる
アクキーとかグッズ系もいっぱい作られてる

担当もモチベ上げようと色々言ってくれてるんだろうけど、他作品の売り上げや扱いの差がすごすぎて
そうなんですね~とかありがとうございますっていつも前向きに返事してるの本当はすごく辛い
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/11/24(木) 13:47:45.81ID:J9wI+Zy+0
寒暖差アレルギーで朝からずっと鼻水が滝のよう
誰も見てないしもう垂らしとくかな…
でも片方だけなの不思議だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況