>>830
とりあえず簡単なところだけ反論しとく。

> 意識を向けるだけでオートガード発動なら寧ろホム帝上げ要素じゃないか??

 →逆、かなり大きな下げ要素。地中から伸びてきたゾンビマンの手に全く気づけなかったホム帝には、「攻撃が飛んでくる方向に的確に意識を向ける」というのが中々ハードル高い。少しスピードで撹乱されただけでもう終わり、ともなりかねない

> ゾンビマンの不意打ちはホム帝の後ろから鎌で切りかかった時の事。
> あの時ホム帝は避けている

 →リメイク版でいうところの第148話58ペースで合ってるよな? であればそこから1ページ戻って確認してみてほしいんだが、ゾンビマンは斬りかかる前に「待て」と声をかけている。よって不意打ちになってない

> 確かにムカデ長老がバリア気にせず突っ込んでくる可能性は高いかもしれないが、ホム帝は中々避けるくらいの動きが出来るように思える

 →思える根拠がほしい。ゾンビマンの背後からの不意打ちを避けたというのは、もしもあれが完全な不意打ちなら評価に値しただろうが上で言った通りそうでない以上、A~B級程度の単純な攻撃で完全な不意打ちじゃなければギリ避けられる……ぐらいの保証にしかならない。
逆にそこまでは描写上の事実として認める。