X



【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 237番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a354-SxF4)
垢版 |
2022/02/27(日) 07:25:18.94ID:OiBIDXIn0

次スレ作成時は本文頭に〈〉内を2行記述してください。立てると1行消えます。
〈!extend:checked:vvvvv:1000:512〉

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-25巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して建てること、無理なら代行を指名すること

【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 236番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1645436851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー 3a62-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 21:12:49.28ID:5NN3KEnj00303
関ヶ原は、豊臣政権の内紛を鎮めるために東西どちらにも働きかけていたから、
諸説あるが、未だにどちらに付いたか確定できないのかもしれん。
秀吉とともに戦国時代を生き抜いた人だから、強い者が天下を獲ると考えていたと思うので、
関ケ原以降は、天下は徳川に移るのを認めながら、何とか豊臣家は残したいと考えていたんじゃない?
0786名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW de02-Sgmm)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:10:38.03ID:xubhzHIN0
初登場時の石田はマジでウザかったしなあ
0787名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1baa-6mrj)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:29:56.63ID:GPxEnWpO0
関が原の東軍勝利の報を聞いた時、仙石の部下たちは
このままじゃ何の武功も無いまま戦終わっちまうし今からでも真田ブッ倒しましょーぜ!と言っていたけど
調べてみたら真田昌幸って島津家久クラスのヤバい武将なのよね…
とてもじゃないけど仙石が適う相手じゃないし、ましてや初陣の若造が総大将じゃ絶対無理な相手だった
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ca50-m63+)
垢版 |
2022/03/03(木) 23:16:06.42ID:HlujkfmH0
>>739
関ヶ原と大阪の陣は外伝として別人視点で書いて欲しいわ
あんな男前とはほど遠い真田幸村(信繁)はそうそうおらんしw

ただ、秀忠の赦免を願って家康に土下座するゴンは見たかった
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ca50-m63+)
垢版 |
2022/03/03(木) 23:28:01.07ID:HlujkfmH0
>>787
真田昌幸は民兵含む2千弱の兵で徳川の2〜3万の兵を二度追い払った上で
関ヶ原の時期では3千の兵で秀忠の3万4千を釘付けにした

元々勝頼が自分のとこに来たら匿って徹底抗戦のつもりだったし
家久より遥かにヤバい、半兵衛・官兵衛を越えるレベルだと思う
0800名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4abf-9hk0)
垢版 |
2022/03/04(金) 03:10:18.52ID:CbMVe8Up0
>>791
おれも秀忠をかばうゴンは見たかった
下手に言い訳せず失敗を認めて、武功立てて挽回します!みたいないつものノリを
その姿勢を家康が褒めて、三方ヶ原の話して、秀忠に見習わせる的な
0802名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMeb-Vta3)
垢版 |
2022/03/04(金) 05:24:01.94ID:Sz9cQebCM
>>784
劉邦@漢帝国初代皇帝「キミたちぃ。キミたちは所詮猟犬なんだよ。猟犬は獲物を取るだけしか能が無いが蕭何は猟犬に餌を与え、猟犬に獲物の場所を教えてくれる。キミたちにはそれはできないだろう?」
0805名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-0jGW)
垢版 |
2022/03/04(金) 06:32:48.64ID:BckhcXLWa
寧々も実家側の杉原木下浅野家の面々が揃って東軍寄りだからねえ
0820名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a61-g6h8)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:11:07.32ID:UZ3X4iMw0
>【あらすじ】
>東京の広告代理店でプロジェクトリーダーを任された千石健人(中村蒼)。彼は、千葉で古民家食堂を営む相模弥生(斉藤由貴)から、グルメサイトの記事についてクレームを受け苦境に立ちます。そんな時、会社の先輩で歴女の岸野凛子(橋本マナミ)から、「史上最も失敗し挽回した武将」と称される仙石権兵衛秀久の存在を教えられます。くしくも、姓は同じ「センゴク」。興味を持った健人は、権兵衛の生き様や織田信長や豊臣秀吉が権兵衛に授けた言葉から、リーダーとしての心得を学び、自分らしい生き方を考えるようになるという物語です。
0840名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a61-g6h8)
垢版 |
2022/03/04(金) 14:31:08.69ID:UZ3X4iMw0
>>838
ワシも漏らしたぞ!(射精&脱糞)はアツいな
0848名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5ff8-ADe0)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:16:03.55ID:GglsHAsS0
ゲームとかでそういうのあるけど、戦場の俯瞰図で軍勢が動くの見ててもそんなに面白くない
個々の小集団がそれぞれ動いて戦場を形作っている雰囲気が大事で、それを細かくやろうと思えばCGでも莫大な手間と予算が必要なのは同じ
ノウハウさえ積んでいけばいつかは上手く手を抜きつつってのも出来るかもしれないが
それにはまず多額の予算投入して本物のシーン作らないとね
0849名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3a62-ei6B)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:34:53.44ID:8YeJ/5mg0
>>640
>むしろ外征を避けた家康のへんてこさに注視すべき。

齢と生い立ちじゃない?
今川の人質からスタートして、ようやく独立したら目前に大国の北条と武田、呑み込まれないためには
うつけでヤバい織田と組むしかなくて、信長死んだら、秀吉に危険視されないよう気を使いまくって、
秀吉が死んで、やっと実権を手にしたと思ったら、大阪城がいちゃもん付けてきて豊臣潰さなきゃならなくなった。
大坂の陣の翌年に死んでいるし燃え尽きたんだよ。
0852名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4a04-6DJU)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:05:04.71ID:QNg/n14a0
古田家との奇縁はほんと何処からだったんだろな?
作中だと浪人中の色々やっとく中の縁の始まりがあったけど
よく縁談まで行く仲になったもんだ

石高的にお似合いとか小諸でいい土が取れるとか
秀吉の斡旋とかそういう事情あるんだろうか?
0854名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-0jGW)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:50:15.85ID:IKkOfw7/a
>>852
同じ美濃侍
0858名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-0jGW)
垢版 |
2022/03/04(金) 19:04:48.10ID:TGt2WyqWa
大友宗麟でもたぶん出てくるね
0859名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ca88-oQum)
垢版 |
2022/03/04(金) 19:10:04.03ID:CRFSsb/P0
>>852
生国が美濃、元織田家臣って言う共通点があるからその辺じゃない
織部調べたら四国、紀州征伐にも参陣してるみたいだし結構本人同士も交流があったんじゃないか
0864名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b55-libL)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:31:14.74ID:U7nXNSSc0
最期にお迎えに来てくれた人
ゴン・・・お藤さん
秀吉・・・半兵衛ほか
勝家・・・信長(死ぬ前)
勝頼・・・信玄(死ぬ前)
お鹿・・・ゴンさん(幻)

謙信・・・毘沙門天
0871名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3adc-6mrj)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:59:21.63ID:4Ybz+6vC0
無意識下で望んだ者が死後に迎えに来てくれるというのなら
半兵衛や敵武将たちが来てくれた秀吉が望んでいたのは戦で
奥さんだった仙石は平穏だったってことよね

死後に変化した姿も仙石が奥さんとの縁が最も深まった頃なのに対して
秀吉が下積み時代だったのは、つまり一から戦国時代をやり直したいということか
0874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b55-libL)
垢版 |
2022/03/04(金) 21:20:49.11ID:U7nXNSSc0
信長に仕えて間もない頃かな。ゴンさんと出会った頃だと口だけのやる気がない人間になっちゃってるし

謙信は死後見た目が変わらなかったのは、死ぬ直前まで人生を充分に堪能してたのかな
0875名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-ei6B)
垢版 |
2022/03/04(金) 21:24:34.07ID:eV5fM0ob0
出石に移ったセンゴクは江戸後期にもう一度表舞台に出て来るな
それも、ある意味幕末への引鉄を引く役回りで
江戸幕府最後、最長の安定期だった家斉政権の中に
幕末乱世に向かう役回りの水野忠邦、川路聖謨が台頭して来たのは
主にここがやらかして幕府の中で組む相手間違えたせい
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b354-6mrj)
垢版 |
2022/03/04(金) 21:35:41.52ID:f76l9Twl0
>>873
へえ〜
軽く調べてみたけど、ガチで仙石秀久の子孫っぽい感じ?
Twitterのヤンマガのセンゴク公式垢がご迷惑おかけしてますと謝罪してて草
https://twitter.com/sengoku_YM/status/1261188331527737346?s=20

石川五右衛門を捉えた褒美に秀吉から貰った千鳥の香炉を後に明治天皇に献上したらしいけど
センゴク的に言えば、これも「縁」というものなのだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況