X



金田一少年の事件簿30th&金田一37歳の事件簿 part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/25(土) 10:03:51.05ID:ig18bzBf0
・ネタバレは公式発売日午前0時まで禁止
 =バレスレ立てて保守するほど人居ないので極力お控えください
>>980を踏んだ人は次スレを立てること
・アンチ活動等厳禁、荒らしはスルーで
・コナン厨や高遠厨もスルーで

前スレ
金田一少年の事件簿30th&金田一37歳の事件簿 part39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1653804780/l50
0348名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 19:53:09.21ID:bZYzJuR10
今回の事件も結び目が甘くてロープウェイの途中で首が落ちてたらどうなってただろうか
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 20:07:44.06ID:m3I6sMPo0
もう強引なトリックのためのトリックはお腹いっぱい
何のカタルシスもない
ロジカルでもなんでもない
0350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 20:42:18.67ID:AONZK+tV0
金田一、昔っからトリックのためのトリックだぞ
トリックに必然性あったのって飛騨からくりとか金田一殺人くらい
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 21:35:35.56ID:bECTgFCy0
それだけ作品劣化の根本的元凶は変わってないんだろうな
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 22:23:52.06ID:e9QjoFi60
あの時の感動を生めないのは劣化より元々刺激頼りで継続性に長けてるわけじゃないからなんだろ
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 22:27:59.92ID:AyOqMc1X0
リメイク入れたのは動機が復讐ばかりになっちゃうからかな
七不思議、見えざる敵、飛騨からくりとリメイクに限って動機が保身や金に集まってる
R以降や最近のやつは復讐が多いからそこでバランス取ったのかなと思ったり
ただ、最後2作のエピソードだけ女性犯人とはバランス悪い
0354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 22:36:53.35ID:Fo3NdyQW0
寧ろ最近のやつだと、復讐譚が多いって問題も見えてくるな
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 22:51:28.98ID:7X0hvFNa0
ドラマ放送に合わせてわざわざ新装版を出した
新たなる殺人と雷祭を予定通りドラマ化すればよかった
首狩り武者の巽紫乃と巽もえぎ役の人(仙道敦子、近藤華)は
雷祭の朝木葉月と朝木時雨のほうが合ってた気がする
0358名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 23:20:28.05ID:Fo3NdyQW0
>>356
なんか醒めるよね
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 23:20:28.59ID:XW2fRixQ0
そもそも復讐以外が動機の事件が少な過ぎる……
快楽殺人者の代表みたいな高遠でさえ最初に自ら手掛けた事件は母親の復讐が動機だったし
0360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 23:24:28.31ID:Fo3NdyQW0
復讐譚でも、最近のだとドラマの魅せ方や演出が色々と低下してるのも問題として有ると思う テンプレ化の極地になってる様に見える
0361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 23:27:53.25ID:6ptuX+A90
>>355
雷祭は動機もいつものテンプレ的な復讐じゃないし事件自体の被害者は一人だけど
春子、時雨、葉月、三者三様の事情を抱えているが故の複雑さが面白いのにな
0362名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 23:38:35.93ID:VBKKBB/z0
当初は雷祭をやる予定で仙道と近藤を抑えたがグロすぎるから首狩りに差し替えた気がする
0365名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 00:00:05.69ID:DqVOtpY10
>>361
そういう工夫や魅せ方に捻りが有ると見応えあるよね
0366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 00:03:46.16ID:Sb/lzFXD0
テンプレ復讐多すぎて全然同情出来ない麻生や力也のほうが新鮮に見えるのヤバいと思う
0367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 00:54:42.57ID:DqVOtpY10
>>366
あの2人もサイコメトラー辺りのシリアルキラー系のアレンジだし
0368名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 03:43:39.75ID:AZNOVvBu0
ここの住人にはふざけるな!って言われそうだが金田一は推理ものとしてより人間ドラマものとして読んでるから復讐譚として描かれない事件は逆に冷めちゃうなあ
その点で犯人のキャラが強かったオペラ座館第三は好きだし道枝版の七不思議も的場の殺人理由がある程度同情的になったのは個人的良アレンジだった(リメイク回はそこ以外正直微妙だったが)
0369名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 04:32:06.63ID:zgkAttdL0
同情できる動機だけが人間ドラマじゃないと思うけどね
的場は徹底的な小心者だからこそ納得できるストーリーなわけで
要は魅せ方でしょ
0370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 04:45:07.94ID:c02b48Ya0
金田一は動機パートを目立たせてるだけで一つの事件を通じた人間ドラマとしちゃレギュラーはコナンに負けてるしゲストはQEDに負けてる
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 05:29:06.48ID:3wlgTk+d0
>>369
もちろん人間ドラマにもいろいろあるけど自分は復讐譚メインの方が楽しいってだけね
原作的場はあんま好きじゃないけどあっち方が好きって人の気持ちも十分わかるし

>>370
個人的意見なら君はそうなんだねで終わる話だね
もちろん否定はしないからそこは大丈夫だよ
0372名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 06:56:49.05ID:Acx9HEDX0
>>353
松潤版のドラマなんて魔犬の森の犯人が女に変更されたせいで、男犯人の事件黒死蝶だけだったしな
一応2時間sp版の魔術列車含めれば2人にはなるが
0373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 08:39:38.69ID:5lBtMYhj0
漫画だと理不尽で自己中な動機でも犯人の狂気や人間臭さを感じたけど
ドラマだと端折られているせいか薄っすらしていて何が犯人を駆り立てたか理解不明で
原作未読の人と見た時にリメイクだけは評判悪かった
0375名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 09:12:09.22ID:2mmc6FFT0
原作ファンのために作られてるわけじゃないからな
大半の視聴者はながら視聴だしサスペンスドラマと区別しないし、なんだったら俳優しか見てないのはネットの反応見てもわかる
演技力がどうとか個人の感想ばっかりで技術の話なんて誰もしないだろ
そんなメイン視聴者のレベルに合わせていくから地上波つまらなくなるし、その呪縛から脱却すれば一転面白くなる(こともある)
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 10:22:56.35ID:DqVOtpY10
ドラマ製作陣の演出や技量の低下もだし、原作の質や面白さの低下が重なってる部分もあるんだろな
中々深刻な問題
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 10:25:02.29ID:W6OBo6kT0
実写オペラ座3後半のレオナが役が合ってなさ過ぎて話に集中できんかった
「鍵ってこれ?」発言はリアルトラウマを彷彿とさせたし
(小学生時代身近なDQNクラスメイトが本当は俺から盗んでおいたものを
他者から譲り受けたように差し出してきた。絶対あり得ないルートで演技ヘッタクソだった。)
「ほら黙っちゃった」発言も自己愛臭くてぶん殴りたくなったわ
あのポニテを見るに本当は聖子か美土里役だったんじゃないだろうか

顔より演技力の問題かもしれないが
実写オペラ座3は女性キャラが昔の麻生早苗と別の意味のブ○ばかりで視聴が辛かった
金田一と美雪の唇も気になるな
0379名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 11:17:33.59ID:5+rBu1xy0
>>362
まあ確かにリメイク版でも相変わらず削られる環、隼人、冬木と違ってもえぎはむしろ堂本版の時よりも役割増えてたしな
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 11:23:32.35ID:DqVOtpY10
真偽は定かじゃ無いけど、ドラマ版開始当初番組プロデューサーがネット記事で「旧作の様なグロ表現や横溝正史的な首無し死体を扱った事件をやってみたい」という趣旨の内容を語っていた記憶がある
そこら辺からリメイクで飛田からくりが選ばれたのかも
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 11:39:44.13ID:DG10dGzE0
環は原作の出番そこそこあるのに本当に映像化で削られるよな
アニメでも削られたし
ウメ冬木隼人は出てたのに
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 12:30:10.57ID:d4b+aCEg0
もえぎはアニメ版だと環不在な分、原作よりも巽家の中でも一歩引いたポジションの位置に描かれてたし、最後の謎解きの場での隼人との兼ね合いから絶妙な立ち位置になってたな 個人的にアニメ版のもえぎの描き方好きだな
0384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 12:36:51.62ID:W6OBo6kT0
>>348
今回の死体は征丸ジェットコースターと
ゆっくり虐待のオマージュを感じるよな
ゴミ袋の束は親鳥について来る七つの子のイメージかも
はんじけだったらどういうギャグになるかを計算して描いてそうな
0385名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 12:48:24.70ID:d4b+aCEg0
本家がパロディ意識し過ぎたり、過剰に擦り寄ってどうすんのよって、感じたな んな所ばっかりに考えを偏らせ過ぎなのがダメ要因の一つかも
0386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 12:50:04.02ID:5+rBu1xy0
>>381
高校生で旧家の住み込みの使用人なんてのがイマドキ嘘臭いからカットって事なのかな
犯人でもなければ金田一殺人の花村姉妹とか白蛇蔵の蒼葉とか似たような傾向だし
0387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 15:27:12.49ID:2mmc6FFT0
>>376
演出について言えば、他のドラマでは面白いものを作ってるんだよ
金田一だけが異常
原作に忖度してダメになっているのか、そもそも原作に問題があるのか
スタッフの能力がうんぬんとか批判するのは簡単だけど、実際は難しい話だと思うよ
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 15:52:13.76ID:d4b+aCEg0
せめて原作の質や面白さは改善して欲しいわ
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 16:00:13.65ID:co0aXFQk0
ドラマの龍之介と征丸が原作より年上になったのは、名家とは言え2000年代に高卒で嫁ぐのはあまりないと判断されたからか?
何やるか決まってないうちから仙道敦子にオファーを出していたとは考え辛いし
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 16:48:17.86ID:y5Ak20Iu0
首チョンパ系好きだよな
メインだったのは飛騨からくりと高遠少年辺りか
異人館村と露西亜人形と銅鐸にもあったっけ
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 19:23:09.91ID:/eOg7A6V0
まぁマジでやるならジャニーズやめたら?って思うが
ジャニーズのデビュー作品というか、なんかそういう抱き合わせになっちゃってるもんね
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 19:30:13.99ID:NX9Xjwxp0
原作のからくり屋敷はほとんどの情報を環と冬木から仕入れていたから、巽家の家族関係についてはそれほど言及されてなかったな
(龍之介が隼人を嫌ってたことくらい)
ドラマでは綾子ともえぎの関係を少し掘り下げていたが
0398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 19:34:06.47ID:J5nGGg5j0
>>395
今となってはジャニーズ以外の事務所の若い男の子が金田一やっても違和感あるような気がするが
今回堂本と道枝が対談したみたいに先輩から後輩に引き継ぎやすいというのは同事務所の強みだと思うが
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 20:08:37.86ID:UQjsU+PL0
最終回ってそれまでのスタッフが全部クレジットされるはずなんだが
脚本家の川邊優子の名前がなかった。なんかあったろ

>>398
道枝が主演なのは気にならなかったが佐木をゴリ押ししてるのはうざかった
一と美雪の関係をちゃんと描かないくせに佐木との関係に力を入れているのは
ジャニオタに媚びていて本当に最悪だった
0400名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 21:44:22.42ID:d4b+aCEg0
佐木の出しゃばりと優遇はやっぱマイナスだった
歴代でもかなり偏ったバランスで描いてたな
ジャニーズドラマという枠での実写化って、やっぱ年々リスクのが増えてる まあジャニーズに蹂躙された映像コンテンツってさまざまな弊害と枷を残して形骸、衰退化する法則だけど
0401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 22:14:14.18ID:5+rBu1xy0
まあそうは言っても元々ジャニーズが主演でヒットしたドラマだから完全に既得権益化して実写化の時点でそこら辺は仕方ないのか
0402名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 22:34:14.69ID:UQjsU+PL0
その結果が過去最低の数字で話題にもならない空気ドラマになっちゃった
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 22:38:38.38ID:DqVOtpY10
>>399
脚本家の名前カットってちょっと不可解ね
樹林の例のツイートと言い、なんか製作の裏側で変なトラブルあったかもね
0404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 22:42:48.08ID:DqVOtpY10
>>402
ジャニーズキャスト出演というTVや広告代理店掌握型のゴリ押し商法も、情報や流行共有ツールとしてのTVメディアの衰退と同時にあっという間に廃れ、有効手段じゃなくなったのが痛いな このままジャニーズ依存でのメディア市場の商法は益々悪路化しそう
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/06(水) 23:17:15.26ID:sBPZ/L2h0
>>400
今回の道枝版はジャニオタへの配慮か佐木優遇が突出してたけど前回の山田版はある意味佐木以上に真壁が優遇されてたよなあ
堂本版や松本版と違って役者はジャニじゃなかったのに
0406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 00:03:47.26ID:38DIs+k30
雪影村はそれで台無しになってた記憶あるし演出側に問題あるかもな
演出陣って山田版も今回も同じはずだし
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 00:38:45.55ID:0ttO6FYm0
やっぱり演出陣の力量や構成変更の難がある様な…。
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 04:42:18.33ID:38DIs+k30
今更だけどイブニングに移籍したの失敗だろ
少年誌だと規制が厳しいとか週刊連載が体力的にきついのもあるだろうけど
マガジンとイブニングじゃ読者数が違いすぎるはずだ
移籍じゃなくて左遷の可能性もあるかもしれないけどさ
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 07:11:09.26ID:offG1/+w0
それでもイブニングでは一番売れてるんだよ
コミックス売上もマガジン時代とそう変わらない
0412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 09:07:55.39ID:qZJ9CuiO0
八咫烏村は完全なライブチャット用の事件
後からまとめ読みする人は謎解きよりも人間ドラマ目的で読んでほしいところ
0413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 09:19:16.39ID:qZJ9CuiO0
一話目→顔的に被害者は絵鳩と鵜ノ木と黒羽か(Twitterにリアタイ発言あり)
二話目→今回は五重密室か(〃)
事件発生
四話目→なんだ、知不美か&ロープウェイか(このスレ)
ゴミ袋→なんだ、空気入りか(バラバラ死体の移動説もあった)
和室→なんだ、障子の張り替えか

この流れをリアルタイムで見て笑ってしまった
サッカーボールが初登場したのは四話目(悠人が格子を壊した原因)
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 09:26:16.82ID:qZJ9CuiO0
面白かった議論は
・知不美と鷲見のどっちが犯人か
・提灯とフードのどっちに生首が入ってるか(どっちでも重力が変)
・ゴミ袋は死体移動用かアリバイ確保用か
・大黒柱は弁護士ケースか移動通路か
・イネと三鴨親子のどっちかが高遠や怪盗紳士入りかも
・弁護士は知不美の恋人か家族か
・犯人はわかるが黒タイツの発言がギャップがあり過ぎる
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 10:15:16.76ID:0ttO6FYm0
>>411
移籍前と変わって無いのが結構厳しい現状だな
0416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 10:18:24.72ID:0ttO6FYm0
>>402
仮に堂本再起用でドラマ作っても、更に視聴率低そう
0417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 12:03:30.98ID:qZJ9CuiO0
ロープウェイで送ったのが生首か鍵か、偽ゴミ袋が空気かヘリウム風船かって議論も面白かった
(例の鷲見犯人説の人は公式の工作員じゃないよな)
障子で血がついた方の鍵をかけずに血で固めた可能性も考えたがクエン酸なら逆だ
0418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 12:06:39.64ID:qZJ9CuiO0
・張り替えた障子の紙だけ白かった
・障子の糊が乾くまで触られてはいけなかった
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 12:46:24.70ID:36dtbcFt0
今回のドラマ版よりYoutubeで初のアニメ公式配信が宣伝効果や新規、古参ファンの掘り起こしは高かった様に感じる ドラマ版終了に合わせる形で配信終わったけど勿体無いなぁ、と思う
全話配信してその後に、人気話数話を年内中残す形にしても良かったのに
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 13:59:10.00ID:MnXD6E550
女が自分のことを「自分は」なんて普通言わないよな
かと言って「わたしは」にすると悠人が容疑者から外れることになるから苦肉の策か。反則技に近いな
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 17:03:46.15ID:vu4jRksZ0
>>418
クエン酸は血液すぐに固まらなくする効果あるね
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 18:08:58.43ID:qZJ9CuiO0
正しい方のゴミ袋の束の中身が三人の胴体なのか?
黒沼並にグロ耐性があるな知不美
知不知って単語があるんだね
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 21:32:30.35ID:yXgoSXxH0
もう金田一は、トリック考える専門の人を雇った方がいいんじゃないかなあ?
知ってる人も多いと思うけど、エラリー・クイーンは従兄弟同士の合作で
一人がトリック考え、もう一人が文章にしていたんだ。
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:18.96ID:0ttO6FYm0
複数型ライターによるシナリオ作成は必須な感が有るね 金成時代は実質その体制で上手くやれてたし
今のシナリオ作成での創作はもう限界だと思う
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 22:34:11.37ID:7s3cRZfV0
ここのスレの住人はともかく、一般視聴者からは
金田一はもう現役感のない過去の名作となったということだ

鉄腕アトムは数十年前に大ヒットしたけど今はもう見る影もない
それと同じこと
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 22:46:13.07ID:0ttO6FYm0
確か現役感は殆ど無いな
実質金成時代のブランドやイメージが食い繋いでる様なもんだし
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 23:26:25.83ID:FNzv21zU0
エヴァとかドラゴンボールとかセーラームーンみたいに映像作品がない間でもキャラクターグッズがコンスタントに発売されるような作品でもなかったからなあ
かと言って海外でウケてるような感じでもなかったし
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 23:40:16.57ID:0ttO6FYm0
寧ろそういう事殆どやってなかったよね
探偵学園とか、新規コンテンツ畳んだ後に戻ってきた感じ 奪還屋、シバトラ、クニミツの政と色々とやってたけど
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 00:20:27.17ID:+lWi6tI50
シンちゃん作者は鬼頭小百合
遊戯王作者は草凪蓮(潮小次郎よりこっちの方が似てる)
あの二人は首吊り学園
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 00:26:12.21ID:+lWi6tI50
>>430
キャラが黒髪だしコナンみたいに形が変わってる訳でもないからな

でも絵柄がオタク受けしないのとキャラがゲストで使い捨てなのが
今になって効いてきたと思う
盛り上がってはいないけど、今の漫画には珍しく界隈の空気がいいと噂されてた
せいぜいコナンと比較される、高遠のアンチがいる、金成信者がいる程度
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 00:34:40.22ID:zcn0j7ha0
コナンみたいにずっとアニメ放送を続けることができたらよかったんだけどなあ
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 00:46:22.64ID:w3hLGUW40
30周年という記念碑だけど、祝うという空気よりコンテンツの色々と溜まってしまった問題点や課題と向き合わなければいけない状況になってしまってる 
ドラマ版の空気化のまま終了って、映像コンテンツの衰退と枠存続の危機の表れだろうし
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 01:01:58.19ID:vrdKAsR40
>>435
何気に金田一少年とセーラームーンって同じ講談社系で漫画の連載開始も1992年と、ほぼ同期なんだな
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 05:05:42.40ID:+lWi6tI50
>>440
金田一はセーラームーンやCLAMPと
トポロジー的には同じ系統の絵柄なのかもしれないな

作者はホモじゃねーの、胸がデカ過ぎるって言うのは
遊戯王作者のほうが思った
金田一の男性キャラが色っぽいって
謎空間によくいる、流し目が多いって意味か?
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 09:05:44.16ID:OrVU8tu90
子供の頃は気付かなかったが
美雪は花とか女の子らしい小道具持たせてニコッとさせとくか的な扉絵なのに
金田一の扉絵はアンニュイな表情の謎ポーズでやたらスクリーントーンも多い
それはそれとして「女はブス!」を真に受けてcaseのキラキラ絵柄になってしまったのなら腐女子恨むでつーか編集が弾け
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 09:53:31.17ID:w3hLGUW40
caseシリーズから絵柄、内容共に色々変貌を遂げていったからね 
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 11:03:54.43ID:w3hLGUW40
無印第2期や20周年、Rの頃の絵柄のが変貌ぶりは凄いと云えば凄いわな 絵柄がなんとなく同人絵に変わっていったかの様な印象ある
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 12:29:45.68ID:ymOkCMUs0
キャラ絵の変化もだけど、背景や構図が年々薄くなってるのは気になる 初期でもトーン使ってたけど
カット割りとかの工夫が上手く作用してたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況