X



【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 237番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a354-SxF4)
垢版 |
2022/02/27(日) 07:25:18.94ID:OiBIDXIn0

次スレ作成時は本文頭に〈〉内を2行記述してください。立てると1行消えます。
〈!extend:checked:vvvvv:1000:512〉

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-25巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して建てること、無理なら代行を指名すること

【ネタばれ禁止】センゴク 宮下英樹 236番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1645436851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0695名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-0jGW)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:43:38.83ID:AIgYlEPsa
>>691
さすがに下手で浮いてるのはヅラだけではなかったな
0699名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4abf-9hk0)
垢版 |
2022/03/02(水) 20:00:21.63ID:DIeNPRd00
>>675
これだけ聞くと農民もあほだよな
「ムカつくわ、逃散したろw」
「じゃ放棄された土地他に与えるわw」
「戻ったら土地取られてる…」
「残当」
「カエセ!カエセ!」

逃散しといて何言ってだって感想
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 63dc-dkFn)
垢版 |
2022/03/02(水) 20:06:36.38ID:AABhHWWt0
>>669
讃岐ってその後どうなったんだっけ…
仙石から没収された讃岐をそっくり統治することになると同時に対島津も担当することになった後継が
島津相手に押していたにも関わらず慎重になって追撃を控えたら
秀吉の怒りを買って改易になったとかいう話は聞いたことある

前任の仙石が大敗した経緯を知れば島津相手に慎重になるのは当然なんだけどね
0701名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0688-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 20:07:36.00ID:hMJqSK6s0
>>699
この人たちは自作農だったのかな?俗にいう水呑み百姓は土地の権利持っていなかったよね?
0710名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-Sgmm)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:22:23.39ID:dpVMlCqca
ほんと半兵衛が生きてれば藤吉郎さんも変わらなかったのかねえ

尾藤きったときもすまん半兵衛とかまだ良心は残ってたか
0711名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd8a-A8w9)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:26:33.56ID:x5gdvP4vd
>>710

秀吉「半兵衛!お前は一体オレのなんだ?」
半兵衛「私はあなたの忠実な臣下です。太閤殿下」
秀吉「わかっているのだな。それなら良い。お前のために有馬の湯が用意してある。そこでゆっくり休め」
0712名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-Sgmm)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:29:18.79ID:dpVMlCqca
半兵衛なら小田原前に自分から離れていきそうやな
0714名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4614-0iH4)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:29:34.11ID:tWnG75GM0
秀吉が死んだ途端ダイジェストで終わったから主人公センゴクじゃなくてヒデヨシやんけ!とは思った
0721名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-0jGW)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:52:43.04ID:9ss3Y9wOa
日本の場合隠居が数段階あって
まず家督官職引き継ぎ
人によっては剃髪
本格的な官職引退
クロカンなんて家督は小田原前に引き継いでる
0722名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa2f-0jGW)
垢版 |
2022/03/02(水) 21:55:39.52ID:9ss3Y9wOa
>>719
あれちょっと戻っていたぞ?
太閤モードなら打ち首だからな
ちゃんと仙石福島の前では家族扱いみたいな感じではあった
単純に年取って察しが悪くなっていただけだね
0724名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 07bd-SxF4)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:13:16.60ID:wLNgunM70
>>713
逃散って領民はいずれ帰ってくるものとして
領主側は対応策講じるわけである意味一種のプロレスなんだけど
ゴンベの場合はそのルール無視してかき混ぜちゃったから
話がややこしくなったって事では?
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 67ac-FIPo)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:45:36.54ID:MKesjpEk0
ゴンベが生きているうちに農民が戻ってきて和解なら物語的に綺麗に締まるけど
死んだから安心して戻ってきたらまた揉めるんじゃ物語にならんわな
よくこんな人物を主人公にしようと思ったもんだ
0732名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー Sa2f-Lfr/)
垢版 |
2022/03/03(木) 05:45:49.10ID:uBtJ2f2pa0303
ここ数年で知って好きになった程度だけどコニドンと三成が処刑された回でしょんぼりしてwiki見たら
同じタイミングで西側についた嫡男勘当したりその後孫が捕まって処刑されてたり
2人とも立派に戦いましたとか言っとる場合ちゃうやん…てちょっとモヤモヤしました

上手いこと盛り上がる様に描いたんだなぁ
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナーW 0H4f-r2zM)
垢版 |
2022/03/03(木) 06:52:45.69ID:0g2lwkx7H0303
ゴン中心で話を進めると小田原以降はほぼナレで終わっちゃうからなぁ
関ヶ原もやれと言う人多かったけどそれだとますますゴン関係ないし
小田原以降関ヶ原までに何故ゴンが豊臣から徳川に移ったかを描くのに必要だったのが豊臣のその後
0741名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナーW c621-f4mn)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:58:47.50ID:MKyOIeWz00303
権兵衛が秀吉の死後家康に付いた理由を説明するためにも小田原以降から関ヶ原までの秀吉パートは必要だろう
それを省くと何故権兵衛が豊臣家と佐吉を見捨てるのか理解出来なくなる
0747名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー Sa2f-/T3k)
垢版 |
2022/03/03(木) 09:10:42.48ID:ZSo18YmDa0303
ゴンは佐吉嫌ってる描写なかったろ
ただ理詰めで語ってくるから気にくわねぇってだけで
頭ガリガリしてすんませんって頭下げたらしゃーねーなって助けてくれそう
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー 4614-0iH4)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:15:12.52ID:Ck9spuKD00303
そらもう北条5代よ
0754名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー 067d-p+uZ)
垢版 |
2022/03/03(木) 12:19:47.16ID:GT/7VcUX00303
まあ、最後の方は綺麗なゴンベにしようとして結構無理があったなとは思うわ
ああいう悟ったキャラにしなくても、ロクデナシのままでよかったんだけどな
0760名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー 4af7-8W3/)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:23:56.21ID:LD20+bI800303
読者なら、ゴンベが何で戦国の世を生き抜いたのか、彼の最大の才能が
運でも縁でもなく、「勘(本能)」な事がわかるわけだけど
そんなもん、周りどころか本人にもよくわかってないしな
一緒に長く戦場で一緒に過ごした古参は別にして
0768名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナーW FFea-hYb+)
垢版 |
2022/03/03(木) 14:07:40.96ID:wbcpQh+AF0303
>>737
よいのか?
0773名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー Sa2f-9hk0)
垢版 |
2022/03/03(木) 15:12:38.21ID:QtKlhIcma0303
上で逃散民の話してるけど、橋下氏がウクライナに逃散勧めてて草
「ウクライナ人は国外に逃げろ!プーチンが寿命で死んでから戻ればいい」

ディアスポラしたユダヤの民は戻るのに何年かかったんですかね?
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー Sa2f-0jGW)
垢版 |
2022/03/03(木) 16:33:33.57ID:NnJFsP4Ia0303
>>769
デカイ声は上げない
シンプルにワイが先頭行くから
ついてきちゃって
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナー 3a62-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 21:12:49.28ID:5NN3KEnj00303
関ヶ原は、豊臣政権の内紛を鎮めるために東西どちらにも働きかけていたから、
諸説あるが、未だにどちらに付いたか確定できないのかもしれん。
秀吉とともに戦国時代を生き抜いた人だから、強い者が天下を獲ると考えていたと思うので、
関ケ原以降は、天下は徳川に移るのを認めながら、何とか豊臣家は残したいと考えていたんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況