X



【ハロルド作石】ゴリラーマン40 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:06:42.53ID:if/fimBQ0
高校時代を過ごした商店街で、集団暴行事件が発生したという。
その被害者は“藤本修二”。ゴリラーマンはその後の予定をすべてキャンセルし、
懐かしの場所へ向かうのだが── ..
0002名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:08:27.39ID:if/fimBQ0
高校時代
その風貌から「ゴリラーマン」のあだ名をつけられた転校生・池戸定治
ひたすら無口だが、恐ろしいまでの強さを誇る彼と、
転校先の白武高校不良グループたちが繰り広げるバカバカしくも素晴らしい学園生活!
そしてたまに他校不良グループとの激しい抗争劇!
0004名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:09:37.64ID:if/fimBQ0
池戸定治(ゴリラーマン)
様々な高校で問題を起こし、白武高校にやってきた寡黙な男。
並みの不良では相手にならないその強さは、世界的な格闘家だった父親譲り。
ケンカではプロレス技のバックブリーカーや裏拳を多用する。
好きな飲み物はドリンクタイプのカロリーメイト。
0005名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:10:44.36ID:if/fimBQ0
藤本修二
白岳高校をシキる不良グループのリーダー。
いい加減な性格だが友情と責任感にはなかなか熱い。
得意技は「2段蹴り」と「ゆうれい自転車」
0006名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:11:34.61ID:if/fimBQ0
藤瀬健二
藤本と同学年の兄がいる。
兄を倒したゴリラーマンに挑むが敗退
以降は藤本たち不良グループの仲間になる
0007名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:12:40.95ID:if/fimBQ0
仁村、中島、ジュンロー、セ―スケ
白武高校不良グループのメンバー。
そこまで強くはないがムードメーカーとして楽しい高校生活を満喫している
0011名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 21:21:24.65ID:if/fimBQ0
飯塚
0023名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 18:56:30.53ID:0BHN/drd0
デビュー作の続編とはいえもう30年も前の作品だからな
今やハロルド作石の代表作といえば殆どの人がBECKを挙げるだろうし今更感は拭えない
読み切りだけで終わってた方が良かったような...
0025名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:50.28ID:+hs3IHzV0
ショーヘイにボコられる今のゴリラーマンがアニマル安西そっくりのMMA選手にワンパンで勝ったら不自然だな
逆襲されるんだろうか?
0026名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 00:37:14.00ID:DPtjubpH0
アニマル安西より特攻野郎Aチームのコングに見える
0027名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 01:31:59.94ID:0kC4NJW20
あれスト2のザンギエフかと思った
0029名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 06:49:45.76ID:CFBKM8Za0
BECKはアニメ化・実写映画化もされたからハロルドのなかでは
一番メジャーな作品だろ
0032名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 15:49:54.31ID:FHtBEQlw0
前作最後まで買ったけどまさか復活するとはな〜社会人ならではのエピを楽しみにしてるわ
0033名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 18:47:08.75ID:AJzzvKeK0
無印のファンとしては楽しみな漫画の1つではあるけど、やっぱ別物として読むべきだな
当時の他のヤンキー漫画とは一線を画す妙に生々しくて渇いたリアルさは今のハロルドには描けない
0034名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 18:59:41.61ID:DPtjubpH0
40は何度も読み返したくなる感じじゃないな、いまのところ
無印のキャラが全然出てこないのも物足りない
0035名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 19:10:58.92ID:S7UXB+E30
>>31
微妙だな
30年前のゴリラーマンとは全く別の漫画になってるから当時の面白さを期待して買うとがっかりするかも
0036名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 19:16:41.56ID:BvYEuL9f0
昔に比べてバトルシーンに全く躍動感がないのが気になる
0037名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 06:13:45.45ID:A1knEehg0
>>33
ヤンキー未満普通異常の生々しさがヨカッタなw
当時あんな工房が大半だったと思うw

特に仁村みたいな奴の描写が秀逸。
他のマンガではああいうキャラ中々いないし。
0038名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 09:53:48.65ID:4T4YQP7h0
藤本が五天王寺のヤンキーに絡まれたときとっさに仁村の名前使って
翌日学校きたとき仁村みたいな髪型にしてたのはあわよくば仁村を影武者にしようとしてたのかな?w
0040名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 11:57:39.71ID:4T4YQP7h0
あれってポマード切らしたって体にして仁村の髪型にカモフラージュしてきたんじゃないのか?
探された時にリーゼントのままだと見つかりやすいから
まさか藤本も学校に乗り込んで来るとは思ってなかったんだろう
0041名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 12:13:01.96ID:kbsGjlFQ0
仁村がワカバに絡まれてる時の感じとかすげーリアルだなと思いながら読んでた
話聞きながら終始無言なのとか鼻っ柱に裏拳食らった時の反応とか
去り際に女に「あの子いじめられっ子でしょ?かわいそうだよ」と言われてるのも
0042名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 16:18:45.12ID:hs7B4SSG0
>>40
わざわざ仁村の髪型にカモフラする必要がない
そして仁村はパーマだアホ。着眼点がゴミすぎ。
学校まで乗り込んでくるとは思ってなかったなら尚更カモフラする必要ねーだろバカ。
0047名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 00:15:01.28ID:myQ2yZO/0
1話、2話のなつかしメンバー出てきて
懐かしさと歳をとった寂しさが入り混じった感じは良かったんだけどね

無印キャラ、ベカしか出てないしなんか普通の格闘エンタメ漫画になりそう
0048名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 01:20:37.90ID:0oHK3uyr0
あのプロモーターはゴリラーマンって呼んでるから白武周りの人間かな
0049名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 01:51:24.53ID:KKHQoXIA0
あれこんな奴いたっけと思ったけど
喧嘩強い奴戦わせたくて商売してきて当時のゴリラーマン知ってる人ならそりゃ引き摺り出すの夢だよな…
0051名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 05:27:29.98ID:0oHK3uyr0
バカイチってほぼほぼ記憶に残ってないんだが
柔術の話だったよな、しかも主人公たいして強くなくて
ゴリラーマンみたいな強さ見たかった自分は肩透かしくらった記憶
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 06:09:18.86ID:myQ2yZO/0
主人公空手家で、まだ柔術への対抗策がなくてグレイシーが猛威をふるってた頃の漫画だな。ラスボスがグレイシーもどき。

バカイチは単行本になる際にカットされた話がすごく多い。
そのくせ最終巻に変なサッカー漫画を併載したりして。
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 15:22:14.94ID:LQpZH37D0
ハロルド昔からのプロレスファンなのに、さらっとヤオのことも暗示してたりスマートなプロレス感の印象。
0056名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 21:51:14.13ID:uitPgLgp0
伝説のプレーの3話でゴリラーマンが逃げた理由がいまいちわからん
結婚でもしてんのか?
0057名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 22:05:32.70ID:OeY6b6M90
恩人である奈良原のハナちゃんへの想いを知りミスプレイして一肌脱いだのに
ハナちゃんは自分を気に入りだしてると知ったから
0058名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 22:08:36.04ID:gfbimGH+0
スナックのママが自分に惚れてる(と思ってる)けど
痴漢の疑い晴らしてくれた恩人のメガネがスナックのママに惚れてるから
0059名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 00:43:50.73ID:gZjDX7hb0
よりにもよって原作から出てきたのがベカだからなぁ
ベカて読者には不人気だけど作者はめっちゃ気に入ってて続編にも出すし登場シーンも増やされるキャラの典型って感じだわ
べただけど藤本と藤瀬と香織ちゃんとあおいちゃんが見たかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況