「天下御免」wikiで見たらいろいろ思い出したわ
田沼(仲谷昇)の愛人(太地喜和子)の家の天井はガラス張りで金魚が泳いでたけど
あれは元禄時代のどっかの金持ちの家に実際あったそうだ
杉田玄白が坂本九ですごく上手かった
解剖用の死体をやたらほしがってて誰かが「○○だったら死んでもいい」って言ったら
すごくうれしそうに「あんた死ぬんですか」って言ってた