X



大雪海のカイナ* BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰参拾伍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 19:53:11.77ID:RuQr0e/t0
漫画家 弐瓶勉の総合スレッドです

関連URL>>2-4
>>980を踏んだ人はスレ立てお願いします
住人が少ないため立てたスレが落ちやすくなっています
スレ立て直後は新スレへの書きこみを積極的にお願いします

弐瓶勉wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/弐瓶勉

弐瓶勉Twitter
http://twitter.com/tsutomu_nihei

東亜重工
https://toahi.net

「東亜重工」オフィシャルグッズ
https://toahi.net/1000toys/

大雪海のカイナ
https://ooyukiumi.net
https://mobile.twitter.com/ooyukiumi_kaina

Reddit(海外版5ちゃんねる)
https://www.reddit.com/r/Netsphere/

※前スレ
人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰参拾肆
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1642094856/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 18:38:34.64ID:gxbnpjj10
エスローさん、いつからタイターニアの忠告を無視するようになったかと思ったら第1話だった
0214名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/22(金) 14:54:37.35ID:ZmBbFlHR0
クワガタ、仮面ライダー(1号)も描いてたのは驚いた。
40周年のイベント(2011年)の時の絵だが他のと比べて明らかに雰囲気が違うのですぐわかる
今の画風で書いたらやっぱり正規人形みたいになるんだろうか
0218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 04:22:05.32ID:90Z8q1SL0
カイナちょっとのぞいたら、人形よりもナウシカ味が増してて
このひとの圧倒的なオリジナリティはどこいっちゃったんだと残念
0222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 03:43:16.51ID:Zgc+KE+k0
二瓶さんの絵と比較すると構図もスケール感も顔も物足りない
鳥山明の弟子みたいになんとかアドバイスしてもう少しこう
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/24(日) 20:59:02.13ID:CUJrcfK80
批判されるのを承知であくまで個人的な意見だが、
弐瓶さんの絵より綺麗で見やすいと思う
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 08:14:47.99ID:9f8omJ5K0
上手いは上手いと思う
ただ、この人の描き方なのかもしれないけど
経験のあるものに対する描き込みはものすごいけど
経験がないものに対して曖昧なまま描いちゃってる気がする
特にアクションを伴うシーンの描写は正直下手に感じる

たとえばトビケラを釣るところとか
魚釣りを見たことはあるんだろうけど
実際に釣りをやったことないんだろうなって感じたし
武器とか銃の扱いも写真で見たことはある程度で
模造刀振って重さを感じたり、モデルガンを咄嗟に構えて狙いをつけてみたりとかっていう経験はないんだろうなって感じた

でも逆に言うと、経験値さえ積めば大化けするとも思うから
とりあえず秋葉原にでも繰り出して
剣とか銃を振り回してみるだけでもだいぶ変わってくるんじゃないかと思う
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 08:56:16.92ID:wK++P4VD0
今ゴールデンカムイが全話無料で読めるんだけど
アクションの描写はまじで凄まじい
ただ単に殺し合うんじゃなくて
人間の肉体的な脆さと精神的な強靭さを描きつつ
極限まで鍛え上げた文字通りの死闘が繰り広げられてる

しかも1話1話ちゃんと展開してて読み応えもある
カイナはなんかスカスカしてる感じが拭えないんだよなぁ
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 10:39:13.53ID:ow0HPxZM0
マンガのアクションシーンは構図やポーズがかっこよければそれでいいのよ
リアリティなんて枷でしかない
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 12:06:56.77ID:72of+1YT0
技術云々とか全く分からんけどゴールデンカムイのよりBLAME!の方が格好良いと思ってるよ
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 14:58:34.29ID:ml2GQOez0
クワガタは効果線を多用して迫力を出す方向には戻らないと思うけど、武本糸会はどうなんだろうね
0233名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 20:55:13.91ID:aCPYWQao0
てす
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 20:56:49.86ID:aCPYWQao0
お、書ける
カイナはメディア展開前提だから打ち切りはないんじゃね
アニメですげーってなるタイプ に望みを賭けるか
0237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 21:28:19.40ID:rXg5/k0k0
マガポケ乞食で、人形ラストをやっと読んだ
一時期コミックを集めようと思っていたけど
集めなくて心底良かったと思った。
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 22:36:41.33ID:kM7Rg4VM0
シリウスみたいな大きめの雑誌じゃあ人形はスカスカ感半端なかったろうな。だから単行本で読む必要がある。
デジタルでは未修正とかだろうし
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 00:03:05.64ID:EokuBmTi0
ま、それでもヤンジャンのアルマとか、途中で紙版が消えて電子コミックになる奴よりは
マシかもしれん。 どっちにせよ買わないけど
その金でナズナ様買った
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 00:19:38.29ID:4S/KDwWU0
今話は今までで1番まともに話が進んだ印象
それでもまだ普通のペースで、盛り上がりもほぼないが
まあ今後に期待

ところで、マガポケの1話を半々に分けてるの購入が2回になってめんどくさいんだが、人形の国みたいに1話は1話で売ってくれよ
0242名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 00:29:34.04ID:hIM+ywgt0
将来無料開放するようになったとき
半分にわけてたらそのぶん実質的な話数を増やせるからでしょ

ていうか話が進展しなさすぎて弐瓶原作ってステータスがなかったら即切りするレベルなんだが……

あとP441でリリハが立ち上がった時
なんでわざわざ腰掛けの上に立った?
なんかもうヤバさしか感じられなくなってきたぞ
0243名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 00:35:56.33ID:4S/KDwWU0
無料公開時の話数稼ぎか、なるほどね
今熱心に金払って買う客の利便性を損ねて欲しくねえわ
まあそんな俺みたいな客ほとんどいないんだろうけどさ
0244名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 00:49:34.75ID:hIM+ywgt0
もしかしたら毎月追ってるユーザーは捨ててるのかもな
アニメ化するとき流れで原作読む層向けに準備してるのかも
そのときには話数も溜まってるから
まとめ読みすればスピード感としてはちょうどいいって寸法
0246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 08:11:45.12ID:G8SefX8b0
漫画版はアニメの前座くらいにしか思われてないまである

前話の人数おかしいのもそうだったけど
今話も皆が車座になって食事する部屋がコマによって広くなったり狭くなったり
まるで別の部屋なんじゃないかと錯覚するレベルで変わってたりするし
編集が完全放任主義なのかなにも見てないのかって思わざるを得ない
誰でも気がついて当然レベルの指摘もできないくらい信頼関係が築けていないのかもしれんけど

もしくは原作が上がってくるのが遅すぎて
修正する暇もないくらい切羽詰まったスケジュール感なのか

しかも今気がついたんだけど
マガポケの応援コメント機能オフにしてるな
まじで大丈夫なのか?

漫画家めちゃくちゃ追い詰められてそうでなんか可哀想になってきたぞ
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 09:01:38.83ID:G8SefX8b0
ネガばっか書いてても埒があかないから今後の予想を書く

2話でジャルジが死んだ時、胸元につけてた短刀を落とすんだけど
これがなぜかところどころであからさまに写り込んでるんだよね

カゴが揺れてリリハが落ちてくるコマでも短刀が一緒に落ちてきてるし
最後のコマにも落ちた装備の中でなぜか短刀だけ描かれている

ということはこの短刀は重要なアイテムなんじゃないかと考えられる

ほかの兵士の持ってるのと違う鞘の色をしているので
親衛隊長に与えられる儀礼剣みたいな扱いなのかもしれない
だからそのうちリリハがカイナを自分の騎士に任命してこの短刀を授ける、みたいな展開がありそう

ただ個人的には、「古代から受け継がれてきたが使い方がわからないので印として使っている」みたいなニュアンスで
実は軌道樹にアクセスするためのカードキーみたいなアイテムなんじゃないかと期待してる

あとカイナは看板の読み方を教わるとき
爺さんから「声に出すことで命を得る」って言ってるから
古代の遺物を操作するためには音声認識が必要で
そのとき看板爺さんのセリフが活きてくると予想する
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 09:11:28.55ID:G8SefX8b0
連投スマソ

あと2話で出てくるヒカリだけど
これは見た目的にも登場の仕方的にも
軌道樹の管理AIである可能性が高い

なにかを知らせるために現れたけど
音声認識でコマンドの指示がされてないから
出たけどなにもできないみたいな感じ

もしくは軌道樹が機能停止する理由を作った古代の管理者が
統治局よろしく権限をAIから剥奪して見守るしかできない状態にしてるとか

ハヤオリスペクトを考えているのだとしたら
リリハの王家には王家秘伝の呪文が受け継がれていて
軌道樹に対して音声認識させることで起動させるコマンドになってるとか
ラピュタの飛行石みたいに
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 15:22:22.46ID:5gSa6jN+0
なるほど無料公開ありきの分割か、
まあ一話あたりまとめて120円くらいだし月に一度の更新ならそこまで気にならんかな
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 16:10:09.27ID:XPC0jt1x0
たかだか120円払っただけの奴からアレコレ文句言われるのも可哀想だとは思うけど
コメント機能もオフでSNSでもまったく話題にならずだと
もう忘れ去られる定めなんよね

だからせめてこのスレでだけでも
匿名性をかさにして文句でもいいから話題にしてほしい
そのためにも無理矢理でもなんかネタにする
という歪んだ愛情表現
0256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 16:21:42.71ID:W6pPOMO/0
担当編集がツイートしてる3話の表紙、これはすげえ絵だね・・・
いくら雪の上だからってもっとこう必要なディティールがあるだろっていう
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/26(火) 22:55:13.75ID:l6cyZsQu0
世間ではカジワンが人気で何より
0260名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 06:04:45.11ID:iSnhxSLT0
raddit見ても大雪海のカイナの話題ないな
ていうか ooyukiumi no kaina ってそのままで言われてるから
そもそも海外向けにはなにも発信してないのか?

弐瓶は海外のほうこそウケてるのに
せっかくのネームバリューを捨ててるのはもったいないな
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 10:29:44.27ID:02QwLWAH0
海外に夢見すぎなのでは?
海外人気といったって基本的には黒弐瓶の時期なのは同じでしょ
カイナはアニメも始まってもない、他人の描いてるマンガは国内ですら空気なのに、海外で話題になるわけがない
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 10:36:14.86ID:RLqStirk0
まあアニメになるとそれだけでそこそこの市場は期待できる感じ
なんか引っかかるところがあればいいね
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/27(水) 23:54:19.44ID:OzNcLD7L0
弐瓶漫画は部数売れるというより熱心な弐瓶フォロワーがついてるから
アニメやるとなるとこんな使い方になるのか
シドニアみたシリウスの担当の人がアニメに色気だしてたんだろうけど、人形の国は30分ごとのお話にしにくかったかな
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 02:44:16.40ID:gi5DkX220
どんな漫画でも30分とかに区切ることは普通に出来るよ
厳しいのは平時から旅だという点
背景の使い回しがきかん
0265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/28(木) 07:43:55.78ID:AUNf1csi0
バイオメガみたいにほぼ常に戦ってるほうがアニメ映えしそう
人形の国はほぼ移動か会話シーンで
戦闘シーンは数コマで終わっちゃうから
アニメ化するなら構成作家大変そう
0269名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/04/30(土) 16:05:12.11ID:eEKygpte0
ヒロインが今の所それほど可愛くないが、そんなほっぺで大丈夫か
看板爺のが愛嬌あるまであるw
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 00:15:56.48ID:hXQltWQA0
なんで人形の国のスレがないの?
シドニアなんて糞漫画なのに!
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 09:45:02.59ID:nnmx3G2y0
そうやって○○は最高
○○は糞って言い続けた結果
呆れたほとんどの人がいなくなったんじゃね
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/02(月) 01:32:21.53ID:2nn/bA470
カチッカチッカニッ

タラバー
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 22:02:04.62ID:OF424iDP0
スレがないなら作れ、と言っても完結後だからすぐ過疎りそう
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/05(木) 18:18:22.16ID:wMyDIU4B0
皇帝は地中へ
カジワンは水中へ
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 05:28:57.59ID:bhhnqpAt0
弐瓶分が足りないが
よく考えたら人形がアレだったから
もう過去作からしか弐瓶分は補充できないと気が付いた・・・
ほんとラストなぁ・・・
0284名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 08:18:40.00ID:nKa04kmJ0
打ち切り同然のラストにしては、弐瓶作品全体で見たら丁寧、ってことじゃない?
0285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 08:24:00.76ID:nKa04kmJ0
どうせぶん投げエンドにするならABARAくらいぶっ飛んでくれたほうが清々しいけど、
仮にも少年誌連載でそれやる訳にもいかないだろうし・・・
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 12:40:11.98ID:/zD1IYd60
アバラはぶん投げだと思う人は考察が足りない
なんでも聞いてくれよ!誰かが答えるよ
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 12:49:02.81ID:/zD1IYd60
人形は、タイターニアが丁寧丁寧丁寧に解説してくれたろう。
今までは神みたいなキャラは居なかったから叶わなかった、ありがた~い解説だ。
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 13:33:19.79ID:vzKU834w0
アバラで人間たちの住む世界と白ガウナたちの住む世界は
ゴウサ廟という構造体によって区切られている
このゴウサ廟がなくなると二つの世界を隔てるものがなくなる
このゴウサ廟を破壊するため白ガウナは人間世界に侵入してくる
そのためゴウサ廟を失わないように守り続けてきたのが四紀連であり
そのあとを引き継いでゴウサ廟を守っていたのが検眼寮

そんな中白ガウナが連鎖的に発生してゴウサ廟が破壊され
人間世界と白ガウナ世界の境界が失われてしまう
四紀連はゴウサ廟を使って、生き残った人間をさらに別の世界へと飛ばす

こうして白ガウナ世界に取りこまれて人間世界は滅びたが
取り残された黒ガウナは白ガウナ世界で戦い続けることとなる
0290名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 17:51:18.71ID:/zD1IYd60
>>287
あれはデンジやナユタと同じ立場の黒ガウナだ。恒差廟が起動すると周りが全部破壊されるが、たまーにデンジ達のように生き残ったりする。そんなことが数えきれないくらい起きたので、黒ガウナがたくさん居る。悠久の時の流れや繰り返しを示唆する、実はよくあるテクニック。

ところでその場所はなんなの?周りに浮いてるのはなに? 第四紀連ってどういう意味? 安心してください。ABARA 考察 で検索だ! 全部書いておいたから
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 17:28:48.36ID:SRJ+pkuN0
ABARAは作者すら説明できない作品だしな
ある意味、弐瓶センセの本能から生み出され描かれた傑作といえよう

まあ、実際は過去作が恥ずかしくてたまらず言及したくないだけなんだろうけど
0293名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 15:14:51.93ID:dHaWuFv70
人形の国は世界背景弐瓶なりに作り込んで話作ってたんだなというのが伝わってくるので、なおさら打ち切り感が強い
計画通りのいつもの弐瓶エンドなのかもしれないけど

編集とテレビ屋から世間向けにとたぶんリクエストされてたシドニアが一番丁寧だったんじゃないか
説明セリフしゃべるし、大団円エンドだし
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 16:10:37.68ID:fBwA8Brv0
人形の国は大雪海のカイナと雰囲気かぶりすぎてるのがよくなかったな
百歩譲って人形の国が予定通りの終了だったとしても
大雪海のカイナの世界観とか連載開始時期とかアニメ化の話とかがあったせいで
そのために終わらせたのでは、と思われても仕方ない状況になってしまった
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 20:16:59.15ID:g2/Vt1m60
雰囲気似てるかなー
工業製品はまだ全く出てきてないし
弐瓶世界の高度文明後のディストピア感は無いよね
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 23:29:27.82ID:B5p+vzyJ0
人形、7巻あたりから割とゆっくり世界滅亡フラグ積み上げていて、9巻で滅ぶのは弐瓶作品としてはゆっくりですらある
物語を進めてるのがカジワン側で、エスロー組は処刑隊を迎撃したり人助けしたりしてるだけだから終盤感を感じにくいけど、打ち切りはない
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/12(木) 05:04:00.49ID:6dk3m0TJ0
>>296
打ち切りと言えば上島だよなーwwww
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/05/12(木) 10:09:39.51ID:Q2V7Ld+y0
弐瓶センセ、BLAMEやシドニアのアニメにあれだけ入れ込んでたところを見るに、
自分の考えがアニメになって動くのがかなり快感だったのでは
カイナの企画がいよいよ本格化してそっちに興味が移ったのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況