X



【ハロルド作石】ゴリラーマン40 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:06:42.53ID:if/fimBQ0
高校時代を過ごした商店街で、集団暴行事件が発生したという。
その被害者は“藤本修二”。ゴリラーマンはその後の予定をすべてキャンセルし、
懐かしの場所へ向かうのだが── ..
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 19:09:00.61ID:ESOPuUHX0
藤本がシングルファザーみたいな設定だが
元嫁が誰だったのか、香織?明美?洋子?
これから先の物語で明かして欲しいわ
0104名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 19:42:35.42ID:E6mD6zks0
まず藤本が強いんだがどうなんだかよくわからんかった
晶ちゃんに辛勝したくらいであとは基本やられっぱのままうやむやで終わるパターンしかなかったし
ミヤーンに勝ったの見て「あ、ちゃんと強いんだ」と思ったくらい
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 20:06:02.25ID:7Meu8o7L0
ゴリラーマンパンチで失神しなかったから強いんだろうな
全員一発もらったら戦闘不能になるから

まぁ作者の忖度だけど
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 20:24:41.66ID:gEbIw0Ny0
藤本はタイマンは劇中で一度も負けてないはず
ドノショーの小林にも勝ったしな
ケンジとやってもインチキくさい勝ち方で勝つだろうな
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 21:44:16.00ID:yPNONDPu0
藤本の危機を知ったゴリラーマンが懐かしい街に戻る理由は「友よ静かに瞑れ」と同じ種類の男の友情で女には理解できまい。
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 22:01:26.42ID:HLf4RAmC0
>>106
偶然ゴリラーマンの弱点である首を負傷させて悶絶無防備状態にできたから勝てた、みたいな感じになってたけど
ゴリラーマンは首が弱点っていう設定その後は完全に無かったことになっとるよな
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/29(金) 07:35:36.17ID:IZ+ez3KM0
この漫画糞つまんねーしなんか冴えないおっさん向けのなろうって感じの内容でキモいんだが昔は人気あったのか?
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/29(金) 08:24:39.28ID:jnzf3bzc0
無印はなろうというか、今でいったらワンパンマンとかああいう系の先駆者的な漫画だった
40はたしかになんかなろうっぽいなと思う
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/29(金) 08:46:32.25ID:0Ygbc8/N0
シェイクスピアは無かった事にしようってかw

もう歳だから、当時の歴史考証とかやるの面倒になったんだろうなw
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/30(土) 23:05:03.55ID:g2WqSCAX0
大昔に完結した名作がなんと連載で復活!ってので成功したパターンあんまないよなあ
今日から俺は!も作画も作風も変わり過ぎで違和感しかなかったし
ドラゴンボール超は一応興行的に成功はしてるけど、かつてのファンからは無印を汚してる下手な同人扱いだし
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 00:48:34.79ID:wKTiVa4L0
そもそも原作も家族とか道場とか黒帯とか言い出したころから面白くなくなったしな
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 02:44:17.07ID:VH5UMXJG0
車椅子の池戸がホーキング風博士の前でタップダンスしはじめた話や、池戸九の野球、片桐とのドラゴンボール風バトルのあたりはそこだけ単行本いらないくらい嫌いだわ。
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 10:25:42.97ID:P9m0uQDA0
やっぱり藤本が池戸の強さに勘付き始めたあたりから池戸vs藤本までの緊張感がピーク
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 10:43:21.50ID:XF77zGhS0
こういうのってコンビ激突展開が一番盛り上がるけど
ゴリラーマンは2人の実力に絶望的なくらい差があるのにちゃんと面白く描けてるのが凄い
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 12:25:38.70ID:mO06iMKc0
>>118
俺かつてのファンだけど普通に今の方も面白いと思う。
絵が丁寧で鳥山より見やすいと感じるくらい。
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 19:25:05.80ID:RL4nDCNy0
>>126
漫画だと面白いのか?
アニメはちらちら見てたけどテンポ最悪、無駄にキャラ多くてクソつまんなかったわ
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/02(月) 19:07:22.33ID:M5tHkocT0
>>129
力の大会からはアニメとけっこう展開違うよ
しかもアニメの話終わったら完全オリジナル話になるし
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/04(水) 15:48:27.40ID:TgZJsffQ0
ハロルド作品はどれも素晴らしいけどシェイクスピアは段々読むのしんどくなってきた
ゴリラーマンはさらっと読めてええわ
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 09:53:52.40ID:XxkH4iTN0
無印の前半みたいな一話完結型の話を書き続けるのは難しいのかな
40になったゴリーラマンの日常みたいなものが読みたいんだが
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 10:02:07.22ID:UaBOetTa0
ゴリラーマンというキャラを使って現代の男はつらいよみたいな話をやりたいんやろなと思ってたら、
格闘技漫画展開の予兆を見せ始めてるからちょっと分からない
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 16:38:20.59ID:RaxowFbJ0
リングで闘う格闘技漫画になるのはイマイチだな
たまに街のチンピラと揉めてブッ飛ばすくらいがいい
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 18:30:28.50ID:+Fxj40kr0
そもそもゴリラーマン(と片桐)はリアルな世界観の中にファンタジー級の超人が混じってるというキャラだったから
プロの格闘家とまともに勝負になってるのとかあんま見たくない
ラジャ・ライオンみたいな素人のチンピラに大苦戦してたのもショックだったし
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 19:11:57.21ID:5rHkydFV0
ショウヘイくん→ワンパンKOされたが、ゴリラーマンを服がボロボロになるほどボコボコにし明確にダメージを与えた描写もあり
現役の重量級総合格闘家→何もできずあっさりワンパンKO

つまりショウヘイくんはプロ格闘家よりもだいぶ強い
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 19:44:06.44ID:XxkH4iTN0
でもショウヘイって強キャラのオーラ0だったよな
ツネツネ兄貴どころか昌ちゃんよりも小物感あったぞ
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 23:37:50.55ID:RaxowFbJ0
でも反則級にデカいとかケンジの店に1人で乗り込んだ来たりかなりヤバそうな奴としては描かれてたよ
ゴリラーマンが苦戦してたのはストーリーの組み立て上まぁ分かる
中年になったかつての読者はハラハラしたんじゃない?
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/06(金) 07:05:20.09ID:qz6YUuwV0
人外級のタフネスを持つゴリラーマンを失神させた藤本のパウンドは作中最強の攻撃力
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 20:55:59.25ID:DPRj+aQr0
ハロルドはムカつくキャラ描くのが上手いな
糞みたいな人間性の奴を最後にゴリラーマンがブッ飛ばしてスカッとする
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 11:07:33.13ID:Zn9x2Dji0
ちょっと嫌な終わり方だな
せめてミルコの安否だけでも。ケガだけで済んでることを願うが横たわってたからなあ
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 11:11:30.15ID:Zn9x2Dji0
>>145
なにがストーリーの組み立て上だアホ
あんだけヤバくて強そうって前フリあるんだからそこで敢えて例のゴリラーマンパンチ1発で回転しなから吹き飛ぶ!ってのをやって読者の期待に応えてるってのもアリなんだよ!だけどそれをやらず敢えて中年になって特になにもしてないと相手次第でああなるって演出だろ

>>147
あんなん誰でもそうなるだろ
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 11:12:54.74ID:Zn9x2Dji0
あの喧嘩だけでなく既にバッティングセンターで球打てないシーンからああなると推測出来たけどな
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 13:12:24.66ID:WVkYFYE+0
>>150
俺もそれ思ったせめてピクピクでもしてくれてたら生存してるかもしれんが
まあないやろなしみじみ写真見てたし
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 03:43:54.07ID:4LrLyTZo0
今週のゴリラーマン、時系列が良く分からん
「3年前にみかけた時は・・」の次のコマから3年前の回想かと思って読んでたらこの前飼い始めたチワワが出てくるし・・・
このコマ境にゾンビちゃんの髪色も変わってたから混乱する
枠外が黒なのは回想の意図じゃなくて「重い話」を表現してるのか?
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 06:25:28.11ID:F+PBbJFV0
>>156
犬飼ったというのは昔の話だし
黒バックは回想
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 07:16:13.02ID:mY+HvwuF0
やっぱゴリラーマンって藤本軍団ありきだったんだな
社会人で既婚じゃつるめないからリアルっちゃリアルだが
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 07:47:05.33ID:j2zW1GuV0
40は藤本みたいな事実上の主人公ポジションがいないからゴリラーマンの特異性がイマイチ際立たないな
ゾンビがそうなのかもしらんけど
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 15:08:09.77ID:hbh78XPI0
おそらく次話では、あの最恐の片桐もパシリのような扱われ方で出てくんだろうな…
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 15:08:51.46ID:s9zxT8ey0
いきなりゴリラーマン後期の重苦しい雰囲気になってるけど
しげの修一の車漫画みたく編集部に頼まれて描かされてるから早く終わらせたいんだろうか
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 15:56:11.07ID:dB5K+J1H0
まぁまぁ読めるけど無印は偉大だな、あと女あざとく描きすぎキモい
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 15:56:20.91ID:W2YrOKRV0
中学は野球の神童で高校は喧嘩最強だったけど加齢で体の切れを失なったしがない40才独身リーマンが
再びチート的な強さを手にして半グレやプロ格闘家相手に俺TUEEEして若くて可愛い女の子にもてていく
なんでなろうみたいな漫画になってしまったんだ
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 16:06:28.77ID:0G8548KB0
無印に比べてなろうっぽく感じるのは仁村ポジが美少女で先生先生と崇めたててるのがデカい
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 17:08:21.76ID:kYrdSBOd0
正直あまり面白いとは思えないんだけど「あのゴリーラマンの続編」だと思って読んでるからつまんないのかな…
別漫画だと割り切れば楽しめるのだろうか…?
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 23:12:34.52ID:4LrLyTZo0
>>157
読み直してようやく理解した
ゾンビちゃん、髪色何回か変えてるのね

5~6年前 初めてゴリラに会った時:黒髪
3年以上前 ゴリラに犬を譲る時:金髪
3年前   チワワが殺される辺り:黒髪
現在:金髪

で、ゴリラは過去にチワワに飼って犬嫌い克服したけど6話冒頭見る限り犬嫌いに戻ってると・・・
アガサクリスティーじゃないんだからもっと分かりやすくしてほしい
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 00:02:34.45ID:qFcLoEua0
なんか頑なに藤本軍団はじめとした旧キャラ出さないよな
旧キャラで旧読者ホイホイしてると思われるのが嫌なのか
藤瀬兄とかケンジとか、解説係と池戸の引き立て役にちょうどいいのに
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 00:04:45.07ID:JzYUsDic0
無口でも顔が男前ならシブイ男でモテるけど、単に無口なだけだと現実は誰も近寄らないと思うよ
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 01:57:50.21ID:rEvOxlE70
昔みたいにゴリラーマンの謎が少しずつ明かされていく感じにはできないのかな
恐ろしい職業とか
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 06:10:06.13ID:qFcLoEua0
元々、過去エピソードとか絡めると途端に意味不明になるもんな
バカイチしかり毒島しかりBECKしかり
未回収の伏線とか、結局あのエピソードなんだったのってのばっか
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 09:18:50.72ID:m9OJ9cQR0
ゴリラーマンってもっと肩の力抜いて楽しめるギャグマンガだったよな
なぜこんな陰気臭いマンガになった
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 12:32:33.08ID:kn+4ldDY0
>>172
そう、これ普通に考えると作画ミスだよね
このタイミングだけ金髪になる意味が無い
犬は分からん
作中だと小型大型の区別つけずに一律『犬』で苦手→克服→苦手の描写だから
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 12:59:12.35ID:RQfU3wwz0
ここからはチワワ殺しの犯人の一人が本田翔天斗だったことが判明して~みたいな流れか
ゾンビちゃん、さすがにチワワが死んだことは聞いてるだろうけど本当の死因は聞いてないのかな
知ってたら九鬼谷にもっと露骨に嫌悪感表すだろうし
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 14:41:58.89ID:AfPKxRik0
なにがなんでもゴリラーマンをひっぱりだすために今度はゾンビちゃんを襲撃して格闘技が出来ない体にさせられて引退とか
レイプされて自殺未遂みたいな展開になっても不思議じゃないな二部の暗さは
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 14:48:56.71ID:qFcLoEua0
高校生時代に強かった奴をリングに上がらせたいって展開がね…
リアルに置き換えると、前田日明がアウトサイダーに高校時代のヤンキーを出場させるために必死こいてるような話
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 17:10:13.21ID:MdTvKKsz0
でもお前らだってもし同級生に高校生離れどころか完全にファンタジーの域にいる超人がいて
そいつを倒したという男が自分が抱えてる選手を軽くワンパンしてるの見たらオファーするだろ
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 17:57:46.28ID:vP9BPkHC0
選手をワンパンKOしたらオファーするかもしれんけど、3年前からオファーしてるのは無理がある
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 21:29:04.47ID:z6pqHU2v0
>>182
海外でもデカい興行やってるプロモーターが「人生で会った中で最強の怪物」と評するってことは
片桐は高校生の時点で九鬼谷が見たどの選手よりバケモノだったてことだろ
3年前のノートリアスは単なるゴロツキの喧嘩自慢大会だったようだし、そんな怪物片桐に勝った男というだけでスカウトしてみる価値はある

で、結局断られたから諦めたけど、今度はちゃんとしたプロを瞬殺した動画を実際自分の目で見て
やっぱりリングにあげてみたいと思ったと
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 21:31:03.93ID:JzYUsDic0
なぁーんでこんなに待つですかぁー!ダ〜メダーメです!ボク怒りますですよ〜っ!
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/12(木) 13:04:47.27ID:h5qPeckO0
>>183
そのとおりやな。
藤本の母ちゃん突然死なすしな。
本作が極端に暗いと感じる奴は、自分自身の心の変化の問題。
0197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/13(金) 00:37:10.02ID:QyxpLs5C0
長州力がUインターと揉めた時に言った迷言だよ
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/13(金) 07:18:34.90ID:epfotZ9x0
無印は藤本母自殺回含めてエグい題材の回でもアンニュイでシニカルな空気だった
普通なら陰鬱になる内容でもキャラは軽口言って妙にあっけらかん、でもどこか哀愁も孕んでて
最後はちょっとセンチメンタルな余韻を残して終わる
今回みたいな本格的にヘビーな終わり方するのってなかった気がする
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:41.26ID:Y9HQb1Ww0
無印は普通に 身近な あるある を描いた漫画だと思うけどな~
だから色々共感できた
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況