>>463
室町時代中葉ならともかく、乱世になれば幼少の嫡男より成人した弟の方が後継者として適切と考える家臣が大半だろうに

斯波義敏の前の代の幼君みたいなのはお呼びじゃないんだよ

だから松平広忠は岡崎を放逐されたわけでな

毛利元就が当主になったのも上杉謙信が兄の跡を継いだのも、同じ理由じゃないかなあ

だから、乱世の常としては小鹿さんが本命なんじゃないかと

まだ時代が乱世の入り口だったからどうにかできたのか、それとも小鹿さんが大きな失点をやらかしたのか、
意外にも本気で甥に家督を譲ろうとしてて家臣と揉めたのか